クラウン ハイブリッドの新車
新車価格: 540〜620 万円 2008年2月1日発売〜2012年11月販売終了
中古車価格: 39〜628 万円 (257物件) クラウン ハイブリッド 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クラウン ハイブリッド 2008年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > クラウン ハイブリッド 2008年モデル
今200系クラウン ハイブリッドを検討しています。総額90万弱、ワイド保証付、車検付、な感じですが、
保証が付いてれば安心でしょうか?
メンテナンスとして駆動バッテリーの交換が主な高額な出費になるかと思いますが、それも保証でカバーできるならこの物件はありでしょうか?
保証料は年間3万円ちょっとです。
私としては過走行が気になってます。
その点はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23060018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

中古車の各個体の当たりはずれなんて、責任もって答えられるはずもないですが、
無責任な第三者の感想として答えるなら、「私なら買わない」デス。
(理由)
10万キロはないわ〜
書込番号:23060125
11点

でも過走行を気にしない人は気にしないので、
安く買えるなら良いんじゃないですか?
クラウンですから、オラオラ顔で乗れますし、
第三者からは「お?クラウンに乗ってる。すごいな〜」って見られますし。
修理代などの出費は運を天に任せる(^^)/
書込番号:23060138
7点

すもも1813さん
走行距離が10万km程度になると推奨交換部品が何カ所かあると思います。
この辺りの部品交換がどの程度実施されているのかが気になる点です。
しかし、ワイド保証は、故障した際には駆動系や電装系部品等の消耗品や油脂類を除く全ての部品に適応されるのでしょうか?
それなら推奨交換部品を交換していないとしても、これらの部品の故障が発生した時にも安心ですね。
何れにしても走行距離10万kmなら、故障が発生する確率は高くなっているでしょう。
最悪のパターンの事例ですが、ワイド保証の期間が終了した途端に、故障が発生しだす事でしょうか。
これから長年乗られるつもりなら、私なら走行距離10万kmのクラウンハイブリッドはお勧めしません。
書込番号:23060190
8点

私の経験ではクラウンではないですが昔、国産2L4WDターボ車を22万キロ過ぎまで乗りましたけど大きな故障はあまりなかったです。
ショックアブソーバーは途中で交換しましたね。
オイル漏れの修理くらいはありました。
ブーストアップやローダウンして、乗り方もかなり乱暴に乗りましたが意外と壊れなかったです。
最後はリアデフマウントブッシュがちぎれて、アクセルオフのたびにショックが大きくなったので乗り換えました。
何が言いたいかというと、距離乗っても壊れないときは壊れないし、壊れるときは壊れるので何とも言えないところです。
書込番号:23060260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すもも1813さん
消耗品は必ず有ります
距離や時間での劣化もあります
修理や部品交換をすると
費用は
新車の500万の車も
中古の100万の車も
大差ないです
その辺のリスクを100%保険が有るから
と楽観視するので有れば
余りお勧めしません
(出先での故障や
修理中は乗れないとか)
程度は解りませんが
クラウンで10万Kmは年式からしても
そんなに過走行ってほどでも無いと思います
まあ何か有るかも知れないから50万くらいまでは仕方ないかな
とかの余力を持って割りきっての使用(購入)なら
悪くは無いと思います
僕だったら
もっと古い安価なガソリン車(notHV)
とするかな
燃費が悪くても
購入価格で吸収できるし
何か有っても諦めたやすいし
(170系のスタイルとか好きです)
お勧めする訳では有りませんが
書込番号:23060290
3点

>それも保証でカバーできるならこの物件はありでしょうか?
保証って厄介ですよ。きちんと文面でやり取りしないと保証外って言われてしまうかもしれません。
保証の隅から隅まで目を通して納得してからお買いください。
蛇足だけど私なら2万キロ過ぎた中古車は買いません!
書込番号:23060308
4点

