セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,552物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2013年3月20日 16:26 | |
| 2 | 7 | 2013年3月24日 14:25 | |
| 4 | 11 | 2013年3月23日 18:44 | |
| 0 | 2 | 2013年3月20日 19:44 | |
| 38 | 24 | 2013年3月23日 16:51 | |
| 9 | 27 | 2013年3月17日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
4月納車でセレナ20Gを購入予定です。
見積もりをディーラーにお願いしたのですが、付けたオプションが
・パノラミックルーフ
・フロアカーペット(エクセレント)
・ETC(セットアップつき)
・マットガード
・電動格納式ネオコン
・フロントリアコーナーセンサー
・ドアミラー自動格納装置
・ラゲッジカーペット
・プラスチックバイザー
・リモコンスターター(アンサーバック)
・純正ナビ(MC312D-W)
・バックモニター
・スタッドレスタイヤ
で価格が¥3,211,000でした。
もう少し値引きしてもらえるでしょうかね?
0点
スタッドレスタイヤが含まれており分からないのですが、値引き総額約30万円という事で宜しいでしょうか?
書込番号:15915569
0点
書き忘れましたが、キセノンヘッドランプもオプションで付けてもらいました。
4WDで色はブリリアントホワイトパールです。
車両本体値引きと付属品値引き合わせて46万くらいの値引きのようです。
スタッドレスはサービスとのことです。
書込番号:15915596
0点
という事は4WDのセレナですね。
セレナなら車両本体値引き31〜35万円、DOP2割引き11万円の値引き総額42〜46万円辺りが値引き目標額になるかなと思われます。
しかし、MOPから値引きを引き出す事は難しいようです。
従いまして、値引き額約46万円なら、目標達成と言えそうですね。
更にはスタッドレスもサービスとの事ですので、決算期である3月末までに登録が出来ずに、4月登録という事なら良い値引き額だと思われます。
決算期で大きな値引きが期待出来るのは3月末までに登録される事が条件となりますので・・・。
書込番号:15915668
![]()
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
4月納車でG20を購入予定です。
しかし、ディーラーの試乗車でG20がなく、シートがどの程度白っぽいのか把握できていません。
このシートだと汚れが目立つものでしょうか?
シートカバーも検討しているのですが、純正のものは気に入らず、純正以外で皮製でないものを探しているのですが、見つからないです。
どなたかG20のシートを知っている方、お教えいただけるとありがたいです。
1点
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023734.html
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/nissan_serena/769/photo/18/
実際所有していないので判りませんが、見た感じは汚れが目立ちそうな色ですね
20Gですが、他のディーラー販売店には無いですかね?
お住まいの地域にもよりますが、大きな都市なら何軒かあるので20Gがあるかも知れませんよ
http://www.nissan.co.jp/CARSINDEALER/?rstid=20110527rst000000084 検索して見て下さい
書込番号:15916158
0点
20Gのシートはべロア/スエードで、べロアは起毛状の布の様な感じで、スエードは柔らかめの皮製品の裏側(昔はバックスキンとも言ったような・・・)みたいな感じだと思います。
http://www.nissan.co.jp/SERENA/interior.html
汚れについては、一度汚れると目立つ方だと思います。
購入前に実車で確認される事をお奨めします。
書込番号:15916302
0点
自分もシート(内装色)がネックとなり、なくなくハイウェイスターにしました。
書込番号:15916542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
20G 乗ってますが 大抵の汚れなら 気付いた時に拭き取るときれいに消えますよ 私も当初はシートカバーを付けようと思っていたんですが 今は 20Gのシートをカバーで隠すのがもったいないので そのまま乗ってます。ちなみに汚れは目立ちますが 目立つがゆえに すぐ拭くの習慣が付き常にキレイで居れてますよ ちなみに 黒系のカーペットは足裏に着いた土埃の白っぽい汚れが目立ちますが フェザーグレーのカーペットは土埃の汚れは あんまり気にならないです
