トヨタ クラウン 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クラウン 2008年モデル のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クラウン 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン 2008年モデルを新規書き込みクラウン 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウトレットカー

2019/12/06 00:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

安いなと気になっている車がアウトレットカーでした。販売元はトヨタディーラー。
メリットは、必要な装備がほぼ付いていて、予算内。デメリットとしては、外装に多少傷がある、保証が3カ月のみ、延長保証不可。

そもそも、何か事情がらあってアウトレットカーとして販売しているのでしょうが、主にどういった理由があるのでしょうか?因みに、6.2万キロで写真で傷を見せてもらいましたが、そんなに気になるほどではありません。宜しくお願い致します。

書込番号:23089790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/06 02:07(1年以上前)

>アウトレットカーとして販売しているのでしょうが、主にどういった理由があるのでしょうか?

色々意味は有りますけど一般的な中古車より何か難がある車です。

例えば事故車だとか人を跳ねた車とか現状普通に使えるけど何か有る車の事ですかねー。

まあ中には新車販売店で中古車の事をアウトレットカーと呼ぶケースも有ります。

最悪はいわゆる水没した車ですかねー。

基本的に相場より安い中古車は買ってはいけない中古車だとも言えます。

書込番号:23089867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 02:32(1年以上前)

>餃子定食さん

ディーラーなので、そこまでの
訳ありではないような気がしますが、、、。
今日見に行こうかどうか迷ってます。

書込番号:23089877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/06 05:33(1年以上前)

実際に買うなら、ちゃんと理由を聞くべきですね。

さすがに隠したりはしないでしょう。

書込番号:23089929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/06 07:23(1年以上前)

>保証が3カ月のみ、延長保証不可

キズのみならすぐ治せる。
販売店で治して売らないのは何か理由ありそう。
安物買いの銭失いにならないように気つけて下さい。

書込番号:23090011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/06 07:27(1年以上前)

地域差や会社毎の方針差はあるだろうけど
僕の地域のディーラー系中古車屋のアウトレットカーは
低年式
100万以下
現状渡し
保障短 あたりが定義ですね。

徹底的に整備、交換更に長期保障を付けてその分価格に反映させるか、最小限の点検整備で格安で出すか。
後者の扱いになるけど安価が最大の魅力ですよね。

ディーラー系は基本下取り車を店頭に並べるから出処のわからないとんでもない個体は無いと思うけどね。

実車見て「これだっ!」ってピンとくるものがあれば買いでいいんじゃない。

書込番号:23090017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2019/12/06 07:36(1年以上前)

2008年 そもそも11年落ちのハイブリッド。
バッテリー交換っていくらかかるのでしょうね。高くつきそうです。

書込番号:23090023

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 08:47(1年以上前)

お店としては3か月間乗り切れば修理故障は有償扱いできるので買う側としては何のメリットも無いですね。
トヨタにあらずばクルマにあらずの現状だから出来るんだと思います。

私なら絶対に買いません!

書込番号:23090113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/06 09:11(1年以上前)

何故アウトレットなのかお店に聞けばいいのでは?

書込番号:23090154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/06 11:55(1年以上前)

>すもも1813さん
ここで意見を聞くのが無駄だとは思いませんが、結局のところ乗るのも金を出すのもすもも1813さん自身です。
見に行くだけなら特に問題ないと思います、アウトレットだろうがなんだろうが気になるのなら見に行った方がいいと思います。
中古車探しなんてとにかく多くの現物を見るしかないんですから。

その際、事前に買えなくはないくらいの近い年式、近い走行距離のクラウンハイブリッドを見ておくといいと思います。
車の程度や保証などのサービスの違いが価格の違いですから、選択の基準となるものがあった方がわかりやすいです。

書込番号:23090399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 12:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

担当者の態度が、上から目線でした。
売ってあげる、みたいな。
あまり話したくないなと思って
しまいましたが、買うなら聞かないと
いけませんね。ありがとうございます。

書込番号:23090414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:49(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

アウトレット車の理由が記載
されてました。保証期間の短縮や
やはり傷などを修復せずに、
仕入れてそのまま売る
ので安いそうです。

整備、内装クリーニングは
実施されております。

メインバッテリーに関しては
やはり一度診断を受けた方が
良いとアドバイスを頂きました。

書込番号:23090797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:51(1年以上前)

>74SIERRAさん

確かに相場より10万くらいは
安いです。安いには安いなりの
理由はありますね。

せめて延長保証に入れれば
即購入したいのですが、
仕方ないですね。

書込番号:23090805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:53(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ディーラーでは30万と確認しました。
リビルトで17万程度です。
すぐに故障したら、ショックですね。
そう考えると、最初から3年保証の物件を
買った方が安心かな?と、堂々巡りしてます。

書込番号:23090808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:54(1年以上前)

>待ジャパンさん

今、メール送りました。
理由を確認します。

書込番号:23090811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:57(1年以上前)

