トヨタ ヴァンガード 2007年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

ヴァンガード 2007年モデル のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴァンガード 2007年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴァンガード 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴァンガード 2007年モデルを新規書き込みヴァンガード 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

クチコミ投稿数:183件

質問続きですみません^^;

他の車のバックドアトリムの外し方などを色々調べたら、たいていは強引に外すようですが、ヴァンガードにはバックドアライトがついてるのと、クリップとツメの位置が把握できないので、どこから外したらよいのか分かりません。
外す理由としてはバックドアトリムにいくらか割れがあるので、ちょこっと修復しようと考えてます。

書込番号:14500670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/04/30 00:42(1年以上前)

写真付きが欲しければみんカラ行きましょう。

書込番号:14500846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/04/30 01:10(1年以上前)

AS−Pさん
情報ありがとうございます。
検討してみます^^

書込番号:14500933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフクロスバー

2012/04/29 07:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

クチコミ投稿数:183件

ヴァンガード用(30系)ルーフクロスバーはディーラーで注文するといくらになるのでしょうか?
日本では売ってないとの話も聞くのですが、ディーラーで購入したという話も聞きます。
連休に入ったため、9日までディーラーはお休みで聞くことができません^^;
予算との都合も連休中考えたいもので。

書込番号:14497608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2012/04/29 08:50(1年以上前)


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/04/29 12:36(1年以上前)

eBayで買えば良いんじゃないの?
みんから見てるとUS製と書かれてる以上、国内のディーラでは買えないと思う。

セカイモンなら日本語で検索もサポートもしてくれるよ。
http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=Roof+Rack+Crossbars%E3%80%80RAV4&srch_category_id=0&aoSearch=AND&page_mode=srch&disp_mode=srch&srch_seller_id=&srch_seller_cnd=&item_sort=&wayOfBid=ALL&srch_sekaimon=&srch_trs=&srch_glb_auc=false&srch_glb_bin=false&srch_price_currency=USD&srch_min_price=&srch_max_price=&srch_country_id=&displayNum=50&reg_param=srch&page_number=1

書込番号:14498423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2012/04/29 21:42(1年以上前)

CBA-CT9Aさん
ご返答ありがとうございます。
ワールドオークションは非常に興味深いです。
検討したいと思います。
有難うございました。

書込番号:14500057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おいくらですか?

2012/04/26 08:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

クチコミ投稿数:183件

ヴァンガードにディーラーオプションでブラインドコーナーモニターをつけようと思うのですが、
パンフレットには取付所要時間が載っておりません。
料金的に1.5Hくらいでしょうか?

それと初期型ヴァンガードに後期型のサイドプロテクションモールを取り付けるとなるとおいくらになりますか?
みなさんの中にはお安くやってもらってる方もいるとは思いますが、なにぶん何の取引経験もないディーラーで、取り敢えず通常の価格を知っておけたらと思っております。
そもそも、初期型に後期型のサイドプロテクションモールをディーラーにて付けてもらうことが可能なのかも分からない部分なのですが^^;
部品だけ注文してご自分で付けてらっしゃる方も検索していると多いようなので

書込番号:14486606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/26 11:58(1年以上前)

オプションの件も含めて最寄りのディーラーで見積もってもらった方がいいですよ。お値段は地域、時期(季節)、担当者の成績次第でしょうから。

ここの掲示板での安値情報で全ての人が買える訳じゃありませんし。

ちなみに、私はノアを買った時に掲示板の値段を出したら、家族で懇意にさせて頂いてる営業担当者に嫌な顔されて気まずい思いをしました。


書込番号:14487093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/26 12:24(1年以上前)

よく読まずに書き込みしてしまいました。車が欲しい訳じゃないんですね。失礼しました。



書込番号:14487152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/26 22:04(1年以上前)

サイドマッドガードと呼ばれるものでいいんですかね?
¥66,150ってなっているけど・・・

書込番号:14489055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2012/04/26 23:10(1年以上前)

ご返答 誠にありがとうございます。

本当は?さん
「お値段は地域、時期(季節)、担当者の成績次第でしょうから」
参考になるご意見、誠にありがとうございました。
元々、「サイドプロテクションモール」はオプションという物ではないため値段が公開されてない物の様なので、それこそ営業マンの実績や気分一つで値段が決まってしまいそうです^^;

みなみだよさん
ご返答有難うございました。
お調べいただき感謝致します。
ただ、申し訳ないことに、「サイドマッドガード」ではないのです
「サイドプロテクションモール」は後期型ヴァンガードのドア 4カ所の下の方に銀メッキでアンダーラインのように引かれてあるラインのことです。
前期型にもサイドモールといったオプションとして付けられるのですが、わたし的には後期型に標準で付いてる細めのラインが付けたいもので^^;
一部の前期型所有者はディーラーにて部品だけ注文してご自分で付けておられる方もいるのですが、この作業をディーラーで付けてもらった方がどのくらいの値段で付けてもらってるのか、知ることが出来ればと質問致しました。

