MPVの新車
新車価格: 238〜360 万円 2006年2月1日発売〜2016年6月販売終了
中古車価格: 20〜126 万円 (149物件) MPV 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MPV 2006年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2011年12月12日 23:38 |
![]() |
8 | 16 | 2011年10月17日 23:27 |
![]() |
10 | 10 | 2011年10月14日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
学生のときにカペラカーゴ(中古ディーゼル)に乗って、マツダが好きになり、15万km。
結婚、妊娠でファミリーカーにしよう!と思い、テント付きのボンゴブレンディと乗り比べH12年式のMPV(V6-4WD)を新車で購入。13万kmを超えたので、乗り換えを考えて、今のモデルのMPVを試乗したが、どうにも使いかってが悪く、使いかっての良さそうな車が出るまでと、H15年式の中古(4WD;4万km)を3年前に買いました。
でも、未だになかなか気に入る車が発売されません。一番、近いのがエスティマでしょうか?
実は、カヤックで川下りが好きで、車の回送用に、バイクを載せてます。もちろん機材も積み込み、カヤックを屋根に積む。
これができるのが、前のモデルなんです。3列シート目が床下収納できて、背もそんなに高くない(あの高さが限界)。これらが一番の魅力でした。また、子供と河原で、3列シートをひっくり返して、座ってバーベQとか楽しんだりもしてます。もちろん、爺婆が来れば、7人乗り使用で、遠出もあり。
こんなMPV(多目的車)に取って代わるような車って無いですかね?お勧めって無いでしょうか?新車にこだわるつもりはないですし、使用目的にマッチする車がいいんです。今のモデルのMPVが気に入らなかった方、どんな車に目をつけているんでしょうか?直接今のモデルと関係ないのかもしれないのですが、ご意見もらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
3点

はむともさん、こんばんは。
当家もLW系MPVを所有しています。ただ、当家も走行距離が相当伸びているので次期車両を探している所です。
先月まではプレマシーが格好いいし良いかな〜と考えていましたが、3列目の狭さに驚き断念しました。まあ、3列目の根本的な設計が異なる車両同士なので、比べたらプレマシーが可哀想ですが・・・。
私なら一番MPVの次期車両の有力候補はビアンテです。ビアンテに関しては全高がMPV1220oから1350oに増えますが、使い勝手・足回りの良さに好感を持っています。2.0Lの排気量でMPV同等の車体重量を動かしているので少々走りに余裕はありませんが、街乗りや高速を飛ばさない限り十分な排気量だと思っています。ただ、3列目の格納方法が独特で、積載性に問題はないと思いますが確認してみて下さい。
あと格好が似ている車両だとエスティマ・プレサージュ・エリシオンですね。
ちなみに車高は、エスティマ:1255o・プレサージュ:1250o・エリシオン:1265o です。中古価格だとプレサージュは比較的安価で、エスティマも前モデルなら安価ですがあまり車両状態と価格が釣り合ってない感じがしますね。エリシオンは、中古車台数自体が少なく、値段もそこそこ張っています。
3列目の格納方法は、エスティマとプレサージュが床下格納式・エリシオンがビアンテ同様の格納方式です。
MPVってMAZDAのHPで名前の由来を調べると「多目的車」という意味なんですよね!(以前興味本意で調べた時に知りました。)確かに当家でも、釣り・イベントなど色々使用出来て重宝している車両です。
書込番号:13863460
2点

