日産 セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

セレナ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(5274件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
503

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 wai2pさん
クチコミ投稿数:17件

皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

日産 セレナ ハイウェイスターGの購入する事にしました。

家族も全員賛成の車なのですが、、、

シート地/内装色で意見がわかれております。


・ジャガード織物トリコット
・プレミアムハイコントラストインテリア+シート色がスエード調トリコット・カブロン


前者だと、黒い色なので汚れが目立たないことや、
後者は汚れが目立つのではないか?

また、後者は前者に比べると高級感が感じられる。
室内が明るく広く感じるなど、、、

意見が対立しております。


私も考えれば考えるほどわからなくなってきました。


そこで皆様のご意見を伺えればと思い、
書き込ませて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:17144123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/02 17:43(1年以上前)

内装色は黒系で! 汚れが目立たないので。。。

シート後々カバー付ければ・・・なんでも。。。(笑)

書込番号:17144288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 18:22(1年以上前)

前車の内装イメージを脱却し、今回変えてみよう!の意思や、
最終的にシートカバーで仕上げるので純正シートは座り心地性違いのみを重視するとか…
かく言う私もGタイプを注文し、悩んだあげく、
ディーラー担当のハイコントラストは経年でくすんでくるのではの意見も参考に、
またシートカバーの装着を考えていたので、ノーマルタイプを選択したところです。
暫くは純正シートの素材を楽しみ、その後シートカバーの流れもありますね。
ホント、内装色については悩ましく、また甲乙付け難いです。

書込番号:17144456

ナイスクチコミ!1


スレ主 wai2pさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/02 18:26(1年以上前)

かもちゃんようちゃん さん、

こんにちは。

やはり黒系が良いようですね。

ご意見、ありがとうございます。

書込番号:17144469

ナイスクチコミ!1


スレ主 wai2pさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/02 18:31(1年以上前)

くりぺこさん

こんにちは。

くりぺこさんもHS−Gの内装色で
悩まれましたか。

貴重なご意見ありがとうございます。
シートカバーも購入しようと思います。

書込番号:17144485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 22:49(1年以上前)

我が家はハイコントラストにしました。
子どもがいるので悩みましたが、高級感求めて(笑)
2つの質感で、お気に入りです。

書込番号:17145621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wai2pさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/02 23:11(1年以上前)

どっきんどきんさん

こんにちは。
書き込みありがとうございます。

ハイコントラストを購入したとのことで、
どんな感じでしょうか?
汚れとかいかがでしょうか?

うちの周りのディーラーではハイコントラストがなく、
実物をみたことがありません。

シートレールが黒いようなので、
やはりフロアマットは黒系でしょうか。

書込番号:17145747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 09:09(1年以上前)

納車したばかりなので、まだ汚れは気になりませんよ。
皮のなようなツルッとした質感と、バックスキンのような質感で仕上がってます。

私のディーラーにもハイコントラストの展示車はなく、営業さんも店長も我が家の納車の時に初めて見たとおっしゃってました(笑)

私的にはフィニッシャーは黒が良かったのですが、プレミアムパールが一層空間を明るくしてくれている感じがします。

純正のフロアマットは黒でした。


書込番号:17146694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2014/02/03 12:49(1年以上前)

C26スクラッチシールド黒 内装黒 カーペット黒ですが、、、、
はっきり言って埃や靴底についた泥がソファーやカーペットについて目立ってしまいます。
こどもがいるとなおさらです。

内装は黒は仕様なので仕方ないですが、カーペットはベージュにすればよかったと後悔しています。
(前の車は内装ベージュ、カーペットベージュだったので、汚れが目立たなかったんだなと逆に感心しました)

まあ、室内をきれいにすることが増えたのでこれはこれで利点ではありますが、ご参考までに。

書込番号:17147238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 13:29(1年以上前)

まだ納車されていませんが、我が家はプレミアムハイコントラストインテリアにして、フロアマットはベージュにしました!
レールの黒いラインがアクセントになるだろうと旦那やディーラーの人が何と言おうと意見を押し通しました!

ちなみにブルームーンホワイトパールのハイウェイスターGなのでかなり個性的になるかなと

納車が待ち遠しいです。

書込番号:17147343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/02/03 18:53(1年以上前)

個人的な意見ですが、インテリアは一部だけ色が違うタイプは正直安っぽく感じます。

セレナHSGの場合、20Gと違ってドア内張りが黒系なのでシートも黒系の方が纏まって見えると思います。

書込番号:17148222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2014/02/04 04:21(1年以上前)

シートはベルメゾンやクラッティオでどうですか?

内装色はくるまや工房さんとかで植毛してもらうとかなり個性がでます!

せっかくのマイカーです!! 自己満で!!