書込番号:14489355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車体値引きについて

2012/02/17 15:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

イプサムからの買い換えでヴァンガードを考えています。
先週末にトヨペットで見積もりを出してもらったのですが車体値引きが25万円でした。
ディーラーのかたは「これが精一杯です」と言われました。
ネットで見てみると30〜40万くらいのかたもいらっしゃるようですがこの差は何ですか?
グレードは240Sで5人乗り2WDでオプションはサイドバイザーとフロアマットのみです。
グレードの違いなのでしょうか?
オプションはもう少し考えるつもりです。
久々の買い換えでよくわかららず、減税とかもあるので今買い換えたほうがいいのかイプサムの車検が来年3月なのでもう少し様子を見た方がいいのか悩んでいます。
ちなみにイプサムの査定は14年式240Sで走行距離が7万キロ弱で19万円でした。

書込番号:14166356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 ヴァンガード 2007年モデルの満足度5

2012/02/17 16:06(1年以上前)

ご存知とは思いますがヴァンガードはトヨペット店とカローラ店で扱ってます。どちらかと言えばカローラ店の方が値引きは多いと言われてます。 両者を競合させて見て下さい。
普通にもう10万は引いてくれますよ(^^)/

書込番号:14166433

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 16:17(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
カローラの方にも行ってきます。

書込番号:14166465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2012/02/17 18:37(1年以上前)

YUKO.Hさん こんばんは。

現状のDOPなら、値引き総額30〜35万円辺りが目標になるかなと思われます。

DOPが小額な中で初回交渉で値引き額25万円は、先ず先ずの額でしょう。
又、イプサムの下取り額も悪い額とは思えません。

そると09さんの書き込みのようにカローラ店でもヴァンガードの見積もりを取って同士競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。

それと下取り額については、買取専門店数店で査定すれば適正価格が分ると思います。

それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:14166964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/17 21:36(1年以上前)

当然ディーラーによっての事情も絡みますから、本当に全員ネットで掲載されるような値引があるかどうかは難しいと思います。

他の方もおっしゃっているように、競合させることである程度の上限まで持っていけると思います。
値引にこだわるならば希望値段まで出ないなら買わない、これでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14167688

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 22:53(1年以上前)

ご回答してくださってありがとうございます
まだ交渉の余地有りなんですね。
頑張ります

書込番号:14168098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/17 22:53(1年以上前)

値引き額についてはもう少しいけるでしょう。
文面から察するに一回目のトヨペット店での提示額の様子なので、それをネタにカローラ店へも商談に行った方が良いですね。
少しでも安価に購入を望まれるのでしたら面倒でしょうが、両店舗を数回に渡り商談を繰り返して下さい。

購入時期ですが、
>イプサムの車検が来年3月なのでもう少し様子を見た方がいいのか悩んでいます。

現行のヴァンガードを気に入られて思案されているなら今が買い時でしょう。
さらにエコカー減税の追い風もありますしね。
来年になれば未定ですが、フルモデルチェンジorRAV4との統合車種or絶版が懸念されます。

何れのせよヴァンガードは値段以上の標準装備がありますので、トヨタ車の中でもお買い得感はピカイチですよ!

書込番号:14168102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 22:59(1年以上前)

そうですよね。
交渉して納得いかなければ今買い時ではないってことなんですよね
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:14168143

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 23:20(1年以上前)

RAV4も考えたのですがやっぱりヴァンガードの方が外観が気に入っているのでこちらにしようかなって思ってます。
やはり皆さんの言うように早速カローラ店に行ってみます。
いろいろなご意見を聞いて楽しくなってきました
ありがとうございます。
頑張ります。

書込番号:14168236

ナイスクチコミ!0


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 ヴァンガード 2007年モデルの満足度5

2012/02/17 23:40(1年以上前)

YUKO.Hさん

私は、一月初頭に契約して、本日納車になりました。
グレードは240S Sパッケージ 2WD 7人乗りです。

私も初回提示は値引き25万円でした。
その後、交渉で42万円程度までもって行きました。
(納車時にいろいろ持ち込み部品の取り付けを無償でしていただいたので、
さらに差額は大きくなっていると思います。)
根気よくがんばってください。

ただ、下取りと購入は切り離して考えたほうが、結果得をすると思います。
下取り価格の上乗せにだまされちゃだめですよ。
面倒でも、買い取り専門店を、何件かはしごしたほうが良いと思います。

以前の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110640/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14006130
のコピペですがご参考に

後付け品としては、
  ・バイザー
  ・フロアマット
  ・リアバンパーステップガード
  ・ボディガラスコート
  ・ナビ(エクリプスAVN-Z01)
  ・バックカメラ(エクリプス)
  ・ETC(Panasonic)
  ・希望ナンバー

