セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,569物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全843スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 9 | 2013年2月9日 15:53 | |
| 8 | 10 | 2013年2月8日 23:45 | |
| 12 | 15 | 2013年2月8日 12:37 | |
| 17 | 7 | 2013年2月8日 01:43 | |
| 15 | 21 | 2013年2月6日 18:34 | |
| 4 | 6 | 2013年2月6日 07:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先日、ディーラーに聞いたところ、アイドリングストップ専用バッテリーの
値段は約3万円とのことでした。
寿命を聞くのを忘れちゃいましたけど・・・3年くらいではないでしょうか?
当然の事ですが、距離を走っている車ほどバッテリーの持ちは良いそうです。
書込番号:15724481
3点
「Sハイブリット」はメインバッテリーとサブバッテリーの2つのバッテリーを搭載しています。
その関係上、バッテリー交換時のコストは高くなっています。
交換サイクルは通常バッテリーの感覚とほぼ同じですが、バッテリー残量等に関係なくアイドリングストップ使用回数1万回〜2万回が使用耐久限度(メーカーの使用説明書記載)になります。
つまり、毎日10回程度のアイドリングストップをした場合、3年保たずに交換となる可能性があるということです。
また、メーカーとしてはメインとサブのバッテリー交換は、同時交換を推奨しているみたいです。
マツダ「ビアンテ」もメインとサブのバッテリーを搭載していますが、ディラーでは同時交換が基本という事です。
気になる費用ですが、未だ同時交換したユーザーがいないので正確な見積は分かりません。
しかし、メインバッテリーのみをディラー交換した場合は、工賃込で35.000円ほどみたいです。
このメインバッテリーは専用品ですが、製造メーカーが同規格の市販品を販売しており、ネット通販で22.000円ほどで手に入ります。
仮に日産ディラーでメインとサブのバッテリーを同時交換した場合は、工賃込で5万円強程度になるのではないでしょうか。
アイドリングストップ車専用バッテリーは高いですよね(>_<)
しかし、この専用バッテリーが登場した頃は工賃込で5万円〜が基本でした。
今ではアイドリングストップが普及しているので、当初に比べて価格がずいぶんと安くなりました。
初めてのバッテリー交換が来る時には、もう少し安くなっていると思いますよ。
書込番号:15727307
7点
かすがのさん
非常に詳しい説明ありがとうございました!
書込番号:15728302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はメインは三年ぐらい、サブは交換ほとんど不要とディーラーに聞いたけど。
プリウスのサブバッテリーと同じ様な使い方ですし、自分は信憑性高いなと思ってましたが。
実際に交換する事にならないと解らないかな?
書込番号:15728335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにプリウスのサブバッテリーは、交換不要という説明をトヨタディラーではしていますね。
実際にサブバッテリーはノーメンテで乗っているユーザーが殆どです。
ただ、プリウスの場合は駆動用バッテリーのサブ(補助用)という役割となっていますし、サブバッテリーの搭載場所もラゲッジルームなので、メンテナンスはあまり考慮していません。
もっとも、バッテリーなので保障期限があるのも事実で、走行距離が10万キロ超えたり、バッテリーの劣化による交換事例はあるみたいですが・・・。
一方のセレナ「Sハイブリット」は免税を取得するだけの為に、エコモーター大型化+サブバッテリー搭載して、発進時等に微量の駆動アシストをしているハイブリット車です。
サブバッテリーの搭載場所もメンテナンスを考慮してエンジンルーム内です。
また、トヨタのサブバッテリーのディラー価格は約40.000円。一方のセレナのサブバッテリーのディラー価格は約15.000円。かなりの価格差があるので、使用目的や性能が違うのでしょうね。
Sハイブリットの場合、エンジン始動などはメインバッテリーが行うので、サブの充電量低下によるバッテリーあがりはありません。その為、サブの充電量低下でも普通にエンジン始動+走行できると思います。
ただ、補助バッテリーの電源はメインバッテリーから取っているので、補助バッテリーの電圧が落ちてくるとメインから電気を多く取り込み、結果的にメインに負担をかけてしまいます。
その結果、メインとサブが正常の充電量でないと、アイドリングストップや駆動補助が機能しなくなり、普通のセレナになってしまいますが・・・。
マツダの「i‐stop」もサブバッテリーを搭載していますが、充電量低下になるとメーター内のインジケーターが点滅してアイドリングストップはできなくなります。
また、サブバッテリーも5年保たないみたいで、交換の実例は多く挙げられています。
そもそもバッテリー自体は消耗部品ですので、メーカーも保障期限が過ぎればユーザーの有料負担となります。
色々と書いてしまいましたが、Sハイブリットが販売されてからまだ半年しか経っていないので、正確なサブバッテリーの耐久年数などはまだ分からないのが正直な話です。
これから多くのユーザーからの実例を待つことになるでしょうね。
書込番号:15729008
0点
プリウスのサブバッテリーは有害な水素ガスを車外に出す機構が有るそうです。
その為、高額らしいです。
S―hybridはサブも高入力高出力バッテリーみたいなので、どうだか怪しい気もしますね。マツダみたいに交換なのかな?
