セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,552物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 16 | 2012年9月15日 02:24 | |
| 4 | 3 | 2012年9月13日 12:54 | |
| 8 | 24 | 2012年9月13日 08:20 | |
| 68 | 17 | 2012年9月12日 03:02 | |
| 0 | 3 | 2012年9月11日 18:45 | |
| 5 | 4 | 2012年9月9日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
2012年8月にマイナーチェンジした、ハイウエイスターを購入し9月半ばに納車予定です。
子供が小さいため、シートの汚れがひどいためシートカバーを購入したいのですが、まだ取扱いがどこもないようです。
よくある革製品のシートカバーはありますが、出来れば洗えるシートカバーが良いのですが、何か良い情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
0点
はじめまして
純正の防水シートカバーはダメですか?
カタログ写真より見た目良いですよ(^ ^)
書込番号:15044800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
中々MC後対応のシートカバーって無いですよね。
洗えそうな後期対応のシートカバー有ることはあるのですが…購入に勇気?(笑)がいりそうなので、参考程度にしてください。
ズバリ言いますと、スズキのランディ純正シートカバーが、ポリエステル(撥水機能付き)で洗えそうなカバーですね。
ただし値段が46043円で柄が細かいブラックかグレーのチェックなので好みも有ると思います。
パソコン上からならWebアクセサリーカタログ見れるので、興味あれば覗いてみて下さい。
書込番号:15044935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーオプションに49600円で撥水機能付きシート全カバーがありますね。
レザータイプも有りますが120000円と高価ですし、ご希望とは違う様ですので対象外かな・・・
マイナーチェンジと言っても小変更ですしシート形状はクロスギアを除いて共通みたいなので社外品もそこそこ選べそうですよ。
書込番号:15045166
1点
こうあやさん、おはようございます。
C26 HS購入おめでとうございます。納車楽しみですね。
MC前のC26に乗ってます(7,9歳の子供乗せてます)。
クラッティオのシートカバーを付けていますが、
合皮なので、気軽に濡れタオルで拭けるのも嬉しいところです。
前車C24では、洗える布製のシートカバーを付けていましたが、
(ニッセンだったかな?)
布は染み込むので、すぐ外さないといけないという感じでした。
なので、合皮製のシートカバーも、お子さんの汚れに関しては、
問題無いと思いますよ。
常にサッと拭けるタオルやフキンを用意できるといいですね。
要確認ですが、MC後でもMC前の20G用のシートカバーが使えるのではないでしょうか。
セカンドシートの中央シートベルト部だけ、切り取り加工が必要ですが。
合皮で良ければ、C26は人気車なので、すぐMC後も出てくると思います。
情報収集しつつ、待ってみるほうがいいかも知れませんね。
それまでは、お子さんの下は、大きなバスタオルでも敷いておくということで。
書込番号:15045587
0点
車自体のシートを汚したくない & 洗いたい ということであれば、
皮あるいは合皮、ビニールのシートを車のシートに付けて、
タオルや簡易シート、座布団 等を置いておくというのが
日々の運用が簡単だと思います。
皮あるいは合皮、ビニールのシートを外したり、洗ったり、取り付けたり
というのは正直、大変な労力と時間を使います。
汚れたときにタオルを交換とかのほうが良いと思いますよ。
書込番号:15047366
0点
ディーラーオプションの撥水機能付きカバーは既にMC後対応済みのはずです
(8/5納車のHSGハイブリッドに私つけてます)
ヘッドレスト付きにも対応してますよ(^ ^)
書込番号:15049651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こうあやさん
こんにちは。C26HSV乗りです。
私も子供が二人いまして、シートカバーを検討中です。
今はチャイルドシート、ジュニアシートの下にバスタオルです;
飲食物をこぼす、2列目から1列目のシート裏を蹴る
といった子供対策と
私がスポーツをするので少し汚れた格好でも乗れるようにという理由で探してます。
洗えるのも魅力ですが、さっと拭き取れる革系もいいですよね。
夏は暑そうですが利用者の方どうでしょうか?
見ている中では、CLAZZIOのシートカバーは良さそうですね。
ホームページを覗いたら、アンケートに答えるとサンプルのカタログを貰えるという
コーナーがありました。
早速先ほどアンケートに答えたので、サンプルが届くのが楽しみです。
肌触りを確認できるので良いと思います。
気になったのは2列目のヘッドレスト3分割に対応しているのかという点。
商品番号:EN-0574
のシリーズだと対応しているように見えますが…
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(横スレですみません)
書込番号:15050494
0点
大魔神√Hさん
CLAZZIOはセレナC26前期対応のカバーはすべて、G,HSV対応のカバーありますよ。多分ですが初期からGのヘッドレストが有ったため、各社とも両方対応していると思いますよ。
後期型は社外品未だに無いですね。早く出ると良いですが。
前期用を加工するにも穴あけて、シートベルト外して通さないとダメっぽいですね。
書込番号:15051103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とっちゃきさん
コメントありがとうございます。
そしてその節はどうも♪
H26前期HSVを可愛がっております。
先日グリルのプチ整形をして可愛さが増しました(笑)
シートカバー、3分割ヘッドレストに対応しているのですね♪
革は暑そうなので高額になりますがパンチングタイプが濃厚です。
あとは色を内外装と合わせて黒にするか、
こちらも暑そうなのでグレーやアイボリーにするかで悩む感じです。
こうあやさんは後期なんですよね。
各社対応が待たれますね。
お互い購入までシートの無事を祈りましょう。。。
書込番号:15051407
0点
シートにピッタリ合った物じゃないとダメでしょうか?
どうせ子供は汚すのです!