シートカバーを色々と探し歩くのも 今は楽しくてしょうがない気持ちもわかりますが (去年の私を見ている様です 笑) しばしの間だけでも素のフェザーグレーの内装を堪能するのも また一考かなと。。。
早く納車されると良いですね♪
書込番号:15917972 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん返信ありがとうございます。
自分も実車を確認したくディーラーに頼んでみたところ、市内の試乗車はすべてハイウェイスターとのことで確認できずにいます。
ですので少しでも把握したくて質問しました。
カナディアンメイプルさんの言うとおり、せっかくの20Gのシートにカバーをかけるのはもったいない気もしています。
書込番号:15918813
0点
さくじろうくんさん
こんばんは〜
内装は、やっぱり20Gの方が、明るくていいですよね
HSにも、この設定があったらどれだけ良かった事か。
外装がHSで、内装が20Gの設定があれば、迷わず20Gです。
黒っぽい内装は重々しい雰囲気で、セレナーの売りはなんと言っても開放感なので
シート、内張りも明るい色にして欲しかったと思います。
私は、HSに純正レザーシートカバーを付けて、凄く室内が明るくなったので
満足しています。
ちなみに、黒は黒で、今度は白い埃が目立つと思います。
マメに掃除機をかける必要があるかと
書込番号:15920950
0点
>さくじろうくんさん
20Gの車内…
明るくて、ウッド調パネルを用いた落ち着いた感じ…
良いですね。
私も好きですよ、20Gの車内は…
私が前に乗っていた2代目MPV sportsFも、20Gに似たような明るい感じのグレー系+ウッド調パネルを使っていたのですが…
マスコットなどを吊り下げていたのですが、揺れた跡が黒くなっているなど、擦ってしまったところが黒く汚れていました。
(セレナに乗り換えで廃車にしてしまったので、証拠写真はないです)
たまたま嫁の車(マツダベリーサ)の内装がベージュを使っていたので見てみたところ、黒いスポット汚れ(油か何か?)が目立っていましたね。
総じてグレー、ベージュ系は擦った跡や手垢が目立ち易いと思います。
とは言っても、ハイウェイスターの黒も土汚れが目立つので、どちらも善し悪しですね。
そういった意味では、ベージュの濃い系や茶系の方が汚れは目立たず、落ち着いた感じになるのでしょうね。
トヨタ ノアGの内装(グレージュ)あたりが良いのかもしれませんね。
書込番号:15932010
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
2011年3月にC26-20S購入後、既に45,000キロを走行しています。
そろそろタイヤ交換を考えていますがオススメがありましたら教えてください。
現在ノーマルのダンロップの195/65R15 タイヤを使用しています。
色々検討はしているのですが、ブリヂストンのレグノGRV 、エコピアPRV、ヨコハマのブルーアースRV-01
そしてオートッバクスで勧められたブリヂストンのプレイズRV ectopic PRV-1が候補にあります。
それぞれ特徴、価格帯が異なり迷ってます。
実際にセレナで使用した場合のオススメを教えてください。
0点
私はBSのエコピアにしました。タイヤノイズが低減したように思います。
書込番号:15911232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きたさんやじさん、車 福順さんありがとうございます。
車 福順さんナノエナジー0はミニバン専用ではないみたいですが、その辺のところはどうなんでしょう?
書込番号:15911805
0点
ネーミングでは私もブリジストン派なのですが、個人的な感想では過去にダンロップを除いてブリジストン・ヨコハマ・トーヨーを履き比べた結果、トーヨータイヤのトランパスがベストでした。
乗り心地とグリップ性能のバランスを重視した場合に私が感じた結果です。
http://toyotires.jp/search/sizelist.php?tire_width=195&tire_oblateness=65&rim_diameter=15&car_type_id=5&require_error=0
長持ちするのはヨコハマブルーアースRV1かな?と思います。
もちろんブリジストンやヨコハマが悪い訳ではなく、自分の好みに合わなかっただけですので、ご参考まで。
ナノエナジー0はトーヨータイヤですが、履いた事がないので分かりかねますが、サイトの紹介ではトータルバランスが良さそうです。
http://toyotires.jp/catalog/ne0.html
書込番号:15911824
0点
teddy bear2009さんありがとうございます。
静粛性はどうでしょうか?
