セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,552物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2013年7月15日 11:12 | |
| 20 | 21 | 2013年7月14日 15:35 | |
| 3 | 3 | 2013年7月9日 12:11 | |
| 3 | 10 | 2013年7月9日 02:51 | |
| 3 | 9 | 2013年7月7日 22:53 | |
| 20 | 26 | 2013年7月5日 07:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今月末にセレナハイウェイスター納車(c26)です
今はc24なのですがタイヤインチアップで18インチにしています、
26にも移植可能ですか教えてくださいm(_ _)m
ちなみにサイズ
18インチ7.5J
PCD 114.5? オフセット+48
タイヤサイズ225−40−18
汚い文面てすみません。誤字脱字ありましたらご指摘ください
0点
↓のENKEIのマッチングデータではC26に18インチ×7.5Jインセット48や18インチ×8Jインセット45がありますので、大大丈夫そうですね。
http://www.enkei.co.jp/webmagazine/matchingdata/md_32.html#a
ただ、↑ではタイヤサイズが215/40R18となっていますので、念の為、実車ではみ出しや接触等の問題が無い事をご確認される事をお勧め致します。
書込番号:16364095
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり実車確認が一番てすね。
C24では車検ギリギリのツライチのタイヤサイズでしたので( ・_・;)
納車を楽しみに待ってます!
書込番号:16364489
1点
みんカラで紹介されている装着例です。
相談されているサイズと同じようなので、貼っておきます。
18インチ装着でカッコいいですね。
(もちろんスーパーアルテッツァさんが仰る様に実車確認は必要と思いますのでご参考まで。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/501706/blog/29537315/
書込番号:16364892
![]()
0点
teddy bear2009さん返信ありがとうございますm(_ _)m
26に18インチはジャストサイズですねヾ(^v^)k
納車が楽しみです
26は黒なのでまた違った印象になるかな!(^^)!
楽しみです
書込番号:16367676
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
これから納車に先立ちまして質問があります。
最初のオイル交換は、1000`で行うもんでしょうか?ディーラーにてメンテプロパックに入ったのですが、内容を見ると1000`又は1ヶ月目のオイル交換の記載が無いもんで…
もうすでに乗られてる方々のご教授お願いします
m(__)m
0点
こんばんは。
確かにメンテプロパックに新車1ヶ月のオイル交換は含まれていませんね。
また、メンテパックに入っていなくても、オイルのお汚れや量のチェックはありますが、
オイル交換はないようです。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/TENKEN/SHURUI/1_6KAGETSU/index.html
最近はエンジン部品の精度が工場して、1ヶ月でのオイル交換は不要になったのかもしれません。
(メーカーによって違いはあるかと思います)
心配ならディーラーの営業担当に聞いてみましょう。
書込番号:15081396
![]()
2点
一ヶ月点検または1000キロ点検の際にDのサービスフロントの方に聞けば間違いの無い返事が変えてくると思いますよ。
納車後は営業マンは勿論、サービスフロントの方と仲良くなるといろいろとアドバイスやサービスが受けれると思いますよ。
書込番号:15081703
3点
1000kmでオイル交換なんてエコに反していますから、とうの昔に消え去った習慣です。
どうしてもやって欲しいと言えば有料で対応することとなると思います。
セレナではなく軽自動車の半年点検を先週末に済ませてきましたが、5000kmで交換した廃オイルなどを興味本位で見せてもらいましたが金属粉が出ているように見えることはありませんでした。
軽自動車のような中高回転域を多用するようなエンジンでも問題ないのですから2000ccのエンジンで問題が発生するとは思いません。
書込番号:15081788
6点
佐竹54万石さん、t0201さん、なかでんさん、ご教授ありがとうございます☆セールス担当に確認してみますf^_^;
1000`でオイル交換という話もおかしな話しですよね!自動車は日々進化しているんだしp(^^)q
納車まで妄想してます☆
書込番号:15081861
1点
自動車も進化してますが、オイルも進化してますからね。
書込番号:15082650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は交換しました
気分的なもんですのでずきずきでいいと思います
書込番号:15082686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前愛車で加入していたスズキのメンテパック(基本A)と
今年7月に加入したスバル車の点検パックは両方とも
初回点検時にオイル交換を実施するようです。
http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/maintenancepack/car/index.html
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
自分の車は初回点検時に200kmちょっとしか走ってなかったため
オイル交換を見送りましたが、ターボ車のせいもあって1000kmで交換予定です。
まあ、セレナなら3000kmで充分かもしれませんね。
自分はNAでも気分的に1000kmで交換しますが(笑)
書込番号:15082768
0点
自分も交換しました。
うちの通ってるディーラーで、点検時には安くオイル交換できるのもあって、
それを利用しました。1,000円だったかなぁ?