背の低めな車にくわえて、オデッセイアブソリュートやエクシーガ辺りもいかがですか?
書込番号:13863495
0点

とある地方のマニアさん,その先へさん,RESありがとうございます。
やっぱり、考える車は似てますね。
私も今のMPVに買い替える前に、プレサージュもエリシオンも考えました。
エスティマは、3列シートを収納すると、リアバンパーと床に段差があって、バイクを載せにくい。
プレサージュは、どうにもバイクのミラー高さが天井にぶつかる。(外すのが面倒なんです。カペラからMPVに変えて、外さなくていいじゃん!ってのは魅力です。
エリシオン、ビアンテは、3列目の格納方法がやっぱり。。。と悩みました。
オデッセイ/エクシーガは、スライドドアでないので、子供の開け閉めが怖い&バイクが根本的に無理
バイクは、スカッシュからモトコンポにしたんで入るのですが、モトコンポは横倒しできますが、どうもその上に物を載せるのは怖い。そして、一番のネックは、妻の意見。フロントノーズが長いのはいや!(さして変わらないのですが、見た目長く見えるから即却下されてます)。夫婦で運転が嫌いで、カヤックの為にMPVをジャンケンで負けた方が運転。片方は寝る!んです。
倒すのを我慢すれば、プレマシーのなんですが、独身弟が上級グレードを乗っているで、なんか悔しいんです(笑)
10万km超えるまで、待ち続けて、今のままMPVになるのかな?一度味わったツボにはまった車の代替えって難しいですね。
書込番号:13866521
1点

はむともさん こんばんは。
メーカーは、ユーザーが気に入っている所を勝手に変えてくれるので、
丁度よい車を見つけるのは、なかなか難しいですね。
遊びに行くという視点からですが、
バイクを積む(低床で荷物が積める)、カヤックを積むので現行車と同じくらいの車高、
スライドドア、7人乗り可という条件なら、
日産NV200バネット(三菱デリカD:3)ですかね。
ただ、4WDではないこと、ベースが貨物車なので積載能力はありますが、内装は割り切りが必要で、
MPVに比べると大きく落ちるので、この点で家族から不満が出るかもしれません。
書込番号:13871413
0点

ヨタ800Xさん。ありがとうございます。
日産NV200バネット。。。調べてみましたが、なかなかいいですね!
内装はあまり気にしないし、TVがついていれば子供は満足だし(笑)。ムム!っと日産のHPでじっくり見てしまいました。3列目の跳ね上げは、我慢しても、面白そうな車です。
4WDがあれば、チョイスになったかもしれません。
河原の砂利小石ぐらいなら2WDでも良いのですが、川の側まで寄せるので、河原に降りると本当に砂地があるんですよね。なんど、4WDで救われたことか。。。河原に降りてバイクで出発点に戻ろうとして、河原から出るのに、1時間近く四苦八苦したこともあるし(そこまで、乗り入れた私も馬鹿ですが)、2WDのバモスで下見にきて、JAFを待ったことも有るし(山の中だったので、子供と2時間ポツン。。。)。4WDは燃費悪くても捨てられません。
スキーに行くには、雪国で生活したこともあり、スタッドレスがあれば、2WDでも十分なのですが、川だけは4WDが必須です。
やっぱり、取捨選択をしていくしかないですね。何を捨てるか。。。これが一番の悩みになりそうです。
3列目の跳ね上げを我慢すれば、色々と選択肢も増えますからね。
書込番号:13873173
1点

はむともさん、こんばんは。
今日ビアンテを見て、担当者に色々と質問してきました!「3列目を収納した状態でLW系MPVとビアンテだとどちらが広いか?」という質問に対して、「高さがあるビアンテの方が容量としては大きいですが、奥行きは同等ぐらいでしょう。」と回答がありました。まあ、担当者はLW系MPVの明確なサイズ(3列目格納状態)を知らなかったので、「絶対とは言いきれません」と言われましたが・・・。
ビアンテはとても解放感にあふれ、メーター類は自然と視界に入ってきて良く出来てますね。(以前、車検で借りた際の印象)
あと、はむともさんの要望に合いそうな感じがしたのは「TOYOTA アイシス」なんてどうですか?車高が低いのでバイクを積載できるか微妙ですが、アイシスは5ナンバー幅なので運転が苦手な方でも感覚が掴めると思います。
書込番号:13874634
0点