>岩ダヌキさん

確かに基準がないので、堂々巡りしてます。
不安を挙げればキリがないし、
かと言って、勢いで買えるほどの
度胸もありません。

なかなか下見も難しいのですが、
出来る限り下見して、決めたいです。

書込番号:23090815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/06 20:25(1年以上前)

中古品をアウトレットとは言わないでしょ。
本来の意味は工場直売品。一般的には傷物や売れ残りの新品を安値で販売してるもの。
販売店が本来の意味を無視して勝手にアウトレットとか言ってるだけなんで販売店に聞くしかないでしょう。

他スレも見ましたがそんな冒険してまで買う車ではないと思うんですがね。
私がこの車買うなら大きな故障したら手放すつもりでとにかく安いのを買います。
中古車を見定める目がなければ現状不具合が困るので短期保証だけは必要かもですが、車両価格に対して大金と感じる長期保証付けてまで買わない。

ハイブリッドでない3.5Lのクラウン買う方が不安は少ない。

書込番号:23091352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 20:39(1年以上前)

>XJSさん

トヨタがアウトレットカーU-CARと
唄ってます。

ありがとうございました。

書込番号:23091375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/06 21:45(1年以上前)

>すもも1813さん
200系のクラウンHVですね。
トヨタ系ディーラーでアウトレットとの事ですが、総額でいくらくらいなのでしょうか。
アウトレット扱いなのは傷が未補修や保証が短い他に、車が古いからだと思います。
初期モデルだと10年以上が経過してますから。
それでもクラウンのトップグレードですから商品力があるって事で短期保証を付けて販売してるんだと思います。

自分も乗っていますが、プリウスのように燃費重視ではなく、レクサスのようにモーターで大排気量っぽい走り味の車です。
バッテリーは早いと8万キロくらいで警告灯が点くようですが、15万キロを走っても大丈夫なオーナーもいるとディーラーで聞きました。
中古車なので、これまでの乗られ方次第かと思います。

書込番号:23091531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 22:12(1年以上前)

>ぷりん175さん

こんばんは!
正しく仰る通りです。
総額90万くらいで、6.7万キロ?
くらいでした。今はページが
削除されてます。

中古車屋さんから聞いたのですが、
レーダーとか、クリアランスソナーとか
不具合が出たら車検が通らないので
修理必須と言われました。

リビルトでメインバッテリーを探しましたが
17万程度でした。保証も三カ月ですし
今の自分にはリスクがあります。

物件自体は、私の希望する装備付きで
価格も予算内です。
確かに外装は傷があるようですが、
それは割り切ってます。

遠方ですが、現車確認なしだと
購入不可です。
たぶん、私が下見に行く前に
売れてしまうと思います。

整備はしっかりしてくれるとの
ことでした。

書込番号:23091586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/06 22:58(1年以上前)

>整備はしっかりしてくれるとのことでした

中古車屋の整備なんてエンジンオイル交換程度しかすることないよ。
点検したところで壊れにくくなるわけでもないし。
中古車は現状故障してるところがあるかどうか、それだけ。

書込番号:23091700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドリングストップ

2019/12/03 22:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

同じベースグレードでも、アイドリングストップが付いてるのと、そうでないものがあります。標準装備じゃないんですね?

皆さまのご意見を頂いて、3物件くらいに絞れてきました。一つはアイドリングストップはないけど、クライアンスソナー付き、サイドカメラ付きの物件120万、もう一つは99万、アイドリングストップ付き、クライアンスソナーなどは付いてません。

やはり燃費は気になるんですが、このクラウンのアイドリングストップは結構燃費に影響しますか?
金曜日に物件を見に行くので、参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します?

書込番号:23085931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/03 23:09(1年以上前)

すもも1813さん

2008年モデルのクラウン ハイブリッドなら、全グレードアイドリングストップは標準装備だと思いますよ。

書込番号:23085949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/03 23:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

毎度ありがとうございます。
カーセンサーで記載がないんですよね。
単なる販売店のチェック漏れでしょうか?

書込番号:23085976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/04 06:27(1年以上前)

すもも1813さん

クラウンハイブリッドは2008年5月に登場しました。

この時にはハイブリッドとハイブリッド スタンダードパッケージの2グレードがありました。

この2グレード共にアイドリングストップ装置が標準装備されていました。

以上の事より中古車にアイドリングストップの記載が無いのは、販売店の記載漏れだと考えて良さそうです。

尚、それでも心配なら、アイドリングストップの記載漏れである事を販売店に確認される事をお勧め致します。

書込番号:23086227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 07:29(1年以上前)

ん?クラウンハイブリッドはTHSじゃないんですか?

THSだったら当たり前ですが基本的に停車中はエンジンは止まっています。
つまりアイドリングストップ機能はTHSのシステムに不可欠の要素です。

THSにアイドリングストップ機能の有無などはありません。

書込番号:23086302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/04 12:29(1年以上前)

>単なる販売店のチェック漏れでしょうか?

