セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,575物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2013年1月16日 09:44 | |
| 0 | 9 | 2013年1月14日 11:25 | |
| 4 | 6 | 2013年1月11日 01:01 | |
| 46 | 23 | 2013年3月16日 16:15 | |
| 8 | 13 | 2013年1月12日 15:18 | |
| 6 | 7 | 2013年1月28日 03:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
質問が分かりづらいです…。
工場取り付けナビとは純正ナビのことを言っていますか?
ならば社外品ナビよりは使い勝手では上かと思います。
社外品ナビでもハンドル操作ができる商品がありますよ。
純正ハンドルに対応した物から、ハンドルにリモコンを取り付ける物などがあります。
単純に使い勝手や収まりがスマートなのは、純正ナビかと思います。
書込番号:15622683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使い勝手は別にしてメーカーオプションのナビの欠点はナビの取り換えが出来ない可能性が高い事です
何年かして地図更新も終わって古くなって故障とかした場合にこの際ナビを買い換えようか?と思っても出来ない可能性が高いです(高級車ならまず不可能)
車を長く乗るつもりならその事もお考え下さい。
書込番号:15622912
1点
JFEさん、ご意見ありがとうございます。1/14にセレナGを注文しましたがナビで悩んでいます。ハンドル操作のナビでメ−カ−型番が判りました教え下さい。
プレサ−ジュで純正ナビで操作はよかったのですが後日の更新がDVDなので不便でした。
今後のナビはHDDかSDが主となるので長く使用したいと思います。
書込番号:15622991
0点
>1/14にセレナGを注文しましたがナビで悩んでいます。
注文済み(契約済み?)ならメーカーオプションの変更は基本的に出来ないですよ
メーカーオプションのナビを選択したのなら付いてくるし、選択してないのならディーラーオプションか社外ナビを選択する以外に無いです。
書込番号:15623355
2点
物にもよりますが、最近のDOPナビなら後付け感も少なく見た目も上場だと思います。
MOPナビもDOPナビも購入から3年後の初回車検までの有料点検時の更新が1度だけ無料ですので上手に利用すると良いですね。
アルパインのナビに純正メーカーオプションナビのステアリングリモコンが使えるタイプがある様ですが、純正MOPナビ用ステアリングを購入する必要が生じる等、割高ですし車種によって使用できるスイッチに制限があったように記憶していますので、選択したナビとの互換性の有無も含めて、カー用品店等でいろいろ聞かれてから検討された方が良いかと思います。
ご参考まで。
書込番号:15623376
0点
スレ主さん
またまた質問が分かりづらいです…。
購入したセレナGにはナビがなく、ハンドル操作が可能な社外品ナビということでしょうか?
ハンドル操作が可能な社外品ナビはありますが、購入したセレナGにはステアリングスイッチはあるのでしょうか?無ければステアリングも購入するので高額になりますが…。
ハンドルに操作リモコンを取り付けられる社外品ナビということでしょうか?
参考スレ http://s.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=12529983/
書込番号:15624866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ご意見ありがとうございました。結局、店舗取付けのナビになりました。
2012/1/14の19:00に注文し、1/1518:50に訂正に店に行ったら、既にラインに入ったので不可能といわれました。
火曜は休みなので、1/14中と言われたが、営業マンのウソでした。ジックリ皆さんの意見を聞いてから注文すべきでした。
よく見ると、注文書には、日付けも無く、下取車の掲載もありませんでした。
もう、二度と日産車を買う気はありません。初回車検で手放します。
書込番号:15625614
1点
発注は自己責任です。
でも、営業マンの対応も寒いですね。
翌日だったら、なんとか変更は可能でしょう。
よく分かりませんが、こんなに売れているのに翌日にラインにのるのでしょうか?
でも、セレナは良いですよ。
書込番号:15625815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もう、二度と日産車を買う気はありません。初回車検で手放します。
営業マンが悪いのかディーラーが悪いのか分かりませんが、日産は良い車を作りますし、セレナも良い車です。末永く大事に乗られ、気分良く運転してカーライフを過ごして下さい。
書込番号:15625875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日40万引きで決めてきました。
ナビは社外品にする予定ですが、8型でパナソニックとアルパインではどちらがオススメですか?
イエローハットでは最近はアルパインばかり出ています。パナソニックはもう古いですといわれましたがそうなんでしょうか?
漠然とパナソニックにしようと思っていたので、また調べなおしです。
etcとの連動は特に必要ありません。
見た目ではパナソニックが勝っていますが機能がアルパインの方が優れているのでしょうか?
カーナビ初心者なので良くわからずすみません。
0点
音楽の聴き方はどうする予定ですか?
