
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年5月11日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月10日 00:27 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月7日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月2日 14:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月25日 01:50 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月23日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
現在、REGZA Phone T-01Cをwifiのみで使っています。
画面が小さくて見づらいのでこちらのタブレットに
機種変更しようかと思っています。
先日ドコモショップ で説明を聞いたのですがもうひとつ
よくわかりません。
使用目的はほぼwifi接続です。
2台目として購入するのが安いのか、
ネットで白ロムを購入するのが安いのか、
できるだけ安い契約を教えて頂けないでしょうか?
0点

店員の説明が分からないなら分かるまで聞きましょうね。
wifiしかしないなら他のタブレットを買った方が安いです。
新規一括0円で購入しても最低でも月に2000円くらいはかかります。
Wifiタブレットの価格も下がってきてるので、よほどギャラタブが欲しいとかxiが使いたいとかでなければ購入しないでしょう。
おそらく、それほど欲しい訳でもないのだからドコモショップの店員に詳しく聞かなかったんでしょうし。
書込番号:14547291
2点

間違ってたからきちんと説明します。
本体代金 60480円としましょうか
料金プラン
2500円からの段階制のプランのみ契約して月々サポートで相殺する。購入時にプロバイダ契約とかあるけどすぐに外す。これで月5円。端末代金を24回分割なら月2525円を24回。このほか新規事務手数料3150円。
ってことなので、本体代金が安ければいいんじゃないかな。
白ロムだと3万円くらい見とけば手に入りますね。
通信にこだわって無いみたいだから、いろいろと検討してみたらいいと思いますよ。
書込番号:14547550
1点

sugiwoさん、ご丁寧にありがとうございます。
他の機種も含めネットで購入するする方向で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14548628
0点

本体を28000円でオークションで落札し、b-mobileのSIMを使えば格安だと思います。b-mobileのSIMはSIMフリーとかしてもらわず自分で
Droid Phone Menuesを起動して、「Factory Mode」を選択します。すると、数字パッドが表示されるので「*#2263#」と入力します。
そして、「WCDMA Band Preference」 「WCDMA ALL」 とするとLTEを無効にできます。FOMAでしか接続しない状態になります。
LTEを有効にするときは、「Factory Mode」 「*#2263#」「Automatic」です。
これでどんなに使っても月々980円で使えます。
書込番号:14549950
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
ご存知の方教えてください。
FOMAカード(緑)にて運用した場合パケホーダイフラットの適用でしょうか?
はたまた、テザリングの上限金額(8,190円)になってしまうのでしょうか?
0点


>at_freedさん
ご回答ありがとうございます。リンク先は先日見ておりました。
rootを取らずに現状FOMAカード(緑)で運用できています。
(SC-02Cと同一のsimで入れ替えの並行運用です)
イレギュラーな方法なのであえて伏せておきます。
ただ、私が知りたかったのは請求がどちらになるかでしたが、こういう場所で聞くべきことでは
なかったですね。
大変お騒がせしました。
書込番号:14542732
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
先日、docomoショップで、XIキャンペーンで、スマホとタブレットを購入すると、お得との事でそれぞれを購入しました。
しかし、タブレットを解約したいのです。。
当初の購入目的は、wifiテザリングでPCでインターネットをする目的でした。
テザリングできるスマホの機種を選択したのに、キャンペーンにつられ、
更にテザリングのできるタブレット 「GALAXY Tab 10」 も購入してしまいました。
そこで、タブレットを解約したいのですが、2年間月々サポートの分割払いで契約したので、
解約すると、月々サポートがなくなって、解約金と、サポートの無い本体価格を払ってもらわなければならないとの事で、
簡単に解約できませんでした。
ちなみに、本体代金はしょうがないとして、通信料(¥2980月)だけでも、スマホをwifiの親機にして、
タブレットを子機にしただけでダメかとおもいましたが、
これも、タブレットの通信契約を結ばないと、月々サポート対象にならないとの事でダメした。
さらに、XIデータプランにねんにして¥2500月なら、スマホを親機にして月々は差額480円やすくなるのですが、
今月だけ、¥5985月になりますとの事で、これでは、タブレットだけでネットもできなくなるし、通信料もさほど安くならないので、
悩んでいます。
このまま月々サポートを受けたまま、本体をオークションで売却して、少しでも損失を少なくしたいとも思っているのですが、
いかがなものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>解約すると、月々サポートがなくなって、解約金と、サポートの無い本体価格を払ってもらわなければならないとの事で、簡単に解約できませんでした。
実質の罠にかかってるんですね。
>ちなみに、本体代金はしょうがないとして、通信料(¥2980月)だけでも、スマホをwifiの親機にして、タブレットを子機にしただけでダメかとおもいましたが、
この場合、電話はどうするつもりですか?
>ちなみに、本体代金はしょうがないとして、通信料(¥2980月)だけでも、スマホをwifiの親機にして、タブレットを子機にしただけでダメかとおもいましたが、これも、タブレットの通信契約を結ばないと、月々サポート対象にならないとの事でダメした。
えーっと、テザリングできる携帯が2個完成ってことですか?とりあえず、タブレット以外で使うと3980円になりますよ。この場合誰かにあげるんでしょうか。
>さらに、XIデータプランにねんにして¥2500月なら、スマホを親機にして月々は差額480円やすくなるのですが、今月だけ、¥5985月になりますとの事で、これでは、タブレットだけでネットもできなくなるし、通信料もさほど安くならないので、悩んでいます。
SPモードも外すから315円足す480円安くなる計算ですね。
って話になるから、現状がどのような契約状況で、いくらかかっているのか書いて(自分で計算して)もっと安くなる方法無いですかって質問の方がいいですよ。
まず、スマフォはFOMA、Xiのどちらですか?
多分Xiですね。
スマフォに月いくらかかりますか?
→月7780円と機種分割金くらいでしょうかね。
続いてタブは?
→3295円と機種分割金(恐らく実質0円だから無いのかな?)くらいですかね。
現状、11000円くらい払ってるんでしょうか。
何かテザリングできるスマフォやルーターなどを持ってれば8190円くらいになると思いますけど。
書込番号:14530307
1点

