日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(10453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

後席モニターでTVが見れない

2013/12/02 06:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

はじめまして。
納車して1週間経ちました。
日産オリジナルナビゲーション8インチツインモニタースペシャルパックを取付しています。
TVを見ようと思い、ナビ側でTVを選択して後席モニターも電源入れようと思いモニターを下げてみましたが全く反応しません。横にある電源ボタンを押したり長押ししたりもしてみましたが駄目でした。
プラズマクラスターもボタンを押しても無反応です。
取説を読んでも分かりません。 
お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16905744

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/02 07:34(1年以上前)

>モニターを下げてみましたが全く反応しません

モニターさえ下がってこないってことですよね?
それって配線(電源)繋がってないんじゃ…

DIYするにも大変そうなので、購入先(ディーラー?)に聞いてみましょう。
色々弄った後じゃ保証効かなくなるかもしれないので…

書込番号:16905800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/02 10:40(1年以上前)

スレ主さん

納車1週間でディーラーオプション品なのですから、保障期間中は不具合があったら迷わず購入店で対応してもらってください。

書込番号:16906188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/02 10:44(1年以上前)

stitch mk-Uさん

返信ありがとうございます。
モニターは元々、手動式でロックボタンを押してから手で下げるので下がりはします。
しかし、モニターを下げた時点で電源が入る仕組みになっていますので電源がきてないのかもしれませんね。一昨日は普通に見れたのですが…
素直にディーラーに問い合わせしてみます。

書込番号:16906196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/02 11:10(1年以上前)

はみ出しチャンピオンさん

今、ディーラーに問い合わせしました。
今週末に持って行く事になりました。
わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:16906248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/02 16:41(1年以上前)

私は10インチのモニター付けてますがテレビちゃんと見れますよ。
でも、ある日(購入から一年もたたない内)保育園へ子供たちを迎えに行きいつも通りDVDを見せてあげようと再生したところ、子供たちが
「何も見えない」
と言うので確認したところ何も映っていませんでした。
そのままディーラーへ行って確認してもらったら、モニター付け根の配線が切れて接触不良を起こしてるとのことで、モニターをそのまま新しいものに交換することになりました。
モニター取り寄せになったため一週間くらい後部座席でテレビなど見れませんでしたが新品に交換してもらい、それからは問題なく機能しています。
なのでもしかするとディーラーへ持って行けば新品と交換(保障期間ないでしたら)になると思います。
度々そのようなことがあるらしいので、少しでもおかしいと感じたらディーラーで相談した方がいいと思います。
なのであまり自分であれこれいじらない方がいいですね。
酷いディーラーだと自分でいじったのなら保障できませんとか言う可能性もあります。
早く直してもらえるといいですね。

書込番号:16907128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/12/02 18:35(1年以上前)

配線のトラブルでしたらDで診てもらった方が良いですが、その前に・・・

取説o-16のモニターとの表示関係についてを確認されました?
状態によっては画面が表示しない様ですが如何でしょう?
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm513d-l_2-15.pdf

的ハズレでしたらご容赦ください。

書込番号:16907478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/03 06:51(1年以上前)

ナプスターさん

同じ経験がおありなのですね。
なにか同じニオイがします。
今週の木曜日にDに持って行くのでまたコメントさせていただきます。
長文ありがとうございました。

書込番号:16909618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/03 06:57(1年以上前)

teddy bear 2009さん

取説o-16は何度も読み返し確認しました。
当初は自分もナビ側の設定の問題だとずっと思ってました。
しかしDに電話して確認した所、接触不良が考えられると言われました。
とりあえずDに持って行きます。
返信いただきありがとうございました。

書込番号:16909629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/03 07:14(1年以上前)

「取りにこんかい!」って言えば良いのに…新車なんだから…
まぁ人に乗せたくない&乱暴に扱われたくない気持ちは十二分に解ります^^;

書込番号:16909661

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

下取車の自動車税の返還について

2013/12/01 23:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:141件

下取車の自動車税を返してもらえましたか?

下取り価格に含まれていましたか?

付き割りで返還します、と言われませんが、下取り価格に含まれていたということですか?

返還してもらった人がいるので気になりました。

黙っていたら返還してもらえないんですか?