なので・・・・
ニトリとかで売っているソファーのカバーはダメですか?種類豊富!低価格!!簡単に洗濯できます!!! もちろん車のシートにはピッタリしません。余分な部分は洗濯バサミなどで調節してください。 子供座席の周辺マット。子供は泥の付いた靴で汚し、お菓子飲み物をこぼします。
そこでピッタリなのがキッチンマット!!超低価格!!!これも洗濯できます。
子供周りはこれで十分かと・・・ アニメキャラのカバーなどあって「ここは自分の席」って認識してくれます。
いかがでしょうか?
書込番号:15053331
0点
社外のカバーですが、
3分割ヘッドレスト、動かしてると外れやすいというレポートも最近ありましたね。
構造上仕方ないのかも知れませんが、その辺り、純正品はどうなんでしょう?
私の場合、センターコンソールのカバー取り付けで苦労しました。
中のロックの部分が緩くなってしまう場合があり、
背もたれが固定できなくなったりしました。
何度か着け外しし、なんとか固定できる状態になりましたが。
私も暑がりで、パンチングタイプを選びました。
効果があるのかどうかは???です。
背中の汗がひどければ、ショップで売ってるネットで浮かす奴、
購入しようとも考えましたが、今年の夏は大丈夫でした。
(C24の布の時には熱がこもって汗がひどく、一時期使ってました)
うちのも黒ですが、やはり最初乗り込んだ時には熱い時ありますね。
特に半ズボンで乗った時に、肌が触れる時に感じます。
でもこれは、座布団敷くことで対処はできると思います。
書込番号:15054133
0点
黒の革はやはり暑い&熱いですか…
高いお金をかけてやるか悩みますね。
3列目とか要らない気もしますし。
乗りつぶして下取りに出すのだとすれば
シートの綺麗さなんて査定ポイントの影響低そうですしね。
しかし、汚れてからカバーをかけるという方法だと
その頃には市販されている専用シートの型が変わっていて
フィットしないということも有り得ますね。
型紙はあるだろうからオーダーで作ることは出来るでしょうけど
かなり高額になりそう…。
だとするとやはり先にカバーをかけて使い、
カバーがかなり汚れ、ヘタってきたら、
車自体も古くなってきているしという感じでカバーをはずして乗るとか…。
個人的にはアームレストが硬くて、腕を乗せていてちょっと痛いので、
カバーを買ったら、アームレストの上に薄い低反発シートを敷いてから
カバーをしたいと考えています。
気持ちいいんだろうなぁ。
できれば運転席のドアの肘が置けるようになってるところも軟らかくしたい;
安価で攻めるなら、ソファーや座椅子のカバーはいいかもしれませんね!
連休に家具屋めぐりをする予定なので、サイズを測って見て来たいと思います。
良いのがあれば報告します。
書込番号:15054754
0点
大魔神√Hさん
黒の皮シートは夏場は熱く冬場は凄く冷たいです。(冬場はすべての皮シートに言えますが)
以前外装黒、黒皮シートのランサーセディアワゴンに乗っていましたが、乗り始めは夏も冬も地獄でした(笑)
皮シートカバーを装着予定でシートが冷たいのが嫌なら、シートヒーターなど検討しても良いかも。
書込番号:15055419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き込み多くてスミマセン。
このやりとりが、こうあやさんの参考になっていると良いのですが…。
とっちゃきさん、ありがとうございます。
冷たいのは平気そうですが、熱いのには耐えられそうもありません(*_*)
書込番号:15055869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、たくさんのご回答本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
子供の汚し対策、考えていらっしゃる方結構いるんですね♪
とりあえず一時のことなので、簡易型のシートカバーをもう一度探してみます。
デーラーオプションのシートカバーとても良さそうなんですが、価格が・・・。
そちらも含めもう一度考えてみます。
書込番号:15056819
1点
イレブンインタ ーナショナルのシートカバーが今月末出るようです。
ご参考までに。
書込番号:15066712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
運転席のハンドル左下にある
オートスライドドアのon/offスイッチですが、
純正仕様だと運転席側と助手席側の共通スイッチとなっています。
これを左右独立化させてスイッチを2つ並べるような改造は可能でしょうか?
また可能な場合いくらくらいの費用でできそうでしょうか?
インテリジェントキーのボタンも1秒以上の長押しで作動ですから
ミスはそうそうないと思いますが、
助手席側を壁ギリギリに駐車したときの助手席側ドアの誤作動を防ぎたくて…
でも運転席側のオートスライドドアは有効にしたくて…
何かご存じの方がいらっしゃまいましたらご教示ください。
書込番号:15057150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大魔人√Hさん、こんばんは。
ありますよねー。そのシチュエーションww。
文面から察するに内側からの開閉がドライバー以外は自由に出来なければ良いのですよね?