初期のオイルは、通常使うオイルと違う(慣らし?)ので、
少し長めに入れておいた方がいいという意見も見聞きしますね。
逆に私はずっと昔から、初期のオイルは、エンジン内などの鉄粉が多く出るので、
1,000km程度で交換した方がいいという話で育ってきたので、
こちらを優先している感じだったりします。
ただ、どの話も同じ車種でも聞く話だったりしますので、
実際のところは、ディーラーに聞いても担当によりけりかも知れません。
メーカーに聞いてみるのが一番安心かも知れませんね。
お客様相談室に問い合わせしてみてはどうでしょうか。
書込番号:15083116
0点
よほどろくでもないディーラーでない限り5000キロといいます。そして5000キロがベストです。
1000キロ金属粉なんて過去の過去。というか過去でもぶっちゃけ嘘。
1000キロでやるのはいいにこしたことはないなんてこともありません。
その次は1万キロに1回または1年に1回です。
ただ、メンテプロパックに入ってるなら規定回数やりましょう。
書込番号:15086117
3点
新車時に入ってるオイルは初期なじみを促進させるような添加剤をいれているのが一般的だと言われています、
1000qで交換してはもったいない。
たむこさん のおっしゃるとおり5000qでいいんじゃないかな。
書込番号:15089350
1点
>新車時に入ってるオイルは初期なじみを促進させるような添加剤をいれているのが一般的だと言われています、
一般的なんですか。
知らなかったです。
どこにそういう記述があるのでしょうか?
トヨタ、日産、三菱、みたいなところは一般的に新車のオイルに初期なじみを促進させるような添加剤を入れているということですか?
それともそもそも一般的なオイルに添加剤が入っているということですか?(これはあるかもしれないですね)
その記述してあるところを教えてくださいませ。
書込番号:15089921
0点
最近の徹底したコスト削減を見れば
新車のオイルに金をかけるとは思えないので
必要最低限の品質と疑ってるのは自分だけかな(笑)
書込番号:15090042
0点
スレ主さま
自分はT31エクストレイル(QR25エンジン)ですが
初回オイル交換についてディーラーのサービスと、客相の詳しい方に聞いたことがあります。
結論は、5000kmまではオイル交換をしないで下さいとのことでした。
理由について聞いたところ、1000kmでオイル交換(純正以外のオイル)をし
エンジンにトラブルが出たケースがあるそうです。
ただし、オイル交換によってエンジンが故障したのか、組み付け不良のエンジンで
たまたまオイル交換のタイミングで故障したのかは検証しないと分かりませんが。
また、新車時のオイルは特別な配合なのかも聞きましたが、取説に書いてあるグレードのオイルで
特別な配合は無いとのこと。
現在はどうか分かりませんが、昨年聞いた時の話では
SMストロングセーブX 0W-20は有機モリブデン配合(新車充填オイル)
SM(SN)エクストラセーブX 0W-20は有機モリブデンの添加無しとのことでした。
ストロングセーブX(有機モリブデン配合)は価格も高く4L缶で8千数百円だったと思います。
有機モリブデンについては色々書かれていますので省略しますが
3000〜5000km程度で効果がなくなるようなので、自分は3000kmでオイル交換をしました。
ここも参考になる情報があります
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/70.html
不安な場合は、客相の詳しい方をお願いしますと言えばつないでもらえますので聞いてみては
いかがでしょうか。
書込番号:15090248
1点
皆さん、色々とご意見ありがとうございます☆おそらく自分は、オイル交換をやらない派になりそうですf^_^;まだディーラーさんには確認してませんが…
あと1週間くらいで納車なので、進展したらまたカキコミますp(^^)q
書込番号:15090316
0点
>新車時に入ってるオイルは初期なじみを促進させるような添加剤をいれているのが一般的だと言われています、
なじみ剤(有機モリブデン)は、少なくとも現在のホンダ車の出荷時オイルには入っていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11444073/#11445556
日産に確認された方によると、日産純正SMストロングセーブ・Xと
日産純正SMストロングセーブ・X Eスペシャルには有機モリブデンは含有されているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14575451/#14576850
書込番号:15091756
0点
伊豆の助さん
>新車時に入ってるオイルは初期なじみを促進させるような添加剤をいれているのが一般的だと言われています
>どこにそういう記述があるのでしょうか?