ナビのHDDに(アルパインのSDナビの方ならSDに)CDを録音して聴くならどちらでも問題ありません、Bluetoothオーディオも問題無いです
しかしMP3等の音楽ファイルを聴く場合はアルパインは問題無いですがパナソニックはハードルが高いです(専用ソフトと著作権対応のSDカードタイターが必要)
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index.html
http://panasonic.jp/p3/products/memory.html
ちなみに、ナビで録音したCDのデーターはHDDはバックアップ不可なのでそのナビでしか使えませんしHDDの故障時はデーターが無くなる事もあります(SDナビに録音の場合は可能なのかも?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=15590911/#tab
このスレも参考にして下さい。
書込番号:15603939
0点
最終的には個人の好みでしょうね。
私もアルパインと悩みましたが、パナソニックのセレナ専用ストラーダにしました。
パナソニックが古いという事は特にないと思いますけどねぇ。
単純に発売日を比較すれば負けますけど。
アルパインは去年の秋頃から車種別専用モデルをやたら発売してるから、パナは「古い」
なんて言ってるんじゃないですか?
オーディオ機能についてはアルパインの方が勝っているとは思いますが。
新東名高速には既に対応済だし、更新地図も3年分付いてくるのでそんなに気にする事
ないんじゃないですか?
アルパインはナビ性能があまり良くないと聞きますが、改善されたんでしょうか?
私はナビにはあまり頼らないようにしているので、地デジの映像が綺麗なパナソニックに
したんですがね。
あと、パナソニックは別売ですがリモコンが使えます。
これはあると非常に便利です。画面も汚れないし。
書込番号:15613136
![]()
0点
新車購入予定のものですが、
私もここの口コミでアドバイスを頂き、
本日ディーラーと話をしてパナソニックにすることにしました。
専用ナビ、ETC、バックカメラをすべてパナソニックで20万でつけて頂けるそうです。
ディーラーで準備して付けてもらうので、ナビのみ3年保証ですが。
でも工賃含めたら量販店より安かったので、良かったなあと思います。
私は機能は詳しく分かりませんが、
私も見た目でパナの方が気に入ったので、選びました。
書込番号:15613500
0点
本日契約予定です!
ALPINEと最後まで悩みましたが、私もナビはPanasonicをと考えています。
専用ナビ、ETC、バックカメラをPanasonicで揃えて20万なんてうらやましいです!
しかも、ディーラーで準備してくれるんですか?
うちの担当Dにもできるか聞いてみようと思うので、よろしければどちらのDか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
スレ主さん、横から申し訳ありませんでした!差し迫った状況ですのでお許し下さい!
書込番号:15615208
0点
個人的な意見の偏りで書かせていただければ、
乗る車の種類がどういった種類か?によると思います。
セレナに乗るのでしょう?
なればオーディオの部類でどうしても秀でていなくてはいけない理由がありますでしょうか?
ナンパ車にしようとしているのであれば、アルパインでFAでしょうが
普段使うのでセレナに乗るのであれば、パナではないでしょうか?
自分の場合は、家のレコーダーがパナだったのも大きく影響しております。
個人的な意見満載ですが、オーディオにこだわる人ならナビはそもそも付けずに
オーディオオンリーにすると思いますけどねw
パナお勧めですよ
書込番号:15615753
0点
>セレナに乗るのでしょう?
>なればオーディオの部類でどうしても秀でていなくてはいけない理由がありますでしょうか?
>オーディオにこだわる人ならナビはそもそも付けずにオーディオオンリーにすると思いますけどねw
色々な人が居るので一概には言えないと思うのですが
セレナ等のミニバンに乗る方は普段は通勤とかで一人で運転されているのが殆どだと思います
家族で乗るのは休日位なのではと予想します、なので1年の内300日以上は一人で乗っている事でしょう
それならば一人で乗る時は音楽を大きく良い音で聴きたいと考える人は結構居ると思います
休日は子供が乗るのでDVDを見せてなければ五月蝿いし、今の時代やはりナビは必要なので高級オーディオは無理、後付けのナビは見栄えが悪いので一体型が良いと考えるのが一般的では?