月に3〜4回は一般道を200キロ以上を走行し、休日は家族で出かけることもあるため、
省エネ、グリップと並んで乗り心地、特に長時間運転することが多いので静粛性も気になります。
セレナとの相性もあると思うのですが。
あと、訂正が20Sではなく20Xでした。
書込番号:15912316
0点
ミニバン用タイヤで選ぶなら
RV-01、絶対にお勧めです。
レグノやプレイズに比べて
コストパフォーマンスは高いと思います。
WISHで
ダンロップRV503(33,000q〜75,000qまで走行)
YOKOHAMA map(75,000q〜113,000qまで走行
YOKOHAMA RV-01(113,000q〜)って使ってきました。
ずっとダンロップ派だった私が
YOKOHAMAやるじゃんと見直したタイヤです。
偏摩耗無し
燃費の悪化無し
レグノやプレイズよりも安い
いいタイヤだと思います。
書込番号:15912376
![]()
1点
トランパスMpfは
タイヤの溝が
ショルダー部分まで回ってきているので
車に装着した時に
つぶれて見えるのが嫌で
選ぶのを躊躇しました。
タイヤのイン側とアウト側で硬さが違う
本当の意味でのミニバンタイヤは
トランパスだと聞いたことがあります。
書込番号:15912396
1点
>トーヨータイヤのトランパスがベストでした。
>乗り心地とグリップ性能のバランスを重視した場合に私が感じた結果です。
と表現しましたが、トランパスはタイヤのクッション性も良く、精悍性も良かったです。
総合的に見ても気に入ってまして、私的には又選びたいと思うタイヤです。
書込番号:15912918
![]()
1点
みなみだよさん、teddy bear 2009さんありがとうございます。近くのオートッバクスとイエローハットがそれぞれ特売しているみたいなので、トランパスかRV-01に決めようかと思います。
これまでタイヤ選びには気を使ってなかったのですが、セレナに乗ってミニバン専用ということで色々迷いました。
参考になりましたありがとうございます。
書込番号:15927291
1点
せっかく、価格.comを使っているのですから
最安値店で購入し
近くのガソリンスタンドなどで取り付けだけ依頼するというのはどうでしょうか?
あらかじめ、持込みで交換してくれるか聞いておき
持込みでの交換工賃も確認したのちに
タイヤを注文する。
イエローハットや
オートバックスなどで購入する場合の半額で済みます。
書込番号:15928429
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナ購入1カ月です。
ipodクラシック(5.5世代)を接続してますが、エンジンをかけて起動すると、
いつもipodに入っている最初の曲の頭から再生されてしまいます。
DVDの様に前回エンジンを切った時の曲や動画の途中から再生させるには
ナビ側(MC312D)の設定ですか?ipod側の設定ですか?
(ちなみにipodの全曲に「再生位置を記録」にチェックを入れているのですが)
0点
MOPナビでUSB接続では続きから再生されますし、再生の順番等もナビで設定できますので、ナビ側の仕様だと思いますが如何でしょう?