記述文書のようなものは持ってないんですよ、
カストロールの技術研修と当社の開発エンジニアから聞いた話です。
まあ、数年前のはなしですが。
書込番号:15092809
0点
追伸
近年はオイルのロングライフ化というものに各メーカーが取り組んでいるそうです、
0Wのオイルはそれだそうです、指定が0Wであれば減ったぶんの補充だけで15000q毎の交換で良いようですが、最初は5000q位で交換したいですよね。
原油の消費を抑えるとかで世界的な動きなんですね。
書込番号:15092866
0点
さらに追伸
たびたびですいません。
廃油の排出量の抑制というのが一番の狙いだそうです。
書込番号:15092888
0点
了解しました
オイル交換はしたい人はすればいいと思います
ホンダのディーラーでも対応はそれぞれだったです
自分に売った人は交換無用と言いましたがメカニックの人は交換に肯定的でした
結局、ユーザーの意見に任せるということなんでしょうね
交換すれば多少でも利益でるし
自分はバイクも車も交換したい派です(^^♪
書込番号:15093261
1点
いまさらですみませんが。
オイルを抜くドレンボルトを、先端が磁石付のタイプに交換してみてください。
書込番号:16357341
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
セレナユーザーの皆様に教えていただきたいことがあります。
私のセレナハイウェイスターSハイブリッドのアルミホイールには写真の通り、4箇所青い印?か付けられています。
ディーラーに確認したところ、担当者はホイールバランスの位置を示すもので消すことは出来ないという返答でした。
本当か疑っています。
皆さんのセレナにはこんな印ついてますか?
書込番号:16346765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:16346787
1点
私も過去に気になった事あります。
その時に拝見したページです。
よかったら参考にしてください。
http://reviewmagic.blog54.fc2.com/blog-entry-110.html
書込番号:16346916
![]()
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
先月ライダーSハイブリットを購入しました。
ライトがキセノンではないのはわかっていましたが、予算の都合でブラックラインの購入を諦めてしまいました。(涙)
実際購入して夜走ってみたらやっぱりライトが暗い・・・・。こんなに暗いとは正直思ってなかったです(汗)
ということでHIDに交換しようと思ってるんですが、なにぶん機械オンチなのでどんな商品を買っていいのかがわかりません。勿論取り付けも自分では出来ないので、オートバックスとかイエローハットで商品を購入後取り付けまでお願いしようと思ってます。予算は工賃込みで6万から7万までと考えています。
皆さんのご助言を頂けたらと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。
0点
同装備(キセノン、オートスライドドア両側)の見積りにすると、ライダーよりブラックラインの方が安かったので、私はブラックラインを契約しましたよ…
質問の主旨と違う回答ですみません(>_<。)
書込番号:16330820
0点
国産の有名どころではPIAAでしょうかね。
でも交換してそんなにも明るくなかった?とか後悔したくないですよね。
そんな時は88HOUSEの55Wが良いです。
価格的にもそん色なし、そして国産です。
選定機種の一つに加えてやってくださいね。
書込番号:16330937
![]()
0点
PIAAあたりが有名どころかと。
ただヘッドライトのリフレクタ形状が異なるはずなので、
純正キセノン仕様よりは暗くなると思いますけどね。
書込番号:16331036
![]()
0点
私もPIAAで良いと思いますよ。
マルチリフレクターで後付けHIDでは、光軸は出てても対向車で眩しく感じる方も居られます。
そういう方から、パッシングされる事もありますよ。
書込番号:16331214
![]()
0点
最近バラスト一体型のHIDキットというのをよく聞くのですがポン付けでいいようなこと書いてあります。(値段もネットで4千円から1万円ぐらい)