また、アルパインはナンパ車・パナは普通とかの考えは個人的な偏見としか思えないので書かれない方が良いかと思います(普通にアルパインを使っている方は気分が悪いのでは?)。
書込番号:15615912
0点
>北に住んでいますさん
そう言われると思い
前置きを書いていたのですが・・
個人的偏見で書かせてもらいますと
書込番号:15616110
0点
>LANDER☆STARさん
こんにちわ。
別のスレに書きましたが、私も当初ディーラーオプションのアルパインナビセットを考えていましたが、高すぎるので交渉したらすべてネット等で同じものを揃えてもらって取り付け込で
29万で見積もりを出してもらいました。
私が、もしパナに変更しても同じでやってくれますか?と聞いたところ、
このディーラーはパナの販売と提携?みたいな感じで値段は同じですべてパナに変更し、
ナビのみ3年保証が付けられるといわれたのでパナにしました。
さらにリアモニターはいらない!との家族の反対・・・もあり、
リアモニター本体分+リアモニター分工賃抜いて20万になりました。
すべて、ディーラーで準備してくれるそうです。
自分でネットで揃える手間も省けるんで良かったです。
ちなみにディーラーはブルーステージ系の店です。
ナビは専用ですがそれ以外のバックカメラ、ETCの型番は確認してなかったので、
本日確認して、最終的な見積もり等報告したいと思います。
書込番号:15616454
0点
笹だんごさん
情報ありがとうございます!
昼から契約に行くのですが、まだナビは悩みですねぇ(^-^;
ブルーステージ系とのことで、うちはレッドステージなので無理かもしれません(-_-;)
Panasonicの提携があるからその値段なのでしょうね〜うらやましい!!!
自分で揃えるのは手間だし、補償の面でも…
なので、ETC、リアモニター(ALPINE)、バックカメラは純正で注文します…苦肉の策ですが、それなら最高7年の補償が受けれますので…
ETCも純正ですが、物はPanasonicなので配線を変えればナビ連動になるかもって言ってました〜
私も最終結果、報告します!
書込番号:15616640
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
昨年末にハイウェイスターハイブリットを購入しました。値引きは40万でした。
ドンキで安売りしていたアクアクリスタルをコーティングしましたが、その後ネットを見ていると、スーパーピカピカレインが気になったきました。スーパーピカピカレインを施工して見たいと思いますが、アクアクリスタル皮膜の上から施工すると、アクアクリスタルの皮膜が落ちてくるとスーパーピカピカレインも落ちたりしますか?
耐久性の短いコーティングの上にスーパーピカピカレインを施工した方がいましたら教えて下さい。
アクアクリスタルをコンパウンド等で落としてから施工が最良と思いますが、新車のため磨くのに抵抗があります。
0点
普通は前に付けたのを落としてから施工します。
前のが付いたまま施工する人間ってのは今まで聞いた事がないな。
書込番号:15595364
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
無知のためアホな質問で申しわけありません。
コンパウンド入りシャンプーで落ちますかね?
書込番号:15595643
0点
別に上塗りしても問題はないです。
素人がコンパウンドで磨くのは絶対しちゃ駄目です。
磨く位なら上塗りしてしまいましょう。
書込番号:15596249
4点
そう言うコーティングなら、洗剤ありでの、洗車機かけたら、すぐにとれます。
書込番号:15598127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロ(業者)なら、古いコーティングは落として施行しますが、素人(個人)が下手にコンパウンド等を使用するとムラを作るだけだと思います。
施行しているコーティング剤はドンキで売っているレベルの物なので、別の溶剤をそのまま上塗りしても問題ないはずです。
但し、撥水や皮膜保護等を目的とした用途に限られます。
鏡面のような仕上がりを重視するなら話は変わりますので御注意を。
書込番号:15599063
0点
アクアクリスタルは簡単施工系なので被膜はかなり薄いです。コンパウンドで素人は磨かない方が良いです。
実はセレナを購入時にスーパーピカピカレインを施工しました。溶液が余ったので、妻の車(8年落ち0ウォーター施工)に上から施工しましたが被膜は乗ってますよ。
購入後どれくらいたったのか解りませんが大丈夫だと思われます。
でもピカピカレインは硬化系なので、霜が降りるこの時期はガレージ持ちでなければ
やめた方が良いですよ。
書込番号:15600894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナハイウェイスターS-ハイブリッドの見積もりに行ってきました。付属品32万5千円。今月中に契約になるなら車両本体値引き額が53万円とのことだったのですが、妥当な所でしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:15576700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
華!さん
セレナなら車両本体値引き27〜28万円、DOP2割引き7万円の値引き総額34〜35万円近辺が目標になるかなと思われます。
従いまして、値引き総額53万円は通常ではあり得ないような値引き額であり、妥当というよりは決算期ならではの極めて良い値引き額と言えそうです。
書込番号:15576741
![]()
2点
私も現在セレナで交渉中です。
附属品が32万5千円で値引きが53万円だと、附属品からの値引きはなく実質20万5千円の値引きということでいいのでしょうか?
