セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,552物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 113 | 33 | 2014年4月12日 03:02 | |
| 13 | 4 | 2014年3月6日 02:02 | |
| 25 | 9 | 2014年3月7日 01:02 | |
| 1 | 7 | 2014年3月4日 19:30 | |
| 59 | 29 | 2014年3月10日 12:38 | |
| 6 | 3 | 2014年3月2日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
いつも勉強させて頂いています。
早速なのですが、皆様の担当の日産ディーラー営業マンについて教えてください。
※車の性能や価格などの内容ではないので、御容赦下さい。
家族が増えることもあり、私自身初めて車を買うことに致しました。セレナとノア・ヴォクシーと悩みはしましたが、セレナの家族への思いやりを日に日に感じ、2月末最初のディーラー訪問で決めて参りました。
その際の営業マンが、今後担当となっているのですが、これからしっかりとケアしてくれるのか心配で投稿させて頂きました。
@店を出た際に、背を向けた瞬間店に戻っていく。忙しいのはわかりますが、せめて10メートル先まで見送れよと思う、小さい自分がいます。
Aお金を振込したのに、お礼の連絡もない。裕福なわけではなく、人生でこれだけ大きな買い物は初でしたので余計に不満がありました。
B二月末の契約時、納車日は3月中旬には問題ないという内容で、納車日決め確認する。こちらの都合で(わがままですが)2日ほど前倒し出来ないかとこちらから連絡すると、実は部品が足りておらず、当初納車日よりさらに一週間後になるとのこと。普通、分かった時点で連絡してくるのが当たり前じゃないの?とここで怒りが出てきました。
私自身、サービス業の営業をしていることもあり、つい気になり、皆様の担当者はどのような方なんだろうと思い投稿させて頂きました。
小さい人間だとは重々承知してますが、高い買い物ですし、日産とはこれから長いお付き合いがありますので、皆様の意見、状況を教えて頂き、ディーラーに内容を伝えるか考えたいと思っております。
結局クレーム(笑)ですが、気持ち良くこれから付き合い、他のお客様に活かしてほしいと思っています。
セレナは素晴らしい車だと思いますので!
スレ違いですが、ご教授下さい。
書込番号:17273720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とーさん502さん、おはようございます。
セレナご契約おめでとうございます。
嬉しい気持ちに、ちょっと嫌な気持ちが流れ込んじゃいましたね。
契約する前に、わかればよかったのですが・・・
自分は、過去ディーラーで、すっごいなーなー言葉というか、
元ヤンキーだろって感じの口調で話しかける営業マンがいて、
すぐそのディーラーで購入するのはやめました。
今のディーラーは、世間話も結構したりする、いい営業さんにあたりました。
それもあって、都合3台こちらの営業さんから契約してます。
都度連絡等くれますし、常に客のこと気にかけてくれますねぇ。
お見送りも、車道に出て送り出してくれて、
車見えなくなるまで見送ってくれてます。雨の中でも。
これは営業さんだけじゃなく、フロントの方とか技術屋さんもみな同じです。
なので、見送りの件は、ディーラー自体の教育とか方針とか、
そういうのもあるのかもしれませんね。
日産のお客様相談室に、一報入れると、目に見えて違った対応になりますよ!
今後のためにも、報告しておくといいかもです。
代金は、私は振込で支払ったこと無く、直接ばかりなので、
目の前でお金数えて、印鑑押して、お礼言ってもらえてです。
大金なので、家に取りに来てもらった時もありました!
納車日は、最近ホント直前にならないとわからないと言われましたね。
事前にそうやって説明があるといいんですけどね。
今はディーラーでDOP取り付けとかやってないところが多いんで、
DOP取り付け工場の混み具合とかで変わってきちゃうのもあるようです。
何にしても、気持よく付き合えないのであれば、
店長なりに相談してみるといいかもしれませんよぉ。
書込番号:17274316
3点
日産だぁ、トヨタだぁっていっても、販売店なんてただの町の車屋さんだからね。日産の社員じゃなく、日産ののれんを借りて売ってるだけの町の修理工だからさ。過度の期待はおかしいし、日産と同じ会社と見るのもおかしい。貴方の街の車耶さんですよ。俗に言う日産じゃありません。勘違いしてるのは貴方かもしれないね
書込番号:17274459
4点
>私の器の小ささに批判が来るかもと思っていましたので
主さん、狙いが外れたのでは? 私は “釣りスレ” だと思った。
書込番号:17274534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
営業さんへ (もし見ていたとしたら・・・)
@ 10メートルくらい見送って欲しい人もいるようだから、しばらく見送ってあげましょう。
※実経費はタダみたいなもんだから・・・
A入金(振込)の連絡が無いと不安になる人もいるでしょう。入金の連絡は入れましょう。
※実経費はタダみたいなもんだから・・・
B納車予定が遅れるようなら、直ぐに連絡を入れましょう。
※約束通りに進まないのなら、お詫びは必要でしょう。
簡単なことだから、直ぐにでも出来ますね。
プロなら、これくらいは出来て当然だと思う。
やる気が、あるか、ないか、だけの話ですからね。
書込番号:17274687
10点
ぽんぽん船さんに座布団1枚。いや全くその通り。
書込番号:17274876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分の場合は今回のセレナが初めての新車(ディーラー)で、
@ではずっと見送り、Aではすぐに連絡とスレ主さんが当たり前と感じる点が
自分では逆で凄いなぁと関心してしまいました。
Bはどうなんでしょうかね。
文面だけで判断するともしかしたら部品が間に合うかもという期待感があって
連絡しようかどうしようか迷っていた時だったかもしれませんよ。
自分の場合は契約時に納車は3月上旬と言われ翌週書類を出しに店へ行った時
「雪の影響で一週間ほど納車が遅れ・・・」
という説明でしたが、そんなもんかなぁと思いました。
掲示板やここの書き込みを見ると値引き額だけで店を選ぶ方がいますけど
自分の場合は営業マンの人柄も重視して契約しました。
車のアフターサービスは買ったお店でなくても同じ日産グループでできる事がほとんどなので
納車後は切り替えてみてはどうでしょう。
書込番号:17275030
4点
自分もぽんぽん船さんに一票です!