サブバッテリー交換ほとんど不要の情報は、購入店と別グループなので、もし誤情報だとしたら、そのグループから買うことは今後無いでしょうね(^_^;)
書込番号:15729101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリウスのサブバッテリーは、ラゲッジ右側に格納されていますよね。しかも、内張りを外さないと確認できないブラックボックスタイプです。
おそらく、長期間ノーメンテ使用が出来るように、温度変化が少なく劣化しにくいラゲッジルームに搭載したのだと思います。
そのお陰で、とっちゃきさんの仰るように、有害な水素ガス対策バッテリーになっており高額(約40000円)です。
セレナのサブバッテリーはメインと同じエンジンルームに配置されているので、長期間ノーメンテで使用出来るとは想定していないのでは?と思ってしまいます。
プリウスに比べて、設置環境も悪く、劣化も早いですしね(>_<)
また、サブバッテリーの価格も15000円程度なので、定期的な交換を想定しているのかな?
まぁ、実際は長期的に使用してみないと正確には分からないのですが・・・(-_-;)
しかし、自動車販売店はバッテリーメンテナンス費用の話には触れたがらないですよね。特に、アイドリングストップ車やハイブリット車の購入時には。
昨年、「セレナ」と「ミライース」を購入したのですが、バッテリー寿命や費用の話をセールスに聞いてみると、「こんな質問をしたお客さんは初めてです。私も良く知らないので調べておきますね」との返答でした。
複数の店舗と商談したのですが、どこのセールスも歯切れが悪く回答もバラバラ。
中には普通車と同じ格安バッテリーでも構わない的な発言をした無知セールスもいました。
本当に勉強不足で知らないのか?それとも、都合の悪いことは言わないのか?とても疑問に思います。
書込番号:15731491
1点
私も複数の販売店の営業マンに聞いたのですが営業マンによって答えが違うのでココで質問させてもらいました。10年ぶりに車を買うのですが、質問しても意外と知らないことが多くてびっくりしてます。こっちはすべて納得して買いたいのですが。
書込番号:15732471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーについては謎が多いようですね。
みんからのページに詳しく書いてある物がありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1712297/car/1269412/3365007/photo.aspx
メインバッテリーはS−95というアイドリングストップ専用で、新神戸電機でしかまだ作られていないようです。
価格.com掲載は25,200円になっています。
サブバッテリーは、私の車もK−42というバッテリーが積まれていますが、この番号のバッテリーは検索しても見つかりません。
GS-YUASA製のM−42というアイドリングストップ専用バッテリーがほぼ同規格のようで、価格.com掲載は9,200円になっていました。
どちらのバッテリーもメーカー保証は18ヶ月または3万キロとなっていましたので、上手く使っても3年前後で交換することになるのでしょうか。
ディーラー交換は5万程度との情報ですが、DIYでやれば35,000円程度で納まることになります。
とはいえ単純に考えても、バッテリー交換費用は、アイドリングストップ非搭載と比べると倍というところになりますね。
書込番号:15739005
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
20X S-HYBRIDを契約しました。結果的に40万の値引きになりましたが、この金額は普通くらいなのか結構してもらった方なのかどんなもんでしょう?内容としては
インテリキー&イモビ&スターター+両側スライドドア
DVD再生可能なメモリータイプのナビ
バックビュー
ブラスチックバイザー
カーペット
ウインドウ撥水
5years coat
ETC(ビルトインタイプ)
スタッドレスタイヤ
メンテプロ30
ちなみに現車の下取りはなく、廃車です。
0点
せっかく契約されたのですから今更値引きのことなんて気にしない気にしない。
納車までわくわくしましょう^^
おめでとうございます♪
書込番号:15717444
4点
ご契約おめでとうございます。
私も昨日HSエアロモード契約してきました。
こちらのサイトにあるような50〜60万の値引きを
狙っていきましたが結果的には40万円代で
契約しました。
営業担当者との今後のお付き合いも
あると思いますので
今は納車を楽しみに待っております。
これからの良きセレナライフを
送っていきたいと思っております。
書込番号:15718430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マッッキーさん、こんにちは。