書込番号:17150153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/04 23:27(1年以上前)

椅子のカバーはいくらでも社外であるので気にすることないと思います。
室内が黒だからと言って汚れる時は汚れます。
黒=高級感は無いと思います。
ぶっちゃけ高級感がほしいならミニバンにする必要はない思います。
黒=高級感の意味がわからん。
例えベージュでもベージュを生かしてモダン風や可愛らしさにしても良いと思います。
黒=汚れ目立たない=こぼしたりする行動を見かけないかぎりすぐに気づくことが少ない=大半は掃除の時にきずく
メーカーの標準で高級感を求める方がおかしい!
高級感がほしいなら、本体は安くして自分で内装を納得するレベルに変えれば一番早い。
いくらでも改造ショップに相談すれば簡単に出来る。
内張りを黒の布にしているより改造ショップで本皮で茶色か黒にしてみてはどうですか?
マットも黒のムートンにでも?
基本メーカーでノーマルはベージュ、カスタムは黒で分別してるしどのメーカーでもやっていることは同じ
単純に内装が黒好きなら=カスタムを選ぶ人が多い=本体が高い車が売れるの図式なので。
メーカーの標準のカスタム用黒で選んで本体を高くするか
内装がベージュなどで本体を安くして差額分を内装の内張り本皮などでもありだと思います。
カスタムとノーマルの違いは内装の色、パネルの色、ダッシュボードの色、シートの色の違いだけで
社外もしくは整備士が使う車種専用の純正パーツが載っている本(ディーラーで言えば取り寄せてくるらしい)を買ってほしい部分を変えるネットでも普通にメーカー純正カスタムのパーツは売っているので、ヤフー、楽天ー、アマゾンなど
で!
実際にOPであるシートの革(黒)は4−5万するけど、ネットなら二万前後で売っています。
カスタム化するのに興味ない人でもカスタムの本やショップで相談してれば自然と興味もつようになるので
メーカーが売っているカスタム=メーカーがカスタム化したのを売っているだけでエンジンは同じ。
違いは個人でカスタムかメーカーがするかの違い。ぶっちゃけ同じカスタムにしてもトータルは個人の方が安いから。

書込番号:17153488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wai2pさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/07 22:53(1年以上前)

セレナ ハイウェイスターG 内装:黒

を購入することにしました。

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17163753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナ純正HIDとLEDヘッドライトとの比較

2014/02/02 02:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:11件

マイナーチェンジ後のセレナ納車待ちのものです。契約時にLEDヘッドライトのメーカーOPを付けるのを怠り、一週間後に気付きましたが時既に遅く‥車に乗る前から激しく後悔しています。ディーラーの店長に進めらて後付けで純正HIDを付けることにしまた。LEDとの価格差、1万ちょい安いくらいで取り付ける予定で、コスト面も納得いきませんが妥協するしかないとあきらています。そこで、HIDとLEDの性能差はやはりLEDが格段に上なのでしょうか?

書込番号:17141784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/02 03:11(1年以上前)

こんばんは。
特性に違いがあります。例えるなら、ハロゲンヘッド=白熱電球、HID=蛍光灯、ledヘッド=led電球(そのままですが(笑))の様な、感じです。

ledは、ここ1〜2年でやっとヘッドライトに使える様な、光量がでて来ました。まだ発展途上のジャンルですね。
正確な色温度は解りませんが、純正HIDよりケルビンアップされてて、光量もあるらしいです。耐久性は解りませんが、有るはずです。
ただ、球が切れた際ヘッドライトユニットごと交換になるみたいです。
又、色温度的に雨天時に視認性が悪い可能性があります。

HIDは、ライト点灯した際、色が安定するまで時間がかかります。なので、ハイビームには不向きです。
純正HIDは4200kぐらいですので、雨天時はこちらの方が見やすいかも…


ところで、どうやって純正のを付けるか気になります。

C25後期のを付けるのかな?

書込番号:17141825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/02 07:42(1年以上前)

>ところで、どうやって純正のを付けるか気になります。
>C25後期のを付けるのかな?

26のマイナー前のHIDなのでは? さすがに25とは形状が違うでしょう
でもLEDのオプション価格が6万円なので、HIDが5万円で取付可能ならバーゲンプライスだと思いますね

>そこで、HIDとLEDの性能差はやはりLEDが格段に上なのでしょうか?

ライトの性能としてはどちらにも良し悪しが有るけど大差無いと思います
LEDの良い所は、消費電力がHIDやハロゲンと比べるとかなり少ない事でしょう。

書込番号:17142123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 09:17(1年以上前)

とっちゃきさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。それぞれ特徴はあるようですが、LEDに雨天時の視認性が悪い可能性があることは、知りませんでした。価格も大分安価になって来て、LEDが主流になりそうですが、技術も発展途上で更にいいモノが出てきそうですね。HIDは、恐らくマイナーチェンジ前のモノと思われます。

書込番号:17142361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 09:31(1年以上前)

北に住んでいますさん。
カキコミありがとうございます。ご指摘の通り、恐らくマイナーチェンジ前のモノです。HIDは、取付費用込みで4万5千円なのですが、カタログにオプがないため、バーゲンプライスであるかわかりせんでした。
HIDは、安くなったイメージがあったのですが、モノによってまだそんなに安くないんでしょうか?LEDが安価になって来ているので価格差が無くなっただけですかね?
性能に大差が無いのであれば、LEDを試しに付けたかったのですが、今回はHIDで我慢いたします。

書込番号:17142415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/02 10:56(1年以上前)

>北に住んでいますさん

前期のキセノンは、リフレクター式なので、後期のプロジェクター式には使えないんです。(光の反射のさせ方が違うので…。バルブの種類も違います)ヘッドライトユニットごと変えると言うのも無理ですね…(バンパーとグリルも前期用に変えないと無理…しかも、安全用のセンサー追加されているので、取り付けは相当お金がかかりそう)

なので、プロジェクター式のC25後期のHIDとバラストを、取り付けるのでは?と思ったまでです。

参考にしたいので、納車後結果をお教えして頂くと有り難いです。

書込番号:17142762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2014/02/02 11:41(1年以上前)

