セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,571物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 39 | 2013年2月24日 22:59 | |
| 27 | 24 | 2013年2月24日 17:11 | |
| 5 | 5 | 2013年2月23日 21:50 | |
| 1 | 3 | 2013年2月23日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2013年2月23日 13:11 | |
| 17 | 7 | 2013年2月21日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
初めて書き込みをするので、分かりにくい点がありましたら申し訳ありません。
この度セレナ購入を検討しています。
そこで質問なんですが
純正のオプションの方が良いものと
社外品でも問題ないものとあれば教えてください。
今、主人と購入したい車が別れていて
お互いに相手を説得するために、ここまで価格を抑えられるなど
情報収集しています。
よろしくお願い致します。
0点
皆様たくさんの回答をありがとうございます。
やっぱりアルファードクラスの車と同じように節約すれば
価格差は埋まらないし、グレードを下げればそれなりですよね。
現在は軽自動車に乗っているんです。
チャイルドシート2台やベビーカーなど乗せようとすると
今の車では手狭なので乗り換えようということになりました。
主人がアルファードクラスの車が良いと言うのに対し
そこまで大きくなくてせめてセレナなどが良いという私の思いとが食い違ってます。
私としてはこの先、車を買うのは今回が最後じゃないし
アルファードクラスの車は次回でも良いんじゃないか、
その方が大きさにも慣れるんじゃないかと思ったのですが
そういうものでもないんですかね。
当初の質問以外にもアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:15724869
0点
軽からアルヴェルへの乗り換え…
女性にとっては、かなりの冒険のような…
うちの場合は、1ヶ月前にマツダのMPVからセレナに乗り換えましたが、静岡市内の街乗りでは、セレナでも嫁には運転したくないと言われています。
(ちなみに嫁はマツダのベリーサに乗っています)
軽とは運転感覚がかなり違うと思いますよ。
(私はあまり感じませんが、運転が苦手な方は意外と車の大きさを感じるようですので)
セレナでもアルヴェルでも、実際に試乗した上で、1012ddさんが運転できるのかを検証してはいかがですか?
書込番号:15724905
0点
試乗されましたか?
アルファードクラスは内装とてもいいですよ。
オットマンとか電動シートとか。相手を知るのも必要です。
個人的には人、荷物の移動手段としての道具=車でしたら
金額ほどの差は無いような気がします。
書込番号:15725091
1点
スレ主様へ
みなさん色々言われていると思いますが、男性の意見としてはぶっちゃけ
旦那さんの意見がまかり通るかと思います。
が、しかし
車の代金に関しては余裕があるのであれば、
今後の諸経費についてシュミレーションしてみてご家庭の収入で今後困らないかどうかで話合ってみてはどうでしょうか?
ここは男性が多く意見を寄せる部分でもありますので、どうしても偏った方向になる部分もあります。
維持経費については、今後のガソリン価格を踏まえ燃費や税金等で困らないようでしたら
ご主人の意見に賛同されてはいかがでしょうか?
ご主人の見栄を張りたい気分もわからない訳ではありませんが、結局家庭を預かる身ではあります当の本人のスレ主様がそういう感じでご説得なさってはどうかな?と。
ちなみにセレナの実燃費は走り方にもよりますが、9〜12km
アルベルは6〜8kmということです。参考までに
自分の経験ですが、エスティマハイブリットとセレナを比べれば、圧倒的にエスティマに軍配が上がります。乗り心地からステータスまで
しかし、経費対効果を考えればどうか?と言うとセレナに軍配ですね。
Mクラスミニバンとしては、現在では高パフォーマンスだと思います。
経済的にLクラスが買える事は大変羨ましいですが、自分はMクラスをお勧めします^^
書込番号:15726273
1点
男性意見として、スレ主さんのご主人様を理解される意見が多いようですが…
あえて、反対意見として…
今回私は、LクラスからMクラスへサイズダウンしました。
10年前にMPVを購入しましたが、ガソリン価格やタイヤ価格が高騰し、維持費が10年前の1.5倍程度に跳ね上がったように感じています。
MPVの燃費が8〜9km/Lだったのを、セレナでは12km/L程度に、スタッドレスタイヤの価格も(あくまでも国内メーカー製で)、MPVでは2.5〜3万/1本をセレナにしたうえでさらにインチダウンすることで1.5万円/1本にコストダウンしました。
Lクラスに乗るということは、それ相当の維持費がかかってきます。
内装やら、乗り心地を考えたらエスティマやアルヴェルの方が良いに決まっています。
でも、維持できない物を買ったら生活が苦しいだけですので、そういった部分は、女性の目も大事にして良いと思います。
私が実際にセレナにした感想として…
Lクラスから下げたとしても、トヨタのフルハイブリッド車と比べたとしても、購入価格からすると、それなりに納得できる仕上がりの車だと思っています。
書込番号:15726549
0点
アルヴェルのX,S,Gクラスを乗るくらいならセレナの方がいい。
一番ランク下のアルヴェルを乗る気がしれん。
見かけてもダサいだけ。
書込番号:15728436
3点
最高ランクのセレナも所詮セレナ
何を買ったのと聞かれたときとか、外観ではあまりランクの差がわからない、
最低ランクでもアルヴェルがいいという気持ちじゃないですか!