可能であれば車両本体からの値引きと附属品の値引きを分けてもらった方が分かりやすいと思いますよ。
書込番号:15576781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございました。
かなり良い条件なんですね。
とても参考になりました。
書込番号:15576851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
見積もりでは、メーカーオプション付車両本体価格の下に車両本体値引価格53万円とあり、付属品価格が32万5千円となっています。
ですから車両本体と付属品のそれぞれの割引額は不明です。
そちらも詳しく聞いてきます。
ありがとうございました。
書込番号:15576900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車両本体値引きと付属品値引きの分類をしたいのでしたら・・・・
付属品を全てカットした見積書を作ってもらえば良いでしょう。
付属品値引きが少ないようでしたら・・付属品は、可能な限りカー用品店で購入するのが良いでしょう。
自分で取り付け可能な物は通販とかも良いでしょう。
書込番号:15576976
0点
私も実は昨日セレナの見積もりに行ってきました。
ハイウェイスターの4WDですが、値引きは全部ひっくるめると
約20万円でした。1回目なのでこんなもんかなぁなんて印象ですが。
その値引きがうらやましいですね。
書込番号:15578636
1点
何も知らない女性に50万越える値引きはしません
特にセレナは利益率が悪い車です
値引きで嘘の書き込みはやめましょう
書込番号:15592587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
孝ちゃんさん
嘘を書いてはいません。
ただ書き込みが初めてなもので、言葉が足りない所は多々あったとおもいます。すいません。
見積もりは家族でいきましたので、女性の私1人で行った訳ではありません。
あと日産の整備士に知り合いがいることも話の中で少ししました。
またその整備士さんのお勤め先が自宅より離れているので近くである支店(見積もりした場所)で購入を考えている旨も伝えました。
かなりの値引き額のようでその辺が加味されての見積もりだったのかもしれません。
書込番号:15593784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎回思うのですが値引きに関してスレを立てる人達は今までのセレナの値引きのスレを見てるはずです
なんの情報も知識もなくスレをたてるはずがありません
華さんは日産整備士に知り合い居るならスレ立てる前にまずは整備士の方に聞いてみたらどうですか?
53万ならアルテッツァさんが言ってるように破格なんで考えずに今すぐ契約してください
皆さんはセレナを買った際大体の値引き幅をしってるはずです
全国の日産ディーラーに電話してここは50万値引くと言ってますがこれ以上安くなりますかという電話をしても無理ですしか返事は来ないでしょう
皆さんはディーラーを渡り歩きいっぱい値段交渉して20〜48万の値引きに成功したはずです
なんでこの人は53万、前には56万の値引きに成功したとありましたが、騙されないようにしてください
華さんは是非とも見積書を写真にてアップしてもらいたいです
車を買った方で50万の値引きを聞いて損した気分になってる方に伝えたかっただけですのであしからず
書込番号:15594522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
華さんのスレですいません。
下のスレで58引きと書きましたが
すいません、若干うそでしたか
計算すると571,543
下取自動車税戻し金を足して計算していました。
ただし、この数字は
ノアとかなり戦ったり、年末登録など
色々制約のある数字となります。
奇跡の数字かもしれませんが
皆様、交渉がんばってください。
書込番号:15596157
2点
華!さん、こんばんは。
条件としては、かなりいい部類に入ると思いますよ。
後少し追い求めるのもいいかも知れませんが、
お互い気持ちのいいところで、留めておくのもいいかも知れません。
その判断は、華!さんにしかできないと思います。
Sハイではありませんが、ちょうど1年前ライダーBLを契約しました。
付属品の金額からも、結構近い数値ではないでしょうか。
(1年前でしたので、ここに+10万エコカー補助金が出ました)
私は年末に感触つかみに行って、年始2日かけて契約しました。
ディーラーに交渉に行ったのは、実質3日です。
一応トヨタにも話は聞きに行ったのですが、
見積り出してもらう段階までいきませんでした。
タイミングと担当者の相性・運、
月刊自家用車や、値引きサイトの価格情報からも、
十分ありえる値引き額だと思いますよ。
書込番号:15596757