自分も営業職ですが、まったくその通りです。
ナイスです!
書込番号:17275035
2点
これほど数多く皆様の意見が頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
@は当たり前とは思っておりませんが、あんなにスピーディーに店に戻られると、商談が面倒くさいように捉えてしまったんです。
ぽんぽん船さんのお言葉をお借りしますが、プロのやる気のある姿勢がほしかったのかな。
書込番号:17275202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この書き込みを見て、私の担当営業さんはしっかり仕事してくれているんだ、と
再認識することができました。
一つだけエピソード。
数年前、納車前日になって営業さんから電話がかかってきて、納車日を変更して欲しいと。
理由を聞くと、その営業さんの実の父親が亡くなったそうで、「ご愁傷様です」とは
伝えましたが、私もその日を逃すと納車が1週間後になってしまうので、
申し訳ないけど、別の営業さんに引き継いで、明日、納車していただけませんか、と伝えました。
代金などはすべて振り込み済みで、納車当日にやることと言ったら、
車両の最終確認と、鍵の受け渡し、受け渡しのサインぐらいだったからです。
で、納車日当日、ディーラーに行くと、なんと、その営業さんが入り口で待っていました。
びっくりして、昨日電話で別の営業さんで良いって言ったのに!と言うと、
「お客様にお車を渡すのは、私の一番大切な仕事ですので」と。
感動するやら申し訳ないやら、とにかく早く帰ってもらわないといけないので
出来るだけ早く手続きを終了し、納車を終えディーラーを後にしました。
1分1秒でも早く帰って欲しいのに、その営業さんはバックミラーに見えなくなるまで
お辞儀をしていました。
私は途中、日産以外のクルマを買ったりしましたが、その間もこの営業さんから
両親のクルマを買ったり、友人を紹介するなど、ずっとお世話になっています。
書込番号:17275245
12点
長い付き合いのホンダの営業さんからセレナ買いました。ステップワゴンとセレナで悩んでいたら、セレナでも日産から引っ張ってきます!とのこと。
利益は少ないが、営業成績にはなるみたいですね〜
値引きも日産よりしてくれましたよ。
アフターサービスは日産ディーラーに行きますけどね。
書込番号:17275661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼致します。
>スレ違いですが、ご教授下さい。
ご「教示」です。教えてもらう方の立場の言い方と申しますか文法はそうなっております。
逆に教える立場ですと、「教授」です。
辞典をお調べくださいますとわかります。
営業マンの方という事ですが、もう少し学習をお願い致します。
本題ですが、色々な営業マンもユーザーもいます。人間ですから。
見送りが好きじゃないユーザーだっていると思います。
ただ、納車遅延連絡は素早く、入金の確認連絡も必須、ですね。違う所に振り込んでしまう場合もありますから。
担当営業マンが悪いです。
でも、不満でしたら、本社なり店長に直談判し、担当営業マンを変更してもらった方が良いです。
書込番号:17276243
3点
@普通に見送ってくれます。車に乗って敷地から出るまでです。
Aまだ車両登録関係費用しか払ってませんが、口座引落しの連絡と通知は来ました。
Bそんな状況じゃないので…
なぜ数多あるディーラーを「日産ディーラー」で一括にするのですか?「日産頑張ってほしい」じゃなくて「○○販社頑張ってほしい」でしょ。
ちょっと乱暴な言い方ですが、皆に聞くよりさっさと店長なりに言えば良いと思うのですが。
書込番号:17285909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
勉強不足は今後の営業マンの成長を暖かく見るとして…
敷居が低い点が日産の良い所だと思います^^
トヨタオート店にどうしても入れない私…どうしたら営業マンに声が掛けれますでしょうか?