>すもも1813さん
私は、バッテリーの保証も含めて90万円なら「あり」だと思います。
>私としては過走行が気になってます
とのことですが、インプレッサやホンダのタイプRのように、
サーキット走行や峠を攻めたりする車ではないので、
駆動系や足回りに大きな負荷がかかる事は少ない車だと思います。
ましてや、クラウンは他の車とは部品に対するコストの掛け方が違うので、耐久性は問題ないでしょう。
油脂類をはじめとした消耗品をキチンと交換してあれば、今の車(ましてやクラウン)にとっては10万kmは通過点に過ぎないと思います。
(ちなみに、ウチの車は10万km越えが多くて…
ダイハツ ミラが138000km、ダイハツ コペンが140000km、VWポロ132000km、
どれも新車で購入、ターボ車ですが問題はありません。
中古で購入したスバル サンバーの106000kmなんて少ない方です。)
書込番号:23060375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すもも1813さん
低年式の高級車を中古で買う場合、それ相応の心構えが必要です。
とりあえず2〜3年乗れればラッキー、その後も故障がなければ丸儲け感覚で乗り続ける事が可能ですが、普通に考えれば整備費が徐々に負担になってくるかと思います。
どの部位まで保証が効くのか???ですが、大きな故障が発生した場合は「捨てる」覚悟も必要です。
たとえ90万円で買って、即手放したとしても、査定は0円に限りなく近くなろうかと思います。
ちなみに、90万円で車を買う場合、普通だと3〜5年落ちの軽〜コンパクトしか買えないところ、高級車であるクラウンが狙えてしまうのが、中古車選びの醍醐味かと思います。
クラウンの場合、10万キロ物件でも、意外としっかりしていると思いますが、見えない病気の1つや2つは抱えていると思われます。
10万キロ級の中古車を買う事に関しては、賛否両論あろうかと思いますが、信頼できる店舗から買うという事と、大きな故障が発生したら捨てる覚悟が有れば、購入もアリだとは思います・・・。
書込番号:23060441
4点

父が乗っていましたが、このクラウンなら20万キロでも平気だと思います。プリウスでも20万キロは問題ないようです。
ハイブリットではなく、通常のエンジンのほうがバッテリーの心配もなくなるし、価格も安くなるならいいとも思いますが。
でも、圧倒的にパワーもあってすごいですね。父のは3000の四駆でした。6気筒は滑らかでいいですよね。
フーガのハイブリットなんかもパワーがあってすごいですね。
変な見栄を張らなければこのあたりの車は物凄いお得感がありますね。500万越えの車ですもんね。
私はスポーティカーが好きなんですが、リセールが高くて困っています。
7シリーズのハイブリッドなんて1200万もするのに。。。
余計なお話でした。
クラウンはあれだけ高価なのにものすごく売れているのは、品質が高く日本人が最も欲しい車なんですね。
書込番号:23060456
3点

特に悪いとは思わないです。
書込番号:23060494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題点としては3500ccの自動車税が毎年あるということです。
タイヤの溝メンテナンスやヘッドライトのくすみ等を改善して、しっかりと維持できていけるのであれば購入は『有り』です。
書込番号:23060554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます!
延長保証は5年間継続できるようです。
3万✖5年で15万の出費ですね。
販売店はそこを押してきます。
どうしたものか。
書込番号:23060572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
販売店の方曰く、
低走行の保証なしの100万の物件より
10万キロの保証付の方がオススメと
言ってます。
結局保証なしの場合、バッテリーとか
故障したら30万程度は飛びますよと
のことでした。
100万円のハイブリッドGは
某オークションです。
ただ、こちらは記録簿など
整備はしっかりされてるようです。
書込番号:23060579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名乗るほどの者ではないさん
ありがとうございます!
確かに壊れるときは壊れますよね。
保証が最長5年で、月額2700円程度。
高いのか安いのか分かりませんが
入った方が安心ですよね。
補助バッテリーは新品にして
頂けるようです。
書込番号:23060584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

啓介「アニキはどこが心配?」
涼介「センサー等は保証してくれるのかを知りたい。」
涼介「ブレーキパッドはさすがに消耗品だから保証してくれないだろうと感じるが、センサーは気になるところ。」
書込番号:23060590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
今回は、3500のパワーが
凄いと聞いて興味を持ちました。
あとはエンジンの大きさの割には
燃費がいいところです。
今のコンパクトカーも不満はないの
ですが、高速に乗ったときに
パワー不足を感じてるので
買い替えたいです。
まだ一年半しか乗ってないのに。笑
書込番号:23060591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古車の程度にもよりますが、クラウンやマークXなどのトヨタのアッパーミドルクラス以上の車は10万キロ走ってようが何だろうが、ボディ、シャーシ、エンジン、ドライブトレインなどコストがかかってるのでほぼ問題ないです。
リフトアップして検査してみると小型車や軽自動車なんかとは比べものにならないくらい程度(消耗品やサビなども含め)が良くてビックリします。
ハイブリッド関連の保証がしっかりしてるなら大丈夫じゃないですかね。
書込番号:23060593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリウスの、ほぼ交換無しに比べると
この車のHVバッテリーは、交換ってのが、
ぼちぼち目立ちますね。
走行距離はわかりませが。
書込番号:23060600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

