セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,555物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1010スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2014年12月17日 23:17 | |
| 4 | 6 | 2015年1月13日 07:52 | |
| 28 | 4 | 2014年12月11日 23:48 | |
| 7 | 6 | 2014年12月25日 22:48 | |
| 22 | 12 | 2015年6月1日 15:20 | |
| 0 | 4 | 2014年11月30日 18:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年の10月納車のアドバンスドセーフティ―パッケージハイウェイスターに乗っていますが、ドライブから、Pパーキング。特に車庫入れバックが終わり、Pに入れた直後、エンジン回転数が2000回転を一瞬越えます。他に
同じ症状のセレナの方いらっしゃいますか?
書込番号:18277185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あちゃーのさん
DからPへ入れた時、シートベルト外していませんか?
書込番号:18280049 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
アイドリングストップの出来る条件がそろっている状態でバックで車庫入れしPに入れシートベルトを外した瞬間そのような現象になりますね。
夜などはうるさいので、Pに入れてサイドブレーキ入れてエンジン切ってからシートベルト外してます。
ディーラーの人に聞いたら他ののお客さんもその現象が起こると言っていたので仕様なのかもしれませんね。
書込番号:18280206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
パーキングに入れてアイドリングストップ(ココに気づいていないだけ)→すぐにシートベルト外してエンジン再始動となってるだけです。
書込番号:18280232
![]()
1点
私もスレ主さんと同じことを思っていましたが、駐車後は、まずエンジンを切ってからシートベルトを外すと回転数が上がることはありません。
試してみてください。
書込番号:18280454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんご返答有り難う御座います。
確かに車庫入れの時、シートベルトを外す癖があるので、シートベルトのせいてアイドリングか上がる事が発生していたようです。
皆さんに教えて頂けなければ、ディーラーにクレーム付けるとこでした。
有り難う御座いました
書込番号:18280609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
ディーラーオプションのカーナビMP314D-Wで同じ症状が出ていた方がいらっしゃいましたら、解決策等をご教授いただきたく存じます。
私は2014年9月登録のハイウェイスターにてMP314D-Wをつけており、納車1か月は全く問題なく稼働していたのですが1か月点検後あたりから、起動時に【通信アダプタに異常が発生しました・・・・】(添付の画像)が出現し、カーウイングス等のサービス利用ができなくなります。今までは出現しても、再起動(エンジン再始動など)でうまく立ち上がることがあったのですが、最近では再起動しても同様の現象が発生続けます。
ある日、朝からこのエラーが出て続けて、その日の夕方にディーラーにもって行って現象を見てもらおうとしましたが、不思議なことにその時は何度起動しても再現しませんでした・・・。そのためディーラー側は【しばらく様子を見ていただいて、また頻発したら来てください】とあまり詳細に見ていただけませんでした。
同じ現象を発生された方はおりますでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
Dの対応から推察すると、他に例が少なくて情報があまり出回っていないのでしょうか?
様子を見るにしても「ナビのメーカーに問い合わせて調べておきます。」程度の対応はして欲しいですね。
(MP314D-Wならパイオニア製なのかな?)
頻発したら来て下さいって事は、症状を確認したいのでしょうから、スマホ等で動画を撮って見せてみては如何でしょうか?