以上を追加しました。
総額から39万円引いて頂きました。
ただ、見積上表に出ない部分で更に値引きして頂きました。
  ・本来なら必要なバックカメラ取付料金
  ・ディーラーオプション3種取付料金
  ・ETCセットアップ料

結局42万円程度の値引きでしょうか。
特段、オプションも付けていないのに、頑張って頂いたと個人的には満足しています。

※補足
社外品のナビの値段は当然オートバックスより安くして頂きました。

下取りは最初に中古車屋さんで査定して頂いてから、ディーラーで査定。
あまりにも価格差があるので、ネット買取査定で競合させました。
結果、ディーラー査定より20万円高く売れました。

書込番号:14168328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YUKO.Hさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/19 22:26(1年以上前)

いろいろな皆さんのご意見をお聞きして大変参考になりました。
トヨペットとカローラ店の見積もり&条件設定を考慮してカローラ店での購入を決めました。
納車が楽しみです。
本当にありがとうございました
これからも何かありましたら口コミしますのでいろいろ教えていただければ幸いです。

書込番号:14177682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴァンガードのフルモデルチェンジ時期

2011/11/04 22:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

ヴァンガードのフルモデルチェンジ時期がいつごろかわかりますか?
現在、新車購入を検討していて、フルモデルチェンジが2013年以降ならば、購入しようと思っています。

書込番号:13722082

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2011/11/04 22:18(1年以上前)

モデルチェンジが6年サイクルなら2013年夏になります。

又、モデルチェンジが6年サイクルよりも短くなる事は無いと
考えます。

従いまして、モデルチェンジは2013年以降では・・・。

書込番号:13722148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/04 23:44(1年以上前)

ヴァンガードの名を冠した車種のフルモデルチェンジは現在微妙らしいですよ。

RAV4と統一されるとのカー雑誌情報もあります。(信憑性は△)

またヴァンガードはデビュー以来、順調な販売台数なのでどんなに早くとも2013年以降だと思います。

書込番号:13722606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 ヴァンガード 2007年モデルの満足度5

2011/11/05 13:22(1年以上前)

ヴァンガードは、RAV4ロングの日本バージョンなのでRAV4のモデルチェンジ時期を考えたほうが早いと思います。
RAV4は2005年発売から、もう6年を経ちました。来年の2012年にフルモデルチェンジといわれています。ヴァンガードはどうなるかはわかりません。もっぱらRAV4と統合といわれています。
個人的には今新車でヴァンガードを買うのはお勧めしませんね。今の資金は貯金に回して、新型RAV4への頭金としたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:13724657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/11/05 19:17(1年以上前)

信憑性△でも2012年中のRAV4との統合のうわさがある以上、新車購入は控えようと思います。

書込番号:13725845

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件 ヴァンガード 2007年モデルの満足度5

2011/11/20 13:09(1年以上前)

自分は次期RAV4(ヴァンガードは廃止統合されるそうなので)を狙っていたのですが
マツダCX-5の情報を聞きました。
雑誌では対抗デュアリス・ジュークと書かれていたので対象外と思っていたのですが
実際サイズで比べると全長は若干ヴァンガード・RAV4が長いものの、幅はCX-5が広く
RAV4・ヴァンガードとほぼ同格サイズであることがわかりました。

CX-5(2.2Lディーゼル)
排気量  2184cc
最高出力 175ps(129kW)/6,000rpm
最大トルク 42.8kg・m(420N・m)/2,000rpm

RAV4・ヴァンガード
最高出力  170ps(125kW)/6,000
最大トルク 22.8kg・m2(224N・m)/4,000

馬力ではCX-5の方が5ps上ですが、トルクに関しては倍近く差がついています。
また燃費も軽油でガソリンに比べてリッターあたり20円安いことや
(10/15モード走行) 20.0km/Lと次期RAV4ハイブリッドと同じ性能と驚きます。
たぶん軽油の値段の差でRAV4ハイブリッドよりは燃費はいいでしょう。

なにはともあれ、RAV4のライバルが出たのは嬉しいことです。検討されてる皆さん
CX-5もいかがですか。

書込番号:13789955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ877

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴァンガード 2007年モデル

スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

同じような質問で恐縮なのですが、教えてください。

「冬場に4WDならスタッドレスなしでも大丈夫でしょうか?」
240S(4WD)を検討中です。

私は広島県南部に住んでおり、通勤で片道30KMです。
よく凍結し、年に数回雪が積もります。(積雪しない年もあります)
朝に今の車の外気温計では(-3℃〜-1℃)になります。
山道を少し通るので、太陽のあたりにくい坂が多少あります。
スキーなどには行きませんので、ドカ雪の道は通りません。

現在は2WDのスタッドレスです。特に滑ったりしたことはありません。
年に2回ほどディーラーでタイヤ交換と自宅でのタイヤ保管に悩んでいます。

よろしくお願いします。

書込番号:13615431

ナイスクチコミ!79


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/15 15:02(1年以上前)