簡単に言ってしまえばそうでしょうね

中にはグレードとかも怪しい表示あったり

限定車の付加装備や減装備が確認されていななかったりもします

今回はカタログレベルで確認出来る事項でしたが

中古車(現物販売)の場合現況(実車)が最優先ですから

気になれば細かく確認が必要と思います


書込番号:23086704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/04 12:43(1年以上前)

クラウンハイブリッドのハイブリッドシステムは、下記のようにTHS-Uのようですね。

http://www.motown21.com/Tech/Trend_35/index.php

参考までに2008年当時のクラウンハイブリッドのカタログには、主要燃費改善対策としてアイドリングストトップ装置と明記されていました。

書込番号:23086740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 14:04(1年以上前)

そうですね。
「アイドリングストップ機能付き」と表現するかしないかは、カタログや販売サイトの作成者の一存になりますが、少なくとも「アイドリングストップ機能のないHVはない」と考えて間違いありません。

ホンダの初期型ハイブリッドであるIMAハイブリッドも、EV走行こそできませんが停車時はエンジン停止します。
日産の簡易型ハイブリッドであるS-HYBRIDや、スズキなどのマイルドハイブリッドも停車時にはアイドリングストップしますよ。
フルハイブリッドであるクラウンハイブリッドは間違いなくアイスト機能付きですので、ご安心ください。>すもも1813さん

書込番号:23086869

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/04 15:22(1年以上前)

ハイブリッドは走行中もエンジン停止したりしますから停車中にあえてエンジン停止させないようなことはしません。
充電が足りない場合と暖気のために動く場合はありますが。

なのでわざわざアイドリングストップを明記するまでもない、と思ってる車屋も多いかもしれません。

書込番号:23086958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
結論はありですね。
安心しました。

書込番号:23087553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
そもそもの話なんですね。
少し調べます?

書込番号:23087556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます!
高級車のためか、色んな装備が
あって理解できておりません。
さすがクラウン 。
助かりました?

書込番号:23087562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、
クライアンスソナーって重宝しますか?
予算は100万以内でしたが、大きい
車に慣れてないので、ぶつける前に
クライアンスソナーがあったら
いいなと思いました。

書込番号:23087570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:11(1年以上前)

>XJSさん

ありがとうございます。
業界では当たり前の話なのかも
しれないですね。

書込番号:23087577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/05 00:19(1年以上前)

いや、少し考えればわかることです。

ところでこんな古いハイブリッド車を買うんですか?
駆動用バッテリーは大丈夫なんだろうか…
この車のはリチウムバッテリーでもないだろうし。

書込番号:23087972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 15:50(1年以上前)

>XJSさん

予算的に厳しいので
候補にしてます。
バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。

書込番号:23088909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/05 16:22(1年以上前)

>すもも1813さん


>あと、私は腰が悪くて曲げられ
>ません。運転席の出入りが
>難しかったです。
>頭が引っかかってうまく入れません。
>セダンは天井が低いですよね?
>
>今のコンパクトカーでは
>すんなりと乗り降りできます。

買うんですね

欲しいなら買うしかないです
故障は保証してくれますが
消耗品は保証対象外です
保証さえあればった事はないですが

ビビッていたも仕方ないです
何か有るか無いかは乗らないと判りません
祈りましょう





書込番号:23088956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/05 17:09(1年以上前)

>バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。

駆動用バッテリーも保証に含まれてるんですか?何年間?距離は??
そのバッテリーが故障、と判断する基準も聞いた方がいいです。

例えばスマホ等のバッテリーも段々と持たなくなってきますよね、でもどうなったら故障なのかの判断って難しいでしょう?
フル充電から1時間しかもたない、となっても一応使えるから故障とも言い切れない。

どうなったら駆動用バッテリーが無償交換対象になるのか。
この車のそのバッテリーがいくらするのか分かりませんがそれを自腹交換覚悟で買うならいいと思うけど。

あとモーターの寿命も気になるところ。普通の車のオルタネーターも寿命はありますからねえ。
ハイブリッド車には普通車にはないパーツがあるんでその辺は把握しておくべき。

書込番号:23089018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/05 17:46(1年以上前)

おそらく「T-Valueハイブリッド」のハイブリッド保証で考えられているのではないでしょうか。
私のもこれですが、ハイブリッドシステムについては、初年度登録から10年間、または購入から3年間で距離20万キロまで保証されます。
https://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueInfo.html
3年間が長いか短いかの判断は難しいですが、考え方次第ではまあ悪くない条件だと思っています。

駆動用バッテリーについては、システムがエラーを表示して初めて保証の適用となると思います。
それまでにも、次第に劣化して容量の低下はあると思われますが、PHVやEVと違い、ハイブリッド車のバッテリー容量にはあまり大きな意味はないと思います。
私の車も体感的にですがバッテリー容量が少しずつ減少してきた気がしますが、だからといって燃費が落ちるわけでもないし、減速時の回生で次の加速エネルギーを貯めるくらいの容量は十分に発揮できます。
とはいえ容量が大きいに越したことはありませんが...(^^ゞ