セレナご契約おめでとうございます。納車が楽しみですねぇ。
値引き額は、ディーラーの状況によっても変わってきますし、
タイミングもあるので、難しいところですよね。
40万ということなので、中の上って所ではないでしょうか。
契約後に自分の値引き額が気になるのはわかります。
自分も契約前後には、あちこちそういった情報探しました。
値引き額で車は変わりませんし、
その額の変化で、ディーラーや営業さんとの関係も色々かと。
今は契約した後ってことで、納車までの時間を準備しながら楽しみましょう!!
セレナライフ楽しんでくださいねぇ〜
書込番号:15720025
0点
皆さんの値引き額が羨ましいです。私なんか総額331万円で31万円の値引き額でいつもより良かったと思っていましたが、こういうクチコミ掲示板をもっと早く見るべきでしたね。まだ買って半年です。デリカD5にするか迷っていましたが、デリカの内装があまりにも最低なのと塗装が数年経過すると色があせるという先輩の忠告もあって交渉過程で初めからセレナに軸足を置いておりましたのと、下取りを早々と他の下取り業者に出してしまい車がなかったのであせってしまったのがいけなかったと反省しています。
書込番号:15720786
0点
買ったあとの事は気にされないのが一番です♪
半年前と言うとMC有ったばかりの頃?
それならば高かった頃で31万の値引きは逆に良かったのでは?と思います。
皆さんより半年も長く乗られその間の思い出はプライスレスですから^^
P.S.買った後の値引きや値段が気になるお気持ちはよく解ります。
私も頭抱えた事が何度有った事か(笑
書込番号:15720814
1点
正確には購入して5カ月です。確かにMCで順番待ちで買えたので31万円の値引きはセールスさんがこれ以上は勘弁してください。と泣いていましたから当時は最高の値引き額だったのでしょう。お陰で安心しました。それよりもこのクチコミ掲示板にまだMC後半年しか経過していないにもかかわらず50万〜60万以上の値引きをしていただいた方々が沢山おられるのには驚きとショックと本当なのだろうかと疑いたくなります。ま終わったものは諦めましょう。それよりもD5にしないで良かったと思っています。セレナはD5の10倍近く売れているということは万人がセレナの方がはるかに優っていると認めている証だと確信しています。セレナを運転していてしみじみセレナにして本当に良かったと思っています。
書込番号:15720941
0点
私はディーラーの販売調整で出回った新古車を買った者ですが、それでも新車価格から比べると、50万円程度の値引きという結果です。
あくまでも私が仲のよいセールスさんから聞いた話ですが…
販売会社の事情や付けたオプションの利益率に影響されるようですが、新車価格の2割が精一杯のところと言っていました。
それ以上の値引きが出ている話もありますが、それ相当のタイミングで、販売会社が利益無視で売りたい時に破格の値引きを付けることがあるようです。
上手く交渉して値引きを勝ち取ったかのような話がありますが…
セールスさんからすると、そこも計算済みのようです。
書込番号:15723320
0点
営業職に就いている者です。値引きを基準として考えるよりも、いくらで購入出来るかを基準として考えた方が間違いないと私は思います。何故なら、値引きは色々な方法で作る事も出来ますし、何とでも言えるからです。ですので、一概に50~60万引きと言っても、ふたを開けてみると購入した時のトータルの金額が大して安くない事も多々あると思います。あくまで参考程度に見て頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:15727533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイブリッドでオプション込み340万で、52万引き、下取り無しで買いました。この噂の値引きの存在に驚きましたが。この時期だけですかね。
書込番号:15734758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は1月末にHSで総額339万円から約58万円引き(下取り無し)でした。
2,3月なら更に値引きがあるかなと思いましたが、ほぼ希望通りだったので
契約しました。
タイミングと担当者によるところが大きいかもしれませんが、自分の場合は
2回目の交渉でこの金額でなら契約すると話をしました。
お互い納車が楽しみですね。
書込番号:15736515
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
こんばんは!初投稿です。皆さんに質問です。
ブラックラインの色で悩んでいます。
自分はパールにしたいのですが、ブラックもカッコいい!