書込番号:16905035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2013/12/01 23:51(1年以上前)

契約書というか注文書をよく見て、下取りとしか書いてないなら、
堂々と自動車税と自賠責の月割り分はいつ返還になるのか、聞けばいいと思いますよ。
ダメなら、ダメって言われるだけですから。でも・・・

私は、いままで、言わなくても、別途返還されてました。
廃車になるなら重量税も戻ってきます。

ただ、地方によって商慣習?が違うこともあるでしょうし、
言い切れませんが、すべて、名義変更する以上、それに付帯することは
きちんと行って返還するものは返還するのが筋だと思います。

書込番号:16905144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/01 23:58(1年以上前)

法律上、自動車税、重量税、自賠責は車輌にセットだから廃車以外は帰ってこない。
商習慣で扱い上の返還というのは有るが。

契約書に記載が無ければ返還無しでしょ。

今更騒いでも書類になってなければ泣き寝入り。

書込番号:16905185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2013/12/02 00:03(1年以上前)

契約書をよく読んでみます。

自賠責が返還された話は聞きません。

自動車税は付き割りで返還してもらった話は聞いています。

黙っていて返還されないので、聞いたら返還してもらった方はおられますか?

書込番号:16905199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/12/02 00:26(1年以上前)

税金の返還は契約書とは別ではないでしようか。
私は、ディーラーに確認しましたが、税金は返還すると言われました。
特に契約書にも書かれていません。
私はディーラーからではなく、担当の役所から返金されました。
私は車検が切れたので、自動車重量税は対象ではなく、自動車税が対象でした。
自動車重量税は廃車でのみ返金があるようです。

書込番号:16905294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/02 07:15(1年以上前)

廃車する場合は返ってきて、中古販売の場合は返ってこないと認識してました^^;

リサイクル税は有料管理してるので個人申請でも返して欲しいですよね…
ディーラー、シカトだったし(>_<)

書込番号:16905771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/02 08:53(1年以上前)

相変わらず毎日のようにスレ立てご苦労さまです。

書込番号:16905967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/12/02 18:16(1年以上前)

通常は返してもらえますが要求しないと貰えない事が多いので、黙っていたら払い戻してもらえません。

お付き合いする以上、対応が良い所が良いですよね。

対応が同じなら他社でも良いわけですし・・・それも踏まえてDで聞いてみては如何でしょう?

私は後から返してもらってます。



書込番号:16907402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/02 18:51(1年以上前)

私もディーラーに要求して返還してもらいました。
返ってくるのは税金であり、ディーラーから見れば、してもしなくても会社には何の損得もないわけですから、積極的にはやっていないのが現状だと思います。
しかし、購入月によっては、かなりの額が返還されますので、遠慮せず担当者に要求してください。

書込番号:16907545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/02 19:04(1年以上前)

>黙っていて返還されないので、聞いたら返還してもらった方はおられますか?

廃車にすると、クルマが無くなってしまうので税金が宙に浮いてしまう。(登録車の場合)
宙に浮くから返還されるんですよ。

下取りに出すと、名義が変わるだけでクルマは存在しますから税金は宙に浮かない。
だから、返還されると言う概念が無いと思います。

例えば、
下取りに出したクルマをディーラーの名義にしたら、
税金の支払い義務はディーラーにあるので、
ディーラーから月割り税額と同等の金額をもらう。・・・って感じになると思います。
※東京だとそんな感じ。

また、
自動車税は地方税なので、
もしも新しいオーナーが別の都道府県の場合、(個人売買とかね)
名義変更すると前オーナーが納めた自動車税が宙に浮くので返還されます。
(登録されていた都道府県にクルマが存在しなくなるから)
新オーナーは、本人が住む都道府県に新たに納税すると。

※神奈川在住の後輩にクルマをあげたら、税金が返ってきました。
※東京在住の後輩にクルマをあげても、税金は返ってきませんでした。

私が、東京に自動車税を納めたからですね。

書込番号:16907577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/12/03 19:22(1年以上前)

廃車にすると、登録が無くなるので税金が宙に浮返還される。
確かにこのケースもあるかと思いますが、私が下取りに出した車は日産系列店の中古車販売店で販売されてました。
(普通廃車にすればcvレートは陸運局へ変換しますが、b熾tいたままでした。)

私の場合、廃車にはされていない様ですが、変換を受けた事になります。
この場合は下取り時に一旦売却主に変換し、中古車として購入した方から改めて徴収していると考えましたが如何でしょう?

書込番号:16911657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2013/12/03 19:30(1年以上前)

下取り価格に自動車税が含まれていたということですか。

だから返還します、と言ってこないんですね。



書込番号:16911688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/12/04 10:39(1年以上前)

teddy bear 2009さんへ

上にも書きましたが、
都道府県を跨いだ登録変更なら、自動車税は返還されます。(要するに還付金)
都道府県内での登録変更なら、売買した当事者間でやり取りされます。(還付金が発生しないから)

>私が下取りに出した車は日産系列店の中古車販売店で販売されてました。

一般的なケースでは・・・
一旦、teddy bear 2009さんと同じ所在地のディーラー名義に変更されたのなら返還されません。
ディーラーが、teddy bear 2009さん に自動車税相当額を支払うことになります。
(還付金が発生しないから、当事者間でやり取りをします。)