書込番号:15729041
3点
よほど違わない限り、
詳しい人でない限り、
みんな同じセレナ。
スカイラインGT-Rだって、
スカイラインの一つで、ふつうのGTと同じ(ふつうの人には)
これ現実。
書込番号:15729455
2点
でも、自分の気持ち的には上の車種でグレード低いの乗るより、
下の車種でグレード上の乗ってるほうが満足感高いですけどね。
まぁでもこれも人それぞれの考え方あるでしょうから、
どっちもどっちでしょう。
わかる人が見た時に、あ〜無理して買ったなと思われるのも・・・
自分はこれあって、前車の時にエスティマ選びませんでしたから。
アエラスには届かんかった(涙)
書込番号:15729592
0点
そうそう、R32の頃でしたっけ。
GT-S見かけると、GT-R買えんかったのか・・・
と、エンブレム見て思ってた時期がありました。
書込番号:15729604
0点
うちも1年半前位に家族用の車の買い替えにすごく悩みました!
当然私はアルファードかエルグランドクラスを希望し、かみさんを説得したのですがやはりかみさんは同様にでかいからぶつけるのが怖いといってセレナクラスを希望しました。
うちの家族構成は子供3人なので里帰りや荷物が多い時に3列目が潰れることがあるのでそれでは2列目がベンチシートとなるのですが、普段は5人も乗らない時が多いので2列目がベンチシートにもキャプテンシートにもなるのはセレナだけだったのでこの要因が大きいのでセレナに決定となりました。スレ主さんもお子さんが増えるということは子供3人となると勝手に想定しているのですがそうすると子供を乗せるだけで最悪3台のチャイルドシートが必要と考えると3列目も常に利用することとなります。(2列目はウオークスルーのできるキャプテンシートが必須となる)
そうなった時の余りのラゲッジスペースの事もよく考えたほうが良いですよ。
後、大きいのでぶつけるのが心配ということに関してはナビは日産のMOPのアラウンドビューがついた物が一番正確で便利です。バックモニターとフロントモニターで進路ガイドラインが出ますしサイドの死角部分も少なくなりますしセットでコーナーセンサー、ETC、バックモニターもつくのでかなり高額となりますが、ランクを下げたぶん予算に余裕が出ます。バックモニターだけで良いのならパナやアルパイン製がおすすめですかね。
うちは普段はかみさんが乗るので自分の希望が叶わなかった分装備を色々と付けさせてもらいました。(なぜかリアエアコンはケチったのでこの冬は後悔しています)
マットは純正の吸音タイプのマットを購入しましたがどの程度効果があるのかは数値的にはわかりませんがかなりロードノイズは抑えられています。サイドバイザーはニスモのがかっこよく思いますね。ちなみに走りに関してはミニバンなのでそれなりです。ハイウェイスターは足回りも良い出来と思います。
家庭によってステータスや維持費等の価値観が違うので何とも言えませんがご参考までに!
書込番号:15729646
0点
皆様たくさんのご意見、アドバイス本当にありがとうございます。
おっしゃる通りセレナにすることでアルファードクラスの車では価格差を埋めるため
諦めなければいけなかったオプションも選択できる予算も出来ますよね。
私自身、車に関してそこまで乗りたいものがなく
1つの移動手段として考えているのでアルファードクラスと比べた時に
普段運転する私の乗りやすさや価格でセレナが良いなと感じていました。
今の軽自動車を購入するときは私の意見を聞いたんだから
今度は自分が乗りたい車にしたいそうです。
皆様のアドバイスを参考に主人と話し合ってみます。
書込番号:15729776
0点
ん〜微妙だな。
ただ、言えるのは安い車の最上級グレードに乗ってる人間って饒舌だよな?聞かれてもないのに「ウチの車は高くないってイメージ有るけど、オレのは最上級グレードであれやこれや付けたら、込み込みでこんなにするんだよ〜」聞かされる方「はいはい、金かけてんだね〜。わかったわかった。でも結局、セレナはセレナだよねw」
それに対して高いクルマの安グレードに乗ってる人「ウチの車見た目はエラソーだけど安いグレードだから値段は大した事ないんだよアハハ」
聞いてる方
「何だかんだ言ってもアルだから高いんだろうな〜」
一般人の印象はそんなもん
書込番号:15729806
2点
背伸びして最下位グレードの高級車買うより
着けたい物付けて乗る大衆車の方がいい。
セレナライダーブラックライン辺りオススメ。
書込番号:15730354
2点
こういうのって昼飯選びにも似てる。同じ2000円使うとして、一流料亭の昼限定ランチ選ぶか、びっくりドンキーでデザート、単品メニュー頼み放題にするか…みたいな。どっちにするかは自由だが、原価が高いのは前者だろう。
書込番号:15733628
0点
ナンバー登録申請、車庫証明申請等自動車登録代行料 は 私の所だとDのパソコンから登録します。よって、はじめから料金に含まれていませんでした。
ただ・・・ナンバープレート郵送費ってのがかかるみたいですが、担当Dが持っている値引き額内でOKでした。同じく5years coatは無料にして頂きました。
バイザーは社外品だと両面テープで止める物が多いです。純正品はカッコよくありません。
IMPUL製をおすすめします。ちょっと高いですが・・・
あと、すべて社外品でOKですね。ナビなどはDで買うと3年保証とありますが、社外品でもちょっとお金を+すれば可能です。
車をどちらにするか?。。。 将来どんな車に仕上げますか?車雑誌はアル・ベル・エルばっかりです。社外品のパーツがたくさん出ています。
セレナは・・・ミニバン売上No.1なのに意外と少ないです。出ていないってことは、いじらない方が多いようで・・・ ちなみに私は弄っていますが・・・
みんカラを参考にするといいですよ。
大決算期です! 値引き・お得な車がたくさん出る時期です。それをうまく利用してください!