書込番号:17288069
0点
セレナ購入で、日産車4台目ですが・・・。
担当営業マンとは10年の付き合いですが、新車購入前と購入後の態度に???って感じです。
今回、セレナでのディーラーオプション取り付けミスの隠ぺいで、営業マンより熟練整備作業者のレベルに不安感じます。
整備をしても、本当に整備しているのか信用出来ませんね。
日産グループは、客が気が付かなければ平気で隠ぺいするんでしょう。
新車で購入し、一括支払いをして高い中古車を購入させられた気分です。
今もセレナは入院中ですが、入院の度ミスをするので、二度と日産車は買いたくないですね。
こんな車に、子供を乗せるのは怖くてしかたないです。
結局、日産なんてそんなもんですよ。
書込番号:17296796
4点
gialla y11さん
それはひどいですね。。どのようなミスだったのでしょうか?見積もり内容用品と異なっていたとか?
納車を待つ身としては、心配になりますね(汗
先日、スレ主私はお客様相談室に電話しました。即座に、担当者より詫びの電話ありました。これから様子見です。
書込番号:17297488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
半年ほど経ってから、純正のリヤウイングを購入して取り付けをしてもらったら
ボディーにドリルで穴を開ける時に、バックドアのハーネスにカバーに穴を開けたミスを
黒いコーキングで隠ぺいしてました。
その他は、スライドドアのゴムが当たる所の塗装が剥がれ修正の時に、
塗料を垂らされて必要としない場所の再塗装等々。
今は、エンジンブレーキの時にエンジンルームからのガラガラ音に悩まされています・・・。
CVTからの異音で無い事を祈るばかりです。ASSY交換なんかさせたら他を壊されそうで頼めません。
私は、日産に苦情のメールをしたら、数名で謝りに来た見たいです。
自分の車を見る度に、買い替えたいと思う毎日です。
書込番号:17300168
2点
こんばんは。
既に日産20年近く(親含めれば更に+アルファ)見てきましたけど、次は買いませんね。
元々トヨタと比較(かつてマークUにshiftしたことがありますが)で日産の売りは足回り、エンジンの丈夫さがポイントでした。
特に直6は日産お家芸で、スカイラインは(実際プリンスですが)ハイパフォーマンスかつ、丈夫さを兼ねていたにも関わらずインテリアが無骨で、トヨタにシェアで負けていたから当時の営業も必死だったし、安心して任せられたもんですよ。
けど、ルノーが経営参入してからおかしくなりました。
それこそ『テンプレート』で作った車やエンジンに、味付けだけ変えても面白くないし、ワンプライス方法を取ってから営業は
『売ってやる』傾向があり、サービスは少しでも面倒な事と判断したら『そんな高度な要望は出来ません』と言う様になり、それからシェアは下がりましたね。
スレ主さんの仰る通り、営業、メカ、ユーザーって三位一体の関係だと思うんですが、私の場合会社関係で買ったにも関わらず『バカ』呼ばわりされたのでこのディーラーは即刻切り捨てました。
また、パーツも安くあげ、修理や車検で回収を狙っているので必死ではないんですよね。
可能なら他社が良いと思いますよ。
私も次は他社にしますけど。
書込番号:17300676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とーさん502さん
私もまったく同感で、似たようなケースでした。
トヨタをやめ、急きょセレナにしました。
ニッサンディーラー4社に相見積を取るため
すべて入りましたが付いた営業マンのレベルの低さに
がっかりです。4社ともにです。
「器が小さい」とか「気にしすぎ」「日産だから」
「車屋だから」という意見も
ありますが、高価な買い物ですし、しっかりとした
対応をお客様にはするべきですよね。数多くある販売店、
そして営業マンの中から縁あってあなたから買うんですから。
横柄だったり、無理難題をいうお客様ならまだ別ですが、
ごく普通のお客様に気分を害させるセールスは失格です。
初めて日産の新車を買います。値引き頑張ってもらいたいので
良い客と思ってもらいたいので客ですが低姿勢で接していました。
私の場合は日産の本体にホームページからクレームを言って
差し上げました。今後の付き合いもあるので特定されないよう匿名で。
こうすることによってそのお客様からの貴重なご意見で営業マン、
そして日産という会社が少しでもよくなる可能性があります。
そもそも社長が外国人だから日本人の好む「おもてなし」の精神は
はなっからないのかもしれませんね。
書込番号:17355860
0点
スレ主さん。
日産の「お客様相談室」ってどこのセクションに相談されたのでしょうか?