別のケースでは・・・
ディーラーが仲介して、teddy bear 2009さんから他府県の新ユーザーへ名義変更したのなら返還されます。
(還付金が発生するから)

返還と言うからには、
税金を納めた都道府県が、納税者に税金を返してくれないと返還にはならないでしょ。
なので還付金が発生しなければ、
それは、返還されたのではなくて、
納め過ぎた税金を本来の納税義務のある人から、相当額のお金を貰ったってことになります。(当然の権利ですね)

お金に色は付いていないんだから、現金が返ってきたら返還されたんだ!
・・・ってことなら、
還付金が発生しないケースでも、当然の権利として返してもらえます。
ディーラーや中古車店が自主的に買えす場合もあるし、
言わないと返さないケースもあるみたいです。
(個人経営の中古車店だとしらばっくれることもあるみたいです)

下取りの際の見積書に自動車税相当額が、最初から記入されている場合もあります。
ウチのディーラーだと、
新車購入の際の見積書に下取り車に関する項目があって、
そこに記載されていました。

書込番号:16914016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2013/12/04 18:33(1年以上前)

ナイス2ボキーさん、ありがとうございます。

ディーラーは日産の正規ディーラーです。

ディーラーと同一県内です。

下取車を渡してから2カ月経ちますが、返金しますと言ってきません。

やっぱり放置されているようですね。忘れているのかな。

後で要求して返してもらった方は他にいませんか?

書込番号:16915435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/12/04 19:19(1年以上前)

ぽんぽん船さん説明有難うございます。

私のケースはその中古車販売店が売却したディーラー系列店の為、同じ所在地のディーラー名義に変更されたケースに当たると思います。

>一般的なケースでは・・・
>一旦、teddy bear 2009さんと同じ所在地のディーラー名義に変更されたのなら返還されません。
>ディーラーが、teddy bear 2009さん に自動車税相当額を支払うことになります。
>(還付金が発生しないから、当事者間でやり取りをします。)

と、私の記載した
この場合は下取り時に一旦売却主に変換し、中古車として購入した方から改めて徴収していると考えましたが・・・
のケースが一致しそうですね。

スレ主様へ

この様な対応をしてくれるDもあるという事です。
ご参考まで。

書込番号:16915596

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジ後の発売日

2013/12/01 17:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:13件

日産の営業マンに聞いたところ、1月半ばから受付開始で2月発売と聞きました。

でも、こちらの書き込みに12月25日と営業マンに聞いたとありましたので、実際にはどちらなのか分かりません。

実際にはどちらが正確な情報なのでしょうか?

書込番号:16903473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/01 18:16(1年以上前)

3年サイクルで買い替えてきてるような上得意客には既に打診済みで、買うとなれば予約(仮契約)済みだと思います。
そういうお客さんが早めの納車になり、街中を走ってくれて走る宣伝カーになってくれるのです^^

書込番号:16903532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 18:26(1年以上前)

同じ営業マンと10年くらいの付き合いで、3台目の新車購入を考えてるのですが、まだまだ付き合いが足らない様ですね。

書込番号:16903577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/01 19:10(1年以上前)

お気に触ったのならすみません。

12月入りましたし店長クラスには情報きてるでしょう。
買うのでしたら「絶対買うから社外秘見せて」と営業にお願いされてはどうでしょうか?

迷ってるなら向こうから「新型出るんですよ〜早いけどお見せしますのでご来店ください」と打診が有るまで待たれれば良いと思います。

書込番号:16903731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


$in5さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/01 19:32(1年以上前)

先日日産から連絡があり、今日行ってきました。12月25日発売で間違えないそうです。ちなみに営業マン向けのカタログを見て仮の見積して来ました。金額までは出ていないので、出たらすぐに連絡来ます。個人的には燃費や外見でもヴォクシーーに傾いています。

書込番号:16903809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 19:54(1年以上前)

せっかく回答頂いてるのに、気に触るなんて事はないですよ。

こちらこそ紛らわしくてすいません。

3年前にルークスを買ったのですが、子供が産まれたのでセレナへの買い換えを検討しはじめたんです。

もう少し待ってみます。

書込番号:16903899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 19:59(1年以上前)

やはり12月25日発売なんですね。

こちらもヴォクシーと迷ったのですが、ライダーの外観がよく、営業マンとの付き合いもあるのでセレナで考えてます。

書込番号:16903922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/01 20:06(1年以上前)

やっぱりセレナさんが通勤にルークス使われて、奥様がセレナに乗られてはどうでしょうか?(安全のため)
子供が大きくなれば軽のスライドもあればなにかと便利だと思いますよ^^

通勤に使われないのでしたら要りませんけどね^^;