夏前にノア・ボクシーの新車が出るようです。それに対抗して日産もなにかしてくると思います。
頑張ってください!!
書込番号:15744424
0点
5years coatは ヤフオクで4500円前後で出ています。節約。旦那さんが液材塗れば安く済みます。
書込番号:15811192
0点
話し合いの結果はまだ決まらないのですか?
早くしないと安く購入できる決算期 終了してしまいますよ!
書込番号:15811354
0点
皆様からのアドバイスをもとに主人と話していますが相変わらずお互い譲らず。。
それでも今日も営業店へ行き、価格交渉してきました。この時期だからか値引きは全体で約54万。
むしろアルベルクラスの車の方が値引きが渋く、うーんといった感じ。
各ディーラーとも今週中がやまといった状況でかなり焦ってます。
書込番号:15813427
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日、オーディオレスでハイウェイスター契約をしてきました。
カー用品店で、セレナに付けるおすすめのナビ・バックモニター・ETCを尋ねたところ、それならメーカーを全て合わせて、アルパイン製がいいということで、下記の見積もりでした。
・VIE-X008SE(ナビ)
・HCE-C900D(バックビューカメラ)
・KWX-G001(カメラケーブル)
・KTX-C26SE(カメラキット)
・HCE-B043(ETC)
・VP-87(ETC用金具)
商品代\22,378
工賃¥28,875
割引\32,655
合計¥220,000
別途+2年間の延長保証が\7875
アルパイン製のリアモニター(TMX-R3200)を付けると、プラス\73,000(工賃・商品・金具・ケーブル・リモコン)
この値段はどこのカーショップでも同じようなものでしょうか?
また、他におすすめのナビ・バックビューモニター・ETC・リアモニター(付けるか迷っています)
を教えてください。
オーディオレスでセレナ購入した方はどのようなものを付けたのかをお聞きしたいです。
私自身、車全般に全く詳しくないのですが、主人が多忙でなかなか時間がとれないため、私が情報収集しています。
こちらでの情報がとても助けになっています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
私もETCはナビ連動しなくてもいいと思います、音声ガイドがあれば。
http://kakaku.com/item/K0000266024/
ET909KDZ+社外品ETC取り付けステー(¥1700ほどアマゾンなどで)インパネ切り穴必要です。
あくまで個人的意見ですが、パナCN−S310WD
http://kakaku.com/item/K0000418816/
裏の配線を切って日産ハーネスに変換する必要がありますが、先月知人のセレナに着けたところTVも綺麗でGOODでした。
ワイドパネルで純正の様で低価格(ネット販売だけみたいですが)
北に住んでいますさん仰っているように、リアモニターをアルパインで追加しても20万未満で施工できそうです。(延長保障は不明です)
あとバックカメラは、アルパインの900とC26用キットでOKです。
リアガーニッシュの切り取り作業が必要ですが、純正の様に仕上がります。
カメラ自体は、純正のクラリオン製より綺麗と思います。
書込番号:15788182
![]()
6点
リアモニターはヘッドレストにステーで取り付けるタイプもあります。アルパインで二万円位でしょう。悩んでいるのでしたら付けた方がいいかと。
書込番号:15788596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モコタッチャブルさん
こんばんは!