話反らしてすみませんが仙台で全シーズン夏タイヤは自殺行為でしょう。

現在住んでる首都圏の常識からは考えられない話ですが仙台は年に数回
50〜60cmクラスの大雪が降るでしょう(爆笑)
私だって昔仙台で自動車のハンドル握ってた頃はタイヤ8個持ってて
冬はスタッドレスでしたよ。今は千葉住まいで雪なんか降んないから
年中バイクだけど。

北海道だと−10℃以下まで下がって雪(北海道特有の粉雪)がガチガチに固まる
のでアイスバーンでない限り飛ばしても大丈夫なんでしょうが、北海道より
温かい東北でそれをやったら確実に死にますよ。

それとスレ主さん、路面が凍結するならスタッドレスはいた方がいいですよ。
凍結した路面に対しては夏タイヤでは全く歯が立ちません。凍結した路面では
できれば2速発進でゆっくりゆっくり発進、走行は30km以下の徐行、止まる時も
ポンピングブレーキでゆっくりゆっくり止めます。

スタッドレスは凍った路面でも多少はグリップしますが、スタッドレスだろうが
4WDだろうが滑るものは滑るからです。4WDでスタッドレスだから大丈夫だろうと
言って、冬に仙台や山形にスキーに出かけて事故死するバカな東京人が少なからず
いるんですよ。

書込番号:13629961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/15 15:37(1年以上前)

>冬に仙台や山形にスキーに出かけて事故死するバカな東京人が少なからず
いるんですよ。

まあ否定はしませんが・・言葉は選んだ方がよろしいかと・・・

私の経験から言えば、凍結してる道路でも積雪してる道路でも、状況はそれぞれ違います。
その状況に応じた対策が必要なだけであって、スタッドレスが・・・とか、チェーンが・・・とかの判断はこの場では出来ないのではないでしょうか?

個人的には前レスでも書いたようにチェーンの方が確実だとは思いますが、スタッドレスの方が良い状況もあるんですよね・・・
凍結した道路などでタイヤメーカーにもよりますが、チェーンよりは滑りにくかったって経験もあります。。
細かくはわかりませんが凍結したその上の状況によっては・・・ってことだと思われます。。

でも安全に路面状況を見ながら運転すれば、夏タイヤだから前に進めない・・以外なら対象は可能だと思います。(豪雪地は別)

Kooo1さんの回答に反論のようなことをしましたが・・
要するに、道路って状況によって変化もしますので、どちらが確実かなんて回答は無いんですねよ。。
総合的に見れば安全運転はあたりまえのこととして、面倒その他を考えず言うなら、どちらも可・・であり、そのような状況になりそうな地区を走行するのであれば、考えられる用意、措置はするべきなのではないでしょうか?

そりゃ〜地元の慣れてる人なら多少の積雪や凍結でも夏タイヤでじゅうぶんかもしれない・・
その年によっては夏タイヤやスタっドレスだけで走行可能だったってこともあるでしょう・・・

もちろん個人的な運転技術での差もあるとおもいます。。

ただ・・・基本は自分が安全だと思える状態で走行することだと思いますよ。
備えあれば憂いなし・・だと思います。

4駆とか・・駆動方式を考えてる時点でアウトだと思いますけどね・・・
どんな車だろうがタイヤがなんであろうが滑る時は滑るし、大丈夫な時は積雪や凍結が多くても、夏タイヤであろうが大丈夫なんですよ

それをこれでも大丈夫でしょ?・・とか、必要ないでしょ?・とか、勘違いしてると、運悪く事故が起きる・・・・ってことだと思いますけどね〜

スタッドレスでもチェーンでも緊急操作ではまったく機能しないことは大いにありますしね・・

普通に自分のペースで走って大丈夫かどうか・・・ではなく、緊急回避的な場合出来るだけ的確に判断して操作追従が可能なものを準備するのが大事なのではないでしょうか?


書込番号:13630088

ナイスクチコミ!6


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/15 21:21(1年以上前)

>α200ユーザーさん 

仙台でオールシーズン夏タイヤオンリーは確かに運用出来ません。
乗らないという選択肢を取らない限り、、

でもね、ポンピングブレーキは今はABSが標準ですから逆効果です。

それと北海道も東北も一緒です。
北海道だって東北並みの気温の時があり凍結路面がドライじゃない時は頻繁にあっても飛ばしてるんでワーストになってます。
と言うか東北も北海道も飛ばしてるのはそんなに変わらないですよ。

で、多くの人が夏タイヤもスタッドレスも滑ったら一緒的な事を書いてますが・・・私は全然別物にしか思えませんが(汗)
夏タイヤのスリップはコントロールがとても難しいですが、スタッドレスのスリップは余程のスピードオーバーじゃなければ十分にコントロール出来る物です。
私の技術云々ではなく北国の人の多くが飛ばせるのはそういう事だからのはずですがね??