私は3月に購入したので、決算期と重なってキセノンヘッドをオプションでつけました。
ただ、フォグが暗いため、バラスト一体型のHIDキットの3000Kを買おうか検討しています。
「C26バラスト一体型HID」でネット検索すると、実際取り付けた人もいるらしく評価もいいみたいです。
バルブも3000Kから12000Kまで、プラスαで55Wのバラストバージョンもあるみたいです。
書込番号:16332412
0点
平成18年以降の車にイエローフォグは車検違反なので気をつけましょうね。
書込番号:16332758
0点
みなさんいろんな情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえずいろんな商品を見て決めようと思います。
書込番号:16333428
0点
ロービームがHB4、ハイビームがHB3のバルブになります。
今は安価な一体型HIDもありますので、着けてみてもいいでしょう。
H4バルブと違い、ひねって廻すだけの取り付けバルブです。
http://item.rakuten.co.jp/superbuy/gn-hid-mini01/
もしものためにノーマル球搭載していれば心配不要です。
去年末、知人のC26につけましたが、半年たっても無事です。
中華製ですが、安価なH4ハイロー切り替えHIDとは違って単機能点灯ですから、簡単には切れないようです。
2万未満でハイロー4ヶのHID化も可能です。
スレ主さんの予算なら、国産の本物{ベロフ」のバラスト別キットが買えると思いますが、MOPの63,000円を上回ってしまいますよ。
騙されたと思って買ってみてもいいですよ。
素人でも装着できますが、あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:16333659
0点
バラスト一体で35w6000k、楽天で4000円くらいだったと思います。実は自分も今まで電球の交換すらしたこともない素人でしたが、やってみたら以外に簡単で15分くらいで出来ちゃいました。とても簡単なので是非試してみてください。ちなみに1年点検時に確認したら、自分のは車検も問題ないとのこでした。ポジションとリアナンバー灯のLEDは指摘されちゃいましたが。
書込番号:16346439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
はじめて投稿させていただきます。
この度、9年物のトヨタWISH(Z 10万`) が11月に車検を迎えるためセレナ・ステップ・ヴォクシーを対象に購入を検討しています。
先週セレナS‐HYBRID Vセレクションの試乗と見積もりをいただいてきました。
車両本体(色:エターナルホワイト)
2,714,250円
装備
657,820円
内訳 8インチナビセット 398,000円
ルーフスポイラー 52,800円
バイザー 24,800円
マット(1〜3列) 58,000円
セキュリティパック 39,220円
ボディコート 85,000円
諸経費
158,505円
合計
3,530,575円
[値引き]
下取り WISH Z(9年 10万`)
150,000 + 7万円(乗り換え割)=220,000円
本体から
▲300,000円
3,530,575円−220,000円−300,000円=3,010,575円
≒3,000,000円
と提示されました。
その直前にステップを同様の装備で280万円ちょっとで見積もりをいただいている旨を説明し、同額にできないか
とお願いしました。
すぐには出せないので連絡しますと言われ、翌日280万円でOKだが、できればメンテパック113,800円を
付けて290万円でお願いしたいと連絡をもらいました。
日産営業マンが娘の友達のパパなのであまり無茶な交渉ができないため、値引きが妥当であれば契約を考えています。
この金額はいかかでしょうか?
0点
マリオのパパさん
セレナの値引き目標額は車両本体31〜35万円、DOP2割引13万円の値引き総額44〜48万円辺りかなと思われます。
これに対して現状の値引き総額は51万円という事ですね。
これなら値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。
ただ、気になるのはウィッシュの下取り額です。
ウィッシュは2009年式でしょうか?、それとも平成19年式でしょうか?