ご参考まで。
書込番号:18253559
1点
私の場合も同様のことありました。頻繁ではありませんけど、たまにあります。どういうときに発生しやすいかを気にしていますけど、パターンがあるようでもなく。通信のアンテナを拾えない場所があるのでしょうかね。
エラーの後、画面右下の方にアンテナマークが出てこない状態になってしまうことは確認しています。同じですかね。
書込番号:18253778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
teddy bear 2009さん
そうですね。ディーラで現象が再現できないので、前もって動画を撮ってそれを見てもらう手段もありますね。
トイプードル100号さん
> エラーの後、画面右下の方にアンテナマークが出てこない状態になってしまうことは確認しています。同じですかね。
正常の時は、起動後の早い段階で右下に車の形+アンテナマークが表示されますが、エラーが発生するときは出てこないですね。
私もエラー出現の傾向を探っているのですが、通信キャリアの電波の強さも関係しているのでしょうかね?もし通信キャリアとしてソフトバンクを使っている場合は、私の住んでいるところはどうもソフトバンクの電波が弱いらしく、iPhone4を昔使っていたのですが、家のなかでは圏外か通信速度が極端に遅かったです。ただそれが関係しているなら、ほかの場所で再起動したらうまくいくかどうか?と信号待ちなどで再起動を試みたりしていますが、うまくいかないことが多いですね。なのでまだエラーとなる傾向がつかめていません。
ハードウェア的な故障で、交換して治るものならいいのですが、よくわからないです・・・。
書込番号:18261058
0点
私のは313DWのモデルでした。
ディーラーさんに行って確認しました。パイオニアさんに通信アダプターを取り替えてもらうほうこうで、年明けに対応してもらうことになりました。
取り替えてどうなるかはまた次です。
一度ディーラーさんに伝えてみたらどうでしょうか?
書込番号:18294659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トイプードル100号さん
そうですか、通信アダプターを交換して改善されるといいですね。その後の結果をお聞かせいただければ幸いです。
こちらは、ここ数週間はもう完全に毎回エラーとなり、一度も正常に起動したことがありません。念のため動画も撮ったので、これを証拠にディーラーに行こうかと思います。ただすでに年末のお休みに入ってしまいました。ですので実際に見てもらうのは年明けになりそうです。
書込番号:18318462
0点
アダプター交換してもらいました。その後は、調子もよく、エラーはでていません。販売店経由、ナビメーカーへとお願いするといいと思います。メーカー側も認識あると思います。直るといいですね。
書込番号:18365367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
前にも、燃費など参考報告しましたが、この車だけか?燃費のこと書くと、アンチが沸いたような?。。
70ヴォクシーよりは2割近く燃費も延びて、それより嬉しい誤算は町乗り加速がecoモードでも余裕があり低い床になった80ヴォクシーもスムーズな加速ですが、力感が無いと一発でわかり、CVTのレスポンスも良いと思いました。
このあたり、今年のミニバンの全て、でセレナのインプレに書いてる通りです。しかしマイクロハイブリッドが、加速に貢献は?です。、、
が、このインプレは、CVT8によりギア比の大幅なワイド化、レスポンスがよりよくなる等だと思います。
CVT8は日産の技術説明にもありました。
セレナの2500回転くらいかな、とヴォクシー試乗で力増した時にタコメーターみたら、3500回転でした。
最近のe燃費も一キロ近い差があり、セレナの勝ち。
トルク感覚は余裕にも繋がります。
ついでに、ハイブリッドヴォクシーはモータの出足のパワーモードは、セレナのスポーツモードの全開加速並!、、
しかし、皆が絶賛のパワーモードで、のりくらべてわかりましたが、ハイブリッドの欠点は一度モータの全開加速すると、
しばらくは電気貯めないと、モータのアシストがほぼなく、加速のギャップが激しい。エンジンかかると煩い。
これならヴォクシーならガソリンのがはるかに静か。
平均燃費も12キロ以外、、。高速はいわずもがな、ですが乗り心地のつきあげ!がけっこうあるのと、
一列目、二列めの座面の厚みや長さが短いのは、ヴォクシー70をそのまんま引き継ぎしてるような、、
あとは、冬のハイブリッドの燃費などが、懸念。
あちこちのネットでセレナが叩かれて、どう見ても時間かけて試乗してないだろう、的な記事多いので、乗り比べしてきたので、フォローしてみました。
CVTはトヨタも結構カリカリとノッキングするようなことありましたから、日産のCVTだけが地雷ではないかと思います。
似たことをレビューなどで書いたら削除されたので、、もう一度書いてみました。
書込番号:18241262 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
何を言いたいのでしょうか?