ABSが動作している時点でスリップしているんですが、冬のドライ路面のみを走るんじゃなければ毎日のようにABSが動作している人ってスタッドレスが必須な地域の全員に当てはまりませんか???
ウェットな凍結路面をABSの動作無しで走れる状態って余程のノロノロ運転でも無理なんですけど・・・・それが夏タイヤと一緒というのは全く理解できないんですよね。

オーバースピードのコントロールが不可になると言う状況が一緒というニュアンスなのか・・・だとしたら限界に明らかに違いがあるし・・ん??
広島南部の凍結や積雪というのは何十年に一度とかの状況を除けばその様なのとは違うので一緒って意味でも無い様だし・・・何が一緒なんだろう。


>クリスタルサイバーさん

緊急回避の為の準備が大事というなら4駆の選択自体は何もアウトにはならないのでは?
4駆は4駆で緊急危機の回避能力が他の駆動方式と比べて高い部分はありますよ。

仰りたい事のスレ主さんの質問「(広島南部の)冬場に4WDならスタッドレスなしでも大丈夫でしょうか?」に答えが無いと言うのはその通りなんです。
何処まで準備するべきか・・・それも難しいですが、車の運用には運転しない選択肢もあってそれを選ぶ方が安くて安全性は高いです。
実際岡山の会社では積雪などの交通事情がある時は遅刻が免除される場合もありました。
最悪誰も出社出来ない事態になる事もあるそうです・・・・北海道でもそんな時が無い訳じゃ無いですけどね。

書込番号:13631735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/10/15 21:47(1年以上前)

私は都民なんですが(市民です)、近所でも1年中スタッドレスタイヤを履いている車もあります。

走行距離にもよりますが、そういった使い方ならば自宅に交換用のタイヤを置かなくても済むと思います。
こちらも年に数えるくらいしか雪は降りません。

現在の車よりもヴァンガードのタイヤの方が大きいと思いますので、年間2万とか3万の保管料を払うよりは・・・スタッドレスを2年か3年で履き替えたほうが良いように思えます。

書込番号:13631921

ナイスクチコミ!4


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/15 22:19(1年以上前)

>ささいちさん

スタッドレスタイヤの通年使用は北海道や東北でも行われる行為なんですが、上で書いたように危険な事だから止めるように言われている事です。
スタッドレスは石噛むから後続車や対向車のフロントガラスを割る原因にもなってます。

まして夏場の気温が30度以上、路面温度がとても高くなる期間が長い地方ではもっと危険な行為ですよ。
北海道ではスタッドレスの寿命が近いとか過ぎたタイヤをまだ使えるとして夏で履き潰すために使うんであって次のシーズンもそのまま使うような人は・・・多分居ないんじゃないかな



なんだろう・・安全へのアドバイスのはずがこんなにチグハグになるなんて不思議です。
意外と安全って最優先として扱われていないんじゃないかと・・・まぁ法ですら完全に守れる人は居ないから意外でもないか、、

書込番号:13632122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 10:55(1年以上前)

外気温+3℃(地表0℃)以下、山道、日蔭、坂の条件では雪でなくとも雨上がりの翌朝は凍結が発生します。安全の為スタッドレスタイヤは必須です。

タイヤ交換は4本なので自分で、保管は日当たりのよくないところでブルーシートで包むでOK
山があってもゴムが硬化したら効かないため交換要。

なお、スタッドレスタイヤはドライではグリップ力が小さく旋回、制動能力が落ち危険なためお勧めしません。

書込番号:13634590

ナイスクチコミ!5


daga-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/16 15:27(1年以上前)

広島県東南部の気候について勘違いされている方がいるので一言。

倉敷と広島県東南部(福山、尾道)の気候は大きく違っています、特に笠岡の山を境に。
広島県側で雪が降っているのに笠岡以東では全くふっていないとか、
広島県東南部が雪で積雪30センチあっても笠岡以東では全く積っていない事も
あります。

広島県東南部では年に何度かですが積雪の為道路が大渋滞する事がありますが原因は
冬タイヤ未装着車が立ち往生している為です。
この場合4WDとか2WDとか関係無くです。

自分が原因で渋滞を起こしたく無ければスタッドレスをお勧めします。

書込番号:13635559

ナイスクチコミ!10


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/16 19:02(1年以上前)

>広島県東南部の気候について勘違いされている方がいるので一言。

住んだのは倉敷たけど会社は福山寄りって書いてます。
倉敷と比べても気温に"大きな"差は無かったですけどね。
倉敷側から通勤する人が夏タイヤで福山側から通勤する人がスタッドレスタイヤって事も無かったですよ。
立ち往生しなくても雪降れば渋滞が必至な地域なのは間違いないですね。
多分チェーン装着しても渋滞の元になるだろうけどどのみち全体的に渋滞するのでそういうのは気にしなくても良さそうな・・・。