純正HIDは後付けできないでしょう?
メーカーOPなのだから。
ちょっと店長さんに問い詰めた方がよさそうな感じがします。

C26セレナのマイナー後はプロジェクターなのでバナーはD2Sというタイプで前期型はマルチリフレクターでD2Rで規格が違うのでディーラーで前期型の物を取り付けをするとは思えません。

取付費用込みで4万5千円?
工賃3万5千円で部品代1万円、社外品の匂いがプンプンしますね。


書込番号:17142960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 12:28(1年以上前)

はみ出しチャンピオンさん
今、確認したところ社外品でした。部品が、日産独自で扱っているものでネット販売は、していないモノのようです。
バルブを交換して、切り替え式にしたとのことですが、プロジェクター式ともリフレクター式とも違う単に玉の交換なのでしょうか?説明を受けましたが無知でよくわかりませでした。HIDの6000Kで形式がCL61HB-3NS-1というもので3年保証付らしいです。カー用品店で交換した方が安上がりですか?社外品のLEDキッドがあっても変更が難しいと聞きますのでLED化は、あきらめてますが、後悔しないようにしたいです。

書込番号:17143153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 13:11(1年以上前)

< 今、確認したところ社外品でした。部品が、日産独自で扱っているものでネット販売は、していないモノのようです。

ディーラーで扱っているんでしたら国産の品質のいいHIDキットだと思います(保障もあると思います)ので、部品代金は3〜4万位ですかね?工賃はそんなに取っていないような気がしますが、工賃をもう少し安くしてもらうかご自分でネット等で売っている安いHIDキットを取付けてみてはどうでしょうか?

見積もり時にLEDライトの事は教えてくれなかったんですね?

書込番号:17143355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 13:37(1年以上前)

C26ライダーブラックライン さん
メーカーOPが他のオプションカタログの様
に、価格表示付でわかりやすく記載されていないので、てっきりはハイウェイスターは標準装備かと勘違いしておりました。私がよく調べなかったのが悪いです。
営業マンの方も新人のようで、セレナのメーカーOPについても詳しい感じではないよでしたし、特別OPをススメられることもなく説明はありませんでした。

書込番号:17143458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 13:57(1年以上前)

3代目ぺーすけさん カタログの主要装備一覧でメーカーオプションで記載されています。営業マンが新人でも、発表から1ヶ月過ぎてもLEDライトのオプションが分からないのなら勉強していないのですね。もう少し強く言って工賃位安くしてもらったらどうですか?それで納得出来るかは分かりませんが。

書込番号:17143539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 14:05(1年以上前)

C26ライダーブラックライン さん
店長に掛け合ってみましたが、通常取付工賃込みを55800→45000円でと言われたので、これ以上の値引きは、難しいですね。
正直、自分の思い込みが一番悪いのですが、フォグランプLEDのOPを付けていたので、そこでベテラン営業マンなら、ヘッドライトがハロゲン、フォグランプLEDというチグハグなOPの付け方で勘違いしていると気付いていたのではと悔やまれます。
ただ、やはり自分の確認不足が一番悔しいですね。

書込番号:17143563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/02 14:42(1年以上前)

>三代目ぺーすけさん

社外品でしたか…。それならば納得です。


>発表から1ヶ月過ぎてもLEDライトのオプションが分からないのなら勉強していないのですね。

全く同感です。
元々前期もキセノン注文者が多かったのに、大事なメーカーオプション、注目されてたledヘッド、など、見落とすのはちょっと酷いですね…セールポイント解って無いみたいですね。

書込番号:17143669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 16:33(1年以上前)

>そこでベテラン営業マンなら、ヘッドライトがハロゲン、フォグランプLEDというチグハグなOPの付け方で勘違いしていると気付いていたのではと悔やまれます。

車両入替えまでそのディーラーにお世話になる訳ですよね?初めて取引したディーラーですか?取引のあるディーラーでしたらベテランの方がアドバイスしてくれたような気もしますが。
45000円で納得出来るならそのままディーラーで取付けでもいいかと思いますが。
自分はC25セレナの時に自分で社外HID購入してフォグをHID化しましたが、みんカラ等で検索すればヘッドライトHID化の整備手帳が載っているかもしれませんよ。
ちなみに今C26ブラックライン納車待ちですが、ハイビーム用の社外HIDキット購入済みで自分で取付け予定です。
知識の無い友人でも自分でキューブのH4ライトをHID化したので、3代目ぺーすけさんもご自分で取付け出来るかと思いますよ。

書込番号:17144016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 18:40(1年以上前)

C26ライダーブラックライン さん
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。今日、ディーラーにまた相談しましたが、『LEDと純正HIDよりも劣りますが社外品のHIDも結構明るいっすよ』の一言で、担当者が当事者意識の無いことを知り、悩んでいるのがバカらしくなりました。決して納得は、行きませんが仕事柄余裕のない状態で、自分で取付る時間を設けるのが難しい状況です。無駄にお金を掛けて、納得いかない設備を付けるのは、悔やまれますが、車の役割や楽しみは、ライトだけではないと自分に言い聞かせて、納車を楽しみにしたいと思います。次回車を買うときの教訓にします。

書込番号:17144516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/02 18:44(1年以上前)

>『LEDと純正HIDよりも劣りますが社外品のHIDも結構明るいっすよ』

ベロフ辺りのしっかりとしたHIDキットなら高価ですが明るさは純正HIDより勝っていると思う。

書込番号:17144531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/02/02 18:50(1年以上前)

油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。モノによっては、社外品の方がよい品があるんですね。

書込番号:17144547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 18:55(1年以上前)