ナビの説明書・設定を確認してみて下さい。
書込番号:15908000
0点
本日ディーラーで聞いてきました。
ミュージックだったら途中から始まるが、
動画は最初からになっちゃうとの事でした・・・
最新のipodだったら、できるかもしれないらしいです。
書込番号:15916514
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先週末に20Gが納車され、セレナユーザーの仲間入りをさせていただきました。
セレナライフを楽しんでいきたいと思います。
納車されてから100km程度走行しましたが、一度もアイドリングストップしません。
取説や書き込みのアイドリングストップ条件を参照したりしておりますが、
条件はクリアしていそうなのですが…。
エアコンをオフしてみたりもしましたが、一向にアイストが動作する気配がありません。
(室温を確認するすべはありませんが…。)
アルパインの8インチナビで、ラジオをそれなりの音量で聞いている程度なので、
消費電力もそれほどではないとは考えております。
当然、アイドリングストップオフボタンはオン(ランプ点灯)にはなっておりません。
ブレーキペダルを強く押し付けても変わりません。
新車特有の問題だったりするのでしょうか。
この時期の皆様のアイスト動作状況をご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
4点
yasu-eさん こんにちは!
セレナ購入 おめでとうございます。
100km程度走行しても一度もアイドリングストップしないのは変ですね!
減速時に「S-HYBRID」の表示は出ますか?
あと、AUTOにされてますか?
朝、車が冷え切っているとアイスとが働きにくくなりますが、100kmも連続で走ればエンジンやバッテリーも温まってアイスとが働くと思うのですが.....。
セレナライフ 楽しんで下さいね!
書込番号:15902213
2点
51ですさん
早速のご返答、ありがとうございます。
AUTOボタンについて、ランプが消灯しているので、問題ないかと思います。
ボタンをオンオフしてみましたが、状況も変わらなかったので…。
また、連続して100km走行したのではなく、25kmを4回走行した感じです。
わかりにくい説明で申し訳ありませんでした。
ただ、低水温表示灯も途中で消灯しますし、昼前に1時間弱走行しているので、
バッテリーが温まっていないこともないかと考えております。
「S-HYBRID」表示ですが、気にしてみておりませんでした。
次に乗るときに確認してみます。
ちなみに、ECOモードでそうこうしております。
平均燃費は11〜12km(高速なし)で、前車と比較して良い値ではあるので、
それなりに満足はしているのですが…。
書込番号:15902277
3点
ブレーキを強く踏まないと作動しません!
車が
止まるまでは今までのようにゆっくり踏んで
止まったら強く踏みます。
そうするとアイストします。
エンジンが暖まっていない場合やエアコンなど酷使していると発動しなかったりします。
慣れるまでうっかり忘れちゃいますねこれ。
私もスカートが嫌いで先日20G買いました!
セレナライフ楽しみましょう!
書込番号:15903279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nkentさん
私もブレーキペダルの踏み込みが浅いのかと思い、かなり力強く踏み込みましたが、
やはりアイドリングストップしませんでした。
そもそも、アイドリングストップ表示灯が点灯しないんですよね。
走行開始30分を過ぎても同様です。
エアコンを停止し、ナビでラジオを聴く程度に消費電力を抑えても変わりませんでした。
とりあえず、一度、Dに確認してもらう予定です。
書込番号:15903892
2点
納車後、発進してすぐに発動しましたからね・・・
踏み込んでもダメなら初期不良かもしれませんね><
書込番号:15904154
2点
違うと思いますが・・
シートベルトを着用していなくて、アイストが働かないとか?