私も先日車を購入してナビはネットで購入してDで取り付け予定でした。
このサイトを見ながらある程度本命を決めて近くの車量販店に現物を見に行きました♪
すると掘り出し物が、、、♪
ネットで買うよりもはるかに安く購入する事が出来ました。
その店その店で売りたい物も違いますし在庫も違います。
ですから色々な店に足を運ぶ方がいいと思いますよ。
それも車購入の楽しさですからね。
ちなみに私のおすすめはモコタッチャブルさんが購入しようと思ってるナビとケンウッドの新作です。
書込番号:15789138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさま、いつも親切に分かりやすくお答えいただきまして、本当にありがとうございます。
みなさまのアドバイスや過去の口コミなどを何度も見ながら、商品の絞り込みが何となくですが、出来てきました。
それでもまだ、迷っている部分がありますので、それについて再度、アドバイスを頂けたらと思います。
≪ナビ≫
パナソニックのCN-S310WDが第一候補です。
ケンウッドのMDV-Z700と迷いましたが、パナの方が安いこと、装着感が純正に近いことがポイントになりました。
しかしながら、リアモニターを付ける予定なのでナビはメーカーを揃えて、アルパインの方がいいのかどうなのか悩みだしました。
同一メーカーにした方が、リモコンがナビにも使える、映像がきれいだという利点があるようですが、リモコンでナビを操作出来たらやはり便利でしょうか?また、映像は大分ちがうのでしょうか?
アルパインのナビはAV系はいいようなのですが、道案内は?という口コミを何度か見たので、ナビ機能を重視する私としては少々不安です。
≪バックモニター≫
ナビをパナのCN-S310WDにした場合、バックモニターも同じパナのCY-RC70KDにした方がいいのか、それとも車種専用のキットがあるアルパインのHCE-C900D+KTX-C26SEにした方がいいのか、どちらがいいでしょうか?
≪ETC≫
ナビをパナのCN-S310WDにした場合、CY-ET909KDZかCY-DSR110Dにしようかと思うのですが、どう違うのかいまいち分かりません。どちらがお勧めですか?
≪リアモニター≫
TMX-R3200かTMX-R3000か迷っているのですが、LEDルームランプはあった方がいいと思いますか?
以上、長々とした質問になってしまいましたが、一つでもお答えいただけたら嬉しいです。
それから、セレナ契約時に社外品をディーラーにて取り付けをしてほしいと聞きましたが、きっぱりノーと言われてしまいました。
書込番号:15791816
2点
>パナソニックのCN-S310WDが第一候補です。
AV機能を考えるとあまりお勧めは出来ませんが、パナのディーガを持っているなら録画をSDカードで見れるので良いメリットはあります
ナビ機能に関してはクチコミ等では全然ダメとの話も見ますので、ナビ機能を重視するなら上級機のCN-H510WDの方が良いのかも知れません(これもAV機能を考えるとあまりお勧めは出来ませんけど…)
アルパインのナビのリモコンのメリットは後席からの操作が出来る事だと思います(DVDの早送り等やTVのチャンネル変更)
また、VIE-X088VS(+専用パーフェクトフィット)の場合は5.1chサラウンドが使える点も魅力ですので映画やライブのDVD等を映画館の様なサラウンドで楽しめます
モニターの画質については実際に見比べた事は無いのでどの程度変わるのかは判りません
ナビ機能を重視するならばECLIPSEのナビAVN-Z02i(7型)AVN-ZX02i(9型)が定評があります
AV機能が最強なのがケンウッドのZ700です(ナビ機能も旧ナビの737に比べ上がってるはずです)
バックカメラはメーカを合わせる必要は無いと思います
ただ、アルパインのHCE-C900Dはアルパインのナビ専用カメラなので、取付するならHCE-C900になるでしょう
ETCですが、CN-S310WDはETCとの連動はしませんのでETCなら高価なパナ製を選択する必要も無いでしょう
CY-DSR110Dの場合のみDSRCなので対応します(ETCの機能もありこれは連動します
「DSRC」については検索してどの様な機能なのかをお調べ下さい
モニターのLEDルームランプはあの位置にランプがあると明るくて良いと思います
書込番号:15793430
![]()
0点
バックカメラはアルパインが収まりがいいのでオススメです。
書込番号:15793559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種は違いますが、同じナビの別車種版を買いました。
先週のオートバックス店頭表示価格 178,000円
たまに自宅に届くDMハガキに「2割引」「1.5割引」「1割引」等のシールが添付されており、好きな商品に貼っていいとのこと。
当然一番高いナビに2割シール、バックカメラに1.5割、配線関係に1割。それでナビが142,400円に。
さらにオークションでオートバックスで使える株主優待券を購入。1,000円につき1枚使えて300円引きになるので、ナビ・カメラ・配線の合計が158,000円なため158枚購入。1枚当たり200円で購入したのでさらに15,800円引きに。実際は配送料やオク手数料で15,000円くらいに。
なのでカメラや配線入れても143,000円ほどで揃えることができました。
話が脱線してしまいましたが、車購入時にディーラー担当「ナビは社外品にします」というと「社外ナビを買う時はネット店とカー用品店の単純に本体価格差だけでなく延長保証の金額、そして株主優待券も忘れないでください。」と助言を受けてオクで買いました。