書込番号:16903948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンブレーキについて

2013/11/29 14:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:14件

C26 20Xの初期型に乗っています。以前はステップワゴン(RF1)に乗ってました。
購入当初よりCVTのエンジンブレーキが強すぎると感じています。
せっかくのエコカーなので燃費を稼ごうと赤信号等では早めにアクセルオフをしますが、思ったより早く減速してしまい、アクセルを踏み直すことになることが多く燃費には悪影響になってしまっています。
そのうち慣れるだろうと思っていましたが、走行1万kmを超えても慣れません。

ここのクチコミでCVTのエンジンブレーキの設定を変更することができると知り、リコール修理ついでにディーラーで「エンジンブレーキの効きを弱くして欲しい」とお願いしました。作業が終わり話を聞くとオフにしましたとのこと。
帰り道はアクセルを踏み直すことはなく良い感じでした。

これはこれで満足なのですが、雪の降らない地域に住んでおり、年に1度くらいですがスキー場にも行くので雪道を走る時や長い下り坂での安全性のことを考えると設定は変更しない方が良かったのではないかと不安に感じてきました。

皆様はどう思いますか?

書込番号:16894750

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16257件Goodアンサー獲得:1328件

2013/11/29 17:29(1年以上前)

程度問題ですが雪道でのエンジンブレーキは二輪駆動なら効きすぎると一寸危険ですね
四輪で制動をかける方が制御しやすいと思います。
長い下り坂はエンジンブレーキが主体になりますから完全にオフになるとブレーキの負担が増しますね。
どれくらいエンジンブレーキの抑制が無くなったか不明ですが気を付けてくださいね。
通常の安全運転意識レベルでも良いかと思います。

不必要なエンジンブレーキが無くなると燃費が向上するような気がしますがいかがでしょうね?

書込番号:16895237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/29 17:31(1年以上前)

私は雪国新潟に住んでいます。
参考になるかわからないですけど、ギアをLowに入れてエンジンブレーキをかける方法もありますよ。
ブレーキ踏めばABSも効きますしね。
雪の降らない地域で年に一度くらいしかスキー場に行かないのであれば、普段多く使われる用途の設定でいいと思いますよ。
CVTのエンジンブレーキが強すぎるのは日本全国で販売される車なので、雪国のことも考えての設定なんだと思います。

書込番号:16895242

ナイスクチコミ!2


opinelさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/29 22:26(1年以上前)

スポーツモードにするとエンブレが強くなるのでは?

書込番号:16896329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/29 23:04(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
設定を変更して数kmしか走ってないので、フィーリングや燃費への影響などはこれから確認していかないといけないのですが、アクセルオフのフィーリングは違和感がなかったので、前のステップワゴンや一般のAT車同等なのかなと感じます。
先日、知人のSハイブリッドを運転した時に気のせいかもしれませんが、私の前期型よりエンジンブレーキが弱く感じました。M/Cでタイヤの指定空気圧を高くしたように燃費向上のためにM/Cで改善したのかと思い、自分の車もエンジンブレーキを弱くしたいと思うようになったのが発端です。


CVTのエンジンブレーキ設定は3段階ぐらいあって元々は一番強い設定で真ん中の設定にしてもらえるのかなと勝手に思い込んでいました。
そこに想定してなかった「オフにしました」という言葉に惑わされて、アクセルオフ時は空気、タイヤ、ベアリングなどの抵抗のみで減速するような気がしてました。
わずかな燃費と引き換えに安全を失った不安にかられたのですが、落ち着いて考えるとオフにしても危険なレベルであるわけがないですよね。

しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:16896518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 セレナ 2010年モデルの満足度3

2013/11/30 18:29(1年以上前)

私の車の場合はアクセルオフにしても全く違和感を感じることはありません。
強いて言えばもう少しエンブレが効いた方が良いのかな? と感じるくらいです。
エンジンブレーキが効かない状態になると、回生発電がされずエンジンの出力を使ってバッテリーに電力を送るしかなくなるため燃費が悪くなったりします。
電流計をモニターしていると、アイドリング時や加速時には電圧が12Vまで下がりますが、走行中にアクセルを放すと14.5Vまで電圧が上がり、回生発電が優先的にされていることが分かります。
メーカーが標準仕様として出してくる設定には少なからずそれなりの理由が有ると考えないのですか?