書込番号:15904317
0点
Nkentさん
そうであれば、初期不良の可能性は高いですね…。
ポン吉郎さん
シートベルトはしています。
警告灯も点灯していた認識はないので、
シートベルトについては問題ないかと思います。
書込番号:15904370
2点
スレ主さん。
そこまで試してアイストしないのなら、初期不良の可能性は高そうですね。バッテリー部品のみの不良を含めて。
また、もうひとつの可能性として、バッテリー容量(電圧)の低下によるアイスト機能停止!!という場合もあります。
いわゆる、バッテリー容量不足による再始動失敗を未然に防ぐ為のアイスト作動停止です。
知人の所有する車(マツダ車)のアイスト機能も、バッテリー連続使用4年目から作動することが少なくなったみたいです。
もっともスレ主さんの場合は新車の納車直後なのですから、搭載バッテリーは新品のハズです。
しかし、納車前点検等でエンジンを始動させずライトを点けっ放しで作業をしてしまったり、ライトを切り忘れてしまった場合には、当然ながらバッテリー容量は低下してしまいます。
まぁ、そんな作業ミスを犯して、そのまま納車してしまう非常識な日産ディラーはない!!と思いますが・・・。
あくまで想像の範囲の話ですが、バッテリー容量(電圧)の低下を疑ってみるのもアリなのかな?と思います。
書込番号:15904870
3点
もしかして・・・
そんな事ないとは思いますが、一例として停車直後にハンドルを動かすとアイドリングストップしない様ですが、そうではないって事で良いんですよね。
それを踏まえると一度Dでみてもらった方がよいですよ。
書込番号:15905285
3点
かすがのさん
普通に走って止まるので、何らかの電子的な制御の不良だと考えて(期待して?)おります。
燃費もそこそこの数字は出ているので…。
確かに、バッテリー電圧も怪しいなとは思っておりました。
でも、室内温度同様、確認するすべがないんですよね…。
新車やこの時期特有かと悠長に考えておりましたが、
皆さんのご意見を拝見すると、どうもそうでもないようですね…。
teddy bear 2009さん
トータルで100km走り、何回も停車しておりますので、ハンドル操作が原因ではないと思います。
Dにも連絡を取り、一度見てもらうことにしました。
原因がわかりましたら、ご報告させていただきます。
書込番号:15905424
2点
こんにちは!
ちなみに空調のモードはどうされてますか?
私見ですが、空調がマニュアルモード(ACはOFF)で、風量を強目にしている時はアイストしない気がします。
当方、雪国なのでこの時期は室内温を早く上げるために、内気循環マニュアルモードで風量を真ん中よりひとつ高くしています。その場合アイストは発動していような気が・・・
AUTOモードにしている時だと間違い無くアイストしてるんですが・・・
不確定情報なので参考になるかわかりませんが、ご参考までに^^
書込番号:15906316
1点
スレ主さん
はじめまして。
私の場合ですが、当方近畿地方の主要1都市に住んでおります。
雪国などではありません。
この時期ですと走り出して5分から10分でアイストのランプが点灯します。
その時水温計もまだ緑の場合もあります。
エアコンをかけずに街乗りしているとしつこい程にアイストします。
ただ、雨でエアコンをかけている時や暖房、送風(エアコンスイッチオフ)の風量、温度を高めに設定しているとアイスト表示されない事が多いです。
またバッテリーの充電量に関してですが私は週に一度か10日に一度乗るか乗らないか、その際でも長距離ではなく短距離、短時間の場合が多くバッテリーにはあまり良い乗り方をしてないのではと思います。
宜しければ参考までに…。
書込番号:15906992
1点
こんばんは
私の場合は、今まで普通にアイストしてました。
それが、土曜日の日にアイストのランプが点灯した状態でブレーキを踏むと、アイストせずランプが消え、走り出すとまたアイストのマークが点灯するという状態でした。
本日、ディーラーに行き事情を説明すると、エンジン起動に失敗した履歴が残っていると言われました。
そのせいでアイストが効かなくなっていたらしいのです。
今は直していただいて、普通にアイストしてます。
yasu-e さんの状況とは明らかに違いますが、どちらにしてもディーラーに行かれた方が良いかと思われます。
書込番号:15908205
2点
アイストはエアコンの設定温度と室内温度の差があると基本しないか、短時間で再始動してしまいますね。