私の場合はさらにオートバックスのDMハガキもありましたが、すぐにナビが必要でなければ3月になればもう少し値段も下がる(と店員が言ってました)し、その間に優待券等用意するのもいいと思いますよ。バックカメラ代くらいは実質無料になりますし。
書込番号:15793683
0点
既にDで取り付けを断られているなら、自分で出来る場合を除いて取り付けをしてくれる店で購入するしかないのですね。
機種が絞れているなら、A店で取った見積もりをB店へ持ち込んでもっと安くなりますか?とやるとそれ以下になる場合が多いです。
それを警戒して見積もりを出してくれない店もありますので、安値を獲得する為にはいろいろな店に足を運んでみてください。
お住まいの地域(あまり詳細に書かない方が良く、大雑把に)が分かれば近隣の区市町村の方からあの店が良い等、もう少し的を絞ったアドバイスがもらえるかもしれません。
書込番号:15793863
0点
みなさま、いつも貴重な情報をありがとうございます。
とても参考になり、ありがたく思っております。
バックビューモニターは収まりがいいとのことで、アルパイン製HCE-C900にすることにしました。
リアモニターはランプ付きのモニターにしようかと思います。
問題はナビなのですが、まだ決めきれないでいます。
リアモニターを付けるので、アルパイン製のナビが便利でいいのだと思うのですが、口コミに多く書かれている道案内の機能に不安があり、踏み切れないでいます。
特に高速道路と一般道路が重なった時にナビがきちんと案内できないらしいのですが、私は高速の下を通る一般道路をよく利用するので、こういう場所できちんと案内をしてもらえないと不安です。
そうなるとナビ機能で優れていると紹介いただいたECLIPSEのナビAVN-Z02iが私には向いているのかもしれません。
でもアルパインのAV系やリアモニターとのリンクも捨てがたいですし...
カーショップで実機を見ながら、もう少し考えたいと思います。
私が住む大阪郊外にはイエローハットとオートバックスしかカーショップがないようなので、両方で見積もりとって安い方で購入・取り付けをお願いしようかと思います。
また、カーショップで購入する時に株主優待券が使えることを教えていただきまして、ありがとうございます。
購入前にオークションで落札したいと思います。
ナビについて、まだ質問をすることがあるかもしれませんので、解決済みにしないでおきます。
何か他にアドバイスがありましたら、小さなことでも結構ですので教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15797809
0点
何度も失礼します。
イクリプスでもリアモニターが出ているのですね。
AVN-ZX02i + RSE0912という選択肢もありでしょうか?
しかしながら、口コミが全く見当たらず、購入するのに勇気がいります。
アルパインのリアモニターと比較して何か違いははありますか?
書込番号:15798094
1点
間違えました。
ナビ品名を訂正します。
AVN-ZX02i + RSE0912 → AVN-Z02i + RSE0912
書込番号:15798139
1点
AVN-Z02i + RSE0912については以下で紹介されていましたので参考に覗いてみて下さい。
http://response.jp/article/2012/11/14/185219.html
ここで見る限り首振り機能をアピールした物の様で悪くはないですが、リヤモニターが9インチで、今となっては少し小さめの様です。
書込番号:15801705
1点
teddy bear 2009 さん
参考になります。ありがとうございます。
モニターサイズが9なのは少々残念です。
もう少し悩んでみます。
書込番号:15804189
1点
何度もすみません。
みなさんのご意見が聞きたくて、また質問してしまいます。
ケンウッドのMDV-737DTとイクリプスのavn-z02iはどちらがいいと思いますか?
私がナビに求める点はこの順番です。
1.道案内がしっかりしている
2.リアビジョンを付けるので映像がきれいな方がいい
3.音楽はそれなりにいい音で聴きたい
4.iPhoneとの連携
このような希望だと、総合的にどちらがいいと思いますか?
書込番号:15806928
0点
1.道案内がしっかりしている
イクリプスかな?
2.リアビジョンを付けるので映像がきれいな方がいい
リアモニターの画質はどちらも変わらないと思います
3.音楽はそれなりにいい音で聴きたい
ケンウッドでしょう 出来るならスピーカーを交換して
4.iPhoneとの連携
どんな連携を考えているのかが判りませんが、iPhone4Sまでなら737DTとZ02iなら大差無いかと思います
今後iPhoneを買換えて5にするとかだとZ700を購入しておく方が良いと思います。
書込番号:15807429
1点
大阪近郊でしたら、ETCは阪神高速のキャンペーンで3,000円のはどうですか。
物は
デンソー製<DIU-9300S> ブラック
【四輪車用(12V専用) ・アンテナ分離型 ・セットアップ済み】
阪神高速のHP覗いてみてください。
書込番号:15807696
0点
いつもいつもありがとうございます。
MDV-Z700 は価格が予算内に収まらず、ケンウッドなら737DTで考えています。
avn-z02iか737DTかまだ迷い中ですが、どちらのナビを選んでも、バックカメラはナビと同じメーカーではなくて、アルパイン製のHCE-C900の方がいいでしょうか?
