モビリオ スパイクの新車
新車価格: 141〜208 万円 2002年9月1日発売〜2010年7月販売終了
中古車価格: 7〜84 万円 (105物件) モビリオ スパイク 2002年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:モビリオ スパイク 2002年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > モビリオ スパイク 2002年モデル
モビリオスパイク 後期型 150000キロ超 ユーザーです。
自分が乗ってるの後期型ですが、前期型に乗ってる方がとても多いい気がします(^^)嬉しい限りです。
今乗っているのが元気満々で&変えたい車も無いため、しばらく使い続けたいため情報共有できればと思います。
普段自分でやっている整備についてです。
以下の事を注意しながらやっていたら自分の車は元気に満々です。
■オイル交換
オイル量&オイルの色は月一で必ず必ずチェックを 。
過走行車はクリアランスが広がりガンガンオイル消費します。
焼付きで一発アウトになるのでチェック!
やけに表示燃費が良い時や、回転数が上がりやすい時はオイルが少なくエンジン内の抵抗少なくいパターンがあるので必ず確かめて下さい。
硬めのオイルに変更する事でクリアランスをカバーする事も可能なので純正オイルを固めに変更する事を視野に。
今は上抜きで簡単にオイル交換出来るのでこまめに交換をオススメします。
■エンジンの振動が最近ヒドイ
エンジンの振動が信号待ちの停止中にガタブルの方は、エンジンマウントのショック吸収ゴムの劣化が原因の可能性が高いです。
10年間使えばまず硬化やひび割れしてしまうもなので、ディーラーなどで交換してもらいましょう。
■ジャダー起きる前のATF交換
ホンダ専門の修理会社によると暖気はけっこう大事なようです。
とても冷えてる時は特に運転前にエンジンを温めて、緩んだオイルしっかりを回しましましょう。
金属は伸縮するのでクリアランスを考えると大事ですね。
ATFは新車から5年以内に交換し、後は必ず2年以内にディーラーで純正交換を。
純正以外には絶対に変えてはいけません。
■突然来る突然来る急加速時のガクブル対応
自分の場合2回体験し、基本的にイグニッションコイルが原因でした。
自分でちょい安い日本めーカーのNGKに変更し治りました。
自分の場合は続いて壊れるので何かと思ったが、イグニッションコイルが壊れた時はエンジンオイルがかなり減っていたので関連性を考えると、エンジンオイルが減っていて排熱が出来ず熱伝導率壊れたんじゃ無いかと推測。
それ依頼オイル管理しているとトラブルしにくくなったと思う。
■その他
スペアタイヤスペースはかなり大きく作られているので、滅多な事に使わない事を考えると、
スペアタイヤを取り出してしまい重い物を仕舞っとく事をオススメします。
その他気になる方あればコメントお願い致します(^^)
書込番号:23227764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ブリリアンデュさん
ブーツ類の破れ、ダンパーのヘタリ、ブレーキローターの磨耗、ヘッドライトの黄ばみ、プラグ等は、大丈夫ですか?
書込番号:23228125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モビスパならではのトラブル対策ということで(^^)
・プラグ・ブレーキ・タイヤ関係はどの車でも基本なので様子見て定期的に変えましょ〜。ブレーキローターの磨耗はまだ平気ですね。
・ブーツ類の破れはまだ何とかもっていますが、そろそろネットで買って自分で交換予定。
・ダンパーはおそらくへたっていると思いますが普段使いでは問題ないのでいじっていません。
・ヘッドライトの黄ばみは、「ワコーズ ヘッドライトハードコート復元キット施工」で楽々綺麗です。10回以上使える量がありかなりオススメです(^^♪
・あとスタビライザーリンク 交換もそろそろ変える時期かな〜。
書込番号:23228770
1点

・・・ゴム類は当然かと思いますが、その中でも意外と見落としがちなのがタイロッドエンドブーツかと思います。
FIT系が特に弱い印象は無いですが、注意しておいて損はないと思います(ハンドルゴリゴリは気分が・・・)
あと、コイル不良の「失火」は対策されたようなので、もう一点、ハブベアリング(虫喰い)が鬼門のように思います・・・(要注意)
あと、ヘッドの黄ばみの件。個人的には、霧吹き使って、耐水ペーパー研磨 → ほどほどで仕上げで、ウレタンクリアで塗装・・・のコースがコスパや労力の点、耐久性の点でお奨めです。
コンパウンドまで使って、ピカピカ仕上げをしてもウレタンが載らなくなるので逆効果!ほどほど仕上げで、微細なキズはクリア層で埋める方がきれいに仕上がりますし、より耐久性も上がるので一番良いのでは?と思います・・・
これで、「中華製LEDバルブ」の組み合わせが、明るく省電力化もして(さらに激安で)経験上でも最強かと…(笑
書込番号:23228970
2点

スパイクを大事にされうれしい限りです。
私のスパイク(H19年後期型)も今は現役ですが、アーム部分やマウントにわずかに異音が聞こえるようになり、先日フリードプラスへの契約を終えたところです。
走行距離は20万kmを軽く超えましたが、その異音以外はエンジンも快調です。
メンテナンスについてですが、「Moly Speed エンジンコーティングGブラック(GとDを間違えないように)」と言うのをご存知でしょうか?
真っ黒いオイル添加剤ですが、音、振動、吹き上がりが体感できるほど改善します。
一缶1,000円程度です。
同じスパイクのユーザーとしておすすめします。
書込番号:23971789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっとした手違いで -iii-iii-から変更しました。
あまり燃費を気にしたことはなかったのですが、最近測ってみると市街地や近郊ではおよそ14から15km/l、高速道路ではない長距離で17km/lでした。(ディスプレイ表示)
高速道路での定速走行ならそれ以上期待出来そうです。
エンジンの良さもさることながら、どうやらこまめな空気圧チェックも功を奏しているような気がします。
20万km以上走った車としてはまずまずの燃費だったので我ながら本当に驚きました。
書込番号:24033471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
モビリオスパイクの中古車 (105物件)
-
29.0万円
- 年式
- 平成17年(2005)
- 距離
- 7.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
モビリオスパイク AU ETC 電動格納ミラー フルフラット ベンチシート CVT CD MD 衝突安全ボディ パワーステアリング
22.0万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 13.6万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜298万円
-
5〜334万円
-
9〜68万円
-
14〜149万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