過去の話を出しますけど、日産の場合「日産自動車株式会社・お客様センター」という場所と各々の「販売会社のお客様センター」なるものがございます。
例えば東京を例に挙げるなら「東京日産お客様センター」「日産プリンス東京お客様センター」「日産プリンス西東京お客様センター」と現在ではこのようなスタイルに集約されておりますが、かつてはモーター店、サニー店、中には「西武日産」や「大洋日産」などの販売チャンネルが多数ありました。
一般の場合、販売会社(所謂買った場所の本社)のお客様相談室に話をするのが筋かと思います。
しかし大抵は「過失」を主張して逃げるというのが実情であり(どこの企業もそうですが自分の社員はかわいいもんでショ)お客の顔は現金としか見ていないんです。
そうなると所謂“本丸”と呼ばれる「日産自動車お客様センター」に話を持って行くのですが、ここは実際窓際族の集まりです。
幾ら正当な理由での苦情に対する申請を出しても、“本丸”ではその内容をヒアリングし、その内容を販売店にFAXかメールで送信するしか出来ないと、当時の所長が仰っていました。
私の場合まず買ったディーラーでの対応(会社の紹介ですが)で新車購入後、3か月点検を持ち込んで少々おかしかったことがあり、そのことを指摘出したところディーラー所長から「バカ」呼ばわりされ、ディーラー本社の相談室に話をしても知らんぷり。
内容はと言えば「3か月点検の時にエンジンオイル交換を行う」と売買契約書に明記されていたのですけど、それを反故にされ、謂わば「双務契約違反」に該当するわけですから、本件に関して“本丸”にも追求した所、販売ディーラーからの回答は
「うち(販売ディーラー)の問題なので、“本丸”は口出ししないでほしい」
との回答が返ってきた挙句、配達記録まで送ってきたのですから、半ば反社会的組織と言っていいでしょう。
その後、ディーラーを変更したのですけどATの空回りがあったので、当時最先端を行くテクノセンターに持って行ったところ(勿論アポイントは取りましたよ)
「今は時間がない」
「そんな高度な対応には応じられない」
と体よく断りが入ったので、目の前のコーヒーをフロントの顔にぶっかけたのですが、これは多少反省しています。
ただ、サービス業ということを考えるならばもう少し言い方があるんじゃないかと思うんです。
こちらも近所ではなく2時間ほどかけて来訪したわけですから、本当に多忙ならそれなりの対応をすればこちらも怒る訳ではないし、そんなに子供でもない。
因みに東京日産の方南町ですけど・・・
それ以降東京日産には行っていませんが、あの頃の社長は現横浜市長の林氏でそんな時代もあったわけです。
車に限らず一番大事なのは買った後のメンテや相談ではないんでしょうか?
それを蔑ろにするなら「落ち目」になるのは必然ですし、当時から見れば数年日産は売上・経常利益でもHONDAに抜かれた事実があります。
本来プリンス自動車が持っていた「技術者魂」が欠如しているような気がするんですよね。
それ以降、本当に必要な部品交換だけはプリンスでやりますが、値段の高い安いではなくディーラーが胡坐をかいていることによってニッチ産業的な「ユーザー車検」が誕生し、そっちに流れ、ここから車を買う人も増えているのが実情ではないのでしょうか?
安心できるメカニックを探すこと。これが一番大事だと思いますよ。
実際私自身、町工場で今はメンテをやってもらっていますけど、安心できる担当なのでその点はいいのかなと思いますが。
書込番号:17398023
1点
とーさん502さん
こんばんは
自分は現在H13年 E50エルグランドに乗っていて ヴォクシーに乗り換え待の者です。
エルグランドの前は中古でR32スカイラインタイプMを遠くの親戚から無理を言って購入して一番近いプリンス店に車検整備をお願いしてました。
プリンス店の時は決まった営業さんが居たわけでもなく 整備、車検等も普通にそつなくしてもらっていて5年ほど何事も無く普通の関係でした
でもエルグランドを購入した元ブルーステージ店では13年ほどの付き合いになりますが営業さんはまぁ普通と言っていいけどちょっと気が利かないかな っていう程度でしたが そこのディーラーの整備車検が最悪でした。
エンジンオイルはカー用品店でしてるからしなくていいと最初に言ったけどそんなこと覚えてなくて無料で交換サービスがあるからとなんの断りもなく交換したばかりの マグナテックカストロール(6000円相当)を交換。
車検ではアンダーブラックを吹いてもらうと必ずバンパーなどに塗装がついたまま返却。
最後の車検では車体に油汚れとでっかいモンキーの置き土産付き。
点検でブレーキパッドを見ていないのか見てもらって1週間たったらインジケーターがなりだして偏摩耗の片減りによるブレーキパッドの摩耗と何を見てるんだと思うようなお粗末な点検。
お金を貰って仕事をしてるとは思えない仕事ぶりなんで 日産ではもう買うのはよそう(ほしい車もなかったので)と決めて ヴォクシーのハイブリッドが出たのでそちらに乗り換えを決断しました。
そして なんで ヴォクシーを買おうと決めたかというと
初めての来店で トヨタでは 受付の方が駐車場に着くなり車の目の前までお出迎え(4回中3回来てくれました)
これにはディーラにきて初めての経験だったんで こっ恥ずかしいやら トヨタってスゲェな! と思いました。
どこのディーラーに行っても40年間生きてきて初の体験でした トヨタのディーラーに言ったのもそういえば初めてか・・・。
それと今回トヨタの営業さんには ハイブリッドの質問に対しても色々と情報を教えてもらい 一寸意地悪な質問もしましたがだいたいのことは調べてくれました。
ネッツの系列店で 競合を一応してみようと行きましたが新人下ったせいも有りますがやる気もなく 同じいじわるな質問を聞くと 他でヴォクシーの見積もり出してもらって居ると話していたら 「そちらのディーラーではなんて言われました?」 と聞き返されてやる気の無さに 最初の所で 決めちゃいました。
それなりの高いお金を払って購入するんだからプロらしい対応をしてもらいたいものですよね。
書込番号:17404316
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
モデルチェンジ後のハイウェイスターで、
オプションのLEDヘッドライトにしました。
左と右の照明範囲が違いますが、仕様ですかね?