あと、セレナにビルトイン可能なETCでお勧めを教えていただけませんでしょうか?
教えていただいたデンソーのETCとても安くていいですね。
阪神高速のHPを見ました。
ただ、私の場合はビルトインをしたいと考えているのですが、こちらの商品はビルトイン不可能なんでしょうか?
書込番号:15810620
0点
ずいぶん迷われてますね。
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_737_535dt/index_end.html
バックカメラは、RCA入力なのでアルパインHCE−C900のままで大丈夫です。
バックカメラはこのままいきましょう。(笑い)
純正ビルトインタイプETCは、基本的にパナソニックのサイズで型取りしてあるあるはずです。
寸法が同じならビルトイン位置に装着可能ですが、パナ以外のETCの音声ガイドSPが、ETC本体にある場合もあるので注意してください。
ETCを見える位置に装着がいやならば、左グローブボックスや、その上の小物入れ内に取り付けることも可能ですよ。(但し、パナなど受光部に音声SPがあるETCでしたらですが)
書込番号:15810817
1点
バックカメラですが、ケンウッドの737DTの場合はナビ側にガイド線を出す機能がありません
ガイド線不要ならアルパインのHCE-C900でも問題ありませんが、ガイド線が必要ならカメラ側にガイド線機能がある同じケンウッドのCMOS-310が良いでしょう
しつこいと思われるかも知れませんが一応書きます ケンウッドの新型にはナビにガイド線機能が付きましたのでアルパインのHCE-C900でもガイド線が出ます。
書込番号:15811238
0点
ありがとうございます!
だいぶ迷いすぎですね(笑)
全くの無知な状態から、価格コムやらパンフレットやらを読み漁り、知れば知るほど、どの機種もよく思えて、大変です。
とりあえずバックカメラはアルパインのに決定します!
ナビの方はいつ決まるんだか・・・
ナビの質問は。ナビの口コミの方ですることにします。
こちらは私がのばし過ぎてしまったので・・・
長い間、ド素人の私に丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
ナビの方で見かけましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:15811631
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ウイッシュ(H18)からの乗り換えを検討していて、最終の見積もりを出してきたので、これが目いっぱいなのか、皆様のご意見をお聞きしたいのでお願いいたします。
セレナ ハイウェイスターS-HYBRIDエアロモード
・両側オートスライド
・スクラッチシールド(黒色)
・フロアカーペット
・プラスチックバイザー
合計金額 2,803,500
車両本体値引き ▲365,045
付属品価格 79,300
車両代合計 2,517,755
販売諸費用 74,245
下取り ▲450,000
支払い金額 2,142,000
になります。
OPをほとんど付けていなく、ETCは付け替えをお願いし、ナビはサービスで取り外していただき自分付け替える予定です。
初めての新車購入でどこが限界かわからないので、皆様のご意見をお願いします!
0点
付属品価格がDOPととってよろしいでしょうか?
DOPからの値引きが欲しいな…と思いましたが車両値引きが結構出ていますね。
ウィッシュの下取り価格については買取店数社で査定してもらえばよろしいかと思います。
買取店との価格差が無ければOKかと思います。
私なら210〜213万で再交渉します(笑)
書込番号:15801105
1点
現状¥360,000の値引きだから
それなりにはいい数字だと思います。
H18年のWISHのグレード、走行距離が分かりませんので
下取り金額が適切なのかどうかは分かりません。
買取店でも見積もってもらえば、それなりに数字が出るでしょうから
下取り価格が適切かどうかはそこで判断してみてください。
もし仮に下取り金額がその金額で適切だとしたら、
キリのいい¥2,100,000にならないか聞いてみるとかしたいところ。
ただし、下取りの上乗せができるかもしれないので
その場合なら、¥2,100,000だと、もったいないかもしれない。
なので、まずは買取店で、査定してもらったらどうでしょうか?
買取店で査定してもらって、
買取店で売る場合には
下取車査定料や
下取車代行費用なども削れるので
そこをお忘れなく。
書込番号:15801674
1点
かいとこうきさん
先ずセレナの値引き目標額ですが、車両本体31〜32万円、DOP2割引き2万円の値引き総額33〜34万円辺りでしょうか。
という事で現状の値引き額約36.5万円は目標を超えており良い値引き額と言えそうです。
次に下取り額ですが程度が分かりませんので正確な事は言えませんが、概ね妥当な額ではと思われます。
尚、下取り額については買取専門店数店で査定すれば現在の下取り額が適正か判断出来るでしょう。
今後の交渉としてはDOP値引きを引き出して値引き額の上乗せを図りたいですね。
かいとこうきさんのお住まいの地域に経営の異なる日産店があれば、そちらでもセレナの見積もりを取り同士競合させましょう。
やはり、大きな値引きを引き出すには同士競合は有効な手段です。
その他、ライバル車種であるステップワゴン、ヴォクシー、ノアとの競合も効果的でしょう。
書込番号:15801676
1点
現状でも標準はクリアかと思います。
私なら今後の交渉で無料サービス品とガソリン満タンでしょうか?
