ハイエースワゴンの新車
新車価格: 295〜406 万円 2004年8月1日発売
中古車価格: 112〜1498 万円 (1,263物件) ハイエースワゴン 2004年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハイエースワゴン 2004年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 4 | 2018年6月15日 10:42 | |
| 3 | 5 | 2018年3月2日 20:29 | |
| 22 | 4 | 2018年1月26日 18:12 | |
| 6 | 3 | 2015年3月15日 20:44 | |
| 4 | 1 | 2014年10月16日 04:10 | |
| 27 | 4 | 2014年8月8日 20:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
5分も外せば良いです。
その後、端子繋いで10分くらいアイドリング。
でも、リセットでできるのはセンサー類の初期値の再学習だけですよ。
ATなら、ハーフスロットル時のシフトタイミングの微妙な学習があるかどうか。
エンジン出力特性とかは学習しないです。
リセットはほぼ無駄な行為です。性能が変化することは皆無です。
書込番号:21893045 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ありがとうございます!
詳しく説明していただき、ありがたいです!
書込番号:21893052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ATは条件走行で定期的にリセット掛かってるよ。
ヒューズボックスのヒューズ抜いて10分待てと整備書には書いてあります。
バッテリー外してのリセットは推奨されていません。
書込番号:21896149
5点
ATのリセットの条件走行ってなんですか?
書込番号:21897041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
>トラスリートさん
走行距離とATフルードの交換の有無はどうでしょうか。
あと、変調をきたす前に予兆は無かったのか、書き込めばアドバイスも受けられやすいですよ。
書込番号:21633563
1点
返信ありがとうございます。
新車で3ヶ月経ち走行1800kmです。
何も交換してません。
1500kmまでは、数十分走って温まってもひどかったですが、今は少しはマシになりました。
書込番号:21633581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
走行1500kmまでは、変速する時に、少しブレーキしたように減速して変速してました。
今も、冷えた状態では、変わらずです。しかし、温まれば、回転数が一瞬数百回転上がって変速するようになりました。
2速以降は、CVTのようになめらかです。
書込番号:21633600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トラスリートさん
まだ3ヶ月の新車ならばすぐディラーにもって行くことがベストだと考えます。
やはり、トランスミッションかフルードだと思いますが、代車を出してもらい1週間ほど預かってもらうぐらいの態度で臨んだ方がいいと思います。
多分、向こうはもう少し様子を見てくださいと言うでしょうが、無償ミッション交換も考えてます。でいいでしょう。
長い付き合いとなるので納得したいの姿勢を見せながらですけどね。
早く、良くなることを希望します。
書込番号:21638338
![]()
1点
>ノリノリハッチーさん
返信ありがとうございます!
修理依頼に伺ってきました!
結果、異常なし、でした!
もぅ少し、様子みたいと思います!
書込番号:21643960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
ハイエースワイドSGL2.7ガソリン6ATに乗っています。
買う際は、ディーゼルの知識が無く、今までガソリンしか乗ったことがなかったので、ガソリンに決めました。
しかし、最近、ディーゼルのメリットばかり気にしてしまい、失敗だったかなぁと思っています。
実際、ワイドSGL2.8ディーゼルが、トルクが5kgほど大きく、重量は、150kgほどガソリンエンジンのほうが軽いです。
やはり、走りは全く違うほど、ディーゼルのほうがよいのでしょうか?
書込番号:21543330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>トラスリートさん
ワイドの2.7Lではないですが、仕事でハイエースの標準ボディ2.0Lガソリン車にたまに乗ります。
普通に乗る分にならガソリンエンジンで不満に感じたことはないです。
でも荷室に載せる積載量によってはディーゼルの低速トルクが大きなメリットにはなるかとは思いますが。
書込番号:21543376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
積載は、ベッドキットのみです。
ベッドキットは60〜70kgくらいはあると思います。
以前は5ナンバーミニバンCVTに乗っていたためか、ハイエースは、アクセルが重く感じます。
やはり、ディーゼルにしとけばよかったなと思っています。
書込番号:21543394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仕事でたまにハイエース運転しますが、個人的には2.7ガソリンで十分と感じています。
最近のはマイナーチェンジで6AT化してますし、もっと良いと思いますが?
書込番号:21543431 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>[正]メカニック[義]さん
返信ありがとうございます。
5ナンバーミニバンCVTと比べ、アクセルが重く、変速がはっきり分かるのは、違和感がありますが、これは、ハイエースの特徴だと思って、慣れるのを待ちます!
書込番号:21543445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
1、ハイエースを借りて引っ越しの手伝いするのですがどのハイエースが一番荷物積めますか?
2、ハイエースバンは標準ボディーのほかにワイドボディーはあるのですか?
書込番号:18574229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1、ハイエースを借りて引っ越しの手伝いするのですがどのハイエースが一番荷物積めますか?