ありがとうございます。
まず、スマホは、N-04Dで、Xiパケホーダイフラットに入ってます。
電話も、テザリングできます。9月末までのキャンペーンで月¥4935
キャンペーン終了後は¥5985月ですね。
TABは、月賦(本体¥67620で月¥2800ぐらいかな?)で、Xiデータプランフラットで、
Xi2割りキャンペーンで月\2980でした。
こちらもテザリングできますね。
そこで、spモード解約315、保証解約\399、XIデータプラン2にねん\2500に変更したわけです。
(変更前の月は¥5985)
結局、契約変更後(6/1〜)は、スマホだけ、電話とメールができ、テザリングもして、
タブレット1台と、PC2台が、子機になってインターネットする形にないます。
どうしても、¥2500のサービスに入らなければならないみたいなのです。。。
なんとかならないのかな?
今後キャンペーンに乗ってスマホとTABで、月11429円×24
いろいろ解約して縮小しても 月10235円×24
(変更前の月は¥5985)
あまり安くなりません。
なので、タブレットは、出番が無いの
まだ、値段が付くうちに処分したいのでした。。。><;
書込番号:14530660
0点

機種代は解約でも継続でも同額支払います。これは理解済ですね。
料金面で勘違いされてるようです。
Xi2割(プラスXi割)でデータフラット2980円。そこから月々サポで-2520円。2980-2520+315+5=780
月額780円でタブレット(テザリング含)通信し放題
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
Xiデータプラン2にねん時2500円。そこから月々サポで-2520円。2500-2520(2500)+5=5
使わなければ5円維持です。(月々サポは利用金額上限なので)
つまり機種代支払いは絶対変わらない。月額780円で使い放題。使わなければ5円維持。
解約する意味はありません。2年契約終了時にきちんと解約するのが一番安上がりです。
ヤフオク相場を見れば、新品未使用で27000円前後幅2000円ぐらい。
多少使用感ありは24000円前後に下がります。
どうしてもいらない。お金を都合つけなきゃいけない。別モデルがほしい。
でなければ思いっきり使ったほうがいいと思いますが。
書込番号:14531184
3点

まぁ、いろいろと考えてみて下さい。
【+Xi割、FOMA機にXiのSIMは使用可能、7GBの帯域制限】
などと、いろいろと考えなければいけないことがあると思いますよ。
今回のことを間違ったと思っているんだったら自分で考えて反省しないと、また同じ目に合うと思いますよ。
書込番号:14531585
0点

けんこばさん
流石です。
ズバリわかりました。
解決です。
悩み無用ですね^^;
とりあえず、失敗だったかもしれませんが、
最善の失敗で楽しみたいと思います。。。
書込番号:14535457
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
ドコモ正規オプション品の卓上ホルダを購入しました、HDMIを使ってtvに写す事ができるのを楽しみにしていたのですが、一度はちゃんと映ったんですが、そのあと時間がたってから接続したら映らなくなりました。(泣)
書込番号:14487831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンドの接続部分をしっかりと差していなかなったのが原因でした。
純正品なのにたまに少しだけ、刺さりきらないとき時があるようです。
初歩的なミスでした、すみませんでした。
書込番号:14511312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
プラスXi割キャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
FOMAユーザーでも格安運用できるみたいです。
今月、購入しといて正解でした。
これでほぼ全てのユーザーが月々の料金が安くなるみたいですね。
0点

Xi対応エリアが少ないので、事前にご確認を。
書込番号:14481820
1点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D docomo
白ロムで購入しましたが、xi契約をしないと外では使えないことが判明。しかしwifiは、繋がります。
3千円払ってsimカードからuimカードに変更しましたが駄目でした。
Optimus Pad L-06Cは、simカードを挿入したら外で使えたのに・・・
外でfoma回線のみで使える方法はないでしょうか?
0点

モバイルルータを買えばいいだけじゃないの。
簡単なことだよ。
書込番号:14473066
0点

CS-01DはXi端末なのでFOMAカードでは使用できません(FOMA回線は使用できるけど)・・・Xi契約でFOMA端末は使用できます。手持ちの携帯が有れば、Xi端末に機種変してさらに L-06CのFOMAカードをXi契約して Xi×2割にすると(TAB) SC-01Dが25ヶ月2980円で運用でき26ヶ月以降3980円で運用できます。携帯(Xi端末)は、タイプXi2年 780円+Xiカケホウダイ 700円 Xiパケ放題フラットだと5980円 パケ放題ダブルだと最低2100円上限6510円なので安く済ませるなら
プラン1
SC-01Dを2980円 Xi携帯を1480円+2100円=6560円で携帯のパケットはTABからのテザリング運用
プラン2
SC-01Dを2980円 Xi携帯を1480円+5985円=10445円で両端末どこでも気にせず運用
プラン1,2ともXi端末代含まず。
書込番号:14473176
0点

FOMA回線は使えません。
電話はどこのキャリア使ってるんですか?
候補1
Xi携帯にしてテザリング
候補2
auのwimax携帯にしてテザリング
候補3
モバイルルーターでテザリング
安く済ませたいならこれくらいかな。
書込番号:14476038
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