<LEDと純正HIDよりも劣りますが社外品のHIDも結構明るいっすよ』の一言で、担当者が当事者意識の無いことを知り
 
余り対応のいい担当者ではないようですね。自分の勉強不足も気にしていないようですね。
フォグをLEDにしているようですので、やっぱりヘッドライトはLEDかHIDの方がドレスアップ的にもいいのではないでしょうか?3代目ぺーすけさんが納得しているんでしたらいいのですが。

自分はC25セレナの時に純正HIDでしたが暗く感じて、バルブのみ社外の6000Kに付替えました。HIDに慣れてしまうとハロゲンはやはり暗くて前方が見えずらいですね(当方目が悪いため、個人差があると思いますが)
オークション等のHIDでも品質に当たり外れはあるかと思いますが、4年使っていますが未だにノントラブルで使えています。

書込番号:17144570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 21:46(1年以上前)

3代目ぺーすけさん。

当方のC25セレナ(今週末で下取りに出しますが)画像撮って来ました。
ヘッドライト社外6000K、フォグ社外HID6000Kです。これで夜間の視認性とドレスアップ効果アップです。デイーラーの営業マンが余り親切ではなさそうですので、時間がある時でもAB等で取付けされてはどうでしょうか?1〜2時間あれば自分でも取付け出来るかと思いますよ。ちなみに安価な中華製でしたが、4年間ノントラブルでした。

書込番号:17145327

ナイスクチコミ!2


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/03 08:42(1年以上前)

3代目ぺーすけさん
この度は、C26後期の購入おめでとうございます!

が、ヘッドライトの件、悔やまれますね…

解決済に返答するのは良くないと思いながらも、ご提案を一つ。
最近では、社外のLEDヘッドライトキットも出てきております。
中には、光量も満足あるものがあるようです。
ハロゲン車のバルブ形状がわかりませんが(プロジェクターなんで、H1やH8だとおもいます)、社外も面白いかも?しれません。
純正LEDだと色温度変更は出来ませんが、社外なら…なんて、考えてしまいます。

ドレスアップの必要がなければ純正が良いですが、個人的にはハロゲンベースもありかな?と思ったりします。(当方、ドレスアップが好きです)

今後の参考にしていただければ幸いです。

では、楽しいセレナライフをお送り下さい!

書込番号:17146633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 22:04(1年以上前)

C26ライダーブラックライン さん
6000kのHIDは、明るいですね。今回は、ディーラーでHIDを取付することにしました。
HIDは、トラブルは少なそうですが、3年保証付のモノを付けて安心したいと思います。

書込番号:17149087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 22:22(1年以上前)

annie928 さん
解決済みにも関わらず、コメントもらえてありがたいです。ありがとうございます。
LEDの社外品キットは、ちょっと考えたりもしました。ハロゲンのバルブと形がかなり違うようなので中々出ないかもしれないとディーラーにも言われましたが、どうしても付けたくなったら変更してみます。

書込番号:17149202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2014/02/04 16:04(1年以上前)

C26のマイナーチェンジ後は、ハイビームがHB3.ロービームがH11バルブです。
どちらもシングル点灯なので、H4バルブのようにハイロー切り替えで点灯はしませんよ。
マイナー前では、ハイビームがHB3,ロービームがHB4でしたが、社外品バラスト一体型HIDを装着しても一年以上何も壊れない事例も多くあります。
ハイロー着替えのH4タイプと違い、H11、HB3バルブタイプは装着もひねって廻すだけですので、簡単に交換できますよ。
この範囲のHIDでしたら、何かあってもすぐ交換できるので社外品でも良いかと思いますよ。

書込番号:17151601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/28 11:59(1年以上前)

HIDはどうでしょうか、私もハロゲン仕様のセレナを購入致しました。交換 考えていますので、評価を聞かせて頂ければ有りがたいです。

書込番号:19910769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/05/29 00:11(1年以上前)

HIDは、良好です。付けて損は、ないと思いますよ。

書込番号:19912368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HIDヘッドライト

2014/01/31 18:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:307件

2012年のC26 HID 純正ヘッドライトが愛車です。
年のせいと、もともと視力も悪く 夜間もう少し明るくしたいのですが、パッシングされない程度、対向車に迷惑にならない程度の光量で、オートバックスなどでは いくらくらいで交換できますか。

書込番号:17135898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/01/31 18:50(1年以上前)

>パッシングされない程度、対向車に迷惑にならない程度の光量で、オートバックスなどでは いくらくらいで交換できますか。

バルブを換えても純正よりは明るくはならない。

色温度5000ケルビンあたりのバルブに換えれば見た目白くなって明るくなったように感じるが、光量は落ちるし、雨の日はかえって見づらくなる。

55WのHIDにすると対向車や前走車に果てしなく迷惑をかけます。

書込番号:17136030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/31 19:41(1年以上前)

お歳のせい、との事ですのでおそらく色味の問題かと。

ケルビン数を落とす事で対応できる気がします。

お店に行って自分が良く見える色味(ケルビン数)を

確認してから購入した方が良いですよ。

HIDバルブ自体は2万くらいであります。

交換工賃はバルブだけならばさほど

高くはないと思います。3000円くらい?