左側はどちらかというと広範囲を照らしています。
みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:17269512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えと、普通、どの車もそういう配光になっていますので、
問題ないかと思います。
あってるか、わかりませんが、
左は歩行者や標識を照らす為にワイドに、
右は対向車に迷惑がかからないように、ってことだと思います。
書込番号:17269543
![]()
7点
まきたろうさん
間違いないです^_^
書込番号:17269649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まきたろうさん
回答ありがとうございます。
今まで生きてきた中ではじめて知りました!
言われてみればそうですよね。
いままであまり気にしなかったので、
ちょっときになってました。
書込番号:17269672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして。当方先日納車された者です。
実は数日前に僕も気になってたんで、点検入庫時にディーラーに聞きました。
まきたろうさんのおっしゃる通りでした。
前の車では気にならなかったですよとディーラーに言ったら、ハロゲンのボンヤリした照射範囲がLEDだとクッキリ照射するのでそう見えるんだそうです。昔からそうですよと。
私も先日知った次第です。
書込番号:17270065
![]()
3点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
C26のs-hybridですが、アクセル踏み込み量は同じで感じました。
ecoモードを外して発進するときは、結構アクセルレスポンスの食い付きがいいのか、割りと俊敏に60キロくらいまで、あっさり出ます。
ecoモードのときは、少しもっさりした出足、、
大体こんなものでしょうか?
どこぞの評論家は、s-hybridのモーターアシストが効いてスタートダッシュが良い、と書いてましたが、補助的なモーターでそんな力あるのかな?とおもいました。その影響でノーマルモード?ではアクセルの食い付きよく、スタートダッシュが良いのか?
皆様の意見お伺いしたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:17266342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エコモーターには体感できるほどの出力はないので、おそらくCVTのギヤ比の制御の違いでしょう。エコモード時はなるべくエンジン回転を上げないようにギヤ比が高めになっているんだと思います。
書込番号:17266386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。CVTですか。
そういえばs-hybridでギア比がワイドになった、とかいう話、思い出しました。
これと関連あるのかも知れないですね。
書込番号:17266390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dで聞いた内容ですが、最近の車はアクセルが電気信号式になっている物が多いので、スイッチの切り替えでその信号の出し方を制御してレスポンスを操作している様です。
同じアクセル操作でもECOモードをオフにすると元気に加速し、オンにするともっさり加速するのはその為との事です。
S-HYBRIDのモーターアシストはオンオフどちらでも補助的な作動をしていると思いますので、その差って事ではないでしょう。
当然ギヤ比の影響もあると思いますが、それ自体が回転を抑える方向に働いている訳でも無いと思います。
(もしそうであったら、上がろうとするエンジン回転に負荷を掛けて抑えるって事なので、逆に燃費が落ちてしまいますので・・・)
書込番号:17268610
![]()
5点
ありがとうございます。
今時の車は本当に緻密な制御になってるのですね。
CVTとアクセルの学習機能?、次第で、同じエンジンでも、別物?になると、聞いたこともあり、
普段はecoモードですが、たまに切って高回転まで回しています。
今時のCVTは、踏み込んで先にエンジン音だけが勇ましく?もほとんど無くなり、感心してます。
S-hybridですが、発進して、アクセル踏み続けても、たまに40キロ越えて、アシストランプがついて、びっくりします。。わたしのだけかな、、。、だからといって体感は?。
本当に発進して、20キロくらいから軽くアシストするのは、ボディが引っ張られる感じで、体感できます。
書込番号:17268667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコモードとノーマルモードどちらが実際燃費がいいのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。点検の時ディーラーさんに聞いたらあまり変わらないかも。むしろノーマルモードの方がいいのでは。と言ってました。
書込番号:17270798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エコモードとノーマルモードどちらが実際燃費がいいのでしょうか?