きめられないwww
明日契約です!
書込番号:15730876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
パールとは、ホワイトパールですか?
でしたらホワイトパールに一票(^^)/
書込番号:15730945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
では、初心に戻ってセレナ購入を決めた時最初に浮かんだ色は?
人間の感は結構アテになるモノで、最初に考えた答えが正解になる場合が多いです。
色を決めなければ契約すら危ういですから、再考するのも手ではありますが。
書込番号:15730964
4点
回答ありがと!初めは紫がいいなと思っていました。
買うならライダーがいいなと思い始め、色でかなり悩んでいて、
ホワイトだとテールが真っ白でなんか嫌かなって。
うちのチビたちも白がいい!黒がいい!と意見は真っ二つ!
かみさんは白がいいようです。
書込番号:15731051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックラインならば
黒に一票です(⌒‐⌒)
書込番号:15731092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前、ホワイトパール色のクルマに乗っていました。
ブラックは確かにカッコいいですね。
ただ、いかんせん汚れが目立っちゃってしょうがないんですよ。
こまめに洗車しないと。これが面倒です。
ホワイトパールも確かに汚れは目立つ方ですが、ブラックほどではないです。
書込番号:15731168
2点
私はパールホワイトにしました。
私の個人的な意見ですが、ブラックはカッコいいと思います。
でも、キレイな状態を維持するのが大変そうで止めました。
あと、スクラッチシールドという浅い傷は自然に消えるような塗装も何かあったとき再塗装が大変そうというのもあります。
本当はシルバーがあればシルバーにしたかったのですが、ブラックラインには設定がないですからね…。
最後に決めるのは自分ですから、カッコいいと思う方を選んで正解だと思いますよ。
書込番号:15731310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色選びはすごい悩みますよね!
やはりファーストインプレッションで「カッコイイ!!」と最初に思った色がいいと思います。
私もブラックとオーロラで悩みましたが、最初に気に入ったオーロラで最終的に決まりました。
普段から黒が好きな人は黒が良いと思います。
ホワイトパール、綺麗で良かったのですが、どうも白系は営業車のイメージがまとわりつき私は駄目です。
メンテその他は二の次でしょう。。。
書込番号:15731478
0点
まめな手洗い洗車が”苦”にならなければ黒でしょうね!
キズが目立つけど・・・
書込番号:15731778
0点
自分はホワイトパール選びましたが、
グリップのところの傷とか、
樹液?鉄粉?結構小さなキズとか、シミとか目立ちます。
洗車すると・・・結構へこみますね。
でも、ブラックはブラックで、綺麗にしてればいいのですが、
汚れがホワイトと同じく目立つのと、
洗車傷が結構目立つ(スクラッチシールドもすぐには戻らない)、
そして、修理時に高く付くというデメリットもありますね。
正直、どっちもどっちだと思いますので、
意見まっぷたつであれば、阿弥陀でもいいのでは・・・w
でもほんと、どちらも良いカラーだとは思いますよ!!
C24はダイヤモンドシルバー乗ってたんで、
あ〜あの頃が楽で良かったなぁ〜とか思ってしまいます。
書込番号:15732030
0点
となりのとろぴーさん、こんばんわ。
私はHS S−HYBRID でスノーホワイト
にしました。
色決めの時に、私は黒、奥さん、子供はスノー
ホワイトで悩みました。
決めては、今のWISHがパールブラックだから
今度は違う色にしようと、スノーホワイトになりました。
なので、パールホワイトに1票です^^
書込番号:15732537
1点
既婚の方ですか?