セレナだって負けないんだぞ!
そう聞こえますが、2chで悔しい思いでもしましたか?
書込番号:18244936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はみ出しチャンピオンさん。
分かりにくい書き込みお許しください。
2ちゃんは、どうでもいいとして、実際、地方のディーラネッツで40分ほど、ディーラさん許可のもと全開加速や、普通に加速試して、ついでにecoモード試したら如何にも燃費対策のためか、トロい!
こと。
セレナのエコモードでは、ストレス感じない私も、ヴォクシーエコモードは怖いくらいとトロい。
実はガソリンヴォクシー試乗のときは、エコモード外しても、CVTがスムーズ過ぎてか、3500回転くらいまでは町のりが力強さは薄いね、と言うと、
ディーラさんは、ぜひともハイブリッド試乗ししてみてください!
はるかにいいですよー。と言われました。
で、ハイブリッドヴォクシーはレンタカーで借りました。
ハイブリッドは、書き込みした通り、状況により、高速合流でもモータアシストがbatteryにより弱く、
加速力の差が激しいこと、また座席が安っぽい、突き上げ感覚が強いから、、と
セレナ養護で書いたまでです。
試乗やレンタカーで乗り、プロ評論家などのインプレに、疑問点を強く感じたので。
ただ、CVT7と前期改良簡易のハイブリッドCVT8の差は、前期運転したことないので、
スペック、最近のe燃費、日産やジャトコのワイドレシオCVT8の技術説明、から推測しただけです。
過去に価格.comのセレナレビューに同様のこと書いて、消されたので、再度書きました。
お気を悪くされたら、何卒お許しください。
書込番号:18245022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連投お許しください。
タイヤが良し悪しあれど、エコピアというのも転がり抵抗へり、少しながらも軽快な感覚につながってるかも。
しかし冬タイヤに変えましたが、あんまりタイヤの転がり抵抗の差は感じませんでした。
燃費は、少し落ちましたが。
書込番号:18245041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セレナが素晴らしいという気持ちはよく伝わります。感覚的に・・・
実際にいい車です。
レスなので、慌てずに、相手に読みやすく、正しい日本語づかいで書いていただけると、もっとよく伝わると思いますよ。
少し、読みにくいですね^^;
書込番号:18260998
12点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
また?出てますね。
先ほどディーラーから連絡がありました。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3476.html
サービスキャンペーン含めて5つ目。これは多いのかな?
書込番号:18236587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も連絡ありました。早速今週の土曜日に予約入れました。
自分は購入から1年半で2回目です。
回数が多いかどうかよくわかりませんが、他社の車でもっと頻繁にリコールしているものもありますし、
自分はあまり気にしてません。
書込番号:18236992
2点
リコールで改善してくれるのはまだマシですよ^_^
ある程度不具合が集まらなければメーカーは動いてくれません、小さい不具合なんか定期点検時に修正してますよ。
書込番号:18237099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キューピーパパさん
かまきりさむらいさん
不具合を改善してくれてありがたいのはその通りですが、箇所が以前にリコールされた場所とほぼ同じ。
乗り潰すつもりで買ったので、何となく心配なのです。
書込番号:18237847
1点
私も先週金曜日連絡あって、先週土曜日に作業完了しました。1時間かからなかったと思います。
書込番号:18238885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
23年式の4駆乗りなので@A両方該当でした。
確かにリコールやサービスキャンペーンが多いように感じますね。
封筒での連絡は来ましたが、いつも担当者の方から空いてる日時を
連絡してくれるので、それまで放置です。
書込番号:18239948
1点
スレ主さんが心配するのも場所が場所だけに無理がないと感じます。
特に@のコモンレールの燃圧センサーのトルク不足に関しては車両火災につながる重大欠陥であり、個人的な経験で感じることは、はたしてトルクを上げただけでゆるまない根拠があるのかも怪しいと感じています。
十数年前から同じ部位でのリコールが何度も発生している事をメーカーは何とも思っていないのかな〜????