バルブはケチらず自分の見やすい物を。

書込番号:17136213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2014/02/01 16:48(1年以上前)

一番星星桃次郎さん
ただ明るくすればいいってもんじゃ無いんですね。 お店で、じっくり相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:17139411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/01 22:27(1年以上前)

最近はハイルーメンタイプのHIDバルブが出ています。
6000ケルビンで3200lmあたりだと、純正より白くて明るくなりますよ。
1.5万円から2万円くらいで売ってます。

純正同等ケルビンで4000lmってのもあります。
白さを求めないならこちらですね。

書込番号:17140899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/04 23:28(1年以上前)

オートバックスなら光のサンプルはあるけど自分で交換すればランプ代ですみますよ。

書込番号:17153499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スバルのiSightはドライブレコーダー取り付け禁止エリアがあるようですが、セレナの場合はどうなんでしょうか。
取扱説明書をダウンロードしてみたのですが、記述が見つけられず困っています。
また、HD画質で且つ干渉しないオススメドライブレコーダーがあったら教えてください。

書込番号:17129248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 00:24(1年以上前)

こんばんは。

私も取説読みました。

以下勝手な推測ですが、
セレナ(マルチセンシングフロントカメラ)は フロントガラス密着型故、ガラス反射が起きづらい 。
一方アイサイトは少々カメラレンズ部とフロントガラスの間に隙間があるので、反射が発生した場合の影響範囲をバーツ取り付け禁止エリアとした。

ディーラーに質問してみたいですね!

書込番号:17129806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 23:19(1年以上前)

AB(カー用品)の店員さんに聞いたことがありますが、COLT→C26セレナさんの仰るとおり、アイサイトはカメラレンズとフロントガラスの間に隙間があるため、カメラ付近25cm以内は取り付け禁止だそうです。また、ダッシュボード上にスマホを置くとカメラが誤作動するとも聞きました。
新型セレナはわからないそうです。ただし、今日納車だった私はセールスさんに聞いてみたところでは、特に本社から貼り付け禁止という指示は受けていないそうです。また、オプションカタログにドライブレコーダーがカメラそばに取り付けられている写真があるので、影響はないのでは?…とうことでした。

書込番号:17133500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2014/02/14 12:05(1年以上前)

本日納車され、試しにエマージェンシーブレーキのカメラ付近にドライブレコーダーを装着してみたところ、特に問題ありませんでした。レスを頂いた2人が仰る通りカバーがされているので、特に問題ないみたいです。
ただ、ワイパーが拭き取る範囲で、且つルームミラーに干渉しないように装着するとなるとかなり下になる(運転するのに視界の邪魔にはなりません)ので、新たに購入して装着する場合はオンダッシュタイプがいいと思います。
取り付け位置は写真を添付しますので参考までに。

書込番号:17189745

ナイスクチコミ!3


李小龍さん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/17 08:44(1年以上前)

よろしければドラレコの機種を教えていただけないでしょうか?

書込番号:18176348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 19:21(1年以上前)

ドライブレコーダーは道路運送車両の保安基準により、フロントガラスの全体上部5分の1以内かつ、ルームミラーに隠れなければならないらしいです。罰則はないようですが、セレナはフロントガラスが大きいため法令通りに取り付けようとすると、ワイパーの拭き取り範囲外となってしまいます。

書込番号:18177870

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ158

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

給油時のガソリン漏れ

2014/01/28 22:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件 セレナ 2010年モデルの満足度4

今日、2度目の給油に行きました、セルフスタンドです。

普段は給油時にレバーを握っていても、ほぼ満タン時にセンサーで給油ストップしますが、
今日は軽くカツっと手ごたえがあったものの止まらず、ガソリン漏れてました。
勢いよく溢れ出たわけではないですが、ちょっとあっけにとられ、店員を呼びました。

「最近の車は給油口が狭く、奥までしっかり入らなくてセンサーがしっかり働かない場合があります。」って。
ウエスを持ってきてくれてボディーを拭いてお仕舞い。
バイトの若い女の子に、文句を言ってもしょうがないので、そのままとしました。

5Yコートしてるしちょっと心配だったので、ディーラーに問い合わせたら、すぐに拭いておけば揮発性も高いし
大丈夫だろうと。気になるようなら、メンテナンスクリーナーをしておけば問題ないよと。
万が一、センサー不良があると困るから、次回は注意をしてみてって言われました。

皆さん、こんなことないですよね?

書込番号:17125208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/29 07:50(1年以上前)

>バイトの若い女の子に、文句を言ってもしょうがないので、そのままとしました。

自分で溢れさせたのに、なんで責任転換しようとしてるの?

書込番号:17126242

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/29 08:04(1年以上前)

セレナではありませんが自分も経験あります(Z27AGコルト)。
スタンドによっては給油口が奥まで入りきらないことがあり、そのためかなと思ってました。
以来、満タン近くになったら止めて微調整するようにしてます(面倒)。

書込番号:17126278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/29 11:45(1年以上前)

>ウエスを持ってきてくれてボディーを拭いてお仕舞い。

お仕舞い・・・って、
セルフスタンドなんだから、本来はスレ主さんが自分で拭くのが筋だと思うけど?


>バイトの若い女の子に、文句を言ってもしょうがないので、そのままとしました。

文句を言ってもしょうがない・・・じゃなくて、
文句を言うのは筋違い・・・だと思うけどなぁ。

書込番号:17126824

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2014/01/29 15:05(1年以上前)

セレナはセルフでしか入れたことしかありませんが、1度も漏れた事はありません。

私はスタンドの給油機の方が疑わしいと思います。
スレ主さんが確実に入るところまでノズルを入れていて漏れたのであれば、この給油機で入れたセレナは全台漏れる事になる。

自動停止機能が付いていて、満タン時の給油方法はそれを使うのが鉄則なのに、止まり切らなかったのだからスタンドに強く言ってもいいと思う。
洗車サービス券か、店員ちゃんの連絡先位は貰えたんじゃない?