ナビの取り付けもサービスでしてもらいましょう。
今後、シートカバー取り付け予定でしたら
これもサービスで取り付け可能です。
契約前には出来ないとはなかなか言わないと思いますよ。
私は自分のクルマ購入時には取り外し、取り付け工賃は
全部サービスしてもらいました。
シートカバー取り付け工賃もバカにできない金額です。
書込番号:15801893
1点
DOPが少ない割に、そこそこの割引を引き出されているように思います。
地域によっても値引額には差があるような事を聞きました。
「かいとこうき」さんはどちらにお住まいでしょうか?
下取りは他の方がおっしゃっている通り、買取センターで査定をされる事をオススメします。
書込番号:15807629
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナの契約をする条件とタイミングについてですが、皆さんそれぞれと思いますが
ご意見いただけませんでしょうか。
私は下記2点と思い、もうそろそろ契約してしまおうかと思っていますが
皆さんのポイントもお聞きしたく思います。
1.車の満足度と価格面
予算と内装の色(黒)、車体の大きさからセレナ20Xを選択しています。
車自体は満足しています。カーテンエアバックがつかないのは心残りですが、
ぜいたく品と思いあきらめています。
価格面では車体+MOPで260万円程度を42万円値引き、DOP20万円から5万円引き
だいぶ頑張っていただいた価格かと思います。
2.営業マン対応
決算ということもあり、持ち込みのシートなど多数の持ち込み品を無償取付+DOPの
物品を追加で頂くなどサービスもがんばっており、接客もしっかりしているので
これからも安心かもという感じです。
他に気をつけておくことなどがあれば確認して契約したいと思います。
よろしくお願いします。
1点
営業マンがしっかりしている方なら大丈夫だと思いますよ。
気持ちよく買うことができるのが第一条件だと思いますよ。
でも無償の部分は口約束ではなく何か書面に残しておいた方がいいかもしれませんね。
後から言った言わないで揉める可能性もありますからね…。
あとは車庫証明や希望ナンバーも営業マンによってはやってくれるかもしれませんが、現状でも満足感があるのであればこれ以上言わない方がいいかもしれませんね。
気持ちがいい買い物になるといいですね。
書込番号:15807338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様。
本当なら、決算期なので50万円オーバーを狙いたいところですが・・・・・
@売れ筋の「ハイウェイスター」ではなく、グレードは「X」を選択
Aディラーオプションの合計金額は、少なめの20万円
・・・・・という点を考慮して、見事に大幅値引をゲットしていると思いますよ。
後は最終商談の際に・・・・・
@支払い金額の端数を気持ちよく切ってもらう(例 2654260円→265000円)
A納車時にガソリン満タンを確約
B「納車費用」と「車庫証明費用」のカット
・・・・・の交渉をしてみたらどうでしょうか?
ディラーによってはBのカットは、大幅値引を理由に拒否される場合がありますが、@Aに関しては印鑑をちらつかせれば比較的簡単にゲットできますよ。
また、下取車がある場合は、適正価格で査定されているかチェックしてください。
大手買い取り専門店の提示する金額よりも低く査定されているかもしれません。
それでは最終交渉、頑張ってください。
書込番号:15807378
0点
■訂正です■
(例 2654260円→2650000円)
書込番号:15807506
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
HSGを購入検討中で、イロイロと参考にさせて頂いてます。
現在、非純正のフロアマットとシートカバーをどれにしようかと
悩んでおり、以下を候補としています。
(”純正よりも安くて、同質以上”の観点で探しています)
フロアマット
ZERO社 ダイヤモンドシリーズ
http://www.dic-zero.co.jp/mat/a-diamond.html
シートカバー
Bllezza社 ワイルドステッチシートカバー
http://www.bellezza-cs.com/seatcover/wildstitch.html
もし、これらの製品(または同社製品)をお使いの方がいらっしゃれば
良かった点や気になる点など、感想などお聞かせください。
また、上記以外でもお薦めの製品、ブランドなどございましたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
先日Rider Black Lineを納車しました!
スレ主様とは違うメーカーですが…
私は
・OGdream プレミアムマット
・Clazzo 本革パンチングシートカバー
を装着しました!
・マットは他社のサンプルと比較して、毛足が長く500円玉が挟まる程です!
・clazzoにしたのは、ベレッツァが受注生産のため納期が1〜2ヶ月かかり納車に間に合わなかったからです(笑)
フロアマット、シートカバーともCPは高いと思います!
書込番号:15800445
0点
LANDER☆STARさん、コメントありがとうございます。
オージーも良さそうですね。
webでマット品質の詳細な説明があり、コスパも良いとのことで、満足度が高そうですネ。
ZERO社のWEBだと、マットの質感がイマイチわからなく、ショップにサンプル展示が無いかと、近くのイエローハットに見に行ったんですが、置いてなくて。
Black Lineカッコいいですよね。
私は、予算的にちょっと手が出ないかなぁ(^^;)
書込番号:15804853
0点
マットは無料サンプルを送ってもらえるので、それを比較しました!