書込番号:23089073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 18:20(1年以上前)

>XJSさん

ありがとうございます。
今回購入を検討するようになって
HVの故障時に結構な額の
修理費がかかることをしりました。

エラー表示?がされたら車検は
通らないので、その際保証に入って
ないと手放すしかない状況に
なるかもしれないです。

なので、goo保証でしたり、
カーセンサー保証ですと
大凡10万前後で、メインバッテリー
は保証が利きます。

本来ならディーラー保証が
いいんでしょうけど、
条件に合う物件がありません。
そういう状況です。

書込番号:23089124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/05 18:22(1年以上前)

>すもも1813さん

ごめんなさい、ご質問を見落としておりました。

>参考までにお聞きしたいのですが、
>クライアンスソナーって重宝しますか?

私のクルマはクラウンではなくエスティマハイブリッドですが、DOPのクリアランスソナーがついています。
人によると思いますが、私は全く必要性を感じていません。
というのも、ソナーの検知距離が30〜40センチくらいだと思うのですが、狭い路地を走行していると頻繁に報知音が鳴ってうるさいからです。
信号停車時などに車のそばを歩行者が通るだけでも報知音が鳴ります。

そして本当にギリギリまで寄せたいときは、ソナーの報知音頼りでは距離が空きすぎていてあてにできません。
距離によって音に変化はあるのですが、ピー!の断続音になってもまだ20センチくらい空いていて、結局うるさいので切ってしまいます。(^^ゞ
「あと3センチです」とかしゃべってくれると役に立つのですが...

クラウンのものはもっと高精度になっているかもしれませんので、あくまでも個人の感想として参考程度で...

書込番号:23089129

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証に入る派?入らない派?

2019/11/23 20:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

先日は有益なご回答ありがとうございました。
皆様に教えて頂いたことを頭に入れて
明日、物件を見てきます。
物件は、4万キロ
記録簿あり
ワンオーナー
整備はしっかりされてるようです。
価格は諸費用込みで105万です。
延長保証は2年で9万弱です。

どうしたものか迷ってます。

故障するかどうかなんて誰にも
分からないのを前提に、ご回答
頂けると嬉しいです。

皆さまの実体験をご教示下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23065262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2019/11/23 20:12(1年以上前)

その延長保証の内容を確認してはどうでしょうか?保証の範囲しだいですね〜まずは。その確認を。2年で9万弱の延長保証だと相当な手厚い保証内容なのかなとか思ったりもしますが、、、、

ただ現状何年落ちなのかわかりませんが、国産車でワンオーナーで普通にメンテされてきたものなら軽自動車だってそんなに大きな故障は10年くらいでは発生しませんよ。

以前乗ってた軽1BOXは新車から10年くらい乗ってました。年間走行距離は1万キロも行きませんが、オイル交換は年に1回だけしかしてませんでした。車検は一応ディーラー車検で最低限必要な交換をやってました。その上で故障らしい故障は10年目くらいにエアコンのブロアーファンからの異音くらいでしょうか?修理する前に手放しましたが、修理したとしても2〜3万でしょうか?中古パーツでも探せばさらに半分くらいで済むでしょう。

まぁ、運不運もありますし、車体の状態も正直わかりませんしね。
ハイブリッド車ですから、その部分の故障があったりすると出費は大きくなりそうですね。
ただ、それにしても相当数生産されているハイブリッドシステムですから、大丈夫じゃないのかなって私は思いますけどね。


質問の回答としては私は基本保証が半年以上あるのであれば入りません。

書込番号:23065285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/11/23 20:15(1年以上前)

あなたに経済的余裕が有れば入らない。無ければ入る。
有償の保険や保証などは貧乏人のための制度です。

トヨタのディーラー系中古車ですか?
そうで有れば入ったほうが良いです。きっちり面倒見てくれます。

書込番号:23065290

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/23 20:18(1年以上前)

延長保証って何処の会社の保証?

トヨタディーラー系の保証なら入るけど、只の中古車屋の保証ならうやむやにされそうで入らない。

書込番号:23065297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/11/23 20:22(1年以上前)

すもも1813さん

9万円弱なら私なら延長保証には加入しません。

その理由ですが、走行距離が4万kmと少ないからです。

車は走行距離が増えると、それに比例して部品が劣化して故障も増えると言っても過言では無いでしょう。


因みに私が乗っているスバル車は来年5年目の車検を受けますが、5万円弱掛かる延長保証には加入はしない事に決めました。

これは私が乗っているスバル車の走行距離が約1.6万kmと少ない事が最大の理由です。

書込番号:23065304

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 20:23(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます!
街の車屋さんで基本保証は
1ヶ月、1000kmです。