書込番号:18305395
0点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
9月にエスティマHBからセレナに乗換えました。うっかりLEDのメーカーOP付け忘れてしまい(自分の不注意を棚にあげるとカタログが分かりにくい気がします。)、HIDだったエスティマに比べ暗いなと不満に感じていたところ、納車後1週間ほどでLED標準装備のVセレクションが出てショックを受けました。
ディーラーに相談したところ、ハイパワーハロゲンバルブハイパーブループレミアムというバルブに交換すれば明るくなるものの、バルブの寿命は短いとか。寿命が短いというのも気になるので何とか他の方法で前のエスティマのHID並に明るくできないかと思っています。
過去の質問で何度か取り上げられていたのを読んでも結局良くわからないのですが、どなたかプロジェクタータイプのハロゲン仕様のセレナをLEDもしくはHIDにされた方がいたら、商品名や方法、その結果などを詳しく教えていただけないでしょうか。(ちなみに、車のメカには詳しくないです。)
宜しくお願いします。
2点
HIDへの交換はカー用品店などにキットが一式で売っていると思うので交換はお店に任せれば容易です。
ただ、ハロゲン用ライトだとHID用とは違うので満足はいかないかもしれませんが。
お金はかかりますが、日産で純正キセノンライト一式、またはLEDライト一式で交換するのが一番だと思います。
書込番号:18219769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Skyline.Rさま
早速の御回答ありがとうございます!
ディーラーでも訊ねましたが、キセノンやLEDへの換装は保障の適用外となるためできないとのことでした。
今後、イエローハットとかに相談してみようかと思います。
ありがとうございました!
追伸:ネットで、HIDとかは雨の日の視認性が悪いというような書き込みを見つけましたが本当でしょうか。
50歳という歳のせいか特に雨の日に見づらいと感じることが多いので、本当にそのような傾向があるならこのままハロゲンもありかなと思っています。
どなたがご存じの方、教えていただければ助かります。
書込番号:18220031
3点
色温度の事でしょうねケルビンが小さい奴を買えば良いけど
イエローは違法改造になるのでダメです。
書込番号:18220057
2点
>>雨の日の視認性が悪いというような書き込みを
色温度次第ですね。
白っぽい色ほど雨では見えにくく成ります。
6000ケルビン以下にするといいと思います。
イエローハット等で相談してみて下さい。
書込番号:18220076
1点
みなさんアドバイスありがとうございました!
イエローハットとかで相談してみようと思います。
しかし、ケルビン値を低くすると、結局は明るさがハロゲンと大差ないということにならないですかね。
全てにおいて優れているというような物はそもそもないということかも。
書込番号:18220237
0点
セレナタケ君パパさま
おーこれは良さそうですね!
ショップのサイトの商品レビューを見る限り激賞の嵐だし。(あまり鵜呑みにはできないかも、ですが)
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=autosite&page_key=0200-leda
商品頁をプリントしてイエローハットに相談しようかな。
情報ありがとうございました!
(どなたか実際に試された方がおられましたらレビューをぜひお願いします!)
書込番号:18220608
1点
白色LEDは青色LEDと黄色もしくは緑、赤色蛍光体の組み合わせで白色光に見せているので青色光にピークがあります。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/led-lighting/lecture/led2
近頃ブルーライトで目が疲れると言われるのはこの為ですし、青色光は波長が短いので霧や雨粒等の障害物で乱反射し易く苦手としています。
HIDは本来の黄色域波長の光に最大のピークがあり緑、青、赤等の発光元素を加えて白色光に見せているのでLEDよりは良いですが、スペクトルの凹凸が大きく黄色光よりも短波長の光が主なので主成分が長波長でスペクトルの凹凸も少ないハロゲンランプよりは霧や雨粒等の障害物が苦手です。
書込番号:18221784
1点
セレナタケ君パパさん>
この商品ではないですが、同じ会社の物を装着しました。
ハロゲンよりもかなり明るくなりましたがHIDよりは暗いと感じました。
装着して間もなく1年ですが、今のところ不具合とかはないです。
書込番号:18222082
0点
猫の座布団さん始めみなさま
色々と情報ありがとうございました!
