フーガの新車
新車価格: 399〜723 万円 2009年11月1日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 37〜397 万円 (521物件) フーガ 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フーガ 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > フーガ 2009年モデル
こんにちは。
前スレでは沢山の方々のアドバイスありがとうございました。
本日、ディーラーへ行く用事があったので聞いてみたところ、
ATF交換作業は可能との事でした。
また、金額は3月中までならキャンペーン価格で11000円でできるとの
事でした。
ちなみに全量交換で循環させ交換するので、1時間ちょっとはかかると言われました。
皆さんのアドボイスのとおり、やらないよりはやった方がよいとの考えで
時間が出来た時に予約するという事で話は決まりました。
また、ネット上で色々情報を調べたのですが、ATのプログラムが変更?更新?
されているとの事なのですが、具体的な事をご存知の方はいらっしゃいますか?
余談ですが、純正ミッドナイトブラックグリルに交換したのですが、なかなか
引き締まった感じで気に入りました。
(友人にはスカイラインみたいと言われましたが・・・)
6点

循環交換なら、1時間の作業の中で新油同等希釈〜完全新オイルに交換されるのでしょうか?
全量交換したいのであれば、O/Hしないと出来ないような気はします。
まあ、半量前後の交換でも十分だと思いますけど? 下抜き、下入れの昔ながらの構造なら、抜きながら、入れ込む以外ないですけどね。
フィルターが使われていれば、交換お勧めします。 昔ながらの目の粗いメッシュであれば金属片等の確認はした方が良いのかな?
プログラムの変更とか、更新であればディーラーに聞いてください。 リセットなら、バッテリー端子外して一晩コースだと思うけど、変な事すると怖いので、ディーラーに確認してください。
書込番号:15773452
0点

ご返信ありがとうございます。
とりあえず、「ディーラーで全部きれいに交換したいのだけど、
その値段で本当に大丈夫??と聞き、フィルター等があるなら
全部取り替えてくれ」って感じで話してみようと思います。
ATのプログラムについては、「最新バージョンがあるって聞いたけど、
俺のは細心になってるの?」といった感じで突っ込んでみます。
ただ、昼間行ったときは、あまりわからないようだったので、
再度、よく調べておいてくれって感じで頼んできます。
みなさん色々ありがとうございます。
書込番号:15773519
1点

私はスカイラインクロスオーバーですが、7速ATですよね?
ATF交換してもらった事ありますが、私の時は下抜き?の方法でやってもらいました。
ただ、特殊な工具?が必要だかで、それを取り寄せるのに2週間だか待たされました。
料金は通常のATF交換と同じでやってもらいました。
フーガと同じかはわかりませんが、確認されると良いと思います。
ちなみに、中古で購入したので心配で交換してもらったのですが、走行距離25000qで交換、担当整備士は「この距離でこんなに汚れるものかな〜?って位汚れてました。」って言ってました。その後は快調そのものです。交換前も問題なかったですが(笑)
もちろん交換は日産ディーラーです。
書込番号:15773686
0点

ムラッシュ さま
7速ATで、多分同じものかと思います。
私も日産認定中古車で購入しました。
納車の整備にもATF交換は含まれていなく、
まもなく、1万キロになるため、とりあえず
最初は1万キロで交換しとこうと思って。
ちなみに金額はどれ位でしたか?
参考にさせていただけたら助かります。
また、交換後のフィーリングは変わり
ましたか?
質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15773859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATFのフィルターはオイルパンを外さないと交換できませんよ。
簡単に交換できるモノでは無いですし、オイルを抜いたときに極端に汚れてるいたという状況でもない限りフィルターの交換まで考える必要は無いと思います。
あと、フーガのATF量は7L程度なので10L使って2Lずつ5回交換を繰り返せば最初は30%くらい交換できて2回目で50%くらい3回目で65%・4回目で75%・5回目で83%くらい交換できますので旧油の残りは17%ならば結構交換できているんじゃないでしょうか。
まあ、ATクーラーにつなぐ配管を外して交換すればもう少し比率としては良くなるでしょう。
もともとが循環させながらの交換しか出来ないタイプのユニットですから、ただ無意味に長くやっても無駄にATFの新油を捨てる事になるので10L位使ってと言うところで落ち着いていると思いますよ。
でも、整備屋さんのほうが知識を持っていますから素人の考えを聞くまでもないと思うんですが・・・
そんなに整備屋さんを信用できないのかな??
逆に信用できないような整備屋さんがいるようなディーラーで交換しようと思うほうが勇気が要るような気がしますけどね。
書込番号:15773900
7点