我が家の場合、自宅駐車場では運転席側に壁が来るため右サイドのスライドドアを開けられないようにしてます。
通常のヒンジドア同様にチャイルドロック機能がありますから右サイドのみ、この機能を使い内側から開かなくしました。
外出先で開けたいときは運転席の開閉スイッチで開けてます。
もう少し早く気付けば右サイドドアにキズが付かなかったんですけどねぇ…f(^^;)
書込番号:15057712
![]()
2点
配線図を見た限りでのコメントですのでご承知おきください。
オードスライドドアON/OFFスイッチは、スイッチ下流のハーネスが2又に分かれて
左右それぞれのスライドドアコントロールユニットに入力されているので、片側の
入力を抜いて、スイッチを後付けすればできるような感じがします。
例えば、右Cピラーの中央あたりに(おそらく内張りをはがす必要あり)、12極のカプラーが
あります。そのカプラーで黄色の線がスライドドアON/OFF信号です。オス側のカプラーが
スイッチに、メス側のカプラーがコントロールユニット側につながっています。
ですから、オス側カプラーの黄色の線を外し、代わりに跡付けのON/OFFスイッチを結線すれば、
それが右側スライドドアのON/OFFスイッチとなります。
なお、このON/OFF信号はローサイド駆動ですので、スイッチはグランドに落としてください。
(コントロールユニット側から電源を出すタイプ)
いちおう、テスターなどを使って確認しながらの作業をオススメします。
あくまでも配線図上では、できそうというだけで、実際の制御をどうやっているかまでは
分からないので、うまく動かない可能性はあります。
(左右のON/OFF状態がミスマッチしているをモニタリングしてたりすると厄介。)
部品は、自動車用品店で売っている汎用品を使うなら、1000円程度、
ディーラーでON/OFFスイッチを取り寄せるなら、+αかかると思います。
自分で作業するならべらぼうに高い金額にはならないと思いますが…。
書込番号:15057737
![]()
2点
ぽぎさん
ありがとうございます。
防御策としていいですね!
これで1番考えられる『先に2列目へ乗り込んだ子供が開閉しちゃう』
という被害は防げますね♪ 帰宅したら早速やります。
ちなみにチャイルドセーフティドアロックは
内側のドアハンドルだけが無効になるのですよね?
ぽぎさんが運転席のスイッチで開閉しているとの事ですので、
インテリジェントキーの開閉ボタンも有効ですよね?
(帰宅したらテストしてみますが)
できればインテリジェントキーも無効にしたいです。。。
例えば、インテリジェントキーをカバンに入れているときに、
何かが当たり助手席側の開閉ボタンが長押しされてしまい、
キーを手に持ってないしドアは裏手側の為、
何も出来ずにガリガリガリ〜
なんていう事態も回避したいのです。
CB糊さん
ありがとうございます。
相変わらずお詳しい。
(テールランプLEDポン付けは確証がもてないので回避しました)
ご説明をお聞きすると理論的にはいけそうですね。
>(左右のON/OFF状態がミスマッチしているをモニタリングしてたりすると厄介。)
↑こうだとすると本当に厄介ですね…。
できたら理想なんですけど。
自分でやる知識と技術は無いので、ディーラーに聞いてみます。
安全保障できないから引き受けてもらえませんかね ^^;
書込番号:15059030
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナハイウェスターの22年式試乗車で、フル装備。
オートスライド両側。バックモニター。純正カーペット。純正HDDナビ。インテリジェントキーなど装備されています。
試乗車のため22年式ですが、3124キロ走っています。
価格は車体が199.8万の諸費込で224万は安いのでしょうか?
グレードを落とし、ある程度の装備をつけて新車で購入の方が得ですか?
始めて車を購入するのて、わからない事ばかりで迷っています。
新車だと装備(オプション)が高いので、フル装備も惹かれます。
書込番号:15053061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今年2月納車ハイウェスターVセレクションで260万(下取り除く)乗り出しでした。
社外品でナビ+カメラ12万 マット3万 バイザー1万 支払276万-補助金10万⇒総額266万
H24年の試乗車250万には個人的にはお買い得感が感じられませんね〜
補助金もまだあるようだし、9月決算・即納で新型/新車がいいな〜
書込番号:15053273
0点
すいません勘違いしていました。
>H24年の試乗車250万には個人的にはお買い得感が感じられませんね〜
H24年新古車・未使用車 250万ならアリですね。
書込番号:15053315
0点
自分もオススメは新車か、未使用新古車ですね。やはり、二年経過しているし、試乗車ってのがネックですね。装備はよいですが。
もし運転席側のオートスライドドアを諦めれば、5万は安くなります。ぶっちゃけ自分は助手席側だけで十分だと思っていますので。
新車の自分の見積もりお教えしますと、
HS、有料色(エターナルスノーホワイト)、キセノンヘッドライト、オーディオレス
以降DOP、オートリトラミラー、セキュリティーアラーム、防犯ガラスエッチンク(正式名称わすれました)、etc、メンテプロ30
これで、275万位ですね。
マットは社外品の一番安いのは、2万位で手に入ります。
これでDOPや社外のナビ、フィリップダウンモニター、バックモニター入れても300弱ぐらいでは?
書込番号:15053480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試乗車で二年落ちですか?来年には車検も考えなければいけません。
当然新車じゃないから擦り傷なんかもあるはずです。それを考えれば装備を削っても新車購入の方が宜しいのでは?
中古車が絶対に新車に劣るのは「好きな色が選べない」事ですね。希望に合えば良いかもしれませんが好きじゃない色だと嫌気がさして来るかも知れません。
書込番号:15053702
0点
返信ありがとうございます。
装備ではこれはつけた方が良いのはありますか?
小さな子供が三人いるので、オートスライドドア(片側可)は必要だとは思っているのですが。
あと、バックモニターは必要でしょうか?
書込番号:15053734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、私は新車で購入して9ヶ月ほど乗っていますが
>小さな子供が三人いるので、オートスライドドア(片側可)は必要だとは思っているのですが。
子供を連れている雨の日とかは、子供を運転席側から乗り込ませることが多いですし、運転席側もオートスライド機能を付けたほうが何かと便利だと思います。
>あと、バックモニターは必要でしょうか?
私は付けています、無いとバックで駐車するときの後方確認がしんどいですw
私は付けることをオススメします。
>装備ではこれはつけた方が良いのはありますか?
私個人としては、キーロック連動ミラー格納機能を付けたいです。(現在検討中)
インテリジェントキーは大変便利なのですが、キーロックしたかどうか不安になることが多々あるので、この機能がついていれば一目瞭然で便利かなと・・・
御参考までに^^
書込番号:15053949
0点
>あと、バックモニターは必要でしょうか?