書込番号:16899341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/12/01 22:12(1年以上前)

ノートに試乗したときに
エンブレが強いなって感じました。

日産独特のフィーリングなのかもしれませんね。

しかしあれってOFFにできるんだ。
知らなかったなぁ。

書込番号:16904655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/01 23:54(1年以上前)

Uncle SERENAさん
アドバイスありがとうございます。
同じ車でも感じ方はいろいろですね。
私は、乗りなれた前車のステップワゴンが基準になってしまっているのでステップワゴンに比べ強く感じました。

私の車はGPSレーダー探知機を装着していて電圧表示もできるのでUncle SERENAさんと同じようにモニターしてます。
今日、数十km走行しましたのでチラチラと電圧を見ていたのですが、エンジンブレーキ設定変更前同様にアクセルオフ時には電圧が上がって発電されていました。
まだ距離を走っていないので燃費に対する影響はわかりませんが、エンジンブレーキ設定変更に伴う発電への影響はなさそうです。

ただ、強めのエンジンブレーキに慣れないと前述してますが、今日走行してみて多少は慣れていたのだなと感じました。
アクセルオフ後に思ったほど減速せずに停止直前にブレーキを強めにかけてしまうことがたびたびありましたし、意識して運転しているせいか、エンジンブレーキに物足りなさも感じてしまいました。
しばらく様子をみてどの設定が自分に合っているか考えてみようと思います。

書込番号:16905160

ナイスクチコミ!1


ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/02 00:11(1年以上前)

日本家屋さん

便乗の質問ですが、スポーツモードにしてエンブレかけたときの利き具合は変化ありましたか?

書込番号:16905234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/12/02 00:36(1年以上前)

ttsy_yama さん
スポーツモードは2〜3回試しただけなのですが、以前と同じ感覚でした。
ただ、以前にやったことがないので比較できませんが、低速、低回転時にスポーツモードにしてもエンジンブレーキは効きませんでした。当然のような気もしますが。

書込番号:16905323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ttsy_yamaさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/04 08:30(1年以上前)

日本家屋さん

返信ありがとうございます。

エンブレの設定変更の参考にさせて頂きます。

書込番号:16913720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ270

返信32

お気に入りに追加

標準

走行中"ガタガタ"強く振動します。

2013/11/27 19:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 twelve12さん
クチコミ投稿数:21件

走行中に"ガタガタ"と振動するのですが、情報をお持ちの方いらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。

■車
・ハイウェイスターS-HYBRID
・走行距離 約7000km

時速30km付近で、アクセルを軽く同じ力で踏み続ける(平坦で徐々に加速する程度)と、
急カーブの手前等にあるシマシマの凸凹道路の振動を強くしたような、お尻が痛くなる程の振動がおきます。
アクセルを踏む力を換えると振動は止みます。
又、夏でも秋でも関係なく、その日の乗り始めでも数百キロ乗り続けた後でも、狙って起こせる程頻繁に発生します。

先日日産ディーラーにて点検を依頼したところ、同事象は記録に無いとのことで、整備士の方の運転でも事象が再現し、メーカーへデータを送って解析を依頼する
とのコメントでしたが、かなり時間がかかりそうとのことです。

書込番号:16887846

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:8件 セレナ 2010年モデルのオーナーセレナ 2010年モデルの満足度5

2013/11/27 19:50(1年以上前)

自分はそういう症状は出てませんが、やはり気になります。

原因がわかったら教えてくださいね

書込番号:16887951

ナイスクチコミ!13


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/11/27 19:59(1年以上前)

>シマシマの凸凹道路の振動を強くしたような、お尻が痛くなる程の振動がおきます。

これってすごい振動ですね。
エンジンか動力伝達系でしょうが、
そんなにすごい振動を認識しているのに
その「整備士」は何もわからないのですか?
その人って本当に整備士?
データを送るって何のデーターを送るんでしょうね?

書込番号:16887980

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/27 21:26(1年以上前)

〉データを送るって何のデータを送るのでしょうね?

確かに、実際に整備士が体感してみて原因不明なのに何のデータを送るんでしょうね?

故障診断機にも、エラーは出なかったって事ですよね・・・。

メーカーの判断が非常に気になります。

原因が判明しましたら、是非報告をお願い致します。

書込番号:16888411

ナイスクチコミ!14


スレ主 twelve12さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/28 09:13(1年以上前)

お世話になってます。

同乗では無く、整備士さん単独で乗ってもらっての再現でした。

恐らくミッションに関連するものでコンピュータ制御関連だろうと仰っておりました。

"データ"に関しては詳しくヒヤリングしませんでした。

走行距離まだ7000kmですが買い換えたい程の不快感を覚えておりますので悩ましいです。
年末前に再度連絡してみます。

書込番号:16890047

ナイスクチコミ!12


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/28 12:14(1年以上前)