独身なら黒
既婚なら白
が良いと思います。
書込番号:15733105
0点
ライダーのグレードはブラックラインですが、自分もホワイトパールが(QAB−G)がいいと思いますよ。
塗装の価格差はどちらも同じですが。
書込番号:15733219
1点
スレ主さんは嫁さんも子供も居るよ。投稿前にスレの流れの確認を。しかし独身でこれ買う人居るのかな。はて?
書込番号:15733234
0点
後、今は良いけど夏場は黒はキツいと思う。
冷房の効きも何%かは落ちる。
書込番号:15733258
0点
たくさんのご意見ありがとうございました。
黒はメンテが大変なので白にしたいと思います。
色でかなり雰囲気が変わるので、私家族は白で決めたいと思います。
値引きは45万でサインしようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:15733858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
↓このような方がいらっしゃるので流用可能かと。
http://minkara.carview.co.jp/userid/471830/car/406352/1253141/note.aspx
書込番号:14536686
![]()
4点
以前にも http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286574/SortID=14496707/ にて似た様な問いをされていましたね。(ヤフオク等で入手したキーを・・・とか)
Dに聞いてみますって事で解決と思いましたが聞いたんじゃないんですか?
他の車種のインテリジェントキーもDで登録しないと使えませんし解決策は同じですよ。
又、これを実行すると自分の車は新たに入手したキーで施錠・解錠及びエンジンを掛ける事が出来ますが、他人が所有していたキーの場合、他人の車もそのキーの登録を削除しない限り同様の操作ができる事になります。
その方の車が盗難等の被害にあった場合、真っ先に疑われますよ。
今回の問いは他車種のとありますのでDで新規購入したものなら問題無いと思いますが・・・。
tomtom@さんが紹介されている方のGT-Rのキーも面白いですね。
でもこの方の場合、ロゴがついているカバーの部分の交換で行けそうなので、やり方を変えれば登録は必要はなさそうですけどね。
書込番号:14537908
1点
ディラーに聞いてもわからないと言う返答だったので再度質問しています。
再登録した場合、前の車両での登録は抹消されるので心配は無用かと?
GTRのをセレナに登録可能とはびっくりです!!
希望がもてますね。皆様の情報お待ちしております。
書込番号:14539796
1点
>ディラーに聞いてもわからないと言う返答だったので再度質問しています。
そうでしたか、Dの勉強不足か、或いは面倒くさがられたかですね。
キーを紛失した場合に新たに購入したインテリジェントキーに登録変更できます。
操作は新しいキーが自分のキーだと車両に覚えさせる必要があります。
この作業がイモビの関係とかでDでないとできないらしいのです。
よって、Dならできるはすですし過去に実際に家族所有の車で作業してもらってます。
>再登録した場合、前の車両での登録は抹消されるので心配は無用かと?
前の車にそのキーを忘れさせる作業がされていればそのとおりですが不正入手でオークションに出されたものはそうとは言い切れませんのでご注意下さい。
滅多にないケースですが可能性として注意をもうしあげたまでです。
お気に触りましたらご容赦下さい。
書込番号:14540108
1点
teddy bear 2009さんへ
返信ありがとうございます。
インテリジェントキーについてですが、車両はインテリジェントキーを覚えるなどの操作は無いと思います。インテリジェントキー自体に車両を覚えさせるだけだと思われるのですが?
実際、キーの追加時にも使用しているキーがあれば車両は必要ありません。
キー自体は1つの車両しか登録できないため、キーに新しい登録をすれば前の車両での登録抹消は不要かと思います。車両に抹消登録があるのかぎもんですが。
私が知りたいのは、他の車両のインテリジェントキーがC26セレナに登録可能かということです。よろしくお願いします。
書込番号:14550938
1点
>インテリジェントキー自体に車両を覚えさせるだけだと思われるのですが?
>実際、キーの追加時にも使用しているキーがあれば車両は必要ありません。
そうなんですか?