入るとしたら、goo保証になると
思います。
ハイブリッドは修理費が高いよう
なので、そこが心配です。

今乗っている車は一年半で
パワーウィンドウの調子が
悪いくらいで、先日ディーラーで
見てもらったら修理費3万でした。

クラウン ハイブリッドですと
もっと高くなりそうですね。

そう考えると、入った方が
良く思えてきました。

書込番号:23065306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 20:26(1年以上前)

>74SIERRAさん

ありがとうございます。
今回は街の車屋さんです。

ディーラーで買いたいのですが、
条件に合う物件がありません。

どうしても、ベンチレーション機能が
欲しいのです。

某保証会社は、故障してもなんだかんだ
理由を付けて修理費出さないみたい
ですね。

その点、ディーラーは安心できそう
ですね。

書込番号:23065309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 20:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
今回はgoo保証です。
評判どうなんでしょうか?

ちょっとググッてみます。

書込番号:23065312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 20:31(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
整備してれば良いような気がしますが、
私はあまり車屋さんのことは
信用していません。

問い合わせしたときは、エアコンが
壊れてもすぐに10万くらいは飛んで
いきますよ、と言われました。

そう考えたら、9万払って2年間安心
できるのならそれもありかなと
思いました。販売店からは、人それぞれ
と言われました。

バッテリー関係はまだ大丈夫だと
思うので、入らないのもありですね。
リビルトですと一番安いところで
17万で見つけました。

ほんと、保証は難しいです。

書込番号:23065327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/23 20:35(1年以上前)

>すもも1813さん こんにちは

走行4万キロでトヨタ系以外の保証ですか、少し気になります。
ハイブリッドもトヨタは歴史を持ってますし、バッテリーは消耗部品とみなされると対象外となります。
それも含めての保証なら悪くないと思いますが、問題は保障内容次第ですね。
もし、トヨタ系で保障されるなら入るのも悪くないと思うので、Dへお話されてみてください。

書込番号:23065336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 20:49(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます!
goo保証もバッテリーは保証されてる
ようです。

ディーラーで希望に合った物件が
あればいいのですが、残念ながら
今は見当たりません。

書込番号:23065378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/23 21:18(1年以上前)

114万で買って不具合でたときに「もしかしたらタダで直してもらえるかも」って期待できる方に1票

書込番号:23065467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 21:28(1年以上前)

>seikanoowaniさん

3年間安心できるなら
精神衛生上良いかも
しれないですね。

ありがとうございました。

書込番号:23065493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/23 23:32(1年以上前)

>すもも1813さん
中古車屋の保証というのが気になります。
例えばハイブリッド関係が壊れたときに普通に修理して30万円の修理を本当に9万円でやってくれるかどうか。中古車屋に「この故障は直せない」「買い替えを勧める」とか言われないかどうか心配です。
私ならそういうことを疑って、中古車屋の延長保証には入りません。まして9万円という「ギリ払ってもいいかなぁ」という設定金額が怪しい!
中古車屋は疑ってかかったほうがいいです。

私の妹が愛知・三重で店舗を構える中古車屋に転職しましたがすぐ辞めました。実際の給与が条件と違っていたということです。社長を問い詰めたら「嘘を書かないと人が集まらないから」と開き直ったらしいです。

従業員に嘘をつくくらいですから、客に嘘をつくことくらいワケないでしょう。ちなみにグー鑑定加盟店です。
スレ主さんが買おうとしている店が、そういう店でないことをお祈りします。

書込番号:23065764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/23 23:36(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

ありがとうございます。
保証はgoo保証なので、恐らく大丈夫では
ないかと思います。

修理をするにも、販売店を通してだと
思うので、対応が良いといいのですが。

明日下見なので、見極めてきます。
車屋さんも嘘ばっかですね。
気をつけます。

書込番号:23065773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2019/11/24 08:04(1年以上前)

>里いもさん
>もし、トヨタ系で保障されるなら入るのも悪くないと思うので、Dへお話されてみてください。

スレ主さんは街の車屋さんで購入すると言っているのだから、Dへ話したところで門前払いでしょうね。
ちなみにトヨタのD系中古車店で購入すれば、駆動用のバッテリーですら初年度登録から10年は保証対象です。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/03/nt13_0311.html

ロングラン保証はトヨタの店で購入することが条件なので、わざわざ詳しくないことを書き込む意味がわかりません。
https://gazoo.com/U-Car/Info/LongrunGuarantee.html

書込番号:23066104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2019/11/24 08:44(1年以上前)

>すもも1813さん

保証料と保証内容次第で判断することになるでしょうね

でも、私だったら2年間で9万円という大枚を確定で払うのはちょっと嫌かな
保証期間中に故障がない、あるいは9万円以下で直る故障だった場合、収支的には損になる
(当たり前ですが)

性格的にケチ(節約家ともいう)なのと賭ける(大がかりな故障が起きない方に)のも好きなので、
スレ主さんのケースでは”入らない”に一票です
その分をタイヤ、オイル、バッテリーといった消耗品に充てます