お子さんが3人とのことなので、必要でしょうね。
後で「たられば」と後悔しないと思います。
ですが、所詮小さなモニターで見る程度ですから試乗車などでチェックして、少しでも使い勝手を確認することをお奨めします。
書込番号:15053955
0点
小さなお子さんがいらっしゃるようであれば、後席用モニター(フィリップダウンがお勧め)は重宝します。
DVDなどかけておくと、うちの子はしばらく大人しく見てます。
フィリップダウンモニターを付けても、私の場合バックミラーが見づらくなることはありませんでした。
あと、夜間運転するのであればキセノンは見やすくて良いですよ。
書込番号:15054060
0点
しょうゆ911さん、おはようございます。
皆さんも書かれていますが、
22年式の試乗車はやめておいたほうがいいと思います。
あと50万安ければ、ありかも知れませんが、
それでも、試乗車はアクセルふかしたり旧ブレーキかけたり、
あちこち触られたりで、どんな状態かわかりませんから。
新古車は、しょうゆ911さんの条件に合ったものがあればいいかも知れませんね。
それでも、可能ならやはり新車のほうがいいのではないでしょうか。
気分的な問題もありますし、その分長く乗れると考えたら、
差額はあってないようなものだと思います。
予算内に抑えることを第一に、グレード等考えてみるといいかも知れませんね。
お子さんが三人なら、オートスライドドアは両側あったほうがいいです。
駐車場などでは、左右両方から乗り込みますよね。
常に運転席側は親が操作するのであればいいですが、
結構勢い良く閉まったりするケースもあるので、危険でもありますよ。
バックモニターは、ボディが大きい車種なので、
死角を減らすためにもあった方がいいと思います。
一度使ってしまうと、無い車に乗るのは、少し不安もありますから。
カーペットやバイザーは、楽天とかで探すと社外品が半値で買えます。
ナビやETCとかも、選ばなければ社外で安く買えるでしょう。
(もちろん交渉で取り付けはディーラーにお願いしてみましょう)
ディーラーオプションは、必要であれば後からでも追加可能です。
まずは必要なメーカーオプションだけ組み込んで交渉してみてください。
(オートドア関連くらいかな?)
いい結果になるといいですね。
書込番号:15054106
0点
スレ主さん
はじめまして
4才児、0才児の子持ちです
個人的な意見なオススメは
両側オートスライドドア
撥水シート
ラゲッジトレイ
後席モニタ
です
●オートスライド
赤ちゃんを抱っこしていたり、片手に子供、
片手に荷物などの状況で便利です
挟み込み防止機能があり、安心できます
●撥水シート
飲みモノをこぼされても慌てなくてすみます(笑)
純正オプション49600円くらい
ヘッドレスト対応
(結構上品で気に入ってます)
社外品約10000〜15000ってとこでしょうか
社外品はまだ完全にMC後対応のモノは出て ないらしいです
● 後席モニタ
子供喜びます
● バックモニタ
つけましたが、つい目視だけで確認しちゃ
ってますσ(^_^;)
ただ 車大きいので危険防止の面でつけた方
がいいと思います
他の方も書かれてますがメーカーオプション(キセノン、オートスライドドア、パノラミックルーフ等)以外は後からでも装着可能なので悩む場合は、最低限メーカーオプションは熟慮された方が良いですよ
楽しみですねぇ(^ ^)
書込番号:15054570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
お子様のいる家庭からの情報ももらえて、
とても参考になりした♪
金額の問題もあるので、自分が納得のいく車を購入出来る様に、色々見に行ってみますね!
書込番号:15054665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は22年式試乗車はお勧めしませんね。特にその値段では。
中古で良ければ、前モデルのセレナの中古とかはどうでしょう?色々装備付いていて、車検2年付きで150-200万円以下で手に入ると思います。
現モデル(C26)セレナにこだわるなら話は別ですが。
書込番号:15054967
0点
しょうゆ911さん
はじめまして。MC前のC26ハイウェイスター乗り(2人の子持ち)です。
選択肢があると悩みますよね。
私もここでMC前後どちらを購入するか相談させて頂き、
色んなご意見を聞けて、満足いく判断と購入が出来ました。
参考になるか分かりませんが、感謝と気合をこめて長文コメントします。
私の場合、高い買い物なので全体から見て少額の差でしたら
より良いものを選びます。
ただ値引き交渉は頑張りますし、根本的な予算を超えたものは買いません。
という考えからコメントをさせていただくと、
■22年式 試乗車 224万円
・色んな乗り方をされている事や小傷のリペア暦もあると疑ってしまう
・不要だと思っている装備がついていたら考えどころ
・来年車検、さらに2年後にまた車検となる。
数ヶ月の遅れはあるものの新車で購入した場合の初回車検と同時期に
2回目の車検に出さなくてはならないのが悲しい。
・疑問点ですが、試乗車でも購入時は新車として扱われるのでしょうか?
ナンバーを登録して公道を走ったのだから中古車?
例えば自動車保険の新車特約とか対象になるのかなぁと…
■24年式 新古車 250万円
・250万円という高額の買い物で、例えば20万円の差額なら新車が欲しい
・色やメーカーオプションが希望通りであり、価格面の魅力が勝ればあり
・Sハイブリッド車に不満がありMC前のセレナを捜しているなら待望の1台?
■24年式 Sハイブリッド車 289万円
・新車という絶対的な満足感は試乗車、新古車では得られないと思う
・わずかだが燃費が良くなっている
・バッテリーが2個になっているので交換時の費用を念頭に入れる
・欲しい装備をつけると予算を超えてしまう?