人に依るでしょうね。
エコモードでゆっくり回転数が低い状態でスピードを上げて走る人と、
ノーマルモードで早く回転数を上げてスピードを上げて後は惰性で走る人、、、
色々いますからね、
ご自分で確認するのが一番です。
書込番号:17270980
![]()
3点
そうですね。比較してみます。旦那さんはエコモードのアクセル感覚が嫌だと言うことで我が家はほぼノーマルモードです。あまり差がなければいいです。ノーマルモードの方が運転している感じが伝わっていいです。
書込番号:17273695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私は、ほとんどecoモードにしてます。
ecoモード外してたら、レスポンスよく軽くアクセル踏んでも、エンジンも元気に周り、あっというまに60キロ。
ここで、危うくネズミとりにひっかかりそうになったので(--;)、あえてモッサリを楽しんでます。
このCVTのギヤ比が結構広いのでしようね。
たぶん、そんな影響も。
モッサリといっても、踏み込めばしっかり加速します。燃費はおそらくほとんど変わらないです。
長距離で試してみました。少しecoモードのほうがいいかも、程度だったかと。
書込番号:17273725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
某評論家の意見なので、参考程度に、、
組み合わせるエクストロニックCVTについては、従来よりも変速比をワイドレシオ化し、発進時に素早く加速できるようにするとともに、車速がのったときにはハイギアードにすることで燃費を向上させている、
と書いているので、なんにしてもCVTの恩恵で元気よく、スタートダッシュできるのでしょうね。といっても従来型と大きく変わらないと思いますが、評論家は繊細な神経なのかも。
書込番号:17273767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナC26のマイナーチェンジ後のアラウンドビューモニターのフロントカメラ位置について教えてください。
ハイウェイスター(アドバンスドセーフティパッケージ)の購入を検討している者です。
自分なりに調べてみると、フロントエンブレムの下についていると思われます。
しかし、カタログを見てみるとエンブレムの中(NISSANの字の下側)にカメラが見えるものもあります。
下記ページのブラウンのセレナにはエンブレムの中にカメラがありますよね?
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/point.html
これはどういう仕様(オプション?)のものでしょうか?
また、アラウンドビューモニターの有無によってエンブレムの大きさに違いはありますか?
0点
>カタログを見てみるとエンブレムの中(NISSANの字の下側)にカメラが見えるものもあります
そのとうりだと思います。
CIマークのNISSANの文字下側にありますよ。
>これはどういう仕様(オプション?)のものでしょうか
アラウンドモニター付き車は、フロントカメラ、左ドアミラーカメラ、バックカメラが標準になり、擬似映像を造りだしています。
>アラウンドビューモニターの有無によってエンブレムの大きさに違いはありますか
エンブレムの大きさは変わらないと思われますが、カメラ収納にあたりCIマークの厚さが違っていると思いますよ。
アドバンスドセーフティパッケージ付き車は、その他コナーセンサーやフロント、リアセンサーが装着されているので、外観ですぐ判別できますよね。
書込番号:17263064
1点
yukamayuhiroさんありがとうございます。
アラウンドビューモニターのカメラ位置は下記の3枚目の写真でいいんですよね?
http://minkara.carview.co.jp/userid/698642/car/595228/2381351/photo.aspx
書込番号:17263234
0点
スレ主さん、はじめまして。
リンク先3枚目のは、MC前の写真だと思いますよ。ヘッドライトの形が違いますね。
書込番号:17263548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bell爺さん、ありがとうございます。
ということはエンブレムのなかにカメラがありそうですね。
書込番号:17263566
0点
スレ主さんの最初の画像では、FグリルCIマークのNISSANの文字の下側にビルトインされています、(斜め下向きで)
書込番号:17263718
0点
ディーラーで確認したところ、エンブレムの中で間違いないそうです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17264596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めて投稿します。
いつもクチコミ参考にさせていただいております。
ディーラーでのスピーカー脱着トラブルについて、皆様のご意見をお聞かせいただければと思いますm(_ _)m
セレナHS納車されて一ヶ月経ちます。
契約時にナビは社外品(サイバーナビ)をディーラー取り付けと前車のスピーカーなど(センター、フロント、リアスピーカー、サブウーハー)移設をお願いしておりました。
納車時より音に若干違和感を感じていましたが、車が大きくなったのでこんなもんかと思ってました。(以前はレガシィB4に乗ってました。)が、なんとフロント、リアスピーカーが、純正のままであったことがたまたま判明(>_<)
ディーラーに確認したところ、『セレナには着かなかった、お客様にも確認了承得ました』との回答。
そんな記憶ないし、そもそも着かないことがないでしょう(16cmセパレートタイプ、ツィーターだけ移設されてて騙された(>_<))と反論するも、水掛け論になり、電話では拉致があかないので、来週ディーラーに話し合いをしに行くことになりました。
その際、ディーラーにはどの程度言っていいものでしょうか?
・電話の感じては、完全にクレーマー扱い
・脱着に関しては、営業担当と口約束、正式な書類は無し
・脱着工賃はきちんと支払ってます
正直、セレナが納車されてウキウキだった気持ちが、一転、話し合いにむけて悩みまくっております。
皆様のご意見お聞かせくださいm(_ _)m
書込番号:17258358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また日産か。
書込番号:17260771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
恐らくカタログを見て、現行セレナのスピーカーはこれが付きます。
レガシィだとこの型と違うので装着不可なんですよ。
という説明で丸め込む気でしょう。
そう言われても購入条件として居るのであれば…交渉力次第ですね。
書込番号:17260927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ディーラーの説明だと、着かなかったスピーカーを前車にまた付け直して、下取車ごと転売したことになります。
>(今からでもスピーカー付け直してくれと相談したら、そういうことでした。)
そこまでダメダメなディーラーだったのですね
付かなかったのならば「これは付きませんでした」と渡すのが普通だと思うのですが…
信頼出来そうに無いディーラーですので、次車からはサヨナラされた方が良いです。
書込番号:17261042
5点
ひどい話ですね。
どうしても客商売というのは売る側が買う側より丁寧にならなければならないと思います。
『セレナには着かなかった、お客様にも確認了承得ました』と言うのであればその時なんて答えたか聞いてみてください。
100人中何人の客がその時『あ、付きませんでしたか。じゃあ処分しておいてください』なんて言うと思うか店長にでも聞いてみればいいと思います。
ではそして処分する側は、「処分を委託する誓約書」にサインをもらうくらいの丁寧さがあって然るべきです。
書込番号:17261927
5点
この手の経験をされると、一気にD不審に陥りますよね。
でも、ちょっと落ち着いて考えてみて下さい。
他の方も言われてますが、Dでは下取り査定時にスピーカー付きで評価していますので・・・
取り外したスピーカーの代わりに付けられる純正を渡していたでしょうか?