日本の雪国ではスタッドレスタイヤに履き替えるから評判悪いけどオールシーズンタイヤ辺りが一番気候にマッチした性能のような気がします。

書込番号:13636307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/16 19:14(1年以上前)

FF+スタッドレスでは、5〜10センチ程度の本降り積雪ならば
走れますが、走れるといっても時速30キロ程度です。
結局チェーンと変わらない速度。
調子こいて50キロくらいで走ると、いきなり路面に足をすくわれますので。

突然現れるアイスバーンは時速10キロ以下で通過。冷や汗ものです。
ABSなんてあってもタイヤが滑ってるので、ほとんどノーコントロール状態。
アイスバーンになると重装備の観光バスや4駆のRVでも回ってます。
積雪20センチまでいくと、ついに進まなくなりました(笑)
スコップを常時搭載しているので、切り抜けましたが・・・・。

スタッドレスのメリットはチェーンの付け替えの手間を省けることですが
冬にどのくらいの頻度で雪道を走るかによるんじゃないですか。
路肩に落ちたり、事故で他車を巻き込まない最大の配慮を考えた装備を・・・。

書込番号:13636350

ナイスクチコミ!4


daga-さん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/16 20:05(1年以上前)

私は福山に50年近く住んでおりその上での書き込みです。

そして運送の仕事をしていますので福山を中心に東西南北走り回っています。

「倉敷側から通勤する人が夏タイヤで福山側から通勤する人がスタッドレスタイヤって事も無かったですよ。」
とありますが冬場タイヤショップにはスタッドレスタイヤが並び少しでも雪が降りそうになるとそれらが売り切れ入手困難になります。
あなたの会社にたまたまスタッドレスを持っている人が居なかっただけではないですか。

私自身、スリップして動けなくなった車の横をスタッドレスのおかげで通過できた事が何度もあります。

スレ主さんがFF+スタッドレスと同じ安心を望まれるなら4WD+スタッドレスは必須ですよ。



書込番号:13636594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/16 23:21(1年以上前)

4WD=万能ではないです。
勘違いしやすいですけど、悪路や滑りやすい(雨天時)は駆動配分によって、ぬかるみから出れたり安定して曲がれるだけであって、雪と氷はタイヤにほとんど依存しているのです。

そもそも、ノーマルタイヤは凍結や雪道では使い物になりませんよ、自殺行為です(シベリア辺りの−30度位ならノーマルタイヤで走れますけどね、摩擦で雪が水になる前に凍ってしまうので)
かといってスタッドレスも万能ではありません、タイヤは厳密に言うとノーマルだろうがスタッドレスだろうが滑ってます。
スタッドレスはただ雪や氷で滑りにくく走れますよ、という物。
雪国で4WDが選ばれるのは、勾配がある時にチェーンを巻かなくても上る、20cm程度の降雪でも走れる、それだけです。
下る分には2WDの方が軽いので制動距離は短くなります。
スタッドレスは保険と思っていた方が賢明でしょう、降雪が無い地域で4ヶ月程度履いて3年は持つでしょうし、3年で10万ケチって、廃車じゃ洒落になりませんよ(笑)
スレ主さんの乗り方だと2WDでスタッドレスで十分だと思います、ただ、ノーマルタイヤはやめておいたほうが良いですよ。
ゆっくり走れば全然大丈夫ですし、4WDのオプション代でスタッドレスを2年毎で交換と車両保険にまわすのが一番いいのでは?
ちなみにぶつけ方ににもよりますが、フロント周りバンパー、フェンダー足回りで30万オーバー、大破で70万オーバーと思ってた方が良いですよ。

書込番号:13637704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/17 11:28(1年以上前)

Kooo1さん

>4駆は4駆で緊急危機の回避能力が他の駆動方式と比べて高い部分はありますよ。

その通りです。。
でもそれは付加的な問題であって、4WDだから夏タイヤでも十分ってことではないので、安全を・・っていうならそこはタイヤなど足回り選択の後の話だと思います。

書き方が悪かったかもしれませんが、積雪や凍結での走行に関して、もっとも重要視する部分はそこではない・・ってことです。

>私の技術云々ではなく北国の人の多くが飛ばせるのはそういう事だからのはずですがね??

運転が上手くない人は雪国に居ないのでしょうか?
スリップしてからの立て直しに関して言えば、スタッドレスの方がはるかに良いのは当然ですが、スリップしないわけではありませんよね?

スタッドレス・・って一色単に言っても性能なんて結構違いますし・・
私はスタッドレスでも走らない・・・止まらない・・って状況を経験してます。
地域は違いますが、もちろん普通に山も十分残ってるタイヤです。

私は雪国に済んだことは学生時代の数か月だけなので、経験も浅く運転が下手だっただけかもしれませんけどね・・・

>仰りたい事のスレ主さんの質問「(広島南部の)冬場に4WDならスタッドレスなしでも大丈夫でしょうか?」に答えが無いと言うのはその通りなんです。

そう思うなら、なぜ初めに”スタッドレス必要ですかね?”って発言をされたのかよく分かりません。。
状況によって回答がないから備えるのが”安全”・・ってことで、だったら運転しない方が安全・・ってのは全く関係ない話では?