上記3台で、しょうゆ911さんの
>250万までだと手が出るかなぁとは思いますがσ(^_^;)
>300万超はきついです(ーー;)
という予算観からしますとこんな風に考えます。
300万超はきついが280万円なら出そうと思えば出せる
とするならば、私なら新車を狙うと思います。
値引きを頑張って、必要最低限のオプションで購入し、
後々余裕が出来たら、便利なオプションをつけていくという感じで。
やはり250万円くらいには押さえたい
ということでしたら新古車もありだと思います。
但し、色やメーカーオプションは希望と合致していないと
後悔の恐れありです。
あと、Sハイブリッドのバッテリー2個が不安だったり、
免税や燃費向上にあまり執着が無く、できればMC前の
ハイウェイスターが欲しいというお気持ちがあれば
更に新古車に魅力を感じるかもしれませんね。
ただ、あまりオプションが無いとしても、
あと30万円の値引きを頑張って220万円を目指したいです。
そして車検時期や試乗で色んな人に乗られていることなどが
気にならない、
またはセレナは気に入っているがこだわりは少なくて、
とにかく予算内で、可能な限り安価で購入したい
ということでしたら試乗車もありかもしれません。
(私は勧めません)
素人の想像では、ディーラーとしても来年の車検までに
売ることが出来たら相当嬉しいのではないかと思ってしまいます。
(裏事情は知りませんが)
予算は伏せて、
「そりゃ新車の方が良いに決まっているが、ここまでの金額になるなら」
と、しょうゆ911さんが満足できる金額をぶつけてみてはいかがでしょうか?
私なら購入はしませんし、経験が無いので根拠の無い金額ですが、
180万とかにできたら凄いと思います。
文字数がオーバーしました。
装備については次のコメントで。
書込番号:15055425
3点
続きです(笑)
装備についてですが、
試乗車と予算の兼ね合いに関わってくるので、判断に必要なポイントですよね。
試乗車についているオプションへのコメントと私がお勧めするオプション、
逆につけなくても良いかもというオプションを書きますね。
《試乗車についているもの》
・オートスライド両側
便利だと思います。 私は助手席側を壁ギリギリに駐車し
運転席側で乗り降りするので、運転席側のオートスライドドアは
重要オプションです。
荷物を持ち子供を抱き更に雨降りなんてときは開いたドアにお礼を
言いたくなります。
ただ、挟み込み防止機能は万一のときと考えあまり頼らない方が良いです。
最初に物を挟み、次に靴を履いて足で挟まれてみましたがそれなりに痛く、
腕は結構痛いです。幼児の手が挟まったら相当痛いと思います。
指なら折れるのでは?と思いますが、
それでも手動で勢い良く締めるのに比べれば遥かに安全だと思います。
挟まれないように気をつけるのが第一ですね。
・バックモニター
これも必需品と考えます。
ずっとバックモニターつきの車に乗っていて、バックモニター無しの
代車に乗る機会があったのですが、駐車場で一旦停車して妻が子供を
降ろして家に入っていくところを確認して、あらためて周囲を目視し、
バックしようとしたとき、真後ろが全く見えないのはなんとも言えない
不安感がありました。
私が他の所を目視している間に子供が家から出てきて、今は車の後ろに
いるかもしれない…
死角なので確信が持てずに車を降りて見に行きました。
世の中では注意をしていても事故は起きてしまっていますが、
防ぐ為の1つのツールとして私は重要と考えます。
・純正カーペット
私はつけましたが、社外品で安価なものでも良いと思います。
・純正HDDナビ
私は社外品のナビで気に入ったものがあったので不要と考えます。
新古車や新車を購入する際は社外品の安価なものを選べば費用を
抑えられます。
・インテリジェントキー
便利です。 お子様もいらっしゃいますし必需品かと思います。
余談ですが、このインテリジェントキーは皆さんどのように
持たれていますか?
私は家の鍵などと一緒にキーケースにつけていますが、
厚みがあるのでボタンを締めれずインテリジェントキーだけ
キーケースの外にブラブラしています。
ブラブラは仕方ないとして、今度純正のシリコンカバーでも
つけようかと思っています。
《その他に便利だと思うもの》
・キーロック連動ミラー格納機能
ロックの有無が分かりやすくて良い。
乗り降り時に子供のことなど色々とやることがある親としては、
この一手間が減るだけで思った以上に楽です。
・ラゲッジアンダートレイ
子供の砂場遊び道具や泥だらけの服などを入れられるのが便利です。
他にも、食料品など液漏れが心配なものや車中での直射日光を避けたいもの、
汗をかくものを入れるのにも便利です。
・ETC
たまにしか行かない旅行などで利用する程度ですが、
ETCでのゲート通過は楽です。
・サイドバイザー
得てして雨の日に子供を含め車を降りるのが面倒で、昼食は車内マック
となったりします。
そんなとき窓を少し開けて換気しても雨が車内に入らないので便利です。
利用機会の無い人や見た目が好みでない人もいるので好き好きですね。
私はデザインと機能性でIMPULのセレナ専用サイドバイザーをつけました。
・撥水シート
社外品でも良いと思いますが、予算があればつけたいですね。
という私も今はつけておらず良いものが無いか探し中です。
汚される前になんとかしたいです。
・キセノンヘッドライト
メーカーオプションですが、キセノンは明るいです。
走行中も良いですし、夜に拾ってもらうため待っていて
自分のセレナがキセノンを光らせて向かってくると、
カッコいいと思えます(自己満足)笑。
《良いと聞くが我が家では今のところ不要なもの》
・パノラミックルーフ
セレナの前に乗っていた車についていて子供も時々空を見ていましたが、
今のセレナで無くなっても何の不満もないそうです。
洗車でも一手間あるので私は要りません。
・後席用モニター
車が苦手なお子様や長時間ドライブには重宝すると想像しますが、
幸い私の子供たちは車に乗るのが大好きで、乗っているだけで楽しく、
外の景色を見たり、他に走っている車の車名を当てたりして遊び、
ほど良い揺れでいつの間にか寝てしまいますので、今のところ不要です。
赤ちゃんのときから抱っこしても泣き止まず近所迷惑限界のときは
車に乗せたりしていました。
10秒でご機嫌になっていました(笑)
以上です。
これだけ長いと読むの疲れますよね…。
失礼しました。ご参考になれば幸いです。
満足のいくお買い物が出来ることを祈ってます。
書込番号:15055435
3点
価格の上限を拝見すると新車は厳しいかも・・・
新古車・中古車の良い物件はこれから少しずつ出てくると思います。
ここ価格.comのサイト内にもこんなのありました。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/2650350/
車両価格259万
総支払額270.9万
諸費用11.9万
未使用未登録車のハイブリッドとの事ですが諸費用安いですね。
(これは未登録車なので安すぎる気もしますが他の物件も11万円台が多いみたいです・・・)
スレ主さんが候補に挙げている既にナンバー登録されている試乗車の諸費用が24.2万は高すぎる印象を受けるのは私だけでしょうか?