前回も書きましたが、私は家族所有の車でインテリジェントキーを購入し、登録してもらった際のDの説明だったんですが・・・。
それが事実なら誰でも閲覧できるこの場でその方法が公開さらたら、第三者がキー複製し放題ですし、エンジンイモビライザーの意味すら否定されてしましそうです。
又、問われる回答は守秘事項でしょうし、仮に誰かが知っていてもリスクを覚悟でこの場に公開する人は居ないと思いますよ。
tomtom@さんが紹介してくれている方が実際行なっている様に方法自体はあると思います。
ディーラーにここで質問されている内容での購入をしたいと申し出れば、お金を払うお客さんの要望ですから可能か不可能かは調べてもらえますし、可能なら作業もしてくれます。
この手の内容は情報が漏れる可能性が低いので、それが一番の近道です。
この時、Dにも知識があるDと無いDがありますし、知らなくても親身になって調べてくれる作業者と面倒臭がる作業者もいます。
また、相談者との信頼関係や相性もあると思います。
自分に合った作業者やセールス氏を根気良く見つけて相談してみて下さい。
(買った店で無くても上手に話せば相談にのってくれますよ。)
書込番号:14552004
0点
皆様色々ありがとうございました。
結果から申しますと、ヤフオク等で購入の同型インテリジェントキーは
ディーラーにて登録可能でした。
詳しくはわかりませんでしたが、使用できて満足しております。
ありがとうございました。
書込番号:15732600
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
質問させて頂きます。
本日、セレナ HS 4WD 納車になりました。
契約時にナビの話で「8インチのナビで〜」という話でアルパインのナビ〔VIE-X088VS〕をディーラーに伝えました。(スペシャルパックのチラシを指差して)(ただ、1ヶ月前の事なので少し記憶は曖昧です。)
しかし、本日取り付けられてきたのは日産オリジナルナビゲーションの〔HM512D-W〕でした。
「なんか小さいなぁ〜」と思い、「これが8インチですか?」と担当者に質問した所「そうです。ワイドなんで。」と。時間も無いし「そうなんだ〜」と思い、その場ではナビの話は終了。
後でオプショナルパーツのカタログを見た所、「これ明らかに違うじゃん!」と分かり、今現在どうしたら良いか考え中です。
私自身、見積書のオプションとカタログをよく見ていなかったというのも悪いのですが、「8インチ」という言葉を確実に言った記憶がありますし、妻もそれを記憶しています。それに担当者に本日「8インチですか?」と質問し、それも嘘をつかれた事にもなります。(オリジナルナビは7インチなので)
私はこれからどうディーラーに切り出したら良いでしょう?
書込番号:15718410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
見積書が手元にあればナビの型番が書かれているかもしれませんから確認してみたらいいと思います。証拠がないと口頭で言ってもあまり意味が無いです。
営業でも人によって変なのがいますから。
書込番号:15718478
1点
個人的には心中お察し致します。
ただ見積書に記載があると思いますので
非常に難しい問題と思います。
私も言った内容と違う
見積になっていたのに気づかない箇所が
あったのですが自分にも
不備があるので自粛しております。
書込番号:15718566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産車を購入したのははるか昔のことなので、お力になれないかもしれませんが・・・
質問1・現在の日産では「見積書」にハンコを押して購入注文するのですか?←結構どうでもいい個人的な興味。
質問2・オプション欄に記入されているのは、アルパインのナビ〔VIE-X088VS〕それとも、日産オリジナルナビゲーションの〔HM512D-W〕?←これ重要。
質問3・アルパインと日産オリジナルでナビ本体の金額に差は出るのですか?←これも重要。
書込番号:15718649
0点
>ロベル&カルロスさん
値引き合わせ途中でこっそりと入れ替えられた見積で納得→契約書はちゃんと見ずに捺印のパターンはあるかと…
書込番号:15718708
0点
回答ありがとうございます。
家に帰ってから確認した所、見積書はオリジナルナビの型番が記載されていました。
確かに捺印したのは私ですが、チラシも指差しましたし、「8インチ」の確認もしました。知り合いから聞いた所、アルパインのナビはスペシャルパックじゃないと付けられないとの話を聞きましたが、それすら言われませんでした。(私がオプションで付けたかったのはスペシャルパックからETCを除いた三つです。)
これでもやはり諦めるしかないでしょうか?
書込番号:15718715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダフトパンクさん
そんな注文方法が、日産では横行してるんですか?これはトラブルになるよね?