こんにちは。

以前同じ様な症状で質問された方がおられて、私も同症状で日産へ相談し解決した経緯をカキコミしてますので、過去の質問を見てみてください。

おそらく私と同じCVTのプログラムの関係で、一時的にトルク不足になりエンストしそうな震動だと思います。

本社から送られた書き換えのプログラムをディーラーで修正してもらって解決しました。
少ないようですが、全国的に出ている症状のようです。

書込番号:16890474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


スレ主 twelve12さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/28 20:16(1年以上前)

yuk8810さん

拝見させて頂きました。有難う御座います。

ディーラーの担当者は、メーカー側に確認しても同症状の事例は無く、初めて聞いた症状とのことでした。

又、プログラムの書き換えで改善するが燃費が落ちるとの噂を耳にしたのですが、
もし体感されているようでしたら情報共有頂けると有難いです。

書込番号:16891915

ナイスクチコミ!7


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/28 23:32(1年以上前)

カキコミを拝見する限り、同じ症状だと思いますが、メーカー側の初めて聞いたとの対応は「?」ですね。

プログラム修正後の燃費に関してですが、変化はあまり体感していません。
当方、中核都市在住で近距離の移動が多いですが、現在エアコン常時オンで11〜12q/L程度です。

書込番号:16892954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/29 00:00(1年以上前)

2013年2月購入のHSです。
全く同じ症状がでています。
リプロ待ちのため、待ってくださいとディーラーには言われていますが、すでにプログラム変更されたとのこと。

変更するためにはどのようにディーラーに伝えれば良いか教えていただけないでしょうか。

書込番号:16893082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/29 06:08(1年以上前)

さすらいのボンドさん

私も正確に把握している訳ではないのですが、担当の営業さんには「通常、全台対象となるようなプログラムの書き換えであれば本社から各販売店へデータが一斉に配布されるが、今回は珍しい症状の為に本社から個別にデータが送られたので、それを使って書き換えしてみます。」といったような説明だったと記憶しています。

今となってみれば、ココだけでも同じ症状と思われる方が多数おられますので、全国的にも珍しい症状ではないような気がしますね。

もし担当の営業さんがわからなければ、当方の担当営業さんに書き換えデータの正確な名称等を聞いてみますので、おっしゃってください。

書込番号:16893576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 twelve12さん
クチコミ投稿数:21件

2013/11/29 09:33(1年以上前)

yuk8810さん

燃費の件、ご回答有難う御座います。

>もし担当の営業さんがわからなければ、当方の担当営業さんに書き換えデータの正確な名称等を聞いてみますので、おっしゃってください。

既に過去の履歴にも情報が無いと言われている状況なので、ご教示頂けるととても助かります。

書込番号:16893962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/29 12:41(1年以上前)

yuk8810さん

回答ありがとうございます。
早速、ディーラーに確認したところ、やはりないとの回答を受けました。

同問い合わせはこれで五度目で、以前にメカニック同乗で発現確認済みです。

プログラムが解れば、もう一度問い合わせしてみます。

書込番号:16894466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/29 14:57(1年以上前)

営業さんに確認してみました。
色々質問してみたんですが、私もはっきりとは理解できず・・・(笑)すいません。

とりあえず聞いた内容です。
通常整備工場にあるパソコンからスマート情報という日産独自のシステムにアクセスすることができ、そこには色んな車種の不具合に関する情報が記載されているそうです。
その中にセレナに関しても、○○な走行状況で○○といった症状が出る可能性があるといったような書き方で今回の症状についても記載があるはずだとのことです。CVTのロックアップ機構の不具合だそうです。
詳しく聞いてみると、私のセレナはプログラム書き換えではなく?CVTをバラして直すよりも丸ごとCVTの交換の方がコストがかからないので、交換してますとの回答でした。

私はすごく信頼している営業さんなので、間違った事は言われていないと思います。
「うちの営業所へ持ってきてくれれば、同じ症状ならすぐ直すのにねぇー。」と言われていましたが、営業所によってそこまで差が出る所ですかね・・・。
今の所わかった情報はこれくらいでした。
せっかく気に入られて買われた車だと思うので、早く解決していいカーライフが送れるようになるといいのですがね。

書込番号:16894819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/29 19:17(1年以上前)

yuk8810さん

CVT交換されたんですね。プログラムレベルではどうしようもないということなんでしょうかね。

確かに、低速時にするっとギアが上がらなくてガクガクする感じですね。

購入時からずっと悩まされています。

事象が発生しているのはある範囲のロットなんでしょうか。

もはや、リコールレベルだと思うんですが。

いかんともしがたい状況です。

書込番号:16895534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/29 22:34(1年以上前)

私も4月納車の約8000q、さすらいのボンドさんが2月納車、スレ主さんが7000qとの事なので、割りと近い製造ロッドの可能性もありますね。

書込番号:16896362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/11/30 08:39(1年以上前)

〉 リコールレベルだと思うんですが。
台数が出ればそうなるでしょう。

C26登場からここの掲示板とみんカラを覗いてますが、今回の様な不具合の報告は私の記憶では前期では無し?
SHYBRIDで2件?だったと思います。

yuk8810さんも書き込みしてますが、スレ主さんの前後ロットは要注意かもしれませんね。

書込番号:16897518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


prado1212さん
クチコミ投稿数:24件

2013/11/30 20:17(1年以上前)