書込番号:15055716
0点
こんばんは。
大魔神√Hさんのコメントを補足させて下さい。
>バッテリーが2個になっているので交換時の費用を 念頭に入れる
これは最近ディーラーで聞いたのですが、サブバッテリーは殆ど交換不要らしいです。プリウスの補機バッテリーの様な感じで、普通に使っていれば0〜1回の交換で済むみたい。(料金もそれ程でもない)
ただ、メインバッテリーが前期より高いのか7月の時点で6万で現在4万円で交換みたい。(2ヶ月でかなり下がった)でも実際に交換が必要な2〜3年先は、また値段下がって居るので、前期と同じ位の値段に落ち着くと思われます。
書込番号:15056391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方,セレナハイウエイスターS-HYBRIDを8月末に納車しました。オプションとして運転席側オートドア,純正カーペット,ドアに付ける雨よけバイザーをオプションで付けて,オーディオレス仕様で,諸経費込み250万円にしてもらいました。このときの条件は,日産クレジットカードに加入してそのカードで支払いの一部をするということでした。そのため引き落とし手数料として1300円余分にかかりました。あと,駆け込みでエコカー補助金も付けてもらいましたので,(もし,補助金が打ちきられた時は日産保証という約束で)実質240万円+1300円でした。
その後,オートバックスで,ETC,カロッツエリアのHDDカーナビとバックカメラ,アルパインの天井吊モニター(11インチ),を工賃込みで28万円で取り付けました。アルパインの天井吊カメラは純正品と同じ品物です。専用取り付けキットが必要ですが,後付けでもきれいに取り付けられます。バックミラーで後方を見るときの妨げには全くなりません。
以上,ご参考になれば。
書込番号:15056716
0点
横レス失礼します。
大魔神√Hさん>
インテリキー、昔はカードタイプだったんですけどね。
今の太っちょキーは、ちょっと邪魔ですね。
私は、自分で革の端切れ買ってきて、
ケース作ってみました。
あとは、カバンの隅に入れて持ち運んでる状態です。
シリコンのケースも買いましたが、傷と埃が気になり、使っていません。
書込番号:15056727
0点
とっちゃきさん、補足ありがとうございました。
それは良い情報ですね♪
やむ1さん、すっすごいですね。
写真付きでありがとうございます!
革なら上からボタンも押せそう。
シリコンカバーは溝のホコリまで考えませんでした。
もうちょい色々探してみます。
脱線失礼しました<(_ _)>
書込番号:15057026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スレ主様
はじめまして。
私は、つい先日 ハイウェイスターG HVを新車で購入しました。
値引きは、全くもってないに等しいので、恥ずかしく記載できませんが、バッテリーについては、購入の段階で 磨耗など気になりましたので、Dへ確認いたしました。
大バッテリーは、駆動用で 9月前半情報ですが、純正にて約6万、小が 回生用のバッテリーとなり 約3万とのこと。ただ、需要が増えれば量産ができるので、価格は安くなることもあるとのこと。大体、5年で交換が望ましい…とも教えて頂きました。
色々なサイトにて、HVは 旅先での修理が困難(民間では、それに見合う技術、機械がない可能性があり断られる)、ガソリン代に見合う効果があるのか…等、調べまくりましたが、結局、今回、自分の購入する一番の目的
に立ち返り、HVを購入しました。(メンテ80つき)。
出たばかりのHVでもあるため、後々のトラブルがこわかったので、Dで取り付けてもらうようにフルに近い状態で購入したので、エルグランドの一般的なものが購入できるまでに…。
いっぱい、オプションがついていると、お得感があり…いいものかなぁと思いますが、今回の内容では、試乗車の購入は、私はおやめになった方がよいと思いますね…。
(前車は試乗車を購入しました。登録から3ヶ月、1600kmほどです。)
スレ主さんにとって、最初の購入目的や譲れないものが何なのかをご検討されると、happyになれると感じます…。
オプションは、両側スライドドアは、必要かと思います。
長文失礼いたしました。
書込番号:15058141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在納車待ちですが、後付けで後席用モニターをつけることは可能でしょうか?金額はいくらくらいでしょうか?また、つけてる方にご質問ですが、やはりあった方がいいでしょうか?質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
書込番号:15021107 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
後席用モニターがあった方が良いかは、後席に子供が乗るならばあった方が良いと思います(子供じゃなくても前席モニターは見えないのであった方が良いかな?)