とある地方のマニアさん。こんばんは。眠い目を擦りながら月食眺めてました。天体望遠鏡を準備して楽しみにしていた子供を起こしたけど、起きませんでした(汗)
ビアンテなんですけど、ビアンテが登場したした時、MPVにバイクを積んで、「これをやりたいんだけど。。。試していい?」と頼んだところ二つ返事OK。で、試したんですが、結果を今ひとつ覚えていない。確か、2列目シートの足下が狭くて乗りにくいじゃん!という妻の意見だったような気がしますし、
3列シートも乗車状態で、車載できるMPVですので、それが無理だったような気も。。。でも確かにあの広さは魅力ですよね。
ボンゴブレンディの様にテントがついていれば、少々の不自由さがあっても買いなんですが(笑)。
アイシスは、盲点でした。5ナンバーサイズなんで、乗ったときに若干のゆとりが無いかな?というのと、3列シートがあまりにちゃちいと長距離はしんどすぎないかな?と思ってました。カタログスペック的には現物を見てこようと思います。でもバイクを積んでみていい?といってOKくれるかな?TOYOTAだし。。。
しかし、妻に車変えてみない?と相談したら、家の外壁塗装をするんだから、金なんかありません!と怒られました。今から新車を物色し、数年後、外壁塗装のローンが終わったら目星を付けた中古限定で買い替えかもしれない。あと1回は車検は必要かな?とあきらめかけたら、本日、エンジン警告灯が点灯しました。修理に出しましたが、さて、どうなることやら。
中古を探すにも、今から、メボしい車種は決めなきゃですよね。
書込番号:13876345
3点

はむともさん、こんにちは。
皆既月食、眺めてたんですね!私も眺めようとして、三脚をベランダに用意した後に仮眠をしてたら朝でした・・・。悲しいです。
ビアンテの件ですが、実際にバイクを積載した事があったんですか。それなら、実際にどうなるか理解されているという事で、私からは何も言えませんね。それにしても、マツダの販売員はそのような事を許可してくれるなんて、優しいですね!普通なら「申し訳ありません」と言われそうな事例ですから。
アイシスに関しては、3列目は狭いかもしれません。大概、3列目を使用して満足いく車両はノア・ボクシィ・セレナ・ステップワゴン級ミニバンを購入しないと無理だと思います。(私の感性から推定)まあ、それに関してははむともさん自身で販売店で確認して考えて下さい。アイシスの3列目に満足するようでしたら、弟さんを気にせずプレマシーも検討してあげて下さい。走る楽しさは、ミニバンながら持ち合わせていますので。
それと、購入するかどうかは別として中古購入前提でも、販売店で試乗するのはアリだと思いますよ。もし廃番になった時に、中古屋でどういう走りをするか感じるのは難しいですから・・・。ちなみに、前モデルのプレマシーは手頃な価格になってきています。
また、MPVはエンジン警告灯が点灯した事は心配ですね。当家はもう14万`に達しようとしていますが、まだまだ元気に走っています。修理費が安く済む事を願うばかりですね。
書込番号:13877815
0点

とある地方のマニアさん
いろいろありがとうございます。
早速アイシスを見てきました!が、
3列目シートがしょぼ。。。
3列目の後ろの荷台の横幅が足りない感じ、タイヤがハマらないと思います。
3列目使用で、2列目がカーゴにという使い方ができない。
やっぱり、MPV(多目的車)の名は伊達でないと思い直してしまった。。。
真剣に、次期車はLWの最終モデルになりそうな予感です。もしくは、全てを一新してデリカD:5にしちゃいたくなりそう。個人的にはデリカD:5は好きなんですが、乗り降りが子供には大変なんですよね。まだまだ0、3、8歳といるし、今のMPVでもやっと最近三歳が自分で乗り降りできるようになったぐらいですからね。低床のデリカもあるようですが、やっぱ、デリカは低床ではデリカで無い気がする。
プレマシーといえば、初期の3列目が取り外しできるプレマシーは好きなんですよね。1台目のMPVを買うときに一番心で競合していた車でした。でも、今のプレマシーもじっくり見てみようと思います。スカイアクティブでしたっけ、面白そうだし。
ちなみに、運転は苦手ってわけではなく、運転が嫌いなんですというか、車に乗っていることが嫌いなんですよ。閉所恐怖症ではないですが、なんