トヨタ クラウン 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クラウン 2008年モデル のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クラウン 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クラウン 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン 2008年モデルを新規書き込みクラウン 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:249件

表題のクラウンロイヤルなのですが、

一般的にこの時期のメンテナンスにはどういったものがありますでしょうか?

走行6万キロちょっとで、4回目の車検ですので、そろそろしっかりと予算をかけてメンテナンスをしてもよいかもね。という話になっています。

12月に車検なので、それまでにメンテナンスを考えていますが、義父の車ですのでなかなかディーラーに持ち込み相談ができません。

詳しい方、アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24926671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/17 09:58(1年以上前)

>義父の車ですので

人の持ち物に口出しするのヤメたら?

整備について全権委任されてるなら、
ディーラーなり懇意の整備工場に持ち込むなり、

持ち主である義父が判断することでしょ。

一般論つったって、半年ごとに整備点検してるか、
車検以外はほったらかしなのかに寄っても違うし。

書込番号:24926693

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:249件

2022/09/17 10:42(1年以上前)

いえ、口出しするとかそういうことではないんです。

義父は義父で仕事してまして、別宅に住んでますので、現状私がディーラーに持ち込むことができない状況なだけです。

車検以外はほったらかしにしてます。そろそろ登録から10年なのでどんなメンテナンスが必要になるか気になっているのです。
私のディーラー担当者には話をしてるんですが、持ち込んでもらってから見ますということなので、その前に一般的にこれはやっといた方がいいよというのがあれば教えていただければと思いまして。

>JamesP.Sullivanさん
そのあたりの内容はわかりますか?
わからないのであれば、それこそ口出しせずにほっといてください!

書込番号:24926753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/09/17 10:43(1年以上前)

基本、ブレーキフルードやクーラント、ATFなどの油脂類の交換ぐらいでいいかと。

ハイブリッドなのでブレーキパッドの減りは少ないと思いますが、残量が少なければ交換で。

トヨタのクラウンなんかは10年経過した車両でも下廻りのブーツ類を含めた各パーツにコストが掛かってるせいか他社同クラスの車と比べて丈夫に出来てます。

経験上、クラウンの9年6万キロ程度の個体だと余程の事がない限り交換部品は出ないでしょう。

個人的には年式からヘッドライトの黄ばみがあれば磨いてコーティングしてもらうなどのカーケアぐらいですねお勧めは。

書込番号:24926754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2022/09/17 10:53(1年以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうございます。大変参考になりました。

ブレーキフルード
クーラント
ATF
ヘッドライトの黄ばみがあれば除去

まだまだ長く乗りたいみたいなので、必要なところはケチらずメンテしてもらおうと思います。
ありがとうございます。



書込番号:24926770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2022/09/17 10:56(1年以上前)

>火の玉ジャパンさん
>走行6万キロちょっとで、4回目の車検ですので、そろそろしっかりと予算をかけてメンテナンスをしてもよいかもね。という話になっています。

タイヤ交換(今までに1回位の交換なら)

バッテリー交換(今までに1回位の交換なら)

ミッションオイル(今までに1〜2回位の交換なら)

後は、車検屋さんの言われるのを交換整備で良いのではないでしょうか

普段点検(修理)していればそんなに壊れないと思いますよ

書込番号:24926773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2022/09/17 11:04(1年以上前)

>神楽坂46さん
アドバイスありがとうございます!

タイヤはいま履いているタイヤがダメになったらオールシーズンタイヤにしようかという話になっています。

バッテリーは4年前に交換してるようですので、もしかするとそろそろ交換でもよいかもしれませんね。

kmfs8824さんのアドバイス通り
ミッションオイル等は交換してもらおうと思います。

書込番号:24926782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/09/17 11:48(1年以上前)

>火の玉ジャパンさん

クルマは10年以上保有することが多いですが、一般的にどういう点検をするかというと。。エンジンオイル交換時などリフトアップ時は必ずピットに立ち入り目視点検し、部品交換時期にあるか、検討します。

1,ボディ下回りの点検。
大きなサビやダメージがないか。
スタビライザーブッシュなど、ゴム類に大きな経年劣化がないか。

2,足回りの点検。
ショックアブソーバーにオイル漏れがないか。
スタビライザーリンクやブッシュのゴム類に大きな経年劣化はないか。

3,エンジン回りの点検。
トランスミッションのオイル滲みがないか。
エンジンオイルのオイル滲みがないか。

保管と使用環境にもよりますが、一般的には6万キロ走行ならkmfs8824さんの言う通り、ATFなど油脂類の定期交換で充分に思います。

クラウンですし、10年なんて通過点に過ぎないと思います。

書込番号:24926856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件

2022/09/17 12:45(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます。

折にふれての定期点検は大切ですね。

今回はある程度の予算を組んで整備お願いしようと思います。

書込番号:24926926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/22 13:48(1年以上前)

車は買えましたか?
因みに私は早稲田大学理工学部卒
過去の愛車は
V8ロイヤルサルーン
V6アスリート
でしたね
Y33グロリアも愛車でした。

旧車クラウン購入良いんじゃないですかね!!!

書込番号:25473919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2021/06/06 01:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

12年落ち5万qの個体をトヨタ系ディラーで購入。田舎でエコ運転重視で運転しているのですが、この時期で頑張って運転しても、
給油後燃費14q強にしかなりません。下り坂等でなるべくエンジンブレーキで、バッテリーに電気ためてるつもりですが、あまり充電していない気がします。12年落ちの個体なので、やはりそれなりにバッテリー劣化しているもんなんでしょうか?
エコ情報の画面でもあんまりエネルギー回収マークが出ません。20q/l越が30分間の運転で20分くらい出てますが、回収マークが5分に1回くらい1個出るくらいです。
(gazooのYOUTUBE動画では、回収マーク2〜3個出てるのにです。)

書込番号:24174327

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/06 03:56(1年以上前)

>グフ21さん

ハイブリッド車歴6台乗り継いでいます。

下り坂での回生エネルギーを貯めるには、エンジンブレーキよりもフットブレーキ使用の方が効率的に貯める事が出来ます。
ただし、システム上フル充電は出来ませんが、、

12年落ち5万qの個体 というのもバッテリー自体の経年劣化の可能性があると推測されます。
といっても、私自身5年以上乗り続けた事がないので断定は出来ません(最長でプリウス30型を5年180,000km使用)。

書込番号:24174392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2021/06/06 05:15(1年以上前)

JC-08モード15.8kmですから新車でも頑張ってそれぐらい。普通は14kmもいきませんし当時のクラウンは10km前後が普通です。

書込番号:24174413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/06 05:21(1年以上前)

>グフ21さん
カタログ燃費がJC08モードで14km、10.15モードで15.8kmなので14q強は頑張ってる方なのでは。

あとは、エアコンなどを極力使わないとかするしかないと思います。
でも、これだけの車体重量、排気量でCVT、12年落ちという事を考えると
カタログ燃費に近い数値出せてるなら良い方だと思いますよ。

バッテリーも劣化はしてると思いますがまだ大丈夫なのでは。
心配なら購入されたディーラーさんに症状を話して検査してもらえば良いと思いますよ。

書込番号:24174415

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/06/06 06:22(1年以上前)

3.5のハイパワーHVに燃費を期待しちゃーダメ

多少バッテリーも劣化しているかもですが元々そういう車ですよ

今の2.5のHVには逆立ちしてもマネ出来ないパワー感を楽しむ車です

燃費を気にするなら今の2.5のHVですし、もっと言えばクラウンじゃなくプリウス・アクアでしょう。

書込番号:24174441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/06 13:19(1年以上前)

>20q/l越が30分間の運転で20分
という事は、その間は下り坂か平坦路でほぼ回生状態かEV走行という事になりますね。

>(gazooのYOUTUBE動画では、回収マーク2〜3個出てるのにです。)
その前の30分間はどうだったの?
回収マークが沢山あるという事はそれだけ下り坂が多かったという事です。


RTkobapapaさんの書かれてるようにバッテリーを貯めるには、エンブレ回生よりもフットブレーキ使用の方が効率的で回収マークも出やすいです。
シチュエーションにもよりますが下り坂は減速が不要な時はエンブレ回生を使わず少しアクセルを開けてコースティング(回生なし)を狙った方が燃費的には有利になる事が多いです。

エアコンもねこさくらさんがおっしゃるように駆動用バッテリーを消費しますから必要が無いときはOFFにすることです。

でも経験上200系で15km/L(一般道)をコンスタントに出すのは難しいですね。14km/Lなら良いと思いますけど・・・。

ちなみに満充電は標高差500mぐらいを下る下り坂なら割と簡単に経験できますよ。

書込番号:24175000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/06/06 19:40(1年以上前)

>島崎三歩さん
>北に住んでいますさん
>ねこさくらさん
>正卍さん
>RTkobapapaさん
皆様、多数のご回答ありがとうございました。
確かにカタログ数値考えるとそれなりにいい値出てるのかなぁという気がしてきました。
(前車マークX130系が13q/lだったので、もう少し3.5Lとはいえハイブリッドなんで、良い数字出るかなぁって期待しすぎていたところ
 があったようです。)

書込番号:24175592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/06 22:18(1年以上前)

10km/L走れば十分。
燃費は気にする車じゃないよ
カムリのHVで10km/Lくらいしか走らなかったし
HVだから燃費が良いわけではなくて走り方次第。

我慢してエアコン切ってとかそこまでするなら
クラウンなど乗らないほうが良い

書込番号:24175859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/06/07 19:18(1年以上前)

>ミヤノイさん
回答ありがとうございます。
カムリハイブリッドでも10q/l程度なら仕方がないですね。
カムリハイブリッドならもっと行くのかと思ってました。

書込番号:24177144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

始動時について

2021/05/04 21:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

ご存じの方いらしたら教えて下さい。

朝一の始動時に必ずエンジンかかって、燃費が一気に悪くなります。
これは、充電状態が悪いのか、特に普通のことなのか?

当方、ハイブリッド車初めての所有で、てっきりスタート時はモーター発進とばかり思ってました。
しばらく走って、駐車後、再スタート時はほぼモーター発進なのですが。

中古で、トヨタ系ディーラーで購入しているので、多分品質には問題ないと思っているのですが。

購入後、毎日30q程度は通勤で使っています。

書込番号:24118558

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/04 21:38(1年以上前)

普通です。

書込番号:24118567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/05/04 21:41(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

普通なんですか・・・・。
回答ありがとうございました。

書込番号:24118576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/05/04 21:43(1年以上前)

>グフ21さん
普通ですね。

ハイブリッドもエンジンの暖気がありますので、駆動バッテリーがある程度充電されていても、朝一は一定期間エンジンかかります。

書込番号:24118580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/05/04 21:51(1年以上前)

グフ21さん

ガソリンエンジンが冷えている時にハイブリッドシステムを始動すると、暖機運転の為ガソリンエンジンが自動的に始動します。

詳しくは下記からクラウンハイブリッドの取扱説明書(生産年月:2010年02月〜2012年05月)をダウンロードして174頁をご確認下さい。

https://toyota.jp/ownersmanual/crown/?padid=from_crown_top_bottomdoc_ownersmanual

書込番号:24118594

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2021/05/04 21:59(1年以上前)

>グフ21さん
>朝一の始動時に必ずエンジンかかって、燃費が一気に悪くなります。
>これは、充電状態が悪いのか、特に普通のことなのか?

寒い朝はエンジンがかかります(13℃以下位)
それとバッテリーに電気が少ない時、

温かい朝バッテリーが満充電の時は、電気のみで動きます(アクセルを強く踏むとエンジンがかかります)
エンジンが温かい時などは電気で発進します。

書込番号:24118610

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/05/04 22:21(1年以上前)

>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
>もちずきさん

皆様、早速のご回答ありがとうござました。

特にスーパーアルテッツァさん、よくわかりました。
すごい知識お持ちみたいですね。

書込番号:24118678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/05 02:24(1年以上前)

基本的に20系は冷間時のスタートボタンはエンジンがかかります。
走行後とかで水温が高い場合はEV状態で起動します。(バッテリー残3目盛以上無いとダメです)

冷間時スタートでもEVボタンを押しながらスタートボタンを押せはEVモードで起動します。
ただし、バッテリー残3目盛、外気温0℃以上(だったと思う)無いとダメです。

燃費を稼ぐコツはいかにEV状態で走るかです。
なのでメーター読み72Km/h以下での走行、アクセルは踏む場合は緩やかに、エンジン始動したらアクセルを一旦抜いてみる、停車や減速時、下り坂でのブレーキはなるべく長く踏む、てなことを心がけてみてください。
でも345psのあの動力性能を思うとなかなかできないんですよねぇ・・・。

書込番号:24118978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/05/05 13:02(1年以上前)

>島崎三歩さん

ご回答ありがとうございます。
345馬力使うと、一気に燃費下がるとおもうので、使う気になれません(笑)。
15q/l期待して購入したので(笑)。

書込番号:24119736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/05 16:10(1年以上前)

>グフ21さん
季節やタイヤ、一度の走行距離などにもよりますが経験上15Km/Lは信号機の少ない閑散とした田舎道でも燃費を意識していないと難しいです。
高速だとクルコン100km/h巡行で行けばまず固いです。

書込番号:24120094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/05/08 00:57(1年以上前)

本日、ガソリン給油後、田舎下道4割、高速5割、少し都会の道1割で、燃費重視で100q走ったところ、給油後燃費16q/l超えました。
ただ、皆さんのご指摘の通り、冬場はかなりきつそうですね。11q/lくらいかな?(笑)

書込番号:24124557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

200系クラウン用シフトカバーについて

2021/04/20 23:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

以前120系マークX所有時にゲート式シフトレバーに誤ってジュースこぼしてしまい、依頼シフトチェンジがねっちょりしてしまいました。
今度200系クラウン購入したのですが、130系マークXみたいな200系クラウン用シフトカバーが市販されていれば装着したいなと思っています。
情報、知っておられる方がいれば教えていただきたく書き込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:24092234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2021/04/21 06:18(1年以上前)

グフ21さん

下記のS200系クラウンロイヤルのシフトブーツ/カバーに関するパーツレビューのように、頑張れば他車のシフトブーツを移植出来るでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/crown_royalseries/partsreview/review.aspx?mg=3.1091&bi=7&ci=396&trm=0&srt=0

ただ、一寸調べてみましたが、S200系クラウン用のシフトブーツは市販はされていないようです。

書込番号:24092564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 クラウン 2008年モデルのオーナークラウン 2008年モデルの満足度4

2021/04/21 21:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございました。
DIYは当方大の苦手なので、ディーラーに相談してみようかと思います。

書込番号:24093941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アウトレットカー

2019/12/06 00:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

安いなと気になっている車がアウトレットカーでした。販売元はトヨタディーラー。
メリットは、必要な装備がほぼ付いていて、予算内。デメリットとしては、外装に多少傷がある、保証が3カ月のみ、延長保証不可。

そもそも、何か事情がらあってアウトレットカーとして販売しているのでしょうが、主にどういった理由があるのでしょうか?因みに、6.2万キロで写真で傷を見せてもらいましたが、そんなに気になるほどではありません。宜しくお願い致します。

書込番号:23089790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/06 02:07(1年以上前)

>アウトレットカーとして販売しているのでしょうが、主にどういった理由があるのでしょうか?

色々意味は有りますけど一般的な中古車より何か難がある車です。

例えば事故車だとか人を跳ねた車とか現状普通に使えるけど何か有る車の事ですかねー。

まあ中には新車販売店で中古車の事をアウトレットカーと呼ぶケースも有ります。

最悪はいわゆる水没した車ですかねー。

基本的に相場より安い中古車は買ってはいけない中古車だとも言えます。

書込番号:23089867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 02:32(1年以上前)

>餃子定食さん

ディーラーなので、そこまでの
訳ありではないような気がしますが、、、。
今日見に行こうかどうか迷ってます。

書込番号:23089877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/06 05:33(1年以上前)

実際に買うなら、ちゃんと理由を聞くべきですね。

さすがに隠したりはしないでしょう。

書込番号:23089929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/06 07:23(1年以上前)

>保証が3カ月のみ、延長保証不可

キズのみならすぐ治せる。
販売店で治して売らないのは何か理由ありそう。
安物買いの銭失いにならないように気つけて下さい。

書込番号:23090011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/12/06 07:27(1年以上前)

地域差や会社毎の方針差はあるだろうけど
僕の地域のディーラー系中古車屋のアウトレットカーは
低年式
100万以下
現状渡し
保障短 あたりが定義ですね。

徹底的に整備、交換更に長期保障を付けてその分価格に反映させるか、最小限の点検整備で格安で出すか。
後者の扱いになるけど安価が最大の魅力ですよね。

ディーラー系は基本下取り車を店頭に並べるから出処のわからないとんでもない個体は無いと思うけどね。

実車見て「これだっ!」ってピンとくるものがあれば買いでいいんじゃない。

書込番号:23090017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2019/12/06 07:36(1年以上前)

2008年 そもそも11年落ちのハイブリッド。
バッテリー交換っていくらかかるのでしょうね。高くつきそうです。

書込番号:23090023

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/06 08:47(1年以上前)

お店としては3か月間乗り切れば修理故障は有償扱いできるので買う側としては何のメリットも無いですね。
トヨタにあらずばクルマにあらずの現状だから出来るんだと思います。

私なら絶対に買いません!

書込番号:23090113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/06 09:11(1年以上前)

何故アウトレットなのかお店に聞けばいいのでは?

書込番号:23090154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/06 11:55(1年以上前)

>すもも1813さん
ここで意見を聞くのが無駄だとは思いませんが、結局のところ乗るのも金を出すのもすもも1813さん自身です。
見に行くだけなら特に問題ないと思います、アウトレットだろうがなんだろうが気になるのなら見に行った方がいいと思います。
中古車探しなんてとにかく多くの現物を見るしかないんですから。

その際、事前に買えなくはないくらいの近い年式、近い走行距離のクラウンハイブリッドを見ておくといいと思います。
車の程度や保証などのサービスの違いが価格の違いですから、選択の基準となるものがあった方がわかりやすいです。

書込番号:23090399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 12:06(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

担当者の態度が、上から目線でした。
売ってあげる、みたいな。
あまり話したくないなと思って
しまいましたが、買うなら聞かないと
いけませんね。ありがとうございます。

書込番号:23090414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:49(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

アウトレット車の理由が記載
されてました。保証期間の短縮や
やはり傷などを修復せずに、
仕入れてそのまま売る
ので安いそうです。

整備、内装クリーニングは
実施されております。

メインバッテリーに関しては
やはり一度診断を受けた方が
良いとアドバイスを頂きました。

書込番号:23090797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:51(1年以上前)

>74SIERRAさん

確かに相場より10万くらいは
安いです。安いには安いなりの
理由はありますね。

せめて延長保証に入れれば
即購入したいのですが、
仕方ないですね。

書込番号:23090805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:53(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

ディーラーでは30万と確認しました。
リビルトで17万程度です。
すぐに故障したら、ショックですね。
そう考えると、最初から3年保証の物件を
買った方が安心かな?と、堂々巡りしてます。

書込番号:23090808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:54(1年以上前)

>待ジャパンさん

今、メール送りました。
理由を確認します。

書込番号:23090811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 14:57(1年以上前)

>岩ダヌキさん

確かに基準がないので、堂々巡りしてます。
不安を挙げればキリがないし、
かと言って、勢いで買えるほどの
度胸もありません。

なかなか下見も難しいのですが、
出来る限り下見して、決めたいです。

書込番号:23090815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/06 20:25(1年以上前)

中古品をアウトレットとは言わないでしょ。
本来の意味は工場直売品。一般的には傷物や売れ残りの新品を安値で販売してるもの。
販売店が本来の意味を無視して勝手にアウトレットとか言ってるだけなんで販売店に聞くしかないでしょう。

他スレも見ましたがそんな冒険してまで買う車ではないと思うんですがね。
私がこの車買うなら大きな故障したら手放すつもりでとにかく安いのを買います。
中古車を見定める目がなければ現状不具合が困るので短期保証だけは必要かもですが、車両価格に対して大金と感じる長期保証付けてまで買わない。

ハイブリッドでない3.5Lのクラウン買う方が不安は少ない。

書込番号:23091352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 20:39(1年以上前)

>XJSさん

トヨタがアウトレットカーU-CARと
唄ってます。

ありがとうございました。

書込番号:23091375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/06 21:45(1年以上前)

>すもも1813さん
200系のクラウンHVですね。
トヨタ系ディーラーでアウトレットとの事ですが、総額でいくらくらいなのでしょうか。
アウトレット扱いなのは傷が未補修や保証が短い他に、車が古いからだと思います。
初期モデルだと10年以上が経過してますから。
それでもクラウンのトップグレードですから商品力があるって事で短期保証を付けて販売してるんだと思います。

自分も乗っていますが、プリウスのように燃費重視ではなく、レクサスのようにモーターで大排気量っぽい走り味の車です。
バッテリーは早いと8万キロくらいで警告灯が点くようですが、15万キロを走っても大丈夫なオーナーもいるとディーラーで聞きました。
中古車なので、これまでの乗られ方次第かと思います。

書込番号:23091531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/06 22:12(1年以上前)

>ぷりん175さん

こんばんは!
正しく仰る通りです。
総額90万くらいで、6.7万キロ?
くらいでした。今はページが
削除されてます。

中古車屋さんから聞いたのですが、
レーダーとか、クリアランスソナーとか
不具合が出たら車検が通らないので
修理必須と言われました。

リビルトでメインバッテリーを探しましたが
17万程度でした。保証も三カ月ですし
今の自分にはリスクがあります。

物件自体は、私の希望する装備付きで
価格も予算内です。
確かに外装は傷があるようですが、
それは割り切ってます。

遠方ですが、現車確認なしだと
購入不可です。
たぶん、私が下見に行く前に
売れてしまうと思います。

整備はしっかりしてくれるとの
ことでした。

書込番号:23091586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/06 22:58(1年以上前)

>整備はしっかりしてくれるとのことでした

中古車屋の整備なんてエンジンオイル交換程度しかすることないよ。
点検したところで壊れにくくなるわけでもないし。
中古車は現状故障してるところがあるかどうか、それだけ。

書込番号:23091700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2019/12/06 22:59(1年以上前)

何でもそうですが、安い物には安いなりの高い物には高いなりの理由があるのです。

相場より大幅に安い事。延長保証が受けられない事。何か理由があるのは間違いなさそう。
要は、その分値段に反映させていると考えられますね。

安い理由を訊ねてみても良いでしょうが、真偽は兎も角一度生じた疑念は中々拭い去れません。
後は、トヨタのカンバンを信用するしかないのかなと。

※このクルマ何かありそう?そう思いながら乗るのって正直ツマラナくないですか?

書込番号:23091702

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/06 23:03(1年以上前)

それと中古車に対してアウトレット、なんて言い方してるのが理解できない。
傷があったらアウトレット?ならば中古車はほぼアウトレットという言い方になります。
なんか逃げのワード付けてる気がしてならない。

書込番号:23091709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/07 00:04(1年以上前)

>すもも1813さん
ディーラー系で総額90万円なら安いですね。
車体で70万円ちょっとでしょうか。
相場並みのクラウンHVだと後10万円くらい。トヨタ公式サイトに掲載車両だと、一番安くても総額110万円オーバーです。
もしもバッテリーが寿命を迎えても差額と同じくらいで済むんじゃないですかね。
一年間不具合がなければ、儲けものです。

とはいえ、10年経過した車なのでエアコン、ナビ、ウォーターポンプ、燃料ポンプ、パワーウィンドー、キーレス…故障する可能性があるパーツはいっぱいあります。
予算ギリギリだと、維持するのは厳しいかもです。

相場より安い件については、クラウンHVのオークション相場が40万円〜60万円くらいです。
ディーラー系中古車店なら下取り車両でしょうから、不具合があって安く出してる訳じゃないと思いますよ。
逆に下取り査定で不具合が分かってれば、間違いなくオークションに流します。ディーラー系は看板で売ってますから。

ちなみにクリアランスソナーやレーダークルーズが故障してても、車検は通りますよ。
車検に通らない警告灯は決まってて、運転支援機能については検査対象じゃないです。数年後の新車からは検査対象になるみたいですけどね。




書込番号:23091820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/07 01:03(1年以上前)

