
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年6月22日 07:49 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月19日 16:21 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月8日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月5日 18:09 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月2日 02:43 |
![]() |
6 | 12 | 2012年5月27日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
so-net 3GのSIMカードのみのプランに契約予定です。こちらの機種、so-net のSIMカードを挿入してみた方いらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。
0点

so-net 3Gは使ったこと無いけど、SONETの対応機器がFOMA用ばっかりだから
LTE切らないと認識しないんちゃうかな。SC-01DはLTE切ればfomaカード認識できるから
(知ってたらごめんね。知らなきゃ「LTE 無効」でググると出てくるよ)
書込番号:14707135
1点

早速ご回答ありがとうございます。LTE無効にすればいけそうですね。でも初心者なので、ソネットが作動確認しているソニータブレットSを選択したほうが無難そうですね。機種選択に悩みます・・・・・・
書込番号:14707335
0点

ドロイドフォンメニューでファクトリーモードに入りLTEを解除すればどこのSIMカードでも使用できます。わたしはBモバイルの3Gで使用してます。
書込番号:14709918
1点

貴重な情報ありがとうございました!!大変参考になりました。
ここの板は親切な方が多くて助かります。
書込番号:14710277
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
おはようございます。皆さん教えてください。
PCとの接続で「Kies air」を使いたいのですが、wifiをうまく認識できません。
(wifiをつかんでるのにネットワーク接続できませんとメッセージ)
galaxy s2やnoteは運用できています。
やはりTAB(アンドロイドver違い)では認識しないのでしょうか?
どなたか「Kies air」をSC-01Dで運用されている方はお見えになりませんか?
運用されているのでしたら操作方法を教えていただけるとありがたいです。
また、PCとの接続方法でwifiで他の方法はありますか?
当方のやりたい事は写真・音楽・ドキュメントのSC-01D転送です。
ながながと書きましたが、識者の皆さんよろしくお願い
0点

他の方法としては、以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285903/SortID=13663973/#13664316
書込番号:14697020
0点

SCスタナーさん
最近この板は活性では無いので回答を半ば諦めていましたが
ご回答ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
書込番号:14699744
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
アイシンAWのサポート機種には入っていなかったのですがSC-02Dでなんの問題もなく順調に使えていました。
今回7inchから10inchに買い替えを検討しているのですが、どなたかSC-01Dで使用された実績があれば使用感・問題点などを教えていただきたくよろしくお願いします。
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
先日GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01Dを買いました
起動して、ワイファイをつないでspモードのダウンロードまで出来たのですが
メールソフトを起動させても接続できませんとでてきます
どこか設定がたりないのでしょうか
ワイファイを切断してモバイルネットワークのほうへ設定しないといけないのでしょうか
教えてください
spモードメールアプリをWi-Fiで使用する場合は、Wi-FiをOFFにしてLTEまたは3G接続で設定を行って下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/
ここへいくとspモード契約してくださいとでますが
すでに契約はしてあります
買って帰ってなにか3GかLTEでつなぐ設定を行うひつようがありますか
御教示おねがいします
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
4月に、量販店でMNPでこの機種を購入しました。
その時の説明では、Xi2割で2980円、SPモード315円、端末分割が2940円。
ここから、月々サポートとして4620円が引かれると説明されたのですが、実際には端末代金はサポート対象外でした。
月々、約1600円で使えると思っていたのですが実際は約3000円です。
そこの説明は何度も確認したつもりでしたが、私が説明を理解できていなかったのかと思い、本日同じ量販店(近隣店舗ですが)でギャラクシーノートを購入した際に担当者に再度確認したところ、同じ説明を受けました。そこで事情を説明すると奥で確認して来て「すいません、こちらの認識違いでした。」と言われました。
まあ、この件は明日以降に購入した店舗で交渉する事にします。
ところで、このXi2割を別のFOMA回線のプラスXi割に変える事はできるのでしょうか?
できるのであれば、親機のXi契約を見直そうかなと。
1点