2点
ライダーブラックSハイはあんまり値引きしてくれませんでした。
本体35万 オプション5万ぐらいでした。
書込番号:15602289
0点
業界人と大体の営業マンなら分かると思いますが値引きのトリックに騙されないようにしてください
車両 オプション 問題は諸経費です
▼580000
儲けたように見えますが実際は違います
あとディーラーオプションには利益率が80%越えるのが多数有ります
それをいっぱい入れれば最高50万値引き可能です
あと実力ではなく運になるのですが販売車数による割り引きです
ディーラーは車を売れば売るほどメーカー側から謝礼金を貰えます
100台売れたのと200台売れたのでは1台あたりの謝礼金額が変わってきます
店側が今月あと1台売れればって時に見積書出来れば最高の値引きが出来るでしょう
50万以上の値引き額を提示してもらってる方は運がよかっただけです
交渉や実力じゃありません
ただ単にディーラーが売りたかっただけです
とにかく普通にやってたら40万の値引きは店側は本当に頑張ってますよ
特に地方の全然車が売れないディーラーは、メーカーからの謝礼金なんてないようなものだから都会のディーラー並みに値引きなんて出来ません
経営維持するのに15〜30万の値引きが限界です
40万の値引きはそのディーラーからしたら精一杯の値引きだと思います
他のスレで58万値引きあったのになんで俺は〜って気持ちにならないで下さい
書込番号:15603234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入する側は車屋の事情なんて同でもいい事。
結果、良い値引きで購入できればそれで良し。
スレ主だって値引きが妥当かどうか聞いただけだし、自慢で書いたわけではない。
『コイツこんなに凄い値引き提示されてるのに何言ってやがる!』と思う人もいるだろうが、それは車関係に詳しい一部の人間。
車の妥当な値引き額なんて分からない人のほうが多い。
私はキャベツの最安値は分からないw
それと同じじゃないの。
嘘とか書いてるの見苦しい。
書込番号:15604526
8点
はみ出しチャンピオンさんと同じ意見です。
いちいち、ディーラー側の事情を事細かに説明されても・・・
書込番号:15606545
3点
まぁ、実際多数の情報は転がっています。
ネットにせよ、値引き情報雑誌にせよ。
時間と労力割ける人は、それら情報を使って、
タイミング探ってみたり、幾つかのディーラーと駆け引きしたり、
越境してみたりして、追い続けるのはいいのではないでしょうか。
どこかでタイミング合えば、いいお買い物できると思いますよ。
あとは、最安値追い続けても、無駄な時間・労力という考えもあります。
確かにネットや雑誌などの値引き額に届かなかったという人も多数いるでしょう。
でも、その代わりに得ている点も実際あると思います。
それが、時間・労力だったり、営業さんとのいい関係だったり。
最安値追い続けてゲット、でも営業さんやディーラーとの関係が・・・
これは実際ある話だとも思います。
ということで、値引き情報は参考情報、
自分の結果と比較しなければいいだけではないでしょうか。
裏で何があるかなんて、買い手には関係のないことですから。
その基準を判断するのは、買い手本人がすることです。
こういった価格情報掲示板に、嘘だと決めつける発言はどうかと思います。
(これがあって、私も見積りの画像貼り付けました)
他所で、あからさまにウソっぽい情報はあったりもしますけどね。
まぁそれでも、いろんなところから情報集めてれば、
だいたいわかってくる話とも思いますので。
書込番号:15622084
3点
私は30万の値引きでした。
エコカー減税もありません。
貴方はムカつくでしょうが、私はこんな少ない値引きなのに別にムカつきません。
書込番号:15625361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
誤)エコカー減税
正)エコカー補助金
書込番号:15625464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ35万の値引きならいいと思います。
自分はc26の先行予約の時にすぐに注文しました。
その時の値引きはなんと15万!
でも欲しかったから15万の値引きだったけど印鑑押しました。人が40万や50万値引きをしてもらったの見てもすごいなぁと思うけど腹立つことはないですね。値引きが良くても悪くても担当者がよくないと駄目ですね。
書込番号:15625489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今回のスレにウソはないのでは?
私も見積もりのカラクリ等はわかりませんが、58万はスゴイですね!
ここは価格.com。
価格情報の交換の場ですよね?
自己責任で情報をチョイスして、購入時にその情報を有効利用する為の場では無いでしょうか?