何れにしても下取り額が22万円では、例え走行距離が10万kmでも安いように思えます。
もし、ウィッシュが9年落ちの2004年式なら、概ね適正な下取り額額と言えるかもしれませんが・・・。
これについては買取専門店数店で査定してみれば22万円という下取り額が適正額かどうか判断出来ると思います。
書込番号:16313943
![]()
1点
スーパーアルテッツァさん、早速の返答ありがとうございます。
表記の仕方がわかりづらくてすいません。
現愛車、WISHは9年落ちになりますので、22万円は妥当な数字ということですかね。
実際、ヴォクシーの見積もりでネッツに見積もりをお願いしたら、10万円と言われてしまい、へこみました。
ちなみに、ホンダは15万の見積もりであったため、15万+7万の日産には好印象でした。
書込番号:16314026
0点
私も買いました。
シルバーで車両本体価格2,661,750円。特別値引き496,896円、で2,164,854円になり
付属品239,465円、諸経費140,165円で2,544,484円から下取り割70,000円円引き、2,474,484円で買いました。
付属品は、ナビ、ETC,バイザー、マット、ラゲッジマットかな。
書込番号:16318015
0点
kazukazuppさん 情報ありがとうございます。
シルバーを購入されたのですね。
カラーも結構迷っておりまして、見積もりはエターナルスノーホワイトで行いましたが、カラーサンプルを
見たら、グレー?って感じがしました。
営業マンにエターナルの車体を見たいとお願いしたら、「私もあまり見ないんですよ」って返事が返ってきて
しまいました。
いまだにエターナル、ホワイトパール、シルバーで迷っています。
書込番号:16318110
0点
マリオのパパさん
こんにちは。
どの色にしようか迷ってしまいますよね。
私は3月に購入しましたが、ホワイトパールにしました。
ディーラーにはエターナルが展示してあって、ほとんどグレーにしか見えませんでしたよ。
ホワイトをイメージされているなら、ホワイトパールが無難ではないかと思います。
それでも、ヴォクシーのホワイトなんかと比べるとちょっとクリームっぽく感じるかも知れませんが。
ご参考になれば。
書込番号:16322738
![]()
0点
あゆたろう42さん ご意見ありがとうございます。
やっぱりホワイトパールですかね。
気持ち的にはかなりホワイトパールに傾いていますが、せっかく限定色だしっていう貧乏根性が出てしまって・・・
値引きも適正とのことなので、週末にでも契約を考えてます。
なので色も決めなくては・・・決められるかなあ。
書込番号:16326274
0点
マリオのパパさん
こんにちは。私はエターナルスノーホワイトで契約しました。
試乗車もエターナルスノーホワイトでしたので現物を見て
良い色だと思いました。
あゆたろう42さんが言われているようにグレーっぽいですが、
曇りや晴れの日で白っぽく見えたり水色っぽく見えたり(目の錯覚か?)
と色々な印象があって楽しめそうなので決めました。
書込番号:16328450
2点
NEWスケさん ご契約おめでとうございます。
自分は実物を見ていないのでどうしようか悩んでいます。
やはり実物は印象が違うのであろうとは思うのですが・・・。
まあ、こうやって悩むのも購入する楽しみの一つなので、週末まで悩みぬきます。
書込番号:16329969
0点
本日契約いたしました。
アドバイスをしてくださいました皆様ありがとうございました。
お盆前には納車できるかもとのことなので、それまで楽しみに待っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:16342427
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
現在、セレナハイウェイスターの新車商談中ですが、
近々マイナーチェンジか一部改良などのウワサはあるのでしょうか?何か情報ご存じの方いませんか?
書込番号:16203941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月末に特別仕様車が出ませんか?
書込番号:16203956
![]()
1点
現行型が登場したのが2010年11月です。
その後、2012年8月にマイナーチェンジされています。
以上のように、昨年マイナーチェンジされた事より、今年のマイナーチェンジは無いと思われます。
書込番号:16203988
3点
昨年の8月にマイナーチェンジは実施済みですので、近々という表現を使うのであれば無いという回答になります。
しかしながら、10ヶ月が経過して新鮮味は薄れてきた時期ですので、何かしらのカンフル剤は近々注入されますよ。
おそらく、「Vセレクション」等の特別仕様車の投入だと思いますが・・・。
あえて2度目のマイナーチェンジの時期を予想するなら、トヨタの「ノア」「ヴォクシー」がフルモデルチェンジされるタイミングでしょうね。
その際には、内外装を大きく変えてくるのではないでしょうか?
フルモデルチェンジは、ライバルのホンダ「ステップワゴン」がモデルチェンジした後だと思いますので、2015年〜2016年夏頃になると予想します。
書込番号:16204036
![]()
1点
皆さま、素早い返信ありがとうございます。
家の都合で7月下旬には納車を希望していますので、もうそろそろ注文しなくてはいけないですよね。
ハイウェイスターのエアロモードも魅力的だと思っていますが、新しい特別仕様車が発売するのならば装備が気になります。
ボディーカラーでも悩んでましたが、また悩みが増えました。
書込番号:16204282
0点
真偽の方は分かりませんが、雑誌ベストカーには11月ビッグマイナーと書いてましたね。他の雑誌にはそんな情報はないので、多分ガセネタとは思うのですが・・・
書込番号:16205513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かすがのさんと同様に
Vセレクションの追加だそうです
HSの標準車の廃止でSハイブリッドHS−Vセレクションだそうです。
キセノン、左右オートスライドドア標準ですって。
HSの在庫車持ってるディーラーは、たぶん特売するのでしょう。
書込番号:16206057
4点
6月末にVセレクション出るんですか?週末に契約するところだった。
危なかった−。
書込番号:16210785
0点
>6月末にVセレクション出るんですか?