既に説明を受けていると思われますが、
Xi2割の代表回線番号を他の番号に付け替えることはできません。
それなりの違約金を準備した上で、プラスXi割へ付け替える手続きをお願いします。
書込番号:14615519
0点

スレ主さん、大変でしたね。
ぼくも当初月々サポートについて勘違いしていました。
機械代からは一切引かれないので、「実質0円」とかの表示自体どうかと思います。
当方も危うく契約しちゃうところでした。
ただ、別の量販店に行ったら担当してくれた人が親切に教えてくれました
お陰で、ギャラノートの5円運用が出来ました。
いったん契約したものを、量販店の手違いとはいえ解約できるのですかね?
出来ればその後の経緯もうpして頂けるとありがたいです。
がんばってください。
書込番号:14618808
0点

月月サポートが機種代からは一切引かれないは、もはや当たり前に常識になっているのですが、
その中で、説明する店員が間違った知識をもった奴が多いのも事実
なんとなくは理解してても、店員がそう言うならと、だまされ状態になる事もあります
更にわざと勘違いさせる説明をする店員もいて、
隣で店員が客に、「ええ、機種代が無料なります」「機種代はかかりませんよ」
と説明してる
機種代分は(通信料から引いて、実際は)無料になります、かかりませんと
( )内を省略して説明してるのを良く聞きます
この前、ドコモショップのおねえちゃんが同じ説明をしたのにはびっくりしたがw
書込番号:14622702
0点

結果ですが、ギャラクシータブは息子のXi回線のXi×2割から自分のFOMA回線のプラスXi割へ切り替えできました。
ギャラクシータブの月々の支払いは変わりませんが、息子のXi回線(SBのアイフォン購入のため)を通話専用で安く運用することができるようになりました。
自分のネクサスもギャラタブのテザリングにより安く運用できます。
書込番号:14631509
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
docomoでシムロック解除してきて、b-mobileシム買ってきたんですが・・・
APNもバッチリ設定したんですが・・・
全く通信できません。
どうにかならないもんでしょうか??
Xi端末ってば、手強いです。
書込番号:13791604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開通手続を行っているにも関わらず、接続できないのであれば、
SIMの接触不良か、APNを間違っている可能性が高いと思います。
iとlを間違ったりしていないですか?
それはそうと、ドコモの機種の場合、
ハード的にはSIMロックを解除しなくてもb-mobile SIMを使えるはずですが、
SIMロックを解除しないと、APNを編集できないよう制限されていたのでしょうか?
書込番号:13791919
0点

まず、、FOMAデータカードのシム入れてみましたが・・・ダメでした。
そこで、b-mobileに挑戦してみたんです。
・・・でもうまくいかずに悩んでいるとこです。
APNは間違ってないのですが
どうもXi端末ってことで、fomaがはじかれている気がします。
なんだか・・・docomoもXiエリア狭いくせに・・
変な縛り込みしてケチくさいなぁってきがしてきました。
どうにかならないものでしょうか?
書込番号:13792477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのHPに
「ドコモUIMカードをご利用ください。FOMAカード(白・緑・青)ではご利用できません」
っと記載されていますのでXi対応の赤いSIMカードじゃなければダメと言う事でしょうかね。
書込番号:13792614
1点

シムロック解除する時に・・・
他社のシムで通信しないとダメですよ・・・と言われたんですよね.
それで、ドコモデータ通信のシムはダメだったんだろうと考え
b-mobille 契約したんです.
過去スレに、ソフトバンクシムで活用されている方もおられるので、
大丈夫だと思ったんですが・・・
手強いです.Xi端末.
しかし、シムロックフリーを謳っておきながら・・・
解除料金 3150円 取っておきながら・・・
フリーにしたにもかかわらず・・・
他社シムでも運用できないわ、
しかも docomoシム ですら運用できないなんて・・・
フリーじゃないですよね・・・
どうなんでしょ...
書込番号:13793976
0点