料金は1万5、6千円だったと思います。
実は私はATF用のマイクロロンと言う物を入れたいと思っていたのですが、スカイラインクロスオーバーにはATFのレベルゲージがなく、マイクロロンはレベルゲージから入れる使用方法なものですから…諦めようと思って担当整備士(ディーラーの)に話したら、「ちょっと裏技みたいな方法でできるかもしれない」との事で調べてくれました。結果マイクロロンも使用できました。
通常のATF交換ではやらない方法らしいので料金設定もなく、通常の料金でいーよって感じでした。
交換後は、変速が滑らかになったような気がしましたが、プラセボかもです(笑)燃費良くなったような気もしますが、気のせいかもです(笑)トルコンの滑りが強調されたような気もしますが、変わらないような気もします(笑)
交換後、20000q程走行してますが、少なくとも違和感などもなく、交換したという満足感もあり良かったと思っています。
ATF交換だけならあまり変化ないと思いますよ。精神衛生上の満足感はあるでしょう(笑)
書込番号:15774024
4点

追記ですが、私のやってもらった方法ですと、交換するATF量を抑えられるので、多少安いかも?
なら何故みんなこの方法にしないのか疑問ですが、私は素人ですのでよくわかりません。(笑)
書込番号:15774054
1点

なるほど。
みなさんのレスでATF交換の内容というか、
方法などイメージがわいてきました。
今回は、ディーラーにまかせてみます。
信用していないわけじゃないんですが。
このディーラーで整備する理由は、買った店
というのと、自宅から近いからです(笑)
仮に壊れても、ディーラーなら保証も
あるし、まだ車自体の保証もあるので
あまりシビアに考えない方が良さそうです
ね。
気にしたらキリがないし、みなさんの
いうとおり、私は素人で、向こうはプロ
ですから。
そういえば、マイクロロンは二輪では
結構メジャーで、私もGPZ900Rという
バイクに乗ってる時、Dr.sudaという
店が結構すすめてましたね。
エンジンオイルに入れましたが、私自身
鈍感らしく、体感はできませんでした。
でも20年以上前から売ってるので、
良い物なんでしょうね。
ちなみに現在も250のスクーターに
乗ってるのですが、こちらはエンジンオイル
はワコーズのプロステージを使用
しています。
しかし、この板の皆さんは知識が豊富
で参考になります。
本当にありがとうございます。
書込番号:15774174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジエター内のATFオイルクーラーのホースから抜きながら、入れていくのが圧そう式です!
圧そう式なら10リットルもあればほぼ100%交換できますよ!
車種別にオイルポンプの差がありますので知識と経験が必要ですが。
ディーラーでも、知識ない所がおおいです。
有名なチューニングショップ等がいいかもです。
書込番号:15774394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iti86 さま
情報ありがとうございます。
私もその知識の面で不安なんです。
そもそもフーガ自体マイナー車ですし、
私の買ったディーラーは、フーガを新車
で売ったことがあるの?って位な感じです。
まあ、メーカーの講習とか、同系統の
ATを搭載してる車種もあるので、私が
気にしすぎなのかもしれませんけど。
チューニングショップは、埼玉の方で
サーキット系のショップを中学の時の
先輩が経営してるので、聞いてみるのも
手ですね。
フーガは今まで乗ってきた車の中で
一番気に入ってるので、大事に乗りたい
です。
書込番号:15774458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様のお気持ちわかります。フーガクラスともなれば満足感高いでしょうし。
私もこの車しかないと思い購入したので、大事にしたいと思いマイクロロンなど使用しましたが、今思うと危ない橋を渡ったもんだな〜と(笑)
結果的には車も絶好調で良かったですが、保証期間でもありましたし、余計な事はせずにメーカー純正オイルなどをメーカー推奨交換サイクルを守って交換していけば、間違いないようだという事も、この掲示板で教えて頂いた次第でして(^-^;
ちなみに私のスカイラインクロスオーバーもフーガ以上にマイナーでして(汗)、私が世話になってるディーラーで扱ってるのは私の一台のみだそうです(笑)
私は素人ですので整備は任せっきりですが、私が愛車を大事にしている事を担当整備士も分かってくれているし、何かあれば見積もり出してくれたり、調べてくれたり、話を聞いてくれたりします(#^.^#)
整備士とよく話をしたり、わからない事は聴いたりして良い関係を築いておくと、自然と整備にも力を入れてくれるかも?
整備士も人間ですからね(^^)v
書込番号:15775387
3点

ムラッシュ さま
色々ありがとうございます。
確かに整備する側とのコミュニケーション
も大事ですよね。
私の場合、自宅から近いので、ちょっと
した整備も、車を置いて帰っちゃうんです
(笑)
先程、埼玉でショップやってる先輩にも
聞いたのですが、メーカーの保証あるなら
ディーラーに任せて、壊れたら保証で
直してもらえと言われました(笑)
今回はディーラーを全面的に信用し、
お願いしてみます。
書込番号:15776397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>圧そう式なら10リットルもあればほぼ100%交換できますよ!
循環式より効率はいいでしょうから、90%は超えていそうですが、なぜそう言い切れるのですか?
もしよろしければ教えてください。
書込番号:15776677
0点