>すもも1813さん
通常、トヨタの中古車ならロングラン保証(一年保証)がついてくるのですかついていないということは「つけていない」のてはなく、何かしら「つけられない」理由のある車なのだと思います。

わかりやすいとこだと年式や走行距離だったりするのですが、カーセンサーなんかを見た感じだと同程度の年式 走行距離のものでもロングラン保証がついているのも多くありますね。
つまり、おそらくは、それ以外の理由でロングラン保証をつけられない車だということです。

正直なところクラウンにこだわらないのであればもっといい選択肢がいくらでもあるのです、乗り潰すつもりなら不人気車でもデメリットは何もないのですから
でも、スレ主さまはたぶん
「クラウン」
がいいのですよね

見に行く前に売れてしまったのなら縁がなかったと諦めましょう、見もせずに決断出来るような車ではないと思います。

書込番号:23091913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/07 14:33(1年以上前)

>マイペェジさん

ありがとうございます。
確かに不安を持ちながら乗るのは
精神衛生上よくないですね。

トヨタディーラーを信じるか
どうかですね。

書込番号:23092841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/07 18:24(1年以上前)

>岩ダヌキさん

とても説得力のあるご回答
ありがとうございます。
記録簿もあるようですし、
何かあるんでしょうね、、。

やっぱり、近々不具合が出そうな
状態なのでしょうか。
よっぽど傷が酷いのであれば
それはそれで安心できますが。

書込番号:23093278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/07 18:25(1年以上前)

>XJSさん

確かに物は言いようですね。
街中の車屋さんよりは
信用できそうですが。

書込番号:23093283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/07 18:30(1年以上前)

>ぷりん175さん

ぷりん175さん、詳しくご説明頂き有難うございます。私もトヨタの信用に関わるので、変なものは売らないかな?と思っています。

延長保証に入れない理由が明確になれば決めやすいのですが。それと、運転支援の件、有難うございました。私が今乗っているティーダでパワーウインドウが3万でした。クラウンだともっと高いんでしょうね。

一度見てみます。

書込番号:23093292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/09 07:58(1年以上前)

>すもも1813さん

同じ車か解りませんが何度も質問されて居ますよね

〉勢いで買えるほどの度胸もありません。

ビビリ〜は
予算が少なく激安車を保証に頼り購入は
お勧めしませんね

理由は前にもコメントしましたが
保証外の故障や消耗
なんか調子が悪いとかあり得ますから

そんな簡単にそんな事起きないだろうし
新車だって10年も乗れば色々あり得るし
そのリスクが1.5倍か2.0倍くらい有るかな
くらいな大きな気持ちと予算が無いとお勧めしません

このサイトで
大丈夫とのコメントが多数有ったって短期間で
故障するかもしれないし

ヤバイとのコメントが有っても
案外長い事平気で走ったりするかもしれないし

街では20年近くたったクラウンとか平気で走っていたり
するから

ビビリ過ぎもチャンスを逃すかめ
(度胸も必要)

 
と思いますよ






書込番号:23096400

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドリングストップ

2019/12/03 22:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン 2008年モデル

クチコミ投稿数:1857件

同じベースグレードでも、アイドリングストップが付いてるのと、そうでないものがあります。標準装備じゃないんですね?

皆さまのご意見を頂いて、3物件くらいに絞れてきました。一つはアイドリングストップはないけど、クライアンスソナー付き、サイドカメラ付きの物件120万、もう一つは99万、アイドリングストップ付き、クライアンスソナーなどは付いてません。

やはり燃費は気になるんですが、このクラウンのアイドリングストップは結構燃費に影響しますか?
金曜日に物件を見に行くので、参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します?

書込番号:23085931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/03 23:09(1年以上前)

すもも1813さん

2008年モデルのクラウン ハイブリッドなら、全グレードアイドリングストップは標準装備だと思いますよ。

書込番号:23085949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/03 23:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

毎度ありがとうございます。
カーセンサーで記載がないんですよね。
単なる販売店のチェック漏れでしょうか?

書込番号:23085976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/04 06:27(1年以上前)

すもも1813さん

クラウンハイブリッドは2008年5月に登場しました。

この時にはハイブリッドとハイブリッド スタンダードパッケージの2グレードがありました。

この2グレード共にアイドリングストップ装置が標準装備されていました。

以上の事より中古車にアイドリングストップの記載が無いのは、販売店の記載漏れだと考えて良さそうです。

尚、それでも心配なら、アイドリングストップの記載漏れである事を販売店に確認される事をお勧め致します。

書込番号:23086227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 07:29(1年以上前)

ん?クラウンハイブリッドはTHSじゃないんですか?

THSだったら当たり前ですが基本的に停車中はエンジンは止まっています。
つまりアイドリングストップ機能はTHSのシステムに不可欠の要素です。

THSにアイドリングストップ機能の有無などはありません。

書込番号:23086302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/04 12:29(1年以上前)

>単なる販売店のチェック漏れでしょうか?