書込番号:23066174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/24 09:10(1年以上前)

危ないと言う書込みに

>保証はgoo保証なので、恐らく大丈夫では
>ないかと思います。

と回答するなら、もうここで聞く必要ないと思うけど。

書込番号:23066204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/24 11:32(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

その考えもありですね。
私も以前EGS保証に入ってましたが
故障なしでした。
当たり外れは分からないですね。
ありがとうございました。

書込番号:23066454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/11/24 11:33(1年以上前)

>gorotoranekoさん

ありがとうございました。

書込番号:23066458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2019/11/24 13:13(1年以上前)

車体の状態がわかりませんが、このへんの個体と同じくらいですかね?
https://kakaku.com/kuruma/used/item/22567700/

10年の落ちとは言え安いんですね〜。

ディーラーの1年保証だと総額135万みたいです。
https://kakaku.com/kuruma/used/item/22218537/


クラウンというと頑丈なイメージがありますから、大丈夫じゃないのかなぁっては思いますけどね。2年で9万は高めだと思います。1年でいいのでは?

書込番号:23066652

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

13年経過後の自動車税

2019/10/15 14:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

普通のガソリン車は、新車登録から13年経過すると、自動車税がUPされます。
その中で、そのUPを除外される車のなかに、電気自動車、ハイブリット車がかかれています。

まだ、13年経過しているハイブリット車、電気自動車はすくないと思いますが、燃費に代表される、プリウスなどが該当されるのでしょうか?200系クラウンハイブリットのような車でも、ハイブリットですので、税金は13年経過してもUPしないのでしょうか?

ご存じの方、教えて頂けたらと思います。

書込番号:22989153

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/15 14:28(1年以上前)

都道府県で異なりますが神奈川県では適用外です。
http://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b009/006.html#j-2-2

書込番号:22989162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/15 16:46(1年以上前)

燃費値に関わらずハイブリッドなら除外とみて良いと思います。

>都道府県で異なります
知りませんでした…

書込番号:22989302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2019/10/16 11:29(1年以上前)

>都道府県で異なります

でも国交省のHPにグリーン化の記載があるので全国統一では?

https://www.mlit.go.jp/common/001279212.pdf

書込番号:22990715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/16 23:27(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
Toshi1967さんの添付資料に補足させていただくと、排ガス性能・燃費性能も関係しますので、全てのHV車が当てはまる訳ではありません。

例えば、20プリウスでも最初期モデルである型式「ZA-NHW20」は13年超えると課税されますが、「DAA-NHW20」は今現在13年超えても課税はないと記憶しています。(重量寸法等を変更し条件から外れた仕様は除きます)

しかし、エコカーが殆どになってしまうと財源確保から税制改正によりある年突然課税対象に入れられる可能性もあるのでは……と、個人的に予想しています。

書込番号:22991860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/17 00:11(1年以上前)

>例えば、20プリウスでも最初期モデルである型式「ZA-NHW20」は13年超えると課税されます

これも知らなかった…

書込番号:22991919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2019/10/17 02:47(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
クラウン200系ハイブリットが13年経過後、自動車税UPするのか、しないのか、その辺は、なってみないとわからないということでしょう。

書込番号:22992016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/17 12:29(1年以上前)

少なくとも現行税制ではUPしないと思ってて良いと思いますよ。
その時に制度が改正されてなければ。

都道府県や車種によって異なるとの情報があるようですが、ソースが見つけられませんしね…

書込番号:22992488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2019/10/17 21:54(1年以上前)

>くまくま五朗さん
いろいろな車を乗ってきましたが、パワフルで調子よい車です。時代の流れでダウンサイジングが今後の流れですし、電気自動車も普及することを考えると、このような車に今乗れる、面白い選択と思っています。自動車税がUPしないとなおよいです。

書込番号:22993411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/18 12:37(1年以上前)

世の中がハイブリッドだらけになると、税制も変わってしまうかもしれませんね。
クラウン、贅沢なクルマです。

>このような車に今乗れる、面白い選択と思っています。

なかなか共感できる考えです。
良きカーライフを(^-^)/

書込番号:22994388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件 もぐらまん 

2019/10/18 23:09(1年以上前)

>くまくま五朗さん

コメントありがとうございます。今後は電気自動車が主流になるでしょうから、その時代になれば、嫌でも電気自動車を乗ることになります。その時に乗ることになるでしょう。それを、今、わざわざ先走りして航続距離、充電時間の問題もあるので、乗る必要はない思っています。それなら、今後なくなるであろう、大排気量車V8やV6などを乗っておきたい、しかも、中古でお安く!(これが基本) 古くなってもクラウンは良い車というのがわかります。

パワフルなハイブリット、気に入りました。13年経過の際に買い替えで同じような大排気量中古を乗るつもりでしたが、予想以上にクラウンが良い車なので迷うかもしれませんね。他も乗ってみたい気持ちはかなりありますので!

