アウトランダー 2005年モデル
159
アウトランダーの新車
新車価格: 199〜319 万円 2005年10月1日発売〜2012年9月販売終了
中古車価格: 22〜163 万円 (46物件) アウトランダー 2005年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダー 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2019年12月16日 18:40 |
![]() |
6 | 1 | 2017年8月12日 17:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > アウトランダー 2005年モデル
「2007年1月モデルのバッテリーについて」で質問させて頂き、
解決済みにしましたが、いざバッテリーを購入しようと知れ部ていると、
「充電制御」対応有無で、バッテリーの選択をしなければならず、
アドバイスを頂きたくお願いします。
アウトランダーは充電制御車でしょうか?
NET情報では、その様に書かれていましたので・・。
それで、SUPER NATTO (スーパーナット)自動車用バッテリーを考えていましたが、
充電制御対応ではないと言うことで、再度検討しているところです。
ディーラーに営業マン経由で確認すると、どちらのバッテリでも良いとの事でした。
(メーカー純正を手配しているだけの様な感じです)
しかし、NETで調べると
充電制御車に一般バッテリーを搭載すると、消耗が早い
充電非制御車へ充電制御対応バッテリーを搭載しても良いという記事も見ました。
と言うことで、アウトランダーがどちらか判りませんので、
充電制御対応バッテリーを手配しようと思っていますが問題ありますか?
再度の質問で済みませんが、アドバイス頂けないでしょうか?
5点

車検証や車体プレートの車両型式が「DBA」や「CBA」で始まるものが充電制御車だと思います。
GS YUASA バッテリーの知識
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car_eco.html
書込番号:23098080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電制御対応を買って無駄になることはないので,予算が許せば,充電制御で良いと思います。
少しでも安くしたいならば,充電制御対応でないバッテリーを選んだらいいでしょう。
車検証の型式とバッテリーの品番をもとに各社の対応バッテリーを調べれば,難しいことではないと思います。
書込番号:23098481
0点

Demio Sportさん、有り難うございます。
>車検証や車体プレートの車両型式が「DBA」や「CBA」で始まるものが充電制御車だと思います。
車両型式:DBA-CW5W という記載がありました。
akaboさん、有り難うございます。
>充電制御対応を買って無駄になることはないので,予算が許せば,充電制御で良いと思います。
上記の情報を元に、充電制御バッテリーと判断できますので、これの購入で検討したいと思います。
書込番号:23098768
0点

充電制御タイプのパナのバッテリー
カオスライト N-85D23L/CT 標準車(充電制御車)用 パナソニック ・・・15000円でした。
結構高価なんですね、10000円弱を想定していました。
PRIMAX 新品バッテリー MF90D23L 8480(amazon)
充電制御かどうか記述がありませんでした。
(75d23l対応とは書かれている)
スーパーナット製のバッテリーは安価な様ですが、充電制御有無に付いての記載がありませんでした。
パナの15000円の物になるのでしょうか?
予算的に、やや高めだと思っています。
お勧めが有ましたら教えてください。
書込番号:23099457
0点

自分はマツダ車に充電制御付のリサイクルバッテリーを使用しています。
通販で購入して交換後のバッテリーの返送料込みで6,000円位でした。
18ヶ月の保証も付いており、交換後2年経過しましたが今のところ特に問題はありません。
ECUのリセット等が心配でしたらバックアップ電源を取る方法もあります。
https://www.diylabo.jp/column/column-606.html
書込番号:23099857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
ディーラーにはバッテリ持ち込みで交換してくれるとの回答を頂いています。
交換バッテリーも引き取ってくれるとの事でした。
と言うことで、バッテリーの選定に手間取っているというか、
充電制御バッテリーの選択をすると言うところに時間がかかりました。
後はバッテリー容量と、サイズで安価な物を探すという状況です。
素人ですので、75D23Lに準拠した物でと言うのが判りやすいのですが、
検索すると数多く出てきて、80、90、60とか容量が違うのでどれを選択すれば良いのか・・・。
それで、皆さんにアドバイスをいただけないかと思っています。
書込番号:23099880
2点

75d23Lに対応したパナのバッテリーは、「品番85D23L」ですが、
80D23L/CLとの違いはなんでしょうか?
検索すると、85D23L が表示されますが
カオスライト 80D23L/CL:9799円 でも問題ないでしょうか?
これより安価なバッテリーが探せなかった・・。
というか、判っていないので、安全な物を見ていくとこれになったという所です。
書込番号:23101325
0点

パナの価格
カオスライト 80D23L/CL
9,799円 (税込)
の購入を考えています。
適合品はこれは含まれていませんでした。
適合品は下記です。
品番100D23L
充電制御車対応フラッグシップモデル
3年の製品保証
充電制御車対応モデル
充電制御車対応モデル
品番85D23L
80dが1万円弱で購入できるので・・・。
問題ありますでしょうか?
書込番号:23107017
0点

アウトランダー互換バッテリーで
パナの
品番85D23Lは14199円
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/85d23l/?scid=s_kwo_2015toh&lsid=1039793745
品番80D23L 9799円
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/80d23l+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/?scid=s_kwo_2015toh&lsid=1024151195
PRIMAX MF90D23L は8480円でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CW9ZUZ2/・・・・・・・・
(amazonのアドレスは受け付けて貰えませんでした。)
私としては安価な方を選びたいのですが、いかがな物でしょうか?
優先順位 は下記になりますが・・・
1.パナ 80D23L アウトランダーの75D23Lの互換とは表示されていません。
2.PRIMAX MF90D23L
3.パナ 85D23L
12/19に注文をしたいと思います。
私の考えていた優先順位で如何でしょうか?
ご意見をお聞かせ頂けると有り難いです。
書込番号:23110849
0点



自動車 > 三菱 > アウトランダー 2005年モデル
最近、低速から加速する際に短時間ですが駆動力が抜ける事があります。
ほんの少しの時間なので、ピクッと動く感じで、運転しても気付かない人もいる程度です。
ゔぅーん…ピクッ.ゔぅーん…ピクッ.ゔぅーん
みたいな感じ。
同じような経験された方いませんか?
10年 11万キロ超えて、cvtの故障に怯えています。
もしCVTの故障なら修理に費用がかかると思うので、乗り換えを検討しようかと考えています。
書込番号:21111846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もんとーるさん こんにちは
症状の書き込みが文字化けして一部読み取れませんが、
一度Dでファームウエアの書き直し(UP DATE)してもらうことをおすすめします。
書込番号:21111878
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
アウトランダーの中古車 (全2モデル/149物件)
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
25〜553万円
-
52〜410万円
-
30〜1304万円
-
45〜660万円
-
39〜578万円
-
59〜299万円
-
42〜462万円
-
50〜649万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 19.5万円