OG製品も3種類あったのですが、質感や厚みが全く違います!
一度手にして比較することをおすすめします!!!!
シートカバーは納期を確認し、納車時に持ち込み無料で取り付けてもらうことをおすすめします☆
書込番号:15805315
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
新車で購入して1年経ちました。
色はシルバーなのですが、ドアノブ周りに爪の傷がこんなにつくのか…というのが正直な感想です。
皆さんの車も爪の傷が気になりますか?
最初からシールか何か貼るべきだったのでしょうか?
友人の車、フィット、ランクルはどちらも購入後5年以上経っているのに、
何もしなくてもうちの車より綺麗だったのを見て余計ショックでした…。
書込番号:15793463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
爪痕の小傷などは最初にオプションのコーテングをしたかどうかで大きく違うと思います。
それから気にされるなら洗車しないこと(当方年1,2回)と乗らないことかな。
小傷は車を愛用したあかしかと。
書込番号:15793560
1点
>ドアノブ周りに爪の傷がこんなにつくのか…
爪の跡は付きますね。
>友人の車、フィット、ランクルはどちらも購入後5年以上経っているのに、
>何もしなくてもうちの車より綺麗だったのを見て余計ショックでした…。
乗る方が爪を伸ばしている方々なら本当になにもしていないのかは疑問です。
本人が知らないだけで、車好きな彼氏やご主人が除去している場合もあるかも?
付いた爪の跡は大抵の場合ハンネリタイプのワックスで取れます。
又、滑りがよくなり当面の間はキズが付きにくくもなります。
最初からシールか何か貼ったら・・・私もそう思って家族の車に透明タイプのガードシールを貼りましたが、数年後に紫外線で劣化してしまい、かえって外観が悪くなり、剥がそうとしてもなかなか剥がれなくなりました。(日焼けした肌が皮がむけてきたみたいになりました)
どうしても貼る場合は慎重に。
書込番号:15793665
3点
コーティングされていないのでしたら、細目か極細目の液体コンパウンドで擦れば消えると思います。
あんまり擦って塗装面を痛めるのもなぁと思うのでしたら超極細(鏡面)コンパウンドがおすすめですよ(擦り傷が消えるまでに時間がかかりますが…)
その後は、WAXを3回くらい(部分的ですから労力も無いですし)掛けてあげれば良いですよ^^
私は「ホルツ スーパーファインコンパウンド MH159(超極細)」を愛用してます。
擦っても擦っても擦っても擦っても傷は消えませんが、傷が消えた頃には腕がガタガタになった代わりに(笑)すっごく綺麗になってます^^
書込番号:15794429
2点
ドアノブの形状により、爪傷は付きやすい付き難いがあると思います。
ついてしまったらコンパウンドで軽く擦れば消えます。
傷が嫌だったら、プロテクションフィルムを貼ればいいと思いますよ。
書込番号:15794490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドアノブのキズは既にあるキズは鏡面仕上げなどの目が細かいコンパウンドやキズ消しワックスで消すのが簡単でいいと思います。
キズが酷い場合は再塗装でしょうか。
キズの防止はコーティングや透明の保護シート(カー用品店やホームセンター等で売っています)で保護するのがいいと思います。
キズを消した後はドアを開ける時にドアノブに深く指を入れない等ドアノブにキズを付けないよう意識して開けると言った感じでしょうか。
書込番号:15795029 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
気にしないのが一番です。
ドアを使用すれば確実に傷が付きます。
そんな瑣末な事で嫌いになってしまうと忠犬セレナ君が不憫です。
メーカーによって、塗装の種類によって差はあるとは思いますが・・・
「ドアノブ周りに傷が付きにくい車種や塗装色を選ぶ」というのは本末転倒でしょう。
書込番号:15795133
1点
ドアノブ周辺の傷は結構目立ちますね。
カラーにもよるとは思うのですが、
C24のシルバーよりも、C26のホワイト、やはり目立ちます。
私は、ひどくなった頃に、ディーラーに寄った時に、
日産純正?の水ワックスってので、綺麗にしてもらってます。
点検時とかにお願いすれば、無償でやってくれてますよ。
営業さんが、磨いてくれているようです。
気になったら、ディーラーに相談してみてはどうでしょうか。
私は、透明なガードではなく、
カーボン調シートをカットして貼り付けようか考え中です。
予めカットされたものも、オークション等では売ってるようですね。
書込番号:15795266
![]()
1点
セレナの中古車 (全6モデル/7,590物件)
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター チェアキャブ スロープタイプ 車いす1名 サード仕様 エマブレ プロパイ スマートミラ
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター チェアキャブ スロープタイプ 車いす1名 サード仕様 エマブレ プロパイ スマートミラ
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.0万円



