もちろん、ユーザーになってからのレビューとかも非常に参考になりますが。
人の値引きあまり気にするようでしたら、みんカラとかにいった方がイイかも^_^
書込番号:15625500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
同じ店舗、同じ商品(車)で、隣のテーブルと値引き額が違う・・・
おかしな話です。
書込番号:15626367
4点
3月の決算セールで本体300万円、オプション75万円、オプション含む値引き65万円でした。オプションたくさんつけると値引きでかいですね。
書込番号:15899063
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今回車を購入にあたり、題名にもありますが値引き等の条件を含めて車種選択で質問させて頂きます。
私の第一希望はセレナなのでセレナのクチコミに書き込みします。
セレナはグレードがパフォーマンススペックのブラックラインになります。
オプションは
パノラミックルーフ
パールホワイト
メモリータイプのナビ(ETC、バックビューモニター付き)
バイザー(ライダー用)
フロアカーペット
5years coat
車検までのメンテナンスパック
この条件で乗り出し3,550,000円という見積もりでした。
(パノラミックルーフを外すと−84,000円になります)
次にステップワゴンです。
グレードはZクールナビ(8人乗り)になります。
オプションは
後席モニター
パールホワイト
HDDナビ(バックモニター、ETC付き)
バイザーフロアマット
マッドガード
コーティング
点検パック
この条件で乗り出し3,300,000円+αという条件でした。
+α分は5万円のオプションくらいらしいです。
最後にノアです。
グレードはSIG's(7人乗り)になります。
オプションは
パールホワイト
VSC、サイドエアバック、
スマートナビ(バックモニター、ETC付き)
寒冷地仕様
バイザー
フロアマット
コーティング
この条件で乗り出し3,200,000円という条件でした。
金額の面ではノアが一番安いですが、今年モデルチェンジの話があったり、私は悪いとは思いませんでしたが、妻が運転した感想がイマイチだった(G'sではなくSIのダウンサス仕様だったので本物のG'sなら反応は違ったかもしれませんが)ということなどで順位としては現在最下位。
ステップワゴンは初めてのホンダ車というのが少々不安ですが、オプションの条件もいいですし、乗った感じとしては私も妻も好印象でした。
ただ、寒冷地仕様が4WDにしかない点と、3列目の収納が両側同時になってしまう点で収納してしまうと4人しか乗れないので、7人乗りが選択できないのが気になっているところです。
セレナは私が日産の車を乗り続けているので私的にはセレナが内容的にもいいと思いますが、一番金額が高いのと、パフォーマンススペックの試乗ができなかったことが妻のOKを貰えない原因になっています。
グレードをライダーブラックラインにすると約220,000円の差額分安くなるので、3,330,000円になりステップワゴンと同じような金額になります。
ハイウェイスターとライダーは試乗させてもらいましたが、ライダーとパフォーマンススペックではどのくらい違いがあるのか気にっているところです。
ライダーはハイウェイスターより若干硬めでしたが純正品なので下手な社外品を入れるより乗り心地はよかったです。
妻もこの位であれば許容範囲内とOKしてもらいました。
パフォーマンススペックはライダー以上に足回りを強化していると営業さんが言っていたのでどの程度かが気になります。
あまり違いがなければライダーブラックラインでと思っていますが、妥協はしない方がいいでしょうか?
長くなり申し訳ありませんが、ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
1点
私なら「どうせまた買い換えるし。」と冷めた考えなので
(そもそも、クルマはベーシックグレードを即金買いする)
“35万円の差額があったらハワイに行くだろうな。”
というわけで、NOAH(+ハワイ旅行付き)にする。
書込番号:15572665
2点
at_freedさん
ご意見ありがとうございます。
確かに車は何年かごとに買い替えがあるので、そういった割り切りもありですよね。
ノアはもう少し安くなるということなので、今度限界額を聞いてみます。
あとはお店の雰囲気や営業さんの対応で決めたいと思います。
内容と値段を考えるとXグレードのLSelectionがいいとは思いますが…。
個人的な趣味で少しでも走りの味付けがあるグレードがいいと思っているので。
(ミニバンに走りを求めるのは難しいのは分かっていますが…)
ちなみにオデッセイとエクシーガはスライドドアではない為、却下されました。
書込番号:15572704
0点
>個人的な趣味で少しでも走りの味付けがあるグレードがいいと思っているので。
ならば最初の希望からオプションを削られていったほうが私的な買い方ですね。
買い替えるといっても電化製品やパソコンなんかと桁が違いますので、その分失望感も桁が違うと思いますよ。冷静に考えるとオプションであまり実用的ではないものもあるかと思います。
ドレスアップに走るならステップワゴン、実用本位ならノアというのが筋かと。
目先の値引きだけでクルマをお買いになると、つまらないトラブルで(クルマやメーカーが)嫌になることもあります。
書込番号:15572857
![]()
2点
私の考えですが、何かに迷ったら予算(限度がありますが)その他を除外して、一番欲しいモノを優先させます。
結局は買い物の大前提は自分の一番欲しい物を買う事。
逆に言えば余り欲しく無いモノを買っても、満足感は得られず後悔の念に苛まれる事にも成りかねません。
第一希望のセレナのグレード選びですが。
ノーマルで乗るのならライダー(パフォーマンススペック)、後で手を加えるのなら社外パーツが豊富なハイウェイスターになると思います。
※余計なひと言。
そうは言ってもやはりライダーの割高感は否めません。
それに乗り心地がミニバンとは思えない程カタいです。派手な横桟グリルが個人的にはどうも・・・?