書込番号:15718741
0点
印鑑を捺した契約書には何のナビになっているのでしょうか?
普通は選択したオプションが契約書にきちんと書いてあるかを確認してから印鑑を捺印するのですがどうなのでしょうか?
書込番号:15718748
0点
ロベル&カルロスさん
質問1については、確か見積書を見てからの捺印だった気がします。
質問2については、見積書にはオリジナルナビの型番が記載されてました。
質問3については、カタログにはアルパインのナビの価格はのってませんので比較出来ませんでした。しかし、この価格comで調べると、約10万近くアルパインの方が安いです。
書込番号:15718763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ロベル&カルロスさん
すみません。
誤解をあたえる様な書き方をしてしまいました。
ただ、実際にありましたよ。
何かおかしいなと思ったら内容が違ったことが…某メーカーで。
『日産』ではそのような事はありません。
書込番号:15718771
0点
>スレ主さん
状況的にはアルパイン8インチに交換は、かなり「厳しい」。
普通、他社では、「注文書」というものを販売者、購入者で取り交わします。
注文書に書いてある本体値段、値引き、下取り車の価格、諸経費、JAFに入るか?そしてオプション欄の注文をセールスマンとあなた双方でトラブルにならないように、ひとつひとつ間違いがないか確認し、最後に購入者がハンコを押します。見てなかったんだね?オプション欄の型番。
でも理解できる・・・・・「ハンコ押すときは、脳汁出まくってるもん」「俺も何も見えなくなる至高のひととき」
これは、日産のセールスも「アホ」です。自社の車のオプションパックも理解していない。プロではありません!!!!
ただ唯一救いなのは、お目当てのナビより10万高いナビが装着されたことですよ。
でも、そんな慰めいらないほどショックだよね・・・・・
でも、「8インチって言った」「指差した」じゃなぁ・・・よわいなぁ・・・
書込番号:15718885
0点
スレ主様
心中お察し致します。
言った言わないのトラブル防止の為、実印を契約書に
押すのですから、厳しいですよね。
金額的に損害が無いのなら納得するしかないかと・・
書込番号:15718953
0点
>スレ主さん
セレナのことあんまり詳しくないから日産のHPのオプション確認してきたんだけど・・
アルパインのナビ〔VIE-X088VS〕←これそもそもセレナでは単品注文できないよね?
N’FITナビゲーション(アルパイン)8インチHDDツインモニタースペシャルパック(取付費・消費税込) 448,000円 の中のナビ本体の型番ね。だんだん理解できた。
「アルパインナビ」+「後席用モニター」+「バックカメラ」+「ナビ連動ETC」のセットね。
これの「ETC」だけ不必要だったんだ・・・・・だからスレ主さんは、チラシ見ながら
「この(8インチ)ナビ(指差し)(本人アルパイン8インチ単品購入するつもり)」(実際単品購入不可)と「後席用モニター」(単品購入可)と「バックカメラ」(単品購入可)を購入します。とセールスに注文した。セールスはスレ主さんの「ナビ」に反応し「日産ナビ」(単品購入可)と「後席用モニター」(単品購入可)と「バックカメラ」(単品購入可)を注文書に記入した。
完全な双方の思い違い・・・・悔やまれる・・・・ETCまでパックで購入していれば・・・・
結局「8インチと言った」「これを指差した」、「聞いてない」「見てない」の水掛け論で最終的には契約書記載のままかなぁ・・・・・
ごめん力になれなくて。
書込番号:15719254
0点
どちらに落ち度があったとすれば、残念ながらスレ主でしょう。
契約書に捺印を押してあるのだから。
ナビを 型番、名称があるのにインチで呼んでいた事が意味不明。
書込番号:15719264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
せっかくの新車に水をさされるような出来事で残念ですね。
セットオプションでしか付けられない8インチナビの説明が無かったことはセールスの不備ではありますが
契約書に記載されている通りのものが納車されているようなのでディーラーのクレーム対応は期待できないでしょうね。
貴兄の言い分はセールスに伝えても良いと思いますが、その結果は期待されないほうが・・・?
気分を変えて新車ライフを楽しんでください!
書込番号:15720100
1点
残念ですが契約書に捺印していたのでしたら納車後にはどうにもならないと思います
オークション等で売って社外のアルパインを取付した方が早いかな?