簡単に言ってしまえばそうでしょうね

中にはグレードとかも怪しい表示あったり

限定車の付加装備や減装備が確認されていななかったりもします

今回はカタログレベルで確認出来る事項でしたが

中古車(現物販売)の場合現況(実車)が最優先ですから

気になれば細かく確認が必要と思います


書込番号:23086704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/12/04 12:43(1年以上前)

クラウンハイブリッドのハイブリッドシステムは、下記のようにTHS-Uのようですね。

http://www.motown21.com/Tech/Trend_35/index.php

参考までに2008年当時のクラウンハイブリッドのカタログには、主要燃費改善対策としてアイドリングストトップ装置と明記されていました。

書込番号:23086740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/04 14:04(1年以上前)

そうですね。
「アイドリングストップ機能付き」と表現するかしないかは、カタログや販売サイトの作成者の一存になりますが、少なくとも「アイドリングストップ機能のないHVはない」と考えて間違いありません。

ホンダの初期型ハイブリッドであるIMAハイブリッドも、EV走行こそできませんが停車時はエンジン停止します。
日産の簡易型ハイブリッドであるS-HYBRIDや、スズキなどのマイルドハイブリッドも停車時にはアイドリングストップしますよ。
フルハイブリッドであるクラウンハイブリッドは間違いなくアイスト機能付きですので、ご安心ください。>すもも1813さん

書込番号:23086869

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/04 15:22(1年以上前)

ハイブリッドは走行中もエンジン停止したりしますから停車中にあえてエンジン停止させないようなことはしません。
充電が足りない場合と暖気のために動く場合はありますが。

なのでわざわざアイドリングストップを明記するまでもない、と思ってる車屋も多いかもしれません。

書込番号:23086958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
結論はありですね。
安心しました。

書込番号:23087553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
そもそもの話なんですね。
少し調べます?

書込番号:23087556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます!
高級車のためか、色んな装備が
あって理解できておりません。
さすがクラウン 。
助かりました?

書込番号:23087562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:10(1年以上前)

>ダンニャバードさん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、
クライアンスソナーって重宝しますか?
予算は100万以内でしたが、大きい
車に慣れてないので、ぶつける前に
クライアンスソナーがあったら
いいなと思いました。

書込番号:23087570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/04 21:11(1年以上前)

>XJSさん

ありがとうございます。
業界では当たり前の話なのかも
しれないですね。

書込番号:23087577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/05 00:19(1年以上前)

いや、少し考えればわかることです。

ところでこんな古いハイブリッド車を買うんですか?
駆動用バッテリーは大丈夫なんだろうか…
この車のはリチウムバッテリーでもないだろうし。

書込番号:23087972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 15:50(1年以上前)

>XJSさん

予算的に厳しいので
候補にしてます。
バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。

書込番号:23088909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/05 16:22(1年以上前)

>すもも1813さん


>あと、私は腰が悪くて曲げられ
>ません。運転席の出入りが
>難しかったです。
>頭が引っかかってうまく入れません。
>セダンは天井が低いですよね?
>
>今のコンパクトカーでは
>すんなりと乗り降りできます。

買うんですね

欲しいなら買うしかないです
故障は保証してくれますが
消耗品は保証対象外です
保証さえあればった事はないですが

ビビッていたも仕方ないです
何か有るか無いかは乗らないと判りません
祈りましょう





書込番号:23088956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2019/12/05 17:09(1年以上前)

>バッテリーに関しては
延長保証に入るので
大丈夫かと思います。

駆動用バッテリーも保証に含まれてるんですか?何年間?距離は??
そのバッテリーが故障、と判断する基準も聞いた方がいいです。

例えばスマホ等のバッテリーも段々と持たなくなってきますよね、でもどうなったら故障なのかの判断って難しいでしょう?
フル充電から1時間しかもたない、となっても一応使えるから故障とも言い切れない。

どうなったら駆動用バッテリーが無償交換対象になるのか。
この車のそのバッテリーがいくらするのか分かりませんがそれを自腹交換覚悟で買うならいいと思うけど。

あとモーターの寿命も気になるところ。普通の車のオルタネーターも寿命はありますからねえ。
ハイブリッド車には普通車にはないパーツがあるんでその辺は把握しておくべき。

書込番号:23089018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/05 17:46(1年以上前)

おそらく「T-Valueハイブリッド」のハイブリッド保証で考えられているのではないでしょうか。
私のもこれですが、ハイブリッドシステムについては、初年度登録から10年間、または購入から3年間で距離20万キロまで保証されます。
https://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueInfo.html
3年間が長いか短いかの判断は難しいですが、考え方次第ではまあ悪くない条件だと思っています。

駆動用バッテリーについては、システムがエラーを表示して初めて保証の適用となると思います。
それまでにも、次第に劣化して容量の低下はあると思われますが、PHVやEVと違い、ハイブリッド車のバッテリー容量にはあまり大きな意味はないと思います。
私の車も体感的にですがバッテリー容量が少しずつ減少してきた気がしますが、だからといって燃費が落ちるわけでもないし、減速時の回生で次の加速エネルギーを貯めるくらいの容量は十分に発揮できます。
とはいえ容量が大きいに越したことはありませんが...(^^ゞ