書込番号:17127439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/29 22:50(1年以上前)

>はみ出しチャンピオンさん
>洗車サービス券か、店員ちゃんの連絡先位は貰えたんじゃない?

お巡りさん、ここです。


>スレ主さん
スレ主さんに同意してくれるステキな人が1人いてよかったね!!

書込番号:17129294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/29 23:34(1年以上前)

どうしても納得がいかないのなら、次回も同じでスタンドで、そこの責任者に給油作業して貰い前回の現象が再現なるかどうか試してはどうでしょか?

止まれば、スレ主さんのノズルの入れ方に問題があった。
止まらないのなら、少なくてもスレ主さんのミスは無かったことになりますが?


書込番号:17129572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/30 00:36(1年以上前)

スレ主さん、

私は、セルフは使わないのですが、もし、店員さんが入れていてこぼしても、怒りませんけどね。

オートストップを信じ過ぎずに、ちゃんと、終わるまで自分で見ておけばいいだけなのではないかと思ったりします。
私なら、怒るんじゃなくて、正しい入れ方を店員さんに聞きます。
怒ったところで、次回も同じ事繰り返すだけだと思いますから。

書込番号:17129855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/30 09:38(1年以上前)

握った手に自動停止動作での振動を感じたと同時に給油は停止します。
ノズルが十分奥まで入っていていれば故障でなければ
最低でもノズルが入っている空間分がそれまで放出された
「ガソリン自信の動き空間」として確保されてるはずです。

>勢いよく溢れ出たわけではないですが、

重要な証言ですね。
漏れ出しそうなのを見られて/音変化感じて/なんとなく感じて
握り締めていたグリップを一気開放されての
排出されたガソリン自信の動きから来たと思える漏れ出し状況ですか?
それともグリップを握り締めていた状態でとにかく自動停止結果ですか?

どちらにしても上記はノズルは抜かれた状態での表現と想像しますが・・・

見てみると今乗ってる車へ500回はセルフ給油してはいますが
今後の参考になりますので教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17130593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 11:09(1年以上前)

車種は違いますが 2回ほど あふれさせた事がありますよ

握り方によっては ストップしない事があるらしです

ただ、 あふれさせたのは自分なんだから 機械やスタッフに八つ当たりは、少し違うような…

多分どこのスタンドにも 満タンで必ず止まります
なんて 表記されている所なんて 無いと思うのですが

書込番号:17130868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 13:04(1年以上前)

C26の溢れ事例として報告します。
セルフが普及し初めて、どれくらい自身で給油したのか分かりかねますが、唯一の溢れ事例をC26で経験いたしました。
満タン法での燃費記録をつけていますので、いつも自動停止するまで給油し、あとは給油口を覗きながら慎重に給油をするのですが、いつも通り自動停止後、給油をしはじめたところ奥からゴボゴボ溢れだし、まるで滝のように流れ出ました。時間にして10〜15秒程と思いますが、過去に経験無く暫し呆然と見いってしまいました。止まった後は足元にガソリン溜まりができる状態で一帯にガソリン臭が立ち込め、危険を感じたほどです。
次の給油では明らかに想定より3Lほど給油量が少なかったので1〜2L程度溢れたのではないかと思います。
後にも先にもこれ1回。
給油機の問題なのか、自分の給油方法の問題なのか、はたまたC26の問題なのかは不明です。
事例としてご報告させていただきます。

書込番号:17131271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/01/30 13:24(1年以上前)

>「最近の車は給油口が狭く、奥までしっかり入らなくてセンサーがしっかり働かない場合があります。」って。
ウエスを持ってきてくれてボディーを拭いてお仕舞い。
バイトの若い女の子に、文句を言ってもしょうがないので、そのままとしました。

「君のせいじゃないからねえ!」ぐらい言う大人の男性でないとカッコ悪いですよ。

書込番号:17131325

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2014/01/30 21:23(1年以上前)

自分もc26セレナ中期ハイウェイスター乗っていて、いつもセルフスタンドで給油しています。
自分は、以前に乗っていたステップワゴンを満タンにする時は、給油中にガソリンが給油口に近づいてきたら一旦、給油を中断し、車をゆすります。すると、ゴボゴボと気泡が上がってきて、油量が下がり、また給油を続けると、プラス2リッター位は入りました。で、セレナに買い替えて、最初の給油の時に、同じ事をして、溢れさせたことがあります。それからは、注意して給油しています。

多分、給油中の揺れでも、溢れる事があると思います。

ガソリンは今、高いので注意しましょう。

書込番号:17132864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/30 23:23(1年以上前)

スタンドの機械によって多少の差はあれど、車種によってはオートストップでまともに給油できないものもあれば(フェラーリなど)、満タンに程遠い状態でオートストップする車種(BMWなど)もあります。

国産は比較的問題なく給油できますが、最近は海外向けに作っているせいか、給油しにくい車種が増えていると思います。

ガソリンスタンドのストップ機構は、全ての車種で必ずしも満タン状態でストップするわけではありません。
にもかかわらず、溢れさせたのをお店の責任にしようとする行為はクレーマーでしかありません。

給油もまともにできないなら、フルサービスのお店に行くことを強く勧めます。

書込番号:17133526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/30 23:27(1年以上前)

子泣きじじいさん

>自動停止後、給油をしはじめたところ奥からゴボゴボ溢れだし、まるで滝のように流れ出ました。時間にして10〜15秒程と思いますが、(省略)1〜2L程度溢れたのではないかと思います。

貴方は溢れてもなお、10秒間何故給油を続けたのですか?