付けたナビが何なのか判りませんが、取付は可能だと思います
モニターも色々な種類が有り、天井に取付するタイプ、ヘッドレストに挟み込むんで取付るタイプ、ヘッドレストに内蔵していてヘッドレストを取り替えるタイプ(車検には通りません)があります
メーカーも国産から中華製と価格も安いのから高いのまであります
私は国産のアルパイン製の天井取付するタイプのモニターが良いのでは?と思います
叉はディーラーオプションにもあるはずのモニターかな?
中華製の安い物の中には地デジやGPSに妨害電波を出す粗悪品も有るからです。
書込番号:15021164
7点
お子さんが居る場合は、あった方が良いですよ。
長距離ドライブの時に、お気に入りのアニメなど見せると大人しくしている事が多いです。
種類については、純正ナビなら、オプション設定のモニターが良いと思います。
コネクターでポン付けが出来そうですからね。
社外ナビであれば、何でも良いですが、北に住んでますさんが言われているように国産をお勧めします。
私も、アルパインの天井吊り下げに1票。
書込番号:15021788
4点
私はディーラーオプションの10.2インチのものを選びました。
セレナに買い替えし不満が多い中、これは満足している品物です。
価格は10.4万円です。
ディーラーオプションは後からでもオーダー出来ます。
後は「みんカラ」が参考になると思いますので、覗いて見ては如何でしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/partsreview/46/unit.aspx
書込番号:15021809
9点
一般的に、付けたい後席モニターがディーラーオプション品なら可能、メーカーオプションなら不可能です。
後付けができるディーラーオプション品は9インチが84000円、10.2インチが104000円で、保証が3年付く上、Dで一本化できます。
量販店はもっと安価ですが、車両の不具合時に量販店で付けた製品の影響だの何だのと逃げる口実を与える事になる場合もあり、保証がややこしくなる事がありますのでご注意ください。
あった方が良いかどうかは後席にのる方へのサービス精神の度合いによりますよね。
ビデオを見て楽しむお子さんや奥様が居られるのでしたら効果は有るとおもいます。
書込番号:15021890
6点
ディーラーオプションならアルパインのが良いです。私も使ってます。値段は交渉次第(笑)。
室内ランプも白色で見やすいです。ディーラーオプションは3年保証というのも決め手になりました。
小さい子どもがいる家庭はあった方が喜ぶと思います。
書込番号:15021899
5点
あった方がいいと思います(^O^)
僕はネットで安物中華品12インチ6000円を自分で取り付けました。
ですがGPSは大丈夫ですが地デジは感度悪くなりました(^^;)
アルパインのオプションナビは値段次第では
そちらをオススメしたいです(^O^)
書込番号:15022033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しっかし…
アルパインのdオプ2割値引きあったとしても8万か…
高いなー。しかもプラズマクラスター付きのしか無いんですよね?
書込番号:15022043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんご回答ありがとうございます。幼児が二人いるので、状況を見つつディーラーで後付けするのが、無難ですかね
書込番号:15022469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
社外品が安くていいですよ! 3年保証・・・ 社外品でも可能です。5年もあります。
まぁ〜どちらもちょっとお金がかかりますがぁ・・・・(お店によってはキャンペーンで3年まで無料も)
しかし、それでも社外品の方が安いですね。
Dのはすでに一つ前の型なので安く売っていますよ!
書込番号:15023267
5点
スレ主さま初めまして。
私は,後付けで社外品を付けました。
社外品も,アルパインを初め、ヤフオクや楽天などで売ってる物,また天井取り付け型やヘッドレスト一体型、ヘッドレストにアームで取り付ける型など購入者のレビューなどを参考にいろいろ検討しました。
結果は,楽天でかなり売れていたヘッドレストにアームで取り付ける型の9インチモニターを買いました。
使用して半年経ちますが今のとこ綺麗に映っています。
地デジ感度なども良好です。
ただ,この型は取り付け位置が運転席と助手席の真ん中にくるので後部座席とのやりとりに邪魔です(角度を変えてだいぶマシにはなりましたが…)
あと、アームを取り付けしてる方のシートをリクライニングすると見えないなどの難点があります。
天井取り付け型はこのような事はないと思います。(ただ天井取り付け型は後方視界が悪くなるとのレビューを見たのですが実際はどうなのでしょう?)
今は,モニターをもう一つと,違う取り付け金具2つを購入しヘッドレストの真後ろに一つずつ取り付けしようと考えています。
これなら子供が二人いるのですが二人共が見やすのではないかと考えています。
書込番号:15025025
5点
リアモニターがあれば子供は喜ぶと思いますが、車酔いする可能性もありますので高速等、揺れの少ない時だけの使用に限定したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15025124
2点
スレ主さん、こんばんは。
後付けで後席用モニターをつけることは可能です。
私は日曜にオーディオレスで注文したハイウエイスターが納車され、早速ナビなどと一緒にDIYで
後席用モニターも取り付けしました。
ご参考まで取り付け品の型番・金額を以下に記します。
型番・金額
ALPINE(アルパイン) 10.1型LEDリアビジョン TMX-R1050S ¥ 38,212
ALPINE(アルパイン) リアビジョン取付けキット セレナ ルーフ無 専用 KTX-N703K ¥ 11,480
購入先はいずれもAmazonさんです。
ご自身で取り付けされる場合でヘッドユニットに画像出力端子(汎用AUX)がある前提で5万円ほどで
取付可能です。
同じ商品を業者で取付する場合の見積もりも取ってみたのですが総額7.5万円程度〜でした。(タイミングや地域によって異なると思いますのでご参考まで)
取り付けについては内装部品多数を脱着する必要があり、破損しやすかったり外れにくい部品がありますので、作業に自信がなければ業者さんで取付されることをお勧めします。
C26セレナの場合、特にヘッドユニット上のエアコン吹き出し口やBピラーのカバーの取り外しがやりにくいです。
私の場合は後席用モニター以外にカロッツェリアのナビ、ETC、バックカメラと一緒に取付したので6時間ほどかかりました。
後席用モニターを取付して良い点は、こどもと家内が喜んでくれた事です・・涙
画質も不満はありません。
書込番号:15027738
2点
横やり質問ですみません。
>GTR_BCNR33さん
自分もDIYでそのモニター付けようか迷っていて、丁度同じ構成で取り付けていらっしゃいましたので聞きたいのですが。
取り付け大変でしたか?