書込番号:15572898
2点
JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
そうですね、値引きだけ見てしまうと後々後悔する場合可能性もありますよね。
サンルーフや後席モニターは絶対に必要ではなく、あればないよりはいいかな。とか、タバコは吸わないのでバイザーはいらないかな。という感じで、それぞれオプションを見直してみます。
ステップワゴンにしたてドレスアップに走るのもいいと思いますが、別の意味で障害が出てきそうです(汗)
書込番号:15572943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイペェジさん
ご意見ありがとうございます。
今のところセレナが使い勝手や燃費を含めた走りを含めてセレナがひとつ頭出ている感じです。
ステップワゴンは3列目と初のホンダという点がきになっていますが、運転した感じは気に入っています。
セレナのライダーは写真で見るより実際に見た方がよかったです。
ハイウェイスターは近所で結構見かけるので、ライダーにしよと思いました。
ライダーは試乗しましたが、あれくらいなら家族で乗っても丈夫とのことでした。
でも確かに割高感はありますね(汗)
家族の乗る車なので基本的にはノーマルで乗ることになると思います。
書込番号:15573807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
skyline.Rさん、こんにちは。
自分はマイナー前のライダーブラックエディションに乗ってます。
ハイウェイスターと同じサス、マイナー後の専用サスは羨ましいです。
といっても、前車がC24のV-Sだったのもあり、だいぶしっかりしたかんじはあります。
ミニバンにどこまで求めるかですが、ノーマルでも奥様がOKだされているのであれば、
いいのではないでしょうか。
それでも、パフォーマンスエディションが気になるのであれば、
営業さんに、どこに試乗車があるか調べてもらってはどうでしょう?
過去違う車種の話ですが、自分の時には、調整してくれて営業所に持ってきてくれました。
自分の場合には、やはり趣味的なものもありますので、
自分が一番欲しい車種を第一に考えますね。
それでも、あまりにも無理のある価格なら、考えもしますが。
今回も、SやHSがあったにもかかわらず、ライダーBLを選んだのは、
そういった理由もあっての選択でした。
長く乗る車なので、満足できる選択をしたいですね。
(専用内外装にマフラーやら革巻きハンドル、両側スライドドア
自分はどうせ後から交換するだろうと考えたら割高感はありませんでした)
書込番号:15574671
0点
やむ1さん
こんにちは、ご意見ありがとうございます。
パフォーマンススペックは試乗車を探してもらいましたが、ライダーだけだったのでライダーは試乗しました。
ライダーでも十分かもと思ったので、試乗もしてないパフォーマンススペックに無理にしなくてもいいかなと思い始めました。
最悪、パフォーマンススペックに試乗して却下される可能性もありますからね(汗)
明日にでもライダーのブラックラインで正式な見積りを出してもらおうと思います。
ライダーは奥様公認になっていますし。
ライダーにキセノンと両側パワースライドを追加するとブラックラインにした方がいいですからね。
書込番号:15574991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライダーにキセノンと両側パワースライドを追加するとブラックラインにした方がいいですからね
私も今回HV車追加でライダーブラックラインも2WDは専用ローダウンサスになったため、ハイパフォーマンススペックまで買わなくていいように感じます。
専用クロスバーや専用アルミも魅力ではありますが、他のMOPが必要なためにかなり割り高になってしまいますね。
http://kakaku.com/item/K0000418816/
ナビなど社外にしてみては?
書込番号:15579180
0点
yukamayuhiroさん
ご意見ありがとうございます。
交渉の結果、当初の予定通りにライダーパフォーマンススペックブラックラインになりました。
パフォーマンススペックは外そうかと思いましたが、かなり頑張ってくれたので。
あと、ナビは保証の関係で日産の純正にしました。
書込番号:15581882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、パフォーマンススペックブラックラインで契約しました。
最終的な金額は3,400,000円ちょうどになりました。
限界ギリギリだったそうですが、どうしても今日中に決めたかったとのことで頑張ってもらいました。
内容的にはパノラミックルーフは付けられませんでしたが、それ以外は満足しています。
納期は1ヶ月半くらいとのことでした。
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:15581926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
skyline.Rさん、こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
納車までがまた一つの楽しみですよね。
じっくりセレナライフを考えて、準備していきましょう。
納車されましたら、セレナライフ楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:15584679
0点
やむ1さん
ありがとうございます。
納車は来月の半ば頃とのことでした。
今から納車が楽しみです。
納車まで無料で代車も貸してもらえるなど金額的なこと以外で色々とやってもらえるのでよかったです。
書込番号:15607232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