90万円でクラウンに乗れるという価値観ならありでしょ。当然に10万キロを越えてくると何かしらの不具合か生じてくる可能性はあるので出費等の覚悟も必要です。
但し、最近の車は長持ちしますよ。クラウンクラスなら造りも部品も丈夫でしょうから。
自分が現在乗っている通勤用の軽自動車も13年経ちますが14万キロ走っても何も故障なし。タイミングベルトとマフラーの消耗品を交換しただけ。
90万円でクラウンに乗りたいのかって所でしょ。
書込番号:23060617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
実はティアナアクシスが50万程度で
出ています。燃費がかなり悪いよう
なので、今は検討していませんが
最初はティアナを買おうと思ってました。
目一杯ローンを組むと何かあったとき
破産するので余裕は残しておきたいですね。
書込番号:23060661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
ありがとうございます。
確かに保証の文言を理解するのは
素人には難しいかもしれませんね。
幸いに販売店は評価が悪くないので
そこは信用したいと思います。
HVは故障したら修理費が高額と
聞きます。やっぱり保証は必要ですね。
書込番号:23060665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarokond2001さん
ありがとうございます!
かなり大事にされてますね。
私もティーダは長く乗ろうと
思ってましたが、結局一年半でした。
まだ買い替えると決めた訳では
ありませんが。
今度は長くなりたいです。
飽き性をなんとかしたいです。
書込番号:23060668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
心構えを教えていただき
ありがとうございます。
一度物件を見たいと思います。
フィーリングもありますし。
あまり大きい車に乗ったこと
ないので、それも気になるところ
ではあります。
書込番号:23060674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MON2170さん
トヨタ車は故障しないと
よく聞きます。
こればっかりは買ってみないと
分からないですよね。
運次第ですね!笑
ありがとうございました。
書込番号:23060681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
維持費の計算を細かくしてないので
詰めたいと思います。
書込番号:23060685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございました!
書込番号:23060688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すもも1813さん
>目一杯ローンを組むと何かあったとき
破産するので余裕は残しておきたいですね
そういう事であれば
この手の車はお勧めしませんね
理由は何かありお金が掛かったり車自体が使えなくなっても
ローンが残るからです
90万で目一杯ならせいぜい50万くりの予算で乗れる車にした方が良いかと思います
無理せず予算が工面できるなら170系の2.5Lターボは安いと思うな
勿論乗りたいって情熱があれば何でもOKですけどね
書込番号:23060963
0点

>すもも1813さん
購入資金の都合で中古車を買うのなら、低年式の高級車は、いちばん買ってはいけないパターンです。予算内で、なるべく高年式で、新車価格が安い車を買った方が維持費を安く抑えられます。
10万キロ超えたあたりから、交換部品が一気に増えてきますが、高級車ほど部品代が高いです。ましてハイブリッドの過走行車には、手を出さない方がいいです。ダンパーもヘタってきてると思いますが、クラウンハイブリッドでは、軽自動車と比べ物にならないほど、交換費用は高額になります。親父が、クラウンの定年式の中古車を買いましたが、部品代が高くで、一年以内で、軽自動車に買い替えました。
書込番号:23060983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
下見に行ってきました。
車屋の店長は平気で嘘ついてきました。
バレバレの嘘。笑
このお店では買いません。
あと、私は腰が悪くて曲げられ
ません。運転席の出入りが
難しかったです。
頭が引っかかってうまく入れません。
セダンは天井が低いですよね?
今のコンパクトカーでは
すんなりと乗り降りできます。
書込番号:23061014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり庶民には縁のない車かも
しれませんね。
試乗はできませんでしたが、
運転席に座った感じは
さすが高級車と思いました。
ただ、デカいですね!
当たり前ですが。
書込番号:23061018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クラウンハイブリッドの中古車 (全2モデル/916物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜568万円
-
15〜2080万円
-
1〜428万円
-
10〜690万円
-
198〜700万円
-
55〜495万円
-
126〜580万円
-
124〜549万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





