iQの新車
新車価格: 129〜365 万円 2008年11月1日発売〜2016年3月販売終了
中古車価格: 16〜589 万円 (324物件) iQ 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:iQ 2008年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 9 | 2023年2月8日 04:29 |
![]() |
43 | 7 | 2014年10月15日 10:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > iQ 2008年モデル
【質問内容】
2009年式のiQ MODELLISTA VERSION MIXTUREの車体はパールホワイトでアクセサリーはブラックです。
ルーフの塗装が剥がれて少し錆てきているため塗装を考えています。
ルーフのみの塗装費用と全塗装のおおまかな費用を教えてください。
書込番号:24856434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はノートの全塗装を聞いたら45−47万円と言われました・・・
色はシルバーのメタリックです
10万キロ超えている車なので もう次の車を買うことを優先しようと思い
結局は 塗装していませんが 色でも価格が違うと思うので
塗装屋さんに ざっくりの価格でも 聞くだけ聞いたほうが良いかもしれないですよ
書込番号:24856448
3点

ふじおかふじおかさん
下記によるとルーフの塗装は6〜10万円との事です。
https://shurinavi.com/roof-tosou/
又、全塗装なら下記のようにカラーも考慮して25万円辺りでしょうか。
https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2022/carwash67/
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/255320/
何れにしても何処で修理するかで金額が大きく変わりそうなので、多くの店舗で修理の見積もりを取られる事をお勧め致します。
書込番号:24856480
3点

>ふじおかふじおかさん
塗装料金は皆さんおっしゃるように、店によりまちまちです。
ただ、その値段の違いは基本的に、手間のかけ方の違いです。
例えば比較的新しい塗装で表面の傷を塗装するだけなら、一番上の塗装面に軽くペーパー掛けした程度で新しいペイントを吹きます。
しかし今回のルーフの場合は塗面の劣化が進んでいますので、鉄板の地肌が出るまで下地を含め全ての塗装を剥がす必要があります。
安い店だと鉄板素地まで捲らずに塗装するかもしれません。
かなり工数(手間)が減りますので、安く仕上げられます。
しばらくは綺麗ですが、1年も経つと傷んだ中間層からまた剥がれてくるかもしれません。
またルーフの修正範囲ですが、ルーフサイド(ドア上部やリヤピラー部)などは大丈夫でしょうか?
ルーフのモール内側のみの場合はまだ比較的安く上がるかもしれませんが、
それ以上になるとボンネットなども含め、ほぼ全塗装並みになるかもしれません。
まずは街の板金屋さんを何軒か回って、話を聞いてみるのが良いと思います。
大した説明も無しに「安く行けますよー」と言う所は、私なら信用しません。
車体全体には錆までは出ていなくても、特に上部面は塗面の内部から劣化していますので、
塗装後の経年劣化も含め、きちんと説明してくれる店のほうが多分料金はそれなりに高いですが、信用できます。
いずれにせよ、それなりの料金は掛かりますので、あと何年乗るか?とかも含めての判断かと思います。
ちなみに、今回は錆も出ているとの事ですので難しいですが、表面の劣化だけなら「ルーフラッピング」と言う手もあったかもしれません。
黒ルーフもカッコ良かったかもしれませんね。
書込番号:24857289
3点

180sxの場合
ルーフのみで12万…これは作業してます。
全塗装で見積もり取ったら最低85万…ほぼ全ての部品外します。
全塗装は何処までバラして何を交換するかで決まります。
まぁこの85万は新車レベルの塗装なのでそこまではかからないでしょう。
現車持ち込んで話しないと金額は出ないです、いつも頼む塗装状態分かってる店では50万いかないんじゃ無い言う位ですから。
書込番号:24857614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全塗装はお店によって価格はピンキリです。
外せるものだけ外してドア内側まで塗装するとしても、20万〜40万まで差が出ます。
全塗装を頻繁にやってる業者は比較的安くなる傾向かしら。
そうじゃない業者は工程を認識できないから見積もりが高くて笑える。
また全塗装は数週間かかる場合もあるので、急ぎならルーフだけ塗装すれば良いわ。
でもどうせなら色替えしたいわよね。
書込番号:24857970
2点

>ルーフの塗装が剥がれて少し錆てきている
よく判らんのですが、愛着をもって大事に乗っている車なら、
錆が出るまで塗装剥がれを放置します?
それほどの愛着ないなら、修理にコストを費やすより、
素直に買い替えちゃった方が良いのでは?
書込番号:24857982
4点