書込番号:17133539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/31 00:33(1年以上前)

チャライダーZさん

>溢れてもなお、10秒間何故給油を続けたのですか?

書き方悪かったですかね。
いくらなんでも、そんな無謀はしませんよ。
一旦自動停止し、確認しながら継ぎ足しをし始めてすぐに溢れ出てきました。
溢れてる状態で給油なんかしませんよ。
溢れ方が尋常じゃなかったのでただ、呆然と立ち竦んでましたね。
セルフの初期からほぼ同じ方法で給油してきましたが、今回の様な事は初めてでした。
何だったんですかね?

書込番号:17133820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/31 01:46(1年以上前)

C25ですが子泣きじじいさんと同じ経験があります。

給油口から油面が見えない状態から突然噴出してきました。
当然ノズルからガソリンが出ていたわけではありません。

後日別のガソリンスタンドで聞いたところ結構あることらしいですよ。



もう一つ別の事象を経験しました。
給油が終わってノズルを抜くときにガソリンがノズルからチョロチョロ出ていました。
レバーは握っていません。
コンコン叩いてみたりしましたが止まらず最終的には溢れだしてしまい、ガソリンが噴出したままノズルを機器に戻しました。
それで給油は止まりました。

床にガソリンがこぼれたので水を撒いておきました。
サンダルが溶けてしまいました。
慌てていたので逃げるように帰ってきたのですが店の人に壊れているのではないかと伝えるべきでした。



いずれも機械ですから不具合は無くせないというでしょうね。

給油という作業には危険がつきものですから大して安くなければセルフを選ばない方が良いかもしれませんね。





書込番号:17134017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/01/31 07:17(1年以上前)

ガソリンタンクへのパイプと
ガソリンタンクの形状と給油口位置等により
異なると思うが本来はガソリン給油時のタンク内の空気を抜くための
「細めのパイプ」がタンク上方部から
給油口から多少下がった位置に接続されてると思います。

ノズル差込が浅い・向きにより「細めのパイプ」の”出口”近郊にて
ガソリンが勢い良く放出されると
そこからもガソリンが入って行くつまりガソリンがほぼ
「細めのパイプ」に充満落下継続するでしょう。

その後タンク内のガソリンが一定の量に達してある圧を越せば
「細めのパイプ」に充満落下分と圧解消分量?のガソリンが
給油口近郊の出口から放たれたことによる漏れだと想像します。

本来は空気が抜けていてタンク内がある圧を越せば
ガソリンが進入し漏れ出て始めそれを自動停止機構が検知して
給油停止すると思っています。

該一連のタンク構造が結果として操作によっては溢れが生じやすい構造、
給油機側の関連機構の故障とかも勿論有り得るとは思うが、
空気抜きパイプにガソリンを入れないように十分奥まで
ノズルを入れて給油を開始し状況注視は必要でしょう。

書込番号:17134272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/31 11:26(1年以上前)

それは自分で給油して、漏らしたスレ主さんの失敗だわ♪だいたい自動停止が間に合わず漏らしたのは、スレ主さんが給油ノズルのレバーを引き過ぎなんだよ!バイトの女の子に文句言うなんぞ最低だな(怒) 俺が特別教えたるが、レバーの引き、最初は全開でも良いが、満タン近くなったらレバーを徐々に緩めて自動停止するまで給油を続ける、止まったらノズルの先を上に向けて抜く♪そうすれば漏れないし、滴も落ちないわ!男なら、それくらいの給油テクニック、マスターしろ♪分かったかな?

書込番号:17134837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/31 11:34(1年以上前)

ちなみにスレ主さん、バイトの女の子に"下手糞(怒)"って言われなかったか?wwwww

書込番号:17134863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件 セレナ 2010年モデルの満足度4

2014/01/31 21:53(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見等ありがとうございます。

自分の非の可能性も十分ありましたので、厳しいご意見もごもっともです。

ただ、これまでも利用していたスタンドでこれまでと同じように給油したら、少しこぼれたので!となったのです。

セルフで入れる以上は、こういったリスクも十分にあり得るのでこれからは気をつけます。

書込番号:17136675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/31 22:00(1年以上前)

うちのフィールダー、現行型はヴィッツベースとなり燃料タンクまわりが
従来と変わった。
セルフの給油機によってはストッパーが効き全然給油できない。
制限時間の5分たっても満タンにできない始末。
当然、ストッパーを効かせないほどノズルを手前で入れると
溢れた。

普通はノズルを奥まで入れるとストッパーは効くはずなんですが?

書込番号:17136699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/01 04:02(1年以上前)

ルイスハミルトンさんwwww そんな入れ方してると、バイトの女の子に"下手糞!(怒)"って言われるよ♪もう一回だけ言うが、最初は全開でも、満タン直前にはレバーを緩めて自動停止するまで給油したらノズルの先を上に向けて抜く、そのくらいのテク使わなきゃ駄目だよ!