個人的には、雨の日のワイパー動作時の回生しない件は意味が解りません。
私の環境では夜間のフォグ点灯でもアイストしますし、回生もします。
メーカーもs-hybridについては、詳細な仕様など出してほしいですね。
バッテリー残量すら解りませんからね。
書込番号:15908294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず挑戦者さん
オートでエアコンオンが主な使い方です。
温度設定は23〜25度で変更してはみましたが、状況は変わらずでした。
風量も絞ってみたりしたのですが、こちらも状況変わらずです。
ただ、エアコンオフで風量を絞ることはやってないと思いますので、
次回、試してみようと思います。
soi23さん
私は南関東在住ですので、環境的には近いと思われます。
その中でアイストが動作しているとなると、私のは初期不良が疑われますよね…。
私の使い方も週末がメインとなるので、バッテリーに酷な条件であることは承知しております。
ただ、使い始めた途端に発生しているので、使い方が原因ではないと断言できますよね。
コワイヤンさん
不具合状況のご報告、ありがとうございます。
私の不具合も、ソフトウェアやROMの書き換えで対応できる、
軽度なものであることを祈るばかりです。
今週中にDに確認してもらう予定です。
さすらいのボンドさん
エアコンの設定温度を23〜25度にしていたので、
今度、もう少し設定温度を下げて試してみようとは思います。
ただ、エアコンをオフにしても変化なしではあったので、
設定温度の問題ではないとは考えておりますが…。
アイストするには様々な条件があり、
このような不具合が発生したときに調査するのが難しい感じですね。
書込番号:15908881
0点
エアコンOFFだけでなく、空調を完全にOFFにするとエンジンが冷えていてもアイストします。
ディーラーオプションナビだと、情報画面でバッテリーの電圧がリアルタイムで表示されます。
書込番号:15908984
0点
ぽふぽふ7さん
貴重な情報、ありがとうございます。
次回乗るときに完全空調オフを試してみようと思います。
それでアイストが稼働しなければ、
やはり何らかの不具合が生じているとDにも説明できますし。
私の場合、ナビはディーラーで手配したのですが、
アルパインのナビパッケージなんですよね。
ないとは思いますが、バッテリー電圧がわかるかどうか、確認してみようと思います。
書込番号:15909035
3点
皆さんこんばんは。
電圧ですが、私は後付けの室外内温度計付電圧計付けています。
アイストが長いときの復帰時に11V代になってアラームがなるときがあります。
それよりもバッテリーの残量知りたいですよね。今どれくらいあって、どれくらい回生されているのか。
私は社外ナビなのでもしかするとメーカーナビとかだとできるのかも知れませんが。
社外品でもいいのでバッテリー残量確認出来るものがあればいいですよね。
書込番号:15909302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん
ここまで色々なことをして、アイドリングストップしないってことは、あれだ・・・・・・
日産がアイドリングストップ装置を付け忘れたんだ・・・・・
書込番号:15913477
0点
さすらいのボンドさん
バッテリー残量やアイストに関わる情報は
ぜひとも目で見て確かめたいところですよね。
まあ、それをやるとケーブルの引き回しとかが大変なことになりそうですが…。
ロベル&カルロスさん
間違いなく、「S-HYBRID」のエンブレムはついているのですが…。
書込番号:15914012
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナを購入して一年になります。
先ほど日産車の他スレに
>それ以前に塗装不良や鉄板切断不良があるにも関わらず、それをタッチペンで誤魔化すというメーカーの体質が最悪です。
との書き込みがあったのですが、先日洗車&掃除をしていた時に、バックドアを開けた車両側のテールランプの下辺りに縦20cmくらいに渡ってタッチペンか塗料でべったりと塗った跡を見つけました。
今まで乗ってきた車にはそんな跡はなく見つけた時は「なんだこれ?」と思っていましたが、他スレの書き込みを見て、もしかしたらこれが【鉄板切断不良、それをタッチペンで誤魔化す】なのかなと思いました。
そこでセレナをお乗りの皆様にお聞きしたいのですが、皆様のセレナにもその場所にそんな跡ってありますか?