バン(1or4ナンバー)です。
間違ってもワゴン(3ナンバー)を借りてはダメですよ。
>2、ハイエースバンは標準ボディーのほかにワイドボディーはあるのですか?
ワイドボディありますが、借り先に尋ねたほうが良いのでは。
書込番号:18574587 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
はっしー^^さん、こんにちは。
ハイエースレンタカーの件ですね。
私も以前、引越の為にレンタカーを検討した事があり
ハイエースを借りようと思いました。
で調べてみたら、トヨタレンタカーではワイドボディ
はレンタカーにラインアップされていませんでした。
他のレンタカー屋さんは、当時の地域に無く調べて
いませんが、ひがしあざぶさんのおっしゃる通り
借り先に確認された方が良いかと思います。
書込番号:18576446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わかりました
ありがとうございます
ワイドロングと標準ロングでは中の広さってだいぶ違いますか?
書込番号:18582450
2点
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
友達から調べて欲しいと頼まれました。
ハイエースワゴン4WD納車待ちで車高をフロント2インチダウン。リヤ1.5インチダウンします。
上記の車高ダウンでタイヤサイズ225/45-18 8j オフセット+35を検討しています。
このタイヤサイズとホイールを取付した場合 フェンダーやインナーで干渉したり、はみ出したりするでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
3点
2004年モデルだと、下記リンク先あたりだとは思いますが、
該当するグレードがわかりませんので
該当するグレードのタイヤスペック、ホイールスペックを開いてみて下さい。
http://spectank.jp/sl00100693.html
書込番号:18056745
![]()
1点
自動車 > トヨタ > ハイエースワゴン 2004年モデル
ローダウンを考えています。何インチダウンがお勧めか皆さんはありますか?お勧めのメーカーとかありますか?やっぱり乗り心地は悪くなるのですか?教えて下さい。
書込番号:17809899 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ローダウンを考えています。何インチダウンがお勧めか皆さんはありますか?
何インチダウンってホイールサイズダウン?
ローダウン(シャコタン)は乗り心地を度外視する覚悟が無いと。
サスペンションのストロークが短くなるので硬くなるし、ゴツゴツ跳ねます。
下回りもぶつかり易いし、ボディでの影響も大きく車体の傷みも加速的になりますので
見た目と走り以外は良いことはまったく無いです。
書込番号:17809981
1点
>何インチダウンってホイールサイズダウン?
ハイエース業界(そんな呼び方しないけど)では、
車高のアップ・ダウンをインチで言うのが一般的なんですよ。
クロカン四駆業界のながれですかね。
2インチ・リフトupとか言いますからね。
それはさておき
ハイエースの足回りは、
古典的なクロカン四駆のようなシステム構成になっていて、
(フロント=トーションバー / リア=リーフスプリング)
一般的なダウンサスや車高調が使えません。
なので、
フロントは、トーションバーを締め上げるのでしょう。(ネジ式車高調でプリロードを掛ける感じ)
リアは、逆ゾリバネを使うかホーシングとの連結部分にブロックを噛ませるかするのでしょう。
この手の方法だと、
4WD で 1インチ dow
2WD でも 1.5 インチが限界じゃないでしょうか。
書込番号:17810217
![]()
7点
ご自分でローダウンの加工?工事?をすることをお考えですか?
そうでしたら、こちらでメーカーなどを聞くのは手だとは思いますが、ご自分で出来ないのであれば、
ここで聞くのは何の意味もありません。
ハイエースをローダウンするのは、乗用車のようにダウンサスなどを入れるのとは内容が違うという
こともご存知ですか?
それらも知らないようでしたら、まずはショップです。ネットで何を聞いたところで解決しません。
ローダウンにも色んな過程があります。
最初からフルに弄るのであれば、20万以上の予算が必要ですし、ダウンするだけであれば6〜7万も
あれば出来ます。(ショップの工賃込)
そうした内容も含めて、知識の無い人はショップで相談することをお勧めします。
どこのメーカーが良いとか悪いとかよりも、ショップで面倒を見てもらえることが何より重要ですから。
多少、距離が遠くても、ハイエースに強いショップにまず行き、相談してください。
書込番号:17814138
![]()
4点
ハイエースの中古車 (全2モデル/1,402物件)
-
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.3万km
-
ハイエースワゴン GL パワースライドドア オートマ ローダウン 盗難防止システム キーレス Wエアコン 運転席助手席エアバック 車検R10年
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
149〜999万円
-
58〜1433万円
-
96〜2000万円
-
107〜736万円
-
86〜469万円
-
25〜778万円
-
37〜1286万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 191.5万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ハイエースワゴン GL パワースライドドア オートマ ローダウン 盗難防止システム キーレス Wエアコン 運転席助手席エアバック 車検R10年
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.7万円
- 諸費用
- 9.3万円