>なんだろう・・安全へのアドバイスのはずがこんなにチグハグになるなんて不思議です。

それはご自身のレスを初めから読み直した方が良いと思いますが・・・

ケンカを売るわけではありませんが、発言内容が支離滅裂に思えるのは私だけでしょうか?
ご自身や周りの方が大丈夫でも、他人に安全のアドバイス・・・って考えて言うなら、出てこない発言が多いように感じます。

>日本の雪国ではスタッドレスタイヤに履き替えるから評判悪いけどオールシーズンタイヤ辺りが一番気候にマッチした性能のような気がします。

ちなみに、オールシーズンなんて積雪や凍結では何の役にも立たないのでは?
実際、日本のチェーン規制では通れませんし・・・

>私としては上で書いたようにどうしても心配とか冬道の運転が自信ないならスタッドレスをお勧めします。

私は運転に自身がある人でも積雪や凍結してる道路走るなら、スタッドレスなど対策をとった車を運転してもらいたいです。。

書込番号:13639109

Goodアンサーナイスクチコミ!9


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/17 16:41(1年以上前)

スルーされてますが。ATタイヤにすれば解決ですが。
ヴァンガードにはHTタイヤがついてますが、HTはハイウェイタイヤとか、ハイスピードタイヤといわれてます。
ATはオールテレーンタイヤといいます。
主に悪路を走るためのタイヤですが、雪道を走ることも考えてあります。

ヨコハマのATは乗り心地もよいのでおすすめです。履き替えはなくなります。

豪雪ではむりですし、タイヤ規制はICの判断になります。

書込番号:13640035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/19 10:36(1年以上前)

せっかく良い車をお持ちなんですから、タイヤをケチってはだめですよ!
私みたいに、車にはねられた人から見れば、頭に来ますよ!

書込番号:13647398

ナイスクチコミ!7


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/19 12:40(1年以上前)

広島県の北部に住んでいて、片道最大64kmを走行して、広島県南部に通勤しています。
冬場は初雪が降るとスタッドレスに交換し、大体3月中旬まで履いたままにしています。

4WDへの過信は禁物で、雪道や凍結道は発進は出来ても止まらない事は多々あります。

よくノーマルタイヤにチェーンでもOKとか言いますが、傾斜の有る凍結した道で止まったときに、チェーンの巻いてあるタイヤは止まったままだけど、チェーンの巻いていないタイヤは滑って、側溝に落ちていくシーンを何度も見ています。(4輪ともチェーンなら大丈夫でしょうが!)
非常に迷惑で、後ろに続いた車はその落ちた車を避けて走行しないといけないので、必ず渋滞になります。

また、ノーマルタイヤは滑り始めると止まりませんので、滑って一回転したとか、進行方向と逆に向いたとかの話も何度も聞きます。

オールシーズンタイヤがありますが、昔のスノータイヤのレベルで、凍結には効果が無いと考えて頂いたほうが良いと思います。

一度事故すると一般的にタイヤの代金分の金額以上の板金修理代が発生してしまいますので、
翌年からの任意保険料のアップを加味しても、4WDでもスタッドレスタイヤの装着をお勧めします。

書込番号:13647764

ナイスクチコミ!11


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/26 10:10(1年以上前)

出張の間にクリスタルサイバーさんから追加の突込みが入りましたね。


>積雪や凍結での走行に関して、もっとも重要視する部分はそこではない・・ってことです。

冬道走行に関しては4駆か2駆かは重要視する部分の一つだと思いますが??
広島では気にする必要はそれほど無いでしょうけど4駆のチョイスがアウトになるとは私には思えません。


>運転が上手くない人は雪国に居ないのでしょうか?

いるでしょ・・・って何を言いたいのか全く分かりません。
スタッドレスと夏タイヤが滑ったら一緒って話が出ていて、上手かろうが下手だろうがスタッドレスタイヤの性能が良かろうが悪かろうが全部ひっくるめて雪国では全員スリップしているって書いているんですよ。
スタッドレスで走らない止まらないって事ですが、実際には走って止まっているから今も生きているんじゃないですか?
揚げ足取る訳じゃないけど、想定以上に制動距離が伸びたりちょっとした坂が上れないなんて雪国では日常・・・だからと言ってそれは夏タイヤと同列に語るような物じゃありませんよ。


>そう思うなら、なぜ初めに”スタッドレス必要ですかね?”って発言をされたのかよく分かりません。。
>状況によって回答がないから備えるのが”安全”・・ってことで、だったら運転しない方が安全・・ってのは全く関係ない話では?