私も同様の症状が発生しました。
今年の3月納車のHSです。

ハンドルがブレるくらいの振動で初めはタイヤのナットが緩んでいるのかと思うほどの振動でした。
発生状況は、みなさんのおっしゃっているのと同様です。

ディーラーのメカニックに発生状況を話して試乗してみてもらいやはり症状が発生しました。

当時(5月頃)は、このような症状の報告がないとの事で色々と調べていただきましたが原因がはっきりせず
結局CVTの交換を行いました。

それ以降、同様の症状は出なくなりました。
この振動は運転していてホントに危険を感じるほどのものでした。

同様の症状の方々もこれだけ発生しているようなので、早急にディーラーに対応してもらえるといいと思います。

書込番号:16899772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/30 22:48(1年以上前)

私の場合、山道に設置されているような減速帯を50km程度でガタガタと通行しているような振動でした。

アクセルを抜いて少ししてから再度踏み込むと症状はおさまります。

やはりCVTの不具合でしょうか。購入直後からずっとで9000km走行しています。

昨日も同様の症状がてましたので、いい加減治してもらいたいです。

CVTの交換はどのような経緯で交換になったのでしょうか。

よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:16900548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


prado1212さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/01 08:23(1年以上前)

さすらいのボンドさん

私もまったく同様の条件でガタガタの振動が発生しました。
私は、メカ的な知識がほとんどないので症状をメカニックに話して、試乗してもらい
症状が再現しました。
2日間車を預け、色々と調べてもらったようです。

・・・っで、メカニックよりCVTを交換して様子を見ましょうって事になり
交換に至りました。
コンピューターはいじってないとの事でした。

交換後、4000kmほど走っていますが症状は出ていません。

こんな感じです。

書込番号:16901614

ナイスクチコミ!8


yuk8810さん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/01 11:54(1年以上前)

さすらいのボンドさん

私の場合は購入後約2000qくらいの時期だったと思います。
症状が続き、不具合?と思っていたところに営業さんから電話があり、伝えるとすぐ持ってきて下さいと言われました。
その後、部品が入ったら連絡しますと言われ、約一週間後にCVT交換となりました。
部品がはいるまでの間も何かあるといけないとの事で、代車の25セレナを貸していただきました。
私の場合、営業さんから定期的に「調子はどうですか?」といったような電話をもらっていたので、早くに解決できたのかもわかりません。

それからは同様の不具合はありません。
このような場合のCVT交換はメーカー負担で、ディーラーは負担がないはずなので、早急に対応してもらいたいですね。

書込番号:16902250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/02 08:15(1年以上前)

販売店によって対応が違うようですね。
それもどうかと思いますが。

もう一度ディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:16905881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/02 08:32(1年以上前)

みなさん初めまして、ガタガタは、C26の何月の生産のセレナですか?

書込番号:16905912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/02 10:30(1年以上前)

>ゆりあ0728さん

書き込みを見る限りS-HYBRID(2012年 8月 1日発売以降)だと思われます。

何月生産のセレナ?

となると素人は調べるのは困難なので、車両番号(運転席ドアを開けて下に張ってあるステッカーに記載されているナンバー)がトラブルを起こしている車両と近いナンバーは注意が必要かもしれません。
しかし、そのナンバーをこの様な掲示板に書き込む訳にもいきませんので、取り敢えずは納車された時期で判断
するしかないと思います。

そうなると、何時納車のセレナ?になります。

同じ症状の書き込みがあります。
こちらには実際に症状が出ているときのドラレコの映像がくろっぽんさんがUPされています。
映像を見ましたが、00:06から正常ではない上下の挙動をしています。
明らかに異常です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=16768893/

書込番号:16906173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/06 21:01(1年以上前)

私の症状と同じです。

私は怖くなりアクセルを緩めると収まり、またアクセルを踏むと何事もなかったようにぬるっと変速していきます。

とりあえずディーラーに預けることになりましたので、戻ってきたら報告したいと思います。

書込番号:16923919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/14 01:41(1年以上前)

メーカーから回答が木曜日にあったそうです。
結果としては、CVTの不良との事で交換するようになりました。

しかし、まだ交換してなく、交換後のってみないとなんとも言えませんが。

とりあえず、進捗報告です。

書込番号:16953490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/12/14 02:24(1年以上前)

>メーカーから回答が木曜日にあったそうです。

あなたはスレ主さんの友達ですか???