今までオーディオやスピーカー、etc、エンジンスターターなどは自分の手で付けているのですが、今回バックモニターと、フィリップダウンモニターを始めて付けようと思っています。
作業性や難しさを教えてもらえませんか?
書込番号:15028274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とっちゃきさん、こんばんは。
スレぬしさんの本題とずれますが、今回のみ返信します。
フリップダウンモニターとバックカメラの取り付けは無加工で取り付け可能なオーディオやナビよりは手間はかかりますが、ポイントを捉えられれば作業難度は高くありません。
作業性に大きく影響するのは主に配線を通すための内装部品の取り外しです。
内装部品の着脱経験がある方でしたら、作業可能と思います。
通線経路により外す部品は変わります。
私はリアモニターを装着する際にルーフライニングを動かす必要があるため、バックカメラの配線もルーフライニングの裏側を通しました。
ルーフライニングに接している部品は基本取り外しするか、フリーにする必要があります。
特に作業がしにくかったのはBピラーカバーの取り外しです。
上下に固定ツメがありますが特に上側の勘合が強く外しにくくツメの破損に注意が必要でした。
バックカメラの取り付けではバックドアフィニッシャーを加工しカメラを取り付けましたが、後付感なく、取り付けることができました。
作業に影響する部品がミニバンなのでやむ得ないと思いますが比較的多いことと、破損しやすい部品がありますので作業前に現車とメーカーWebサイトにある車種別の取り付け説明書を良くご覧になって自信が無ければ業者に取り付けを依頼されることをお勧めします。
書込番号:15031908
1点
御返答ありがとうございます。
そうですか、時間かかりそうですが自分で取り付けて見ようかと思います。
書込番号:15033999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんカラを見てみるとわかりますが、
アルパインの取り付けキットではなく、
マッハワンのキットを使うことで、
取り外しをだいぶ少なく出来るようですよ。
それなりに実績もあるようです。
(今私もちょうどリアビジョンの購入を検討中でした)
書込番号:15034022
2点
やむ1さん
HPとここの過去ログ確認しました。良さそうなキットですね。取り付け時それの検討してみます。
書込番号:15053485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日もここで質問しましたが、今一度ご教授頂ければと思います
ホイールインチUPでですが、以下のホイールサイズはセレナに履かせる事が可能かどうか教えて頂ければと思います
・16インチ6J オフセット+48
・16インチ6.5J オフセット+40
です
以前の質問で16インチ7J オフセット+40を履かせてみましたが、ぎりぎりと言うか
少し出ました。許容範囲内と言う人も居ますが、出来れば車検が通るサイズでいきたいもので
上記のホイールにはどちらも205 55r16のタイヤを履かせる予定です
宜しくお願い致します
0点
>16インチ7J オフセット+40
と比較して、
>・16インチ6J オフセット+48
インセット(オフセット)で8mm内側。
リム幅で1インチですから、25.4mm幅狭。
外側と内側で半分ずつ狭くなるため、12.7mm。
8+12.7で20.7mm引っ込みます。
>・16インチ6.5J オフセット+40
これは、7Jより0.5インチリム幅が狭いです。
つまり12.7mm幅狭。
外側と内側で半分ずつ狭くなるため、6.35mm引っ込みます。
従って装着できるかは、
>少し出ました。
↑どのくらい出たかによります。
書込番号:15043881
![]()
0点
ギリギリと言うのは、装着するタイヤで変わります。
また、車も精密機器でも無いので、他人の車は車検OKでも、御自分の車ではみ出すと言う事あります。
車検ギリギリの追い込みをしたいのであれば、専門店に相談されることです。 担保の為、ノーマルのタイヤセットは保管しておくことです。
書込番号:15044281
![]()
0点
色々ありがとうございました。
6J オフセット48に関してはスペーサ―3mm辺りをかませれば良いと言う事になると
????思いますので、どちらかのホイールをゲット出来次第履かせてみます。
個人的には
6.5J オフセット40の方がピッタリかな??
書込番号:15051495
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日、納車されたセレナのセカンドシートの裏側に偶然手を入れたところ、ベトベトのオイルみたいなものが多量につきました。
座面の裏側でシートを外さない限りは見えませんが、これが何なのか本来塗られているものなのか気になってしまいました。
ご教授願います。
書込番号:15033278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無知な質問ですいません。
グリースなんですね。
あんなにベッとりついているものなのですね!
ありがとうございました。
書込番号:15033352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シートの裏側は鉄やアルミの骨組みがむき出しの場合が多いです。
またこの部分は強度が一番重要なので鉄を多く使います。
そのため錆びやすいんですね。
いたるところにグリスや潤滑剤のようなものを塗ってあると思います。
むき出しの部分もありますし怪我をしやすいので、目指できない状態であまりむやみに手を入れたりしないほうが良いと思います。
書込番号:15039656
![]()
1点
なるほど、勉強になります。
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:15043806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円





