全てのセレナにあるのでしたら仕様なのかなとも思えますし、違っていたら「なんじゃこれ?」とも思います。
長々と書きましたがよろしくお願いします。
1点
心中、お察しします。…写真があれば皆さん返信しやすいと思いますよ。
書込番号:15894833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ryouriwaaijouさん
返信ありがとうございます。
写真の載せ方が分からないのですが宜しければ教えて頂けますか…?
書込番号:15894855
0点
是非、写真をアップしてください。
デジカメ又は携帯で撮影します。
@ファイルを選択
A撮影した写真を選択
B画像をアップロード
C本文入力
D内容を確認する
E規約に同意して書き込む
※30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
※ 被写体や著作権者から掲載許可を得ていない画像、18歳未満の人 物画像の投稿はご遠慮ください
書込番号:15895038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はみだしチャンピオンさん
画像の載せ方ありがとうございます。
写真をアップします。
見難いかもしれませんが、繋ぎ目に沿って塗ってある感じです。
反対側も同じように繋ぎ目に沿って塗ってあります。
書込番号:15895194
0点
【鉄板切断不良、それをタッチペンで誤魔化す】
バリ取りして再塗装してあるだけで、ごく普通の話では?
・・・って思っていたけど、写真を見る限り普通じゃないですね。
新車時から、その状態?
今更クレームは無理なような気が・・・
私なら見なかったことにしそう。(忘れる努力)
買ってから1年も気づかなかったんだから・・・
書込番号:15895265
1点
ぽんぽん船さん
返信ありがとうございます。
こんなとこ触ったこともないし塗った事もないので新車時からだと思います(笑)
>バリ取りして再塗装してあるだけで、ごく普通の話では?
・・・って思っていたけど、写真を見る限り普通じゃないですね。
私も過去数台の車を買って乗ってきましたが、このような跡は見た事がなかったので質問させてもらいました。
私的には、他の方のセレナにも同じような跡があるならそんなもんかと思いますし、仮に私の車だけそうであってもクレームを付けるつもりもありません。
バックドアに関しては開ける時の異音などもあり一年点検の時についでに聞くつもりでいました。
ただ、この塗り跡に関しては「これってなんですか?」と質問して、何と返ってくるかは興味はありますね。
まずは、他の方のセレナの状態を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに、ぽんぽん船さんの車はどうですか?
書込番号:15895377
0点
普通はシールしてある様な場所ですよね…
何かめくれた様な感じが…
書込番号:15895495
0点
新車購入でしたら「もの申す」状態の処理ですね。
私的にはダフトバンクさんと同意見で、スポット溶接の剥がれを簡易修理してごまかしている感じに見えますが仕上げ処理がお粗末と思います。
何か値引き面で条件付き購入されましたか?
受け取り後では新車交換は不可能ですが、修理要求はできる場合がありますのでDで相談してみては如何でしょう。
書込番号:15895573
0点
ダフトバンクさん
teddy bear 2009さん
返信ありがとうございます。
>何か値引き面で条件付き購入されました?
そう言った事はありませんでした。
ただ、契約直後購入した担当と揉める事があり担当を変えてもらった事はありますが…(笑)
ちなみに過去担当やディーラーと揉めた事など一度もありません。
話が逸れました…。
引き続きc26にお乗りの方の同場所の状態を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:15895612
0点
日産ディーラーに行く事が有ったら確認してみます。
書込番号:15895616
0点
ダフトバンクさん
ありがとうございます。
ディーラーとお話しするような事がある場合でも情報があればある程助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15895633
0点
タッチペンで塗装→塗装の剥がれ→スポットを剥がした→板金修正(内部に異物?)
と、この様に推察出来る訳ですが、新車購入でコレは無いと思います。
事の顛末の説明と問題箇所の修正をして貰う権利があります。
クレームを入れるに十分値しますよ。
書込番号:15895945
0点
これってタッチペンの跡じゃない思いますよ...
パネルとパネルの隙間にコーキングを流し込みますが...