書込番号:16953569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/12/14 13:29(1年以上前)

良く読めば理解出来る。

スレ主さんと同じ症状でDに入庫中にメーカーからDに回答があった事を連絡を受けて、

〉 メーカーから回答が木曜日にあったそうです。

になる訳。

しかし、C26でもCVTトラブルとは、まだまだ熟成が必要なのかね〜。

書込番号:16955098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2013/12/14 16:07(1年以上前)

Dからではなくメーカーからでしたね。納得。

書込番号:16955531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/27 16:21(1年以上前)

かなり前のレスに横槍入れてすいません

私のセレナも同じ症状が出る時があります
ただ、どのような時に発生するのか分からず、ディーラーに見てもらっても、異状なしと言われます。

発生条件と対応状況について教えてもらえれば幸いです。

書込番号:17004663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/28 00:40(1年以上前)

まさふびさん

こんばんは。

本症状は全くもって不定期に発現します。

しかし、一度出るとエンジン停止するまで不安定になる気がします。

なのでつい放置しがちになります。

で、条件ですが、約30km程度の時にメーターの緑から青に変わる付近にてアクセルを踏んでいると症状が出ます。不定期です。

ディーラーには、上記または本口コミを伝えメーカーに連絡をとって欲しいと伝えれば良いかと思います。

CVT機構内部のコントロールユニットが原因とのことで、CVTアッシー交換になると思います。

ただし、一度データ取りがあると思いますので、二度ないし三度の入院が必要となるようです。

私は、CVTの入荷待ちとの事で年明けに交換になりそうです。

書込番号:17006224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/28 00:51(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせて頂きます

書込番号:17006250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/10 00:31(1年以上前)

昨日車が帰ってきました。対応内容は、CVT不具合によるASSY交換との事でした。
最近の日産はメーカーが情報開示をせずメーカーから指示された通りのデータを
取得し、メーカーに送り返しての解析との事でディーラーでは詳細は解らないとの
事でした。
リーフは何するにもメーカーが絡むそうで大変と聞きました。

さて、今のところ不具合は出ていません。様子見です。

ただ一点、出だしの変速がスムーズになったというか、滑らかになったというか
修理前のなんか気持ちの悪い加速感は解消されている気がします。

まだCVTが新品なので確証は無いですが以前よりよくなりました。
情報を提供していただきました皆さまには感謝するとともにお礼申し上げます。

書込番号:17054587

ナイスクチコミ!2


nori1988さん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/26 17:59(1年以上前)

この場所で皆さんがお話されているH25年(2013年)のHFC26セレナ ハイウェイスター S-Hybridに乗っています(中古で購入)が、
まったく同じ現象が発生しています。多分気にならない人には気にならない現象ですし、運転の仕方によっては発生しないのかな?と思っています。
(25km/h〜35km/hで走行しながら薄くアクセルを踏んで速度を保つイメージ)

今週ディーラーに念のため見てもらおうと思っていますが、どのように説明すればよいかアドバイスお願いいたします。
(中古で10万キロ近く走っているものなので、受け入れてもらえないかもですが、、、。)
ちなみに事例があるか聞いたところ「ない」と回答を受けました。
あまり情報、事例の横展開する仕組みがないんですかね、、。

→販売店で調べてもらって、中古車屋の保証で直してもらえないか?と考えております。
 原因を調べるにはメーカーのほうが良い(早いし正確)と思いましたが、事例がないといわれてしまうと、、、と悩んでおります。

書込番号:24309027

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C26インチアップ後の空気圧

2013/11/26 22:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:7件

何度も質問をしてすみません・・・
わかれば教えてください!

C26セレナをインチアップし215/50R/17にしました。
純正の空気圧は280ぐらいだったと思いますが、インチアップ後の
空気圧はどのくらいがいいのでしょうか?

書込番号:16884736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11300件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/26 22:34(1年以上前)

>インチアップ後の
>空気圧はどのくらいがいいのでしょうか?

それをお答えするには純正装着タイヤサイズ(できればロードインデックス:荷重指数)と、インチアップした215/50R17のロードインデックス(荷重指数とも言います。もしくはタイヤ銘柄)が分からないことには答えられません。

ロードインデックス(荷重指数)については、↓をご参照ください。
http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

215/50R17は91か95XLのいずれかになるはずです。

書込番号:16884803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2013/11/26 22:43(1年以上前)

かいとこうきさん

純正タイヤの空気圧はアイドリングストップ車の燃費を良化させる為に280kPaに設定されています。

しかし、本来はアイドリングストップ無しの空気圧である250kPaでも負荷能力的には問題無いのです。

以上の事から215/50R17でも乗り心地重視なら低めの空気圧で250kPa、燃費重視なら280kPaという空気圧で良いと考えます。

書込番号:16884844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/29 14:38(1年以上前)

皆様早いご回答ありがとうございました。
またわからないことだらけなので、宜しくお願いします!

書込番号:16894772

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,571物件)