凄い安くできるんですね、
確かまださほど距離走ってなかったようなんで交換量にこだわることもないんでは?安いし。
写真のフーガいいですね、バンパー変えてるんでしょうか?
グリルもいいと思いますがNISSANマークは無しにしたいところ。
書込番号:15777277
2点

peet45さん
以前オートマチックミッションの修理もしてましたし、オートマチックオイルの交換もやってました。
ディーラーの人達に講習もしてました。
循環式はレベルゲージから、抜いて抜いた分また入れる。 分かりやすく言えば薄めながら新油に交換していくというやり方です。
当然、全量交換には何十リットルも必要になります。
圧そう式はオイルクーラーの片方から、抜きながらもう片方から、注入していくやり方です。
ところてん方式?みたいな感じです。
トルコンチェンジァーにオイルの見えるガラス管が
付いておりオイルの汚れ具合が確認できるようになってます。
車によってオイルポンプの、としゅつ量がちがうのでそのポンプのとしゅつ量に合わせてオイルを入れてやらないといけないのです。
今までかなりの数交換してきましたが、だいたい10リットルも使えば、最初は黒く汚れているオイルも
新油と同じきれいな赤色になります。
圧そう式は一方通行に流れるので間違いなく、少ない量できれいにできるのですよ。
ただ、圧そう式は知識が必要なので、ほとんどの所では循環式をやっているのです。
循環式やっているのがほとんどなので→オートマチックオイルは全量交換はできない等の話が多いのです!
書込番号:15777878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iti 86さん
ご返事ありがとうございます。
例えば、今回の話の中で
循環式では、なかでんさんが書き込まれてますが、計算値83%程です。
圧そう式でもオイルクーラーからのリターンはオイルパンに入りますよね。
当然オイルパンには交換前の汚れたオイルが入っており混ざることになるので、ところてん式に100%交換するのは不可能だと思うわけです。
その辺は考慮せずにほぼ100%の理論値なのでしょうか?
私の計算では、オイルパン容量4Lと仮定して10L交換で95%あたりの数値となりました。
感覚的な話ですから、95%をほぼ100%ということもあるでしょう。そのあたりも含め再度ご教授いただければありがたいです。
書込番号:15778320
1点

おっしゃる通り、感覚的にですよ((笑))
交換時に少しアクセルあおるとか、ギアをガチャガチャするとか、色々裏技?的な事もします。
いずれにせよほぼ100%きれいに出来ると思いますよ。
感覚的ですが!
書込番号:15778507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XJS さま
そうなんです。
激安なので喜んでいたのですが、いろいろと
悩みが出てますが、今回はディーラーにお任せ
しようと思います。
フーガですが、バンパーは純正のエアロフォルムバンパー
+純正LEDフォグと純正のミッドナイトブラックグリルです。
日産マーク・・・・購入時からの悩みだったのですが、
インフィニティに変えてしまうと、トヨタの車にレクサス
エンブレム付けて喜んでる少年みたいですし、
取ってしまうと、片抜きが残るし、社外のグリルにしたら、
小僧みたいで結局、「放置プレイ」を選びました(笑)
写真だと分かりにくいですけど、サイドステップも純正の
オプションです。
高さは変わりませんが横の張り出しがかなり大きくなりました。
余談ですが、クルマ熱が再燃し、昨日、嫁の車を勢いで買ってしまいました。
iti86 さま
詳しい情報、本当にありがとうございます。
オイルの色で交換した量を判断するのですね!
ということは、だいたい新品の色に変わってればOK
くらいな感じなんですかね。
あまり深く考えないことにします。
書込番号:15781799
0点

こんにちは。
皆さんのアドバイスのおかげで、今週の
日曜日にATF交換の予約をし、実行する
ことになりました。
交換後、フィーリング等書き込みしたいと
思います。
書込番号:15789033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
フーガの中古車 (全2モデル/584物件)
-
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
-
フーガ 250GT 黒ハーフレザー・エアロフォルムフェイス・LEDフォグ・クルーズコントロール・音楽録音・DVD再生・地デジ・Bluetooth接続・バック&サイドモニター・ビルトインETC・ドラレコ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フーガ 250GT Aパッケージ 半革電動シート/クルーズコントロール/スマートキー/ETC/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/サイド・バックカメラ/地デジ/HIDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
43〜1100万円
-
35〜747万円
-
742〜6330万円
-
24〜3599万円
-
30〜191万円
-
50〜6664万円
-
38〜157万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
フーガ 250GT 黒ハーフレザー・エアロフォルムフェイス・LEDフォグ・クルーズコントロール・音楽録音・DVD再生・地デジ・Bluetooth接続・バック&サイドモニター・ビルトインETC・ドラレコ
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
フーガ 250GT Aパッケージ 半革電動シート/クルーズコントロール/スマートキー/ETC/横滑り防止装置/純正ナビ/Bluetooth/サイド・バックカメラ/地デジ/HIDオートライト/純正AW
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 9.0万円