これは「安全」に関する考え方が違うからそう思えるだけでしょう。

「安全」の為に備えたはずのスタッドレスタイヤに危険が潜むって何度も書いてるようにベストチョイスがスタッドレスとは限らないと言っているんで、夏タイヤが一番安全とは私だって思ってませんよ。
他人へのアドバイスだからこそその辺をチキンとすべきとむしろ思ってます。

多くの人は「止まる事」が危険回避に対する一番重要な部分と捉えていると思います。
それは間違いじゃありませんが、その一番を重要視するあまり他の部分を余り重要視しているように思えない(実際危険な事をアドバイスしている事もありますね)のでレスしてます。

滑るから滑らない(滑りにくい)ようにするのは一番分かりやすい対策です。
優先順位を付けるのも分かりやすくてとても良い方法ですが、対策した事により発生する危険はもっと重視すべき部分です。

安全を最優先すべきというのはその通りですが、実際には最優先には出来ていない事がほとんどなのが実態です。
金銭面や見た目と安全をそれぞれ考えた上でスタッドレスやチェーンその他を選択するにしてもそれぞれに別の危険が潜んでいるので運用には十分注意が必要になります。
その場合、安全を考えて運用するなら「運転しない」という選択肢が出てくるのは当然で、車両の運用を行う場合は何処でも誰でも行わなければならない事なんで「無関係」こそ有り得ませんよ。
「安全」を際限無く広げているんじゃなく最小の範囲に本来含まれる事です。
なので、

>私は運転に自身がある人でも積雪や凍結してる道路走るなら、スタッドレスなど対策をとった車を運転してもらいたいです。。

これ↑の引用元に付け加えるならスタッドレスタイヤはドライやウェット路面で危険なんで十分注意して運用してください。
となりますね。

ちなみにオールシーズンタイヤは役立たずなどではなく正しく使えば十分に役立ってくれるタイヤです。
長所と短所はどのタイヤにもあってオールマイティーなタイヤは存在しませんのでどのタイヤもその辺はしっかりと理解する必要があります。
スタッドレスタイヤの性能はBSの最新の物(今はGZ)が頭一つ抜き出ていて他のメーカーの最新の物は横並びというのがよく見るフレーズです。
ただ、アイスバーンや積雪路の性能よりはドライやウエット路面の性能に重視する方がトータルとして安全性は高いように思います。
BSはREVOからその辺の性能も高いですが価格も高い・・・・メーカー毎の事故率と装着率その他が分かれば統計的に安全性の高いタイヤが分かりそうなんですが。警察では持っているのかいないのか、公表はしていないようですね。

書込番号:13680305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/01 19:30(1年以上前)

KOOL1さん
一点だけ誤解が〜
北海道在住です。東京から新潟にスキーに行ったこともあります。
4駆が積雪地帯で2駆より有利な点は「出だし」程度です。
その出だしも四輪いっぺんに回りますから、進まないこともあります。
前輪駆動でも四輪駆動でも本来は雪道走行に差はあまりありません。
ただ、北海道では圧倒的に4駆が売れております。
私は前輪駆動で10年も走りましたが、とくに問題はありませんでした。

書込番号:13708362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/01 20:46(1年以上前)

2駆と4駆
両方に乗ったこと無い人が比較コメントしてるのはどうなんでしょー

書込番号:13708691

ナイスクチコミ!8


miya0428さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/30 17:17(1年以上前)

完全に遅レスですが、たまたま見つけましたので書き込みます。

広島市在住ですが、北部および北西部はスタッドレス必須です。
雪道もそうですが、上り坂(特に橋)の凍結が多く、ノーマルタイヤでは役に立ちません。
私も通勤で毎日山道を走りますが、雪がほとんどなくても凍結で登らなくなった車のおかげで年に数回大渋滞になります。
ちなみに、海から20分程度、広島市中心部からでも40分以内で着く場所でもこの状況です。

4WDであろうとスタッドレスは必須、オールシーズンタイヤは役に立ちません。
(以前サファリでATタイヤを履いていましたが、新雪以外ではノーマルとほとんど変わりませんでした)

日々氷点下になりうる地域ではスタッドレスは必須だと思います。
わずか100mでも凍結していたら危険ですし、場合によっては走行不能になるんですから。

書込番号:13832135

ナイスクチコミ!6


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/02 23:35(1年以上前)

今更ですが・・・
正解は「少しでも雪道、凍結路を走るのであれば車両を2WDに落としてでもスタッドレスタイヤを買う」です。
いくら車両がランクル200やメルセデスGクラス、雪道最強と名高いフォレスターであっても、車両と路面を繋ぐタイヤがグリップしなければ四輪駆動や電子制御には何の意味もありません。

書込番号:23084002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴァンガード 2007年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴァンガード 2007年モデルを新規書き込みヴァンガード 2007年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴァンガード 2007年モデル
トヨタ

ヴァンガード 2007年モデル

新車価格:242〜336万円

中古車価格:65〜166万円

ヴァンガード 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴァンガードの中古車 (47物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴァンガードの中古車 (47物件)