Hyper 612 RR-H612-20PK-R2
独自のフィンレイアウトを採用したタワー型CPUクーラー

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2013年2月28日 10:47 |
![]() |
0 | 6 | 2012年7月18日 16:11 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月10日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月25日 10:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 612 RR-H612-20PK-R2
このクーラーは冷却性能が良いとレビューなどを見て購入を検討してます。
しかしこのクーラーはとても大きいと、口コミにあったのですが…
GIGABYTE
G1.Sniper2 Rev.1.0
というマザーボードに取り付けは可能でしょうか?
このマザーボードはヒートシンクがとても大きく心配です
ケースは
Overseer RX-I
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001803
↑
コレにサイドファンを追加して使っています
干渉せずに取付可能か、ご教授お願い致します
書込番号:15819534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

612はもう使っていませんが、
一応クーラーだけ残ってたので、
他マザーですが参考に。
CPUがない、ストッパーがないので、
若干違う部分もあると思いますが。
書込番号:15819623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考画像ありがとうございます。
((+_+))うーん…この調子だと干渉しそうです。
これにプラスファンが付く感じですよね?
書込番号:15819694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンはメモリ側に付くので、メモリが背の高いモノが使えなくなりますね。
あとはCPU下のヒートシンクがどれほど高いかは知りませんが、
早々当たらないんじゃ無いかなぁとは思うんですけどね。
書込番号:15819726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐぐったSS見たら思いのほかヒートシンクが大きいな(汗)
幅的にギリか当たるか微妙な……。
実測したんで、あわせるしか?
書込番号:15819804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU接触面からクーラー本体の高さを確認してください。 検索ぐらいして。
あとは、マザーのCPU面から、気になる部分の高さを測るだけ。
ケースのサイドのファンが邪魔なら外す。外さないのであれば、外さずに済む高さの低いクーラーを探す。
メモリーも同じで、ヒートシンクが高い物は要注意。調べるだけ。
書込番号:15821952
0点

御二方丁寧にありがとうございます。
特に
AMDシュウさん実際に測って下さりありがとうございます。
今週の土日に計測してみたいと思います
書込番号:15828627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 612 RR-H612-20PK-R2
無理です。
これはケースに取り付けるものではありません。
マザーボードの情報もないのに、答えられる人はいません。
マザーボードのCPUソケット位置によっては、外側にはみ出す可能性もあります。
クーラーの高さ方向(ケースの幅)は問題ないでしょうが、マザーボードからはみ出した場合にケースには収まりません。
書込番号:14811799
0点

PCケースとCPUクーラーだけで見れば、可能です。PCケースに収まるサイズですから。
マザボで干渉しないかは、マザボの型番がありませんので、ご自身でご判断ください。
書込番号:14812193
0点

以前、このケースを使用しました。
パーシモン1wさんのおっしゃるように、PCケースとCPUクーラーだけで見れば取り付けは可能です。
ですが、このクーラー取り付けちゃうとHDDに干渉しちゃいますよ。(HDD1つだけなら可能だと思いますが)
ケースの方のレビューを確認してみて下さい。
書込番号:14813515
0点

http://www.coolermaster.com/product.php?product_id=6728&tab=support
の入るケース幅なら良いのでは? 後は、CPUの取り付け高さを確認してください。
ケース横のファンが存在するなら、その厚み分は考慮するか?外すか?
書込番号:14817722
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 612 RR-H612-20PK-R2
このCPUクーラーの購入を検討しています。
そこで使われている方にお伺いします。
クーラーの高さはスペック上は163mmとありますが、この寸法はクーラートップに突き出ているように見えるヒートパイプの末端まで含めた高さでしょうか?
「クーラーの高さはマザーボード上170mmまで」との制約のケースでの使用したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
0点


ツノが付いてる赤いヤツ さん
ありがとうございます。
見てるつもりで見ていませんでした。
反省です。
書込番号:14269112
0点



CPUクーラー > COOLER MASTER > Hyper 612 RR-H612-20PK-R2
峰2購入後(まだ取り付けていません)友人からこのクーラーを譲ってくれると連絡が来たのてすが峰2とではどちらの方が冷却性能がいいでしょうか?
自分で検証出来ればいいのですが、クーラー交換はまだ経験がなく当分は仕事も忙しく時間が余り取れそうにないので、お分かりになる方いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

どこまでを求めるかによります。OCしてギリギリの範囲を狙う、2度3度が勝負の分かれ目となれば、どちらが・・・となりますが、標準よりも冷えて静かという意味では、どちらでも大丈夫です。
書込番号:14062159
0点

私見ですがw
冷却性能 峰2<Hyper612
静音性能 峰2≧Hyper612
書込番号:14062899
0点

パーシモン1wさん
平さん
ありがとうございます。
オーバークロックする予定はないので静音重視で峰2取付にします。
冷やしたくなればファンを二つ追加出来るみたいですし、
Hyper 612もとりあえず譲ってもらって暇がたら取り替えて性能の検証などしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14065742
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