HSVですが、インチダウンを考えています。195/65/15 で、OKでしょうか?お勧めタイヤも教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15506431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在のタイヤサイズは195/60R16ですね。
インチダウンするなら195/65R15で正解です。
お勧めのタイヤは↓で一番人気のBLIZZAK REVO GZです。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/ma_0/p1001/s1=195/s2=65/s3=15/#Option1_OptionP
やはり、氷上&雪上といったスタッドレス本来の性能はBLIZZAK REVO GZが1でしょう。
書込番号:15506523
4点
私もお勧めはBSですが、価格を抑える為のインチダウンならレボ2もアリだと思います(価格が若干安いです)
実際私は前車でレボ2からGZに履き替えましたが、効きの明確な違いが感じられませんでした、現車はまたレボ2にしました
また、御住まいの場所によって殆ど雪道を走らないなら、ミシュランのX-ICE XI3も良いかも知れません(私は使った事は無いですがレビューやクチコミを見ての意見です)。
書込番号:15506727
1点
ハイブリッドHSです。
BSのアイスパートナー 195/65R15 にしました。
GZ、REVO2より安いと思いますが、効き目は未知数です。
書込番号:15506782
1点
前車からの移行で195/65/15 のREVO2です。前車がなくても価格面で195/65/15にしたと思いますが。自分も使用したことはありませんが、ミシュランのX-ICE良い評判を聞いてます。ミシュランおすすめかも知れません。
書込番号:15508184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
joney0401さん、おはようございます。
私はライダーに乗ってます。標準で 195/60R16 です。
先日スタッドレスを購入しましたが、同様に195/65/15にしました。
前輪はブレーキキャリパーサイズで結構ギリギリでした。
購入店で相談になるかと思いますが、
ホイール選びは、慎重にされたほうがいいのかも知れません。
私はイエローハットだったのですが、実際に装着確認してくれました。
当たるようなら、16インチしか無いですねと・・・
タイヤは、神奈川南部在住で結構高速も乗るため、
海外品を選択しました(まぁ安いからというのもありますが、ピレリです)。
2世代前のにもピレリを履いていましたが、当時止まらないと有名なタイヤ、
でも十分役目は果たしてくれました。今はもう少し良くなってるでしょう。
ホイール込み取り付け料コミコミで56,800円でした。
性能面ではやはり国産ブリザックが一歩抜き出てるようですね。
価格もその分上乗せって感じではありますが。
オートバックスオリジナルは、ファルケンが作ってると聞きました。
同価格帯なので、ハンコックとか選ぶのであれば、そちらがいいかも知れません。
何にしても、195/65R15は、多くのミニバンに取り付けられるサイズで、
すでにかなり品薄になってると感じました。神奈川県南部でさえもです。
早めに動いたほうがいいかも知れませんね。
書込番号:15508250
0点
H23年C26ライダー乗りです。
スタッドレスはやはりBSですね。以前○浜や○津タイヤも履きましたがBSが一番ですね。私は○浜タイヤが最悪でした。5シーズン目のPM30(FR)で登れたアイスバーンの坂道で、○浜タイヤの2シーズン目タイヤで登れなく、即レボ1に履き替え6シーズン使いました。セレナに買い換えたためスタッドレスも買い換えGZにしました。昨シーズンアイスバーンの峠道をストレスなくすいすいと走破!因みに気温は-5~-7℃位でした。高速性能も安定していて安価な夏タイヤよりも安定性が良いかも!
軽自動車もレボ1で6シーズン目のためタイヤ硬度チェックしましたが固さ的にはOK!でした。今シーズンも雪道を走りましたが全然OKでした。ただ溝が少いので雪上は弱いですね。
タイヤの良さばかり書き込みましたが、このタイヤのおかげで昨シーズンも快適なセレナライフを楽しみましたし、今シーズンも雪山山岳走破&温泉に行こうと思ってます。
書込番号:15536735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
S-HYBRIDモデルのHFC26を1月20日に新古車で買った者です。
近くのイエローハットの相談に行ったら、15インチで入ると言われ、格安品(TOYO GARIT G4)を注文し、そのタイヤで難なく800キロほど走行しました。
イエローハットの店員が言っていたのですが、セレナのブレーキは15インチで設定されているようなので、15インチのホイールがギリギリで入るようです。
ただ、扁平率が上がる分、ロールは大きくなり、カーブでの不安定感は大きくなります。
タイヤについてはその人の考えもあるので、多くは言いません。
BSが良いのはわかっていますが、経年劣化後の(グリップ力の)変化と購入時の価格を考えると、私はBSにこだわる必要は無いと思います。
ご参考まで…
書込番号:15681305
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,613物件)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV パノラミックビューモニター デジタルインナーミラー 両側電動スライドドア メモリーナビ ETC ドライブレコーダー 車検整備
- 支払総額
- 188.6万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 12.8万円


