代わりが無ければ無いで、Dは純正を要求すると思いますが、要求はあったでしょうか?
その後も・・・
新車納車後から1カ月もの間、スレ主さんは交換したかどうかをハッキリ確認しなかったわけですし・・・。
Dは交換せずにそのまま中古車へ廻したか、又は業者へ売却した?様ですので・・・
Dが付かなかったと言うのは、そのままでは・・・って事かもしれないです。
(奥行きが不足していたり、穴の位置が合わないとかで、スペーサーや取り付けキットが必要となる場合があります。)
だとしても、相手が交換を了承していた様ですので、ちょっとひどいっですねぇ。
他にそのやりとりを聞いていた方は居られませんか?
双方に手落ちはあると思いますので、あまり感情的にならずに上手に解決してください。
できれば第三者である方「店長さん等」を交えてお話された方が良いと思います。
(セールス氏の味方になって2対1になると不利ですが、決定権があるのでうまく取りまとめてくれる可能性あり)
ご参考まで。
書込番号:17262141
![]()
2点
主さんこんにちは。
皆様色々と書かれていますので、気になった点だけ書かせて頂きます。
@eluga_giocondoさんも書かれてますが、まず移設予定だったスピーカーがセレナに適合するか調べる事が先決かと。
A脱着に掛かる工賃はお支払い済みとの事ですので、その点について確認しておくべきですね。
>ディーラーに確認したところ、『セレナには着かなかった、お客様にも確認了承得ました』との回答。 
工賃についての説明が無さそうですよね?
お金はしっかり取っておいて…明らかにおかしな話しです。
Bこれは個人的な考えですが、カキコミを見る限り主さんに非は無いと思います。今後の付き合い等(車検など)はディーラー変えれば済むので、毅然とした態度で対応されたらよろしいかと。
書込番号:17263510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
商売の基本を愚かにしてるな。日産は。
後スレ主さんに落ち度はないですよ。
書込番号:17264753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様からのレス全て読ませていただきました
m(_ _)m
当方にも落ち度があったのかもしれませんが、担当の対応、説明には到底納得できませんので、店長に話しをしてみることにします。
書込番号:17265166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記です。
皆様からのご助言等参考に店長と直接話しました。
結論から言うと、スピーカー前車からやっぱり外してもなく、しかも担当は外側から見ただけでスピーカーがセレナに着かないと判断出来たらしいです・・・・。
呆れてものも言えません。
(実際はボロクソ言ってやりましたが、怒りを通り越して笑えてきます。)
ディーラー全額負担で、同等スピーカーを着けさせて、このディーラーとは終わりにしたいと思いますが、最後にメンテプロ30の関係で質問させて下さい。
他のディーラーでもOKとは思いますが、車購入したディーラーと車検等してもらうディーラーが違うとやっぱりデメリットはあるものでしょうか?
質問ばかりですいませんm(_ _)m
書込番号:17279631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スピーカー前車からやっぱり外してもなく、しかも担当は外側から見ただけでスピーカーがセレナに着かないと判断出来たらしいです・・・・。
車種別専用スピーカーが付いていたのならまだしも。
最低レベルのメカニックが居るディーラーだな。
書込番号:17279798
1点
見落としですらない最悪のパターンでしたか。お見舞い申し上げます。
メンテプロ30については、メーカーの推奨する附帯サービスなので、他のディーラーでも使えるでしょうし、車検も、他の系列のディーラーで受けたとしても、さほどのデメリットはないだろうと思います。
本件で担当者を含め叱るのは当然の事だと思いますが、スレ主さんがこの出来事をディーラー自体の連帯責任と見れば、ディーラー乗り換えも仕方ないと思いますが、ディーラー乗り換えにまつわる疑問や面倒な思いも若干お持ちの感じなので、担当者一名のズボラさに対する怒りにとどまるものなら、もう少し様子見するのも一つの選択肢だと思います。その辺は、スレ主さんの度量の範囲で決めることであるのは言うまでもありません。
もう少し店全体として信じておいてやるか、ケチがついたから心機一転、全く新しい人間関係を構築するが吉と考えるかの選択ですね。
書込番号:17280168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
茶風呂Jr.さん有難うございます。
外してみて着かなかったのならまだしも、外から見ただけでよく着かないと判断できたなと。
何のスピーカーが着いてたのか答えてみということです。
書込番号:17280388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カープ男34号さんお怒りはごもっともですね!