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
自力で調べたところ同じパールホワイトのiQで40万円とあったのでコンパクトカーなら40万円台くらいが相場なんですかね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:24859547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
URLのサイトは質問の前に見させて頂いています。
時間が出来たら何軒か見積りを取ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24859559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
ルーフとルーフの両サイドを水性塗料で塗装してもらい10万円でした。
ルーフが6万のサイドが4万でした。
コメントして頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:25132425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > iQ 2008年モデル
2009年式か2010年式の中古購入を検討してます。
1000ccの方がエンジンが小さい分、燃費が良いと思うのは間違いですか?
また、燃費だけではなく維持費コストや運転操作性、使用勝手などを比較すると
どちらが良いのでしょうか?
IQについて色々教えて下さい。
宜しくお願いします。
4点

wing26sさん
両グレードのスペック等を比較してみました。
◆100X
・JC08モード燃費:20.8km/L
・最高出力68PS/最大トルク9.2 kgf・m
・車重:890kg
・タイヤサイズ:175/65R15
・自動車税:29500円
◆130G
・JC08モード燃費:20.8km/L
・最高出力94PS/最大トルク12.0 kgf・m
・車重:950kg
・タイヤサイズ:175/65R15
・自動車税:34500円
カタログ値の燃費は上記のように同じですから、実燃費も同じ位と考えて良さそうです。
維持費については排気量の違いにより、自動車税が年間で5000円の差となります。
ただ、エンジンの違いは大きいと思います。
100Xは3気筒エンジンで、結構うるさくて安っぽい音がします。
又、パワーの差も大きいので、余裕の走りを求めるなら130Gとなります。
因みに私なら装備面の違いも考慮して迷う事無く130Gを選択します。
書込番号:18038293
6点

>1000ccの方がエンジンが小さい分、燃費が良いと思うのは間違いですか?
JC08モードでは燃費は同じですが、基本的には合っていると思います。
ただ、場合によっては逆転する場合も有るでしょう。
(上り坂とか高速道路とかのエンジンに負荷がかかるような場合)
>燃費だけではなく維持費コストや運転操作性、使用勝手などを比較すると
どちらが良いのでしょうか?
個人的には130Gですね。
トルクが大きい方が楽なので。(肉体的にも精神的にも疲労が少ない)
元々トルクが小さい(排気量が小さい)ので重さの影響もありますが100Xと130Gの差は60kg。
ただ、それは車だけの話なので、人や荷物の重さが加われば、その差は殆ど感じないでしょう。
書込番号:18038321
2点

>ただ、場合によっては逆転する場合も有るでしょう。
>(上り坂とか高速道路とかのエンジンに負荷がかかるような場合)
それだと逆転はしないですよ。
エンジンに負荷が掛かっている時は、
ポンピングロスが小さい 100X の方が燃費が良くなります。
逆に考えている人が多いようだけど・・・
書込番号:18038629
7点

>それだと逆転はしないですよ。
表現が不足していたかも知れません。
確かにポンピングロスだけなら排気量が大きいほうが不利ですが
TOTAL的には、負荷が大きい→アクセルを踏む→回転が上がる→燃料を多く使う
の方が影響大と思うということです。
書込番号:18038713
8点