書込番号:23089073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 18:20(1年以上前)

>XJSさん

ありがとうございます。
今回購入を検討するようになって
HVの故障時に結構な額の
修理費がかかることをしりました。

エラー表示?がされたら車検は
通らないので、その際保証に入って
ないと手放すしかない状況に
なるかもしれないです。

なので、goo保証でしたり、
カーセンサー保証ですと
大凡10万前後で、メインバッテリー
は保証が利きます。

本来ならディーラー保証が
いいんでしょうけど、
条件に合う物件がありません。
そういう状況です。

書込番号:23089124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/05 18:22(1年以上前)

>すもも1813さん

ごめんなさい、ご質問を見落としておりました。

>参考までにお聞きしたいのですが、
>クライアンスソナーって重宝しますか?

私のクルマはクラウンではなくエスティマハイブリッドですが、DOPのクリアランスソナーがついています。
人によると思いますが、私は全く必要性を感じていません。
というのも、ソナーの検知距離が30〜40センチくらいだと思うのですが、狭い路地を走行していると頻繁に報知音が鳴ってうるさいからです。
信号停車時などに車のそばを歩行者が通るだけでも報知音が鳴ります。

そして本当にギリギリまで寄せたいときは、ソナーの報知音頼りでは距離が空きすぎていてあてにできません。
距離によって音に変化はあるのですが、ピー!の断続音になってもまだ20センチくらい空いていて、結局うるさいので切ってしまいます。(^^ゞ
「あと3センチです」とかしゃべってくれると役に立つのですが...

クラウンのものはもっと高精度になっているかもしれませんので、あくまでも個人の感想として参考程度で...

書込番号:23089129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 18:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん

今探しているのは、
goo保証が付いている物件が
メインです。

でもよくよく考えると、
三年以内に故障する確率も
わからないし、仮にメインバッテリーが
故障しても、リビルトで17万であります。

保証はあるに越したことはありませんが。
今日の新着物件で、トヨタディーラーで
保証3カ月のみの物件がでました。

延長保証は付けられません。
ただ、ディーラーなのでしっかり
整備をしてくれるかなと
軽い気持ちで考えています。

ほんと迷いますね。
条件に合う物件が出るまで
待ってもいいんですが。

書込番号:23089134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 18:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信を書いてるときに
ご回答頂いたようですので
改めて返信させて頂きます。

クリアランスソナーですが
結構精度?がいいんですね?
私は運転が下手なので、
あったらいいかなと思いました。

セダンは後方が出っ張ってますよね?
駐車場とかで後ろをぶつけると
思います。笑

主な用途はそれだけです。

書込番号:23089159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2019/12/05 21:37(1年以上前)

>すもも1813さん

Goo保証をご検討なんですね。
そちらは良くは知らないのでなんともですが、個人的にはディーラー系の中古車販売店でT-Value認定車のほうが安心ではないのかな?とは思います。
私は現車はカローラ店の中古車販売店で購入して、購入直後に馴染みのトヨペット店へ乗っていって、以降トヨペットでお世話になってます。
トヨタ系なら横のつながりもありますし、安心感は高いかと。

ちなみに私は過去、中古の自動車は3台、中古のバイクは2台購入しましたが、いずれも購入直後に何らかの保証修理を受けています。
中古車って前オーナーが何らかの不満を感じて手放していると思うんですね。
だから大なり小なり何か不調箇所がある。中古購入したらその不調を速やかに特定し、保証対応してもらえるうちにキッチリ改善してもらえば、あとは気持ちよく乗り続けられます。

そのためには街の中古車店よりも、ディーラー系の中古車店の方が何かとお世話になりやすいと思っています。
街の中古車店だと「いや〜こんなもんですよ〜」なんてのらりくらりと誤魔化されそうですし。

ソナーについては人それぞれだと思います。
重宝する方には役立つ装備ではないでしょうか。
ただ、個人的にはバックモニターがあれば後方のセンサーはいらないし、前方は慣れと注意で何とでもなるかなぁ、なんて感じます。
でもないよりはあった方が良いですね。(^^)

書込番号:23089503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2019/12/05 21:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます!
今回の物件の保証は大阪トヨタ37箇所
での保証となります。
組織がよく分かりませんが、
他県との繋がりはないようで
修理するには大阪まで行かないと
いけません。

私は愛知県です。

中古車はなんらかしらの事情がある、
ですか。とても勉強になるご意見
ありがとうございました!

書込番号:23089530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クラウン 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
クラウン 2008年モデルを新規書き込みクラウン 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クラウン 2008年モデル
トヨタ

クラウン 2008年モデル

新車価格:540〜620万円

中古車価格:42〜429万円

クラウン 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クラウンの中古車 (全12モデル/2,353物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クラウンの中古車 (全12モデル/2,353物件)