書込番号:22995376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/10/19 20:48(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

個人的にはまだまだ電気自動車の時代は日本に来ない(電動車は別にして)と思っていますが、クラウンのような贅沢な性能に対しては厳しい税制などが採用される可能性はあるかなと思います。
今のうちに贅を尽くしましょう笑


自分も、いつかはクラウン…(未定)

書込番号:22997129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド車とテレビキット

2013/03/11 11:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:41件

この度、クラウンハイブリッドの最初期モデルを検討しておりますが、ディーラーでの購入の為、テレビキット取り付けに関しては、コメント出来ないとの事。キット取り付けにより、走行中テレビ視聴が可能とは思いますが、ハイブリッド車の不具合発生が懸念されます。どうなんでしょうか?

書込番号:15877938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2013/03/11 12:08(1年以上前)

ディーラーの方針で、走行中テレビ視聴対策はNGにしているんじゃないの?

書込番号:15878098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/03/11 12:31(1年以上前)

そうみたいです。ただ、某オートショップでは付けられますよとの事。自己責任でやって下さいというスタンスなんでしょうか。現在、ハイブリッド車でキット取り付けている人もいると思うのですが。

書込番号:15878171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/11 12:55(1年以上前)

すいません、価格ではこの話題はNGのようです、
一応違法行為なので。

書込番号:15878258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/11 14:55(1年以上前)

ゴリラ買えばいいじゃん・

書込番号:15878591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/03/11 16:32(1年以上前)

失礼しました。やはり、違法行為ですので、お答えは難しいという事で了解しました。
ありがとうございました。

書込番号:15878869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/11 16:34(1年以上前)

ディーラーで言ったら取り付けしてくれましたよ!
ディーラーでも、かなりの差があるみたいですね!

書込番号:15878875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/03/11 21:14(1年以上前)

純正ナビで常時テレビが見れるようにする行為は違法では無いです。
違法だという定義は無いですから。

価格コムの管理者が勝手に削除対象にしているため。
要はスポンサーのご機嫌取り。

書込番号:15879881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/03/11 21:55(1年以上前)

デーラーでも出来る所があるという事は特別に不具合は発生しないのでしょうか。
ハイブリッド特有のリスクが心配です。

書込番号:15880104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件

2013/03/12 00:14(1年以上前)

何を心配されてるのかわかりませんが、そこまで心配ならやめられればいいのに。僕ならダメ元でやってみますけどね。おかしくなりそうなら取り外せばいいわけですから。もしくはみんカラなどで調べるとかググってみるとかして情報を集める。

書込番号:15880895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2013/03/12 01:47(1年以上前)

違法ではないが、メーカー純正以外のパーツを使った改造
には違いないので、自己責任でやるしかない。

杓子定規に、保証規定に照らせば、何か起きた場合、
メーカー保証を受けられなくなるリスクもある。

別にハイブリッドだから特別なリスクがあるとは思わない
けど(他のハイブリッド車で実施例は山ほどあるから)
そうまでして、やりたいか?ということでしょ。

書込番号:15881164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

現在のGRS-200系は2008年にモデルチェンジして4年目になりますね。
ゼロクラウン誕生から9年目、クラウン誕生から57年目、
そろそろ、プラットフォームを含めたFull-MODEL-Changeの頃ではないでしょうか。
Dealerの話しでは、昨年M-Dの予定だったが、大震災の影響で延びている‥‥今秋頃には発表??‥‥との言葉も有りますが、
このクラスの車は環境的にはハイブリッドTypeで無いと生き残れないのだろうと思うのですが‥‥。現在のハイブリッド車は通常の車(クラウン)にMotor、Batteryを搭載している為重量が約200kgも増えていますね。これでは燃費が良くなるはずが無いですね。
次期ハイブリッド車はその点で画期的な方式のハイブリッドでないと‥‥。

何か情報お持ちの方はいらっしゃいますか?。

書込番号:14157135

ナイスクチコミ!0


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2012/02/15 21:42(1年以上前)

はいはい。ディーラーの話では、燃費の伸びないV6に替えて、次期クラウンのハイブリは現行カムリの4気筒2.5エンジン搭載のFR駆動のようですょ。

クラウンも、「いつかはクラウン」でなくなりました。今は「いつかはレクサスLS」です。クラウンはミドルクラスのファーストカー、昔で言う、マークUのポジションですね。ってことでも4気筒上等。「ダウンサイジング」といえば聞こえは良いですけどね・・・。

書込番号:14158858

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2012/02/18 19:45(1年以上前)

はいはい、その様ですね。2500ccエンジンになるとの情報でしたが、カムリの4気筒ですか。

これって現行の3500に比べれば、走行性能が低下する事になるのでしょうか?。

これまでと同様の構成、機構である「Sハイブリッド」?であれば、高速走行時はエンジン駆動走行となるのだから、加速性、登坂力など低下するのでしょうね?。

燃費や車重が多少良くなってもねぇ‥‥、う〜ん!、期待できるのだろうか??。

書込番号:14171787

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2012/09/18 18:08(1年以上前)