足が出る分は勉強代と思い諦めるしか無いのでは?。
書込番号:15720275
0点
んー。注文時にナビの型番言わなかったんですね。
契約書を再確認してないのも…。
書込番号:15721686
2点
皆さん色々とありがとうございました。
今回初めて新車を購入したので、何もかもが分からなく、はっきり言ってディーラーを完全に信用してました。
契約時、机の上にあったカタログやチラシの中で「8インチのナビ」はアルパインの
ナビだけでした。私の中では「こう言えば間違いはないだろう」と、悪い言い方をすれば油断してたのも事実です。
その結果こうなり、やはり残念でなりません。
娘(1歳)の為にフリップダウンモニターを付け、その子が大きくなったら助手席でも楽しめるようにと画面の大きい物が欲しかったのですが、今回は私にも落ち度があったので諦めるしかないのかと思ってきました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:15722148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「これが8インチですか?」と担当者に質問した所「そうです。ワイドなんで。」のやり取りではセールス氏が8インチを付けたと思っている事になるので、セールス氏の勘違い+注文書の誤記と考えられます。
最終的には購入者の注文書の確認ミスなので多くは期待できませんが、モヤモヤを放置するよりはダメ元で事実確認すれば、相手の謝罪・サービス品でのお詫びがあるかも。
場合によっては交換に応じてくれるケースも。(差額が生じる場合がありますが・・・)
今後の事もありますし、見返りを期待せずともスッキリさせて気持ちよく付き合いたいですね。
書込番号:15723344
0点
この手の問題はディーラではなく、直接メーカーの本社へ訴えるのが早いです。
嘗て、ETCが出始めた頃、純正品をディーラーのサービス工場で取り付けて貰ったら、ダッシュボードの下(膝の上辺り)に本体を取り付け、センサーもダッシュボード上に配線むき出しで取り付けられた。
そう言うものかと思っていましたが、取説を見ると見えないところに収納され、センサーもダッシュボード内に取り付ける様に記載されていた。
ディーラーに言ってもらちが開かず、メーカーのお客様窓口にメールしたら、3日後に営業が車を引取りに来て正規の取り付け方法に変更しました。
販売会社に言ってもダメなら日産自動車へ直接言ってみては如何でしょう。
書込番号:15726179
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
私の車だけかもしませんが、他にこの様な
状態の方がいらっしゃるか知りたく、
書き込みさせていただきます。
C26を購入してもうすぐ2年経ちます。
スライドドアの中央より後方に、縦に2本
凹みのような歪みのようなものが有ります。
両側ともほぼ同じ様な状態です。
光の加減で見つけられるれべるなのですが、
購入時は気にならなかったと記憶しています。
他の方の状況をお伺いしたく、
コメントお願い致します。
書込番号:15390144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2年も経ったならもう割り切るしかないのでは?
詳しい状態分かりませんが、現行車ならディーラーにいって同じ車種を見て比較しては?
明らかに自分の車の状態が悪く我慢出来ないのであれは腕のよい板金屋で直してもらうとか。
微々たる差なら、わざわざ板金することは勧めませんが。
1BOXタイプの車は意匠的に歪みには弱いものです。
書込番号:15390712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サントリーニさん
返答ありがとうございます。
面が広いので、多少の歪みは承知してます。
使い方等で傾向が変わるのであれば、
試してみたいと思い情報収集をしております。
まずは、ディーラー等で同型車をみてみます。
書込番号:15390895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
両側とも同じ状態なら、材料やプレス不良のような気がしますが。
書込番号:15390917
0点
マイペェジさん
コメントありがとうございます。
構造上の理由だとしたら、素人には対策が
難しい話しですね。
別に機能的に問題があるわけではなく、
それほど外観を損なうような歪みでは無いので、
様子を見てみます。また気になる様であれば、
近々12ヶ月点検があるので質問してみます。
書込番号:15391524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報です。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/serena/qa/unit168174/
書込番号:15724180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はみ出しチャンピオン様
情報ありがとうございます。
まさにこの状況です。
高張力鋼板にはこんな特徴もあるんですね。
書込番号:15724240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,572物件)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 137.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.9万円



