はじめまして。3月に新車でiQ 130G(CVT)オーナーになったばかりですが、
よろしくどうぞ。
さて、レビューに書こうかと思ったのですが、こちらの板にスレッドが
立ったので、一応こちらにつなげます。
前車は2006年式Vitz(KSP90)、1L3気筒です。
ズバリ言いまして、どノーマルといいますか、買ってそのまま
いじらずに乗るのは、今でもまだちょっと厳しいです。
わたしは2014年式ですが、初代の頃の、諸先輩方の様々な
お知恵はありがたく拝借しております。
誤解を恐れずいえば、まだそのノウハウが必須なんですね。
伸びしろがあるというのか、改善の余地があるというのか。
たとえば、運転席ドアが半ドアになりやすい。
気密性の高さもあるのかもしれませんが、ドア内側の持ち手が
いささか不出来と感じます。元々かなり大きなドアで、閉めるのには
力が要りますが、それにしては持ち手の位置も大きさもちょっと・・・
でも、これでも凹みを増やしたり、改善されているんですよ。
それから、室内ランプは無いも同然の超スポット照明。
じわーっとついたり消えたりの回路はありますが、
そんなものより散光板がほしい。
ただ、今新車で買ってもこんな感じですから、リセールバリューが
あまり高くない(言い換えれば安価に手に入る)中古をベースに、
ドアの内装とか片っ端からDIYに夢中になるのも一興ではあります。
まあ前オーナーさんも、内装はかなりいじっているかもしれませんが。
あと、標準オーディオだった場合にナビの取り付けがどうなるかですが、
後付けナビ対応になっていれば、最近の車にしてはナビの位置が高いので、
その点は使いやすいです。
ステアリングにもオーディオのスイッチがついていますから便利ですね。
ただ、後付けや交換が難しいパーツが高排気量におごられる、という
ことはありますので、革巻きステアリングとか、その辺りをご所望なら
130Gかなあ、とも思います。
しかしタイヤがもし175/60R16だったら(オプション設定やグレード次第で
最初からついていることがあります)、それはおすすめしません。
それから、1L3気筒エンジンですが、この1KRエンジン、
車種と年式によるのか、いくつかの車で使用しましたが、
かなり味付けが違います。
個人的には3気筒としてはよく出来ていると感じますが、
わたしの2代目Vitz初期では、音はともかく
アクセルに対しての車の挙動がキビキビしていて、
アクセルにタイムラグがあるようなもどかしさを
感じたことはありません。なんというか、やんちゃな感じでしたね。
セルモーターの甲高い音と、3気筒特有のアイドリングの振動と音が
おそらくこのエンジンのマイナス評価につながっていると思いますが、、
街乗りの、上限でも2000回転の辺りでは思いの外静粛で、
その静粛さを意識して保てばエコランにもなるという・・・
CVTとの相性が良かったのか、その回転域でもトルクたっぷり
という印象でしたが、あるときレンタカーで別の年式を借りましたら
なんか全然別物で、あまりに異なる印象にびっくりしました。
iQでの状況はわかりかねますが、ぜひ購入の際は実車での試乗を
おすすめします。まあ、当然なさるとは思いますが、とにかく
ひとみなしに語れない感じがしています。ついでにいえば、
車も1.3Lに変わりましたが、
「排気量の余裕がある分静粛である」
「余裕があるから燃費が良い」
ちょっと半信半疑です。まあ、まだ慣らし運転期間みたいなものでしょうから、
こちらが不慣れなだけというか、1LのVitzのつもりで運転すると勝手が違って
全然燃費が良くない、あまり静かでも無い、なんてことばかりです。
一時期の1KRとCVTが静粛性を過度に追求していただけかもしれませんが。
書込番号:18041413
5点

1985bkoさん
>TOTAL的には、負荷が大きい→アクセルを踏む→回転が上がる→燃料を多く使うの方が影響大と思うということです。
根本的に違うと思います。
エンジンにかかる負荷は、車重と勾配により決まります。
実際には、100X の方が少し軽いので負荷も少し小さいくらいです。
小排気量で高回転まで回して出力を確保しても、
大排気量で低回転のまま出力を発生させても、
車重と勾配、速度や加速度が同じならば使用燃料の量は同じです。
必要とされる出力が同じですから当然です。
高回転まで回すとエンジン音が煩いので 「 なんか燃料をイッパイ使っている 」 って気がするだけです。
違いが出るとしたら効率の違いですが、
100x と 130G は、基本的には同じ車体、同じエンジンですから、
ポンピングロスの分だけ 130G の効率が悪くなります。
別の車体、別のエンジン、
要するに違う車種を比べた場合なら、
大排気量の方が燃費が良くなるケースもありますが、
同じ車種で小排気量バージョンが用意されている場合は、
小排気量の方が燃費は良くなります。
そうでなきゃ、わざわざ小排気量バージョンなんて作りませんよ。
書込番号:18054135
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
iQの中古車 (325物件)
-
iQ 100G 禁煙車\プッシュスタート\スマートキー\純正オーディオ\15インチアルミ\
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 26.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 4.4万km
-
iQ 100X 修復歴無 純正CDステレオ ステアリングリモコン キーレス 全席オートパワーウィンドウ ウィンカーミラー ABS ESC ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.9万km
-
iQ 100G HIDヘッドライト ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD 社外アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 37.3万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.7万km
-
iQ 100X パワーステアリング パワーウィンドウ エアバッグ エアコン キーレス スペアキー ETC 社外AW メンテナンスノート
- 支払総額
- 16.5万円
- 車両価格
- 13.7万円
- 諸費用
- 2.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.9万km
-
iQ 100G 社外17インチアルミ タワーバー フロアバー ドアスタビライザー スマートキー ETC 走行3.6万Km
- 支払総額
- 42.1万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜146万円
-
19〜257万円
-
31〜302万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
iQ 100X 修復歴無 純正CDステレオ ステアリングリモコン キーレス 全席オートパワーウィンドウ ウィンカーミラー ABS ESC ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 25.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
iQ 100G HIDヘッドライト ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD 社外アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 37.3万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
iQ 100X パワーステアリング パワーウィンドウ エアバッグ エアコン キーレス スペアキー ETC 社外AW メンテナンスノート
- 支払総額
- 16.5万円
- 車両価格
- 13.7万円
- 諸費用
- 2.8万円