自分でスレッドを立てておきながら何ですが、LED化はしばらく様子を見ようかと思い始めました。
HIDやLEDは確かに明るいのでしょうが、それが全てではないような気がしてきました。
これまで12年、HIDのエスティマに乗ってきましたが、今思い返せばやっぱり雨の日は見にくかったような。。。(雨の日はどんなライトでも見難いとは思いますが)
トータルでみればハロゲンもそんなに悪くない選択かなと。
そのうち、ディーラーオプションとかでLEDのちゃんとした商品が出ることを期待しつつ、しばらく様子を見ようかなと思います。期待していただいていたかも知れないみなさん、すみません!!
(光らないシグニチャーランプまで装備してあるんだから、考えてくれてますよね、日産さん!)
書込番号:18226490
4点
現状の社外LEDヘッドライトバルブは、光量不足だったりカットラインが出なくて光軸が合わない物が多いので注意が必要です。それらは車検通りません。
車検対応モデルでしたら、スフィアライトをお薦めします。ファンレス構造なので故障も少なく不快なファンの音がしません。明るさは、ハロゲン以上でHID未満です。
※ユニットの取り付け位置によってはFMラジオにノイズが入ります。
H4をGD系フィットに装着してディーラー車検もOKです。
書込番号:18829648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
日産ホームページでは以下の記載があります。
日産販売店で、メーカーオプションまたはディーラーオプションのカーウイングス対応ナビをご注文の際に、販売担当へサービスの利用をお申し出ください。基本サービスは、会員規約にサインいただくことで、登録できます。
有料サービスの「オペレータサービス」と、宿泊施設や各誌ライフサポートが割安で利用できる会員サービス「ベネフィットライフ23」の2つのオプションも、ご注文時に、販売会社にてご入会いただけます。
尚、補足として・・・
(ホームページの説明では「販売店でのお申し込みはご購入時のみ可能」とありますが、私の場合は購入後しばらく経ってからでも可でした。「新車購入から1年以内のお客様は販売会社へ、それ以降のお客様はカーウィングス客さまセンターへお問い合わせ下さい。」とも記載があります。)
一部の販売店では申込書への記入が必要になることがある様です。
カーウイングスお客様センター(0120-981-523)
通常は口座落としだと思いますので、現金での支払いについてはお近くのディーラーでお問い合わせください。
書込番号:18218409
0点
teddybear2009さんありがとうございます。今日納車なので、その時聞いてみます。
書込番号:18218447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今はどうなのか定かではありませんが、私がセレナを購入した3年前は、初年度はすべてのサービスが無料で使えますが2年前以降はオペレーターサービスは有料でカード決済でした。
私はオペレーターサービスは不要なのでオペレーターサービスは未契約ですが、渋滞情報、最短ルート検索等の機能は永年無料で使用出来るので助かっています。
書込番号:18222122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
忘れてました。
はみ出しチャンピオンさんの仰る通り、新車購入で標準装備又はオプション装着の場合登録から1年・3年・10年など、期間はその時期や装着機種(MOPかDOPか等)によって変わる様ですが、無料期間がありますね。
こちらも合わせてお問い合わせ頂くと良いかと思います。
ご参考まで。
書込番号:18223937
0点
セレナの中古車 (全6モデル/7,520物件)
-
- 支払総額
- 275.7万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 275.7万円
- 車両価格
- 253.9万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 191.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.7万円

