書込番号:17137667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/02/01 10:40(1年以上前)

>ただ、これまでも利用していたスタンドでこれまでと同じように給油したら、少しこぼれたので!となったのです。

それなら、
尚更、スタンドのアルバイト女性の責任じゃないですね。

これだけセルフスタンドが普及しているんだから、
素人が給油しても溢れないような構造のタンクにするべきだと思います。

スタンドのバイトじゃなくて、
自動車メーカーに言った方がイイと思いますよ。

書込番号:17138358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/01 18:29(1年以上前)

…そもそも、なんで皆様そんなにギリギリまでガソリン入れようとするのかがわからないです。
満タン法で燃費チェックするにしても毎回同じ入れ方してればいいし、空気?入ってるからとか車揺するとか…結果、入れてる量しかお金かからないし。

寒い時期、静電気等々にはくれぐれも気を付けましょう(^◇^;)

書込番号:17139810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/01 18:51(1年以上前)

自動車メーカーに言ったところで、何も解決しないわ♪皆さん、下手糞(怒)なんて言われない様に、テクを磨きましょう(^-^)v

書込番号:17139880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/02/02 09:24(1年以上前)

うちのフィールダーの場合、結果的に給油口からガソリンタンクまでの
配管の向きが悪く空気抜きがうまくいっていなくて満タンではないのに
吹きこぼれ防止のストッパーが効きちょろちょろでないと給油できない
様でした。

給油に慣れているはずのスタンドマンに給油してもらいましたが
案の上、溢れさしました。満タン時ストッパーが効かないと
全開で給油していると満タン時、スタンドマンでも即座に止めることが
できないようです。
(全く別のエリアのスタンドで3回溢れされた)
かといってちょろちょろ給油は時間がかかる。夏場はともかく気温が
氷点下だとつらい。

全てのスタンドの給油機ではなく特定のスタンドの給油機では100%起きる現象で
地元ならその給油機を避けて給油すれば良いのですが、地方へ行った際-20度とかで
5分かかっても満タンにできない状況が何回かあり、流石にしびれをきかせて
ディーラーのサービスマン立会いの下、全開操作で100%給油が出来ない事を
確認してもらい、上記の現象を調整をしてもらいました。

書込番号:17142387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/02 10:06(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
>ディーラーのサービスマン立会いの下、全開操作で100%給油が出来ない事を確認してもらい、上記の現象を調整をしてもらいました。

改善を求めるなら、それは給油機を作ってる会社じゃないんですかね〜?

書込番号:17142563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/02/02 10:20(1年以上前)

スタンドではフィールダーのベースとなったヴィッツなんかでも
全開給油が出来ない事があると言ってました。
また、いつも入れるスタンドは同一のノズルが付いた給油機が
4台あるのですがそのうちの1台が100%全開給油ができませんでした。

フィールダー側のタンクの空気抜きにガソリンが逆流し
給油機側のセンサーがあたかも満タンであるように
誤作動を起こしたようです。
フィールダー側の配管を調整してもらったら給油できるようになったので
車側の原因かと。
多分、組み付け時の精度の問題かな。
もっとたどれば設計ミス?かも。

書込番号:17142618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/02/02 12:40(1年以上前)

セルフ給油機のレバーをフルに握るのはガソリンを漏らさないための鉄則です。でもノズルを奥まで入れて
フルに握ると空気抜きがうまくできず、すぐにセンサーが働いて給油を止めてしまうことがあります。少し
握れば給油できますが、センサーが働かないためガソリンが溢れることがあります。

ノズルを奥まで入れたら少しだけノズルを手前に出してレバーをフルに握ると空気抜きができ、センサーも
働いて失敗なく給油ができます。セルフ初心者は必ずレバーをフルに握って給油しましょう。臆病な私は
レバーが緩むのを恐れて両手でレバーを握って給油しています。

書込番号:17143222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/04 08:47(1年以上前)

奥まで突っ込んで全開よ♪止まったら、入り口までゆっくり出して、抜くときは先っちょを上に向けてこぼさないようにね(^o^)/

書込番号:17150502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDランプについて

2014/01/26 19:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:25件

オプションのLEDランプをつけるがどうか悩んでます。
普通のライトとLEDライトは形状は同じでしょうか?
付けているかたいましたら感想をお聞かせください。

書込番号:17116731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/26 20:33(1年以上前)

先日納車されました。
LEDヘッドライトぜひつけて下さい。
とてもおすすめです。
白い!明るい!広く照らして明るさにムラがない!信号待ちで前の車のバンパーに反射した光がとても眩しく感じます。
大満足です

書込番号:17117048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2014/01/26 23:02(1年以上前)

夜間の視界確保の面では標準装備のハロゲンライトとオプション(ライダー系の一部グレードを除く)のLEDライトでは雲泥の差があると思います。
ハロゲン→キセノン(HID)→LEDと、ハロゲンは2世代前のライトですので比較したらかなり差を感じると思います。

少し前までは、LEDライトを採用した国産車ではレクサスのLS600h系くらいでしたのでその効果は期待できると思いますし、今後は主流になって行くとも思います。

特に純正ハロゲンヘッドライトの車からの乗り換える場合は、その差をかなり実感できると思いますので、現行63000円と設定金額が少し高いですが無駄にはならない装備と思います。

オプション設定が無いのは20Sですが、他と同じプロジェクター式ヘッドライトなので、カタログ上では外観上差は無い様に見えます。

ご参考まで。

書込番号:17117781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/01/28 00:00(1年以上前)

スウィーツ大好きさん、teddy bear 2009さん

参考になりました。
LEDつけようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:17121638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/01/30 17:40(1年以上前)

新型はよくわからないのですがアイラインのV字の照明もセットなら
オプション取付がいいと思います。

LEDのライトだけが必要でしたらオートバックス等で明るさ5000K程度で
2個セット1万5千円で売ってますよ。取り付けも1000円程度です。
私のフォグランプはオートバックスでLEDにしました。

書込番号:17132002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:23〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,503物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

セレナの中古車 (全6モデル/7,503物件)