だれもそんなこと書いていませんよ。素直にディーラに聞いてみてください。
書込番号:16211094
0点
6月28日に Vセレクション発売だそうですよ。(S-ハイブリッドの)
書込番号:16211150
4点
えっくんですさん
ディーラーに聞いても情報もってなくて(隠してるのかな)・・・。
掲示板のほうが情報早いって困ってました。
yukamayuhiroさん
いただきました情報で再度話をしてみます。ありがとうございました!
書込番号:16211537
1点
皆さま、返信ありがとうございます。
tatsupapa さんへ
こちらのディーラーでも情報得られません。(隠している感じでもないですが…)
yukamayuhiro さんへ
>6月28日に Vセレクション発売だそうですよ。(S-ハイブリッドの)
とのことですが、4WDのVセレクションは無いのでしょうか?
ご存じでしたら、教えて下さい。
書込番号:16212281
0点
Vセレクションの仕様分かりますか?
もう買っちゃったんで今更ですが…気になりますね。
書込番号:16212575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も今年度中に購入予定なので、Vセレクションの仕様が大変気になりますね。
詳しい情報を求めます。
ヨロシクお願いいたします。
書込番号:16213307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういうのは1ヶ月以内に発売されるのだったら
告知するのが義務じゃないけど、親切ってもんじゃないですかね?
ってか、発売1ヶ月前にディーラーが知らないってのは考えにくいと思います。
もしVセレが今月28日に発売されるのだったら、今のディーラーと
お付き合いするのはどうかと思いますが。
書込番号:16214047
0点
一つ前の私のレス取り消させてください。
ちょっと過去ログを探ってみたのですが、前回のVセレ情報も
発売日の1ヶ月前以上前にyukamayuhiroさんが提供していただいたのですが、
その時点で私の担当ディーラーは知らないと言っていました。
(私は少し前に納車されていたので、わざわざ隠す必要はないと思います。)
ですから、知らない人は知らないのかもしれません。
ただ、私が聞いたのと同時期に教えてくれたディーラーさんもあったようですので、
お店を変えて聞きに行ってみた方がいいかもしれませんね。
書込番号:16214231
0点
前回といっしょなら、4WDにもV-セレクションの設定はあるかと思います。
価格もお買い得で、キセノンか両側スライドドアのどちらかの価格がお買い得になっているのでしょうから、HS購入する方には現行車でも価格で合わせてくれるのではないでしょうか?(ディラー在庫に限るかと思いますが)
書込番号:16217493
![]()
2点
yukamayuhiroさん
今回のVセレクションはキセノンか両側スライドドアがサービスになるような感じですね。
2011年のVセレクションは「セカンドシートリラックスヘッドレスト」と「インテリジェントエアコン」がつきましたが今回はつかないのかな・・・。ちょっと残念。
プロジェクターヘッドライトも少し期待してました。
2011年にセレナのVセレクションを購入したときも,今回も情報有り難うございます。非常に助かります。
書込番号:16217656
0点
先日、ハイウェイスター・Vセレクション・エアロモードの4WDを注文してきました。
皆さまの返信を読みながら、良い考える時間が持てました。ありがとうございました。
書込番号:16265851
1点
もう買われたみたいですが、ベストカーの最新号でまたビッグマイナーの情報が載ってました。これで2回目です。10月らしいですが、真偽の程は分かりません。
イラストではエルグラ風で、プロ目復活、アイサイトオプションみたいですけど・・・
書込番号:16294464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,508物件)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
セレナ ハイウェイスターV ドライブレコーダー ETC 全周囲カメラ TV パークアシスト 両側電動スライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー 後席モニター 3列シート AT アルミホイール
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
セレナ ハイウェイスター SDナビ 後席モニター 両側電動 ドラレコ バックカメラ ETC オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション 純正ナビ バックカメラ ETC アルパインフリップダウンモニター 両側パワースライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 6.6万円





