薄-----く伸ばして塗るんで、鉄板とコーキングの塗料の乗り具合で後からハケで塗ったように見えるだけじゃないですか??
書込番号:15896607
1点
他車と比較して同じなら仕様、違うなら不具合ってことで良いんでは?
書込番号:15897197
1点
マイペェジさん
ゆいたんまんさん
どうしてこうなったOTZさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
>他車と比較して同じなら仕様、違うなら不具合ってことで良いんでは?
私もそう思います。それだけに、セレナにお乗りの方にどうなっているかお聞きしたいと思います。
週末返信が遅くなるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15897495
0点
ご参考まで…
先ほど、私のセレナ(24年8月登録、Sハイ初期ロット、色:シルバー)を確認してきました。
同様な処理をされています。
ゆいたんまんさんが言うとおり、パネルとパネルの隙間を処理した痕のように見えますが…
写真での比較なので、間違っていたら申し訳ないのですが…
soi23さんのほうが、何となく鉄板の断面が波打っているような…
鉄板断面に隙間はないですよね?
噂では聞いていましたが…
日産はボディー作りが下手ですからねぇ…
セレナの仕様と言うよりは、日産の仕様と思った方が良いかもしれません。
書込番号:15897603
![]()
0点
ton-chanさん
返信ありがとうございます。
朝早くから写真まで撮って頂き痛み入ります。
ton-chanさんのセレナの写真を見ていると隙間をしっかり塞いでいるように見えます。
が、私の方はクレパスのようにばっくり隙間が空いています(笑)
ただ塗り跡に関しては個体差があれ同じような感じですね。
後は、隙間が塞がれているのが普通かそうではないかの2つに絞られてきたような気がします。
それと同じc26でもSハイブリッドとその前ではどうなのでしょうね?
私のセレナはSハイブリッドではないので、その辺りも知りたいなと思います。
セレナにお乗りの諸兄。
情報よろしくお願いします!
書込番号:15897672
0点
アップしていただいた写真から、接合面の波打ちが気になったので、自分の車両も確認した次第です。
塗装をしてあるとはいえ、変なところに隙間があると雨水が入り込み、見えないところで腐食を誘発します。
それを防ぐためにコーキング処理をするのですが…
製造過程上のミス(溶接時に変な力がかかり、鉄板が歪んだ?)の可能性が高いですね。
雨水が通る所だけに、対処はしてもらった方が良いと思います。
書込番号:15897843
0点
パネルとパネルの合わせ目は溶接だけでは水が浸入しますので必ず合わせ目にシーリングを塗布します。
このシーリングの上から色を塗りますので写真のような状態となります。
これはセレナに限らず他の車種でも同様の処理がされています。
同じ車種で同じだったり違ったりするのは
シーリングをロボットが塗るか人が塗るかの違いですね。
書込番号:15897992
1点
TBFACさん
返信ありがとうございます。
>パネルとパネルの合わせ目は溶接だけでは水が浸入しますので必ず合わせ目にシーリングを塗布します。
tonーchanさんがアップしてくれたご自分のセレナの画像や皆様のコメント、情報を自分なりにまとめると、この部分(パネルとパネルの繋ぎ目)は水が入らないようにコーキングしてある状態が普通なのかなと考えています。
実際tonーchanさんの画像を拝見する限り、塗り跡は個体差なのかなと思えますが隙間は完全に塞がれています。
私のセレナは、塗り跡の部分が上から下までしっかりと隙間が開いています。(私のアップした画像では分かりにくいですが)
ですので、今は『隙間がある状態が普通なのか?、隙間が無い状態が普通なのか?』が疑問です。
長々と書きましたが、実際にセレナにお乗りの諸兄の情報、他車の同部分の情報を頂けたら助かります。
引き続きよろしくお願いします!
書込番号:15898699
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円



