本日久し振りに本屋で立ち読みした自動車誌に依れば、
32N1WHITE さんの言われた[2012/02/15 21:42 [14158858]様な内容でした。
ただ、2モーター搭載と有りました。

これはどの様な意味を持っていますでしょうか?。
三菱アウトランダーの様な2モーター
(前輪/後輪用)+EGEV(EngineGeneratorによる、EV電気自動車)となるのでしょうか?。

書込番号:15084929

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/23 02:05(1年以上前)

はじめまして、Horicchiさん、顔が少し若返りましたね(笑)

次期クラウンや次期レクサスISは、カムリ用2.5+モーターのハイブリッドユニットをFR用に変更したものを採用する、と聞いてましたが、おっしゃっているような2モーターの情報は初耳でした。それだと単純にカムリのハイブリッドユニットをFR用にしたものではなくなりますね。

ただ、その情報が正しい場合、おっしゃっているような次期アウトランダーのようなEVでないと思いますよ。既存のトヨタ式のハイブリッドシステムの延長でしょうね。後輪:エンジンとモーター、前輪:モーター、で適宜駆動する電気式の4WDです。これは既に多くのトヨタ車(エスティマやハリアー等)で採用している、いわゆるE-Fourってヤツです。

ところで、2モーターの情報はどの雑誌に記載されていたのですか?

書込番号:15107217

ナイスクチコミ!0


kat55さん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/02 23:39(1年以上前)

ようやく自分でも見つけることが出来ました。
Horicchiさんのおっしゃる通り、確かに2モーターとの記載でした。

2.5L前後のハイブリッドユニットでも、HS/SAIのユニット⇒カムリのユニット と良くなってきましたが、今回はエンジンリファインに加え、モーターも前後2つとなってパワー的にもフィール面でも大いに改善されるのでしょうね。あと燃費もですが。

HS/SAI⇒カムリも相当な進化だったと思っています。HS/SAIのパワーユニットはガサツな上に非常にかったるいのに対して、カムリになってパワー感もフィールも各段に良くなったことに驚きました(排気量差は微々たるもの)。今回は2モーター化なる機構面での大きな変更なので、進化幅はもっと大きいものと期待しています。

まだ見ぬ車ですが、発売後にはレクサスブランドでの展開も見ながら検討対象にしたいと思ってます。

書込番号:15153593

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2012/11/10 22:47(1年以上前)

本日トヨタ正規Dealer訪問し新型クラウンについて聞いて来ました。
既に店頭用としてカタログ並みのきれいなカラー印刷冊子があり、ロイヤル/アスリートが載っており、フーガHVとの違いも記載されていました。
1.クラウン用3000ccEngは廃止。2500cc直4気筒Eng新設(カムリ用を改良)。
2.ロイヤルサルーンは2500ccEngHV(ハイブリッド)と2500ccEng車。
3.アスリートは2500ccEngHV(ハイブリッド)と3500ccEng車。
4.HV車は2Motorとの雑誌記事であったが、1Motorとなった。
5.よってHV車の駆動方式はこれまでと同じ、EngとMotorの共用駆動(2段リダクションは軽量化のため?、1段に)。
6.ロイヤル-Gtype2500ccHV車の重量はアスリート3500Eng車より100Kgほど重い。
7.クルーズコントロールは全車標準装備となるも、前走行車の検知機能無い為、追突検知不可。(ドライバーの自己判断責任)。レーダークルーズ(M-Opt)であれば前車検知可能。
8.CarNAVIはOptとなり、市販NAVIをM-Opt並の取り付けが出来るようになった。屋根上のシャークアンテナはM-OptNAVIの時のみ。
9.今回のModelChangeはFull-MCと聞いていたが、ホイールベース/車軸巾寸法はこれまでと同じ。これって車台(フレーム)変わっていない?。であればFullModelChangeと言えるのでしょうか?。

来年(2013)は「ゼロクラウン」誕生10周年。今回のChangeはこの記念か?。

2015年はクラウン誕生60周年、本当のFMCはこの還暦祝い時になるのかなぁ??。

いづれにしても、価格発表は12/10過ぎ、新カタログは12/24頃との事でした。

書込番号:15322777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2012/11/11 17:57(1年以上前)

追伸です。
上記レス第6項の追加です、
ロイヤルサルーンは2500ccEngHV(ハイブリッド)は同2500ccEng車より約200Kg重い。

書込番号:15326384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/12/01 14:50(1年以上前)

昨日オーダー入れてきました
アスリートSのハイブリッドです

書込番号:15417265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン 2008年モデルを新規書き込みクラウン 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン 2008年モデル
トヨタ

クラウン 2008年モデル

新車価格:540〜620万円

中古車価格:42〜429万円

クラウン 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,369物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,369物件)