b-mobilleは確かに他社ですが、回線もsimカードもドコモだからダメなんじゃないでしょうか?
書込番号:13794599
2点

スレ主さんのお気持ち察しない訳ではないのですが、xi端末でのfomaプラン(回線)の使用不可は
前から騒がれてますしスマホカテでもちょくちょく出てますので当然この回線を使用する
Bモバさんもハード的に無利なのではないかと予想はつくような気はします。
もしかしてBモバ契約時に確認してなかったのではないでしょうか?
もし、確認した上で使用可能であると告知されているのならそちらに話を持って行くのが妥当
かと。
ドコモにしてもBモバイル使いたいからシムフリーにしたいと伝えた上でフリーにしたならそれもショッブとしての責任追及しても良いかと。
書込番号:13794924
0点

みなさん、コメントどうもです。
b-mobile & docomo サポートに確認しましたが、
まだ、Xiについて熟知されてないみたいです。
自分も含めてなんですけど・・・・
b-mobile サポは なんで ソフトバンクはOKなんでしょうか? というかんじだし、
docomoに至っては b-mobileって どこの国のキャリアですか?ってかんじで・・・
やはり Xi が 純粋にfoma上位規格的扱いじゃないのが微妙ですね。
エリア的に Xi は田舎だとまだまだですし 3G電波での使用が基本なんだから
Fomaカードが使えれば問題ないのにーーーと思ってしまいます。
まだ au の wimax の方が 解りやすいです。
自分が行き当たりばったりの 情弱 ってことですね。
小遣い少ないのに
SIMロック解除 3150円
b-mobile 契約 3150円
月使用料 980円
やっちまった!
書込番号:13795870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの使用環境はXiエリアでしょうか?それなら難しいのかも。
他の端末ですが、Xiエリア外ではFOMAカード使えるが、エリア内ではXiカードじゃないと、
ダメとかいう情報があります。
あと、980円SIMでこの機種使っても、物足りないのでは?と思いますが、、
書込番号:13800368
0点

なぞのダックンさん コメント どうもです.
僕のエリアは・・・バリバリの田舎 FOMAエリアです.
Xiエリアは・・まだまだですよ.
980円SIM・・10月くらいからやっと九州が対応したので・・・
挑戦してみたかったんですよね・・・しかし、不発です.
・・・活用方法が・・見つかりません・・
PS-VITA は WIFIバージョン注文してるし・・・
誰か Hack してもらわないとダメかもですね.
書込番号:13801209
0点

初めまして、 b-mobileのsimが使えるポケットwifiルータを購入して、 wifiで運用してみては、いかがでしょうか?
僕は、この機種を持ってなくて、詳しくは解りませんが、 Wifiでの運用にて、使用出来ないサービスもあるようですが、webの閲覧等は問題ないと思います。
ドコモのHW-01C の白ロムなら、yahooオークションでも買えますし、 b-mobileのsimをsimロック解除しないで、そのまま使用出来るようです。
(その他、海外SIM フリー のポケットwifi等も使える機種もあるようです。)
ただ、ポケットwifi通してのweb閲覧の速度は遅くなる可能性もあります。(はっきりとは判らなくてすみません。)
※※その他、b-mobile が使えるドコモのスマートホンを改造して、テザリング出来る機種もあるみたいなのですが、こちらは、全く解りません。
的外れな、回答かも知れません。すみません。
書込番号:13881697
1点

コメントありがとうございます。
今は au EVO で テザリングしてます。
これで、3GとWIMAXが使えるので重宝してます。
スピードもストレスなく使えるので結構いいですよ!
書込番号:13884104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや〜質問してから半年が経ちました.
ここにきてb-mobileで運用できました.
データ通信契約のDOCOMOシムでも運用できました.
ポイントはLTE回線の切断にあったようです.
LTEを切断することで自動的にFOMA系シムを認識するようになります.
そこからはAPNの設定です.
これを行うことでLTE接続待機に使う電力もカットされて、
バッテリーの持ちまで、よくなるということです.
タンスの肥やしになっているGalaxyTABを思いっきり使えそうです.
書込番号:14610069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