確かに取り付け穴(ビス)の位置が違えば取り付けできません。<この可能性が大です>
その場合バッフルプレートもしくはドアの鉄板に穴加工が必要のため、スレ主さんの持ち込み部品での交換不能の判断を出したのだと思います。
それにしても、その時に一報ほしいものですね・・・
書込番号:17280424
1点
eluga_giocondoさん有難うございます。
おっしゃる通りディーラー変えてまたいちから関係を築いていくのが若干面倒ではありますが、私あまり度量が大きくありませんので(笑)
また、担当者だけの問題ではないだろうと感じるところもあり、総合的に判断してディーラー変更は致し方ないかと思っております。
書込番号:17280439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、了解です。
次は好ましい環境のディーラーでありますように。
書込番号:17280481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
eofficeさん有難うございます。
おっしゃる様な説明がきちんとあれば、ここまでトラブルことはなかったのですが・・・。
残念です。
書込番号:17280490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ディーラーに確認したところ、『セレナには着かなかった、お客様にも確認了承得ました』との回答。
の「お客様にも確認了承得ました」は、担当者の虚偽報告という解釈でいいのですね?
書込番号:17280678
1点
茶風呂Jr.さん
そこは水掛け論ですね。私はそんな報告受けた覚えはないのですが。
ただ、ディーラー持ちでスピーカー新しく取り付けと決着しましたし、あと、いろいろ疲れましたので、追求するのはやめました。
書込番号:17280747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主さん色々とお疲れさまです。
解決済みですがレスさせて頂きます。
>車購入したディーラーと車検等してもらうディーラーが違うとやっぱりデメリットはあるものでしょうか?
全く無いと思います。所詮整備はメカニックさんだし。ディーラー側の責任によるトラブルで仕方なくだと言う事と、今後も良いお付き合いをしたいと言う事を伝え、より印象の良い所に変えればよろしいかと。同系列他店舗でも良いかもね。それにしても酷い話ですね、、、
ご武運を〜。
書込番号:17285790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちびガブさんアドバイス有難うございますm(_ _)m
今回の件は水に流して今のディーラーとお付き合いできれば一番よかったんですが、大事な車を預ける度に不安になるよりは、と思っております。
セレナ自体は良い車なので、さっさと忘れてセレナライフを楽しもうと思います。
いろいろ有難うございました。
書込番号:17287165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
去年の11月に納車し約3ヶ月で7000キロ(現在)
納車後一ヶ月でレギュレーター不具合で運転席だけロックができない症状が発生。ディーラーでクレーム対応。その後気温が低い時に乗り出して温まるまでの間、停車する直前にギギギと異音に気づきました。日に日に音が大きくなりディーラーに見てもらったところ、ドライブシャフトが原因ということで、交換してもらいましたが、異音の改善にもなりませんでした。
ディーラーの説明では原因不明とのこと、考えられる箇所はミッション、ハブベアリングかもしれないと言われました。
とりあえず考えられる箇所をすぐには交換してもらいたいと伝えたが、ミッションを交換するのにそれなりの理由がいるので、すぐには対応できないとの返答。
自分的には、新車は故障が少なく乗れるという思いがあり、楽しみもあります。ですが、今はディーラーに預けて乗れない状態で、改善するのにもかなりの時間がかかりそうです。
ディーラーに対しどういった話し、交渉をすればいいのでしょうか?ほぼ素人に近い自分なので皆様の知恵をいただければ助かります。
早く問題なく乗れる日が来るのを楽しみです
書込番号:17250600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
絢トンさん
せっかく新車で購入したのに、残念な事になっているようですね。
今回のような場合、メーカー保証に則って修理して行く事になります。
つまり、部品交換で故障箇所を直していくのです。
新車で購入したのに故障が多いのは納得出来ないと思いますが、こればかりは仕方ありません。
絢トンさんのお気持ちは、新車のセレナに交換してほしいというのが本音でしょう。
しかし、新車への交換は出来ないのが実情ですので、完全に修理される事で納得する以外方法は無いようです。
勿論、その間の代車を無償で借りるのは当然の事だと思いますよ。
書込番号:17250650
3点
早速の返信ありがとうございます。
一つ一つ点検交換してもらうしかないのですね^^;
我慢し普通に乗れる車になるのを待ちます。
書込番号:17250955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因が分からない中であちらが・・・こちらが・・・といろんな事を言われて、知識の少ないユーザーさんは不安を煽られたと思いますが、いきなりミッションまでの交換を要求されたと受け取ったディーラー側も少々不安を感じた為の回答と思います。
「原因がミッションでなければ変える必要は無いが、とにかく異音を直して欲しいし、安心して乗りたい。」と伝えて、対応をお願いされてみると良いと思います。
今後の付き合いも有るかと思いますので、上手に交渉してください。
書込番号:17254538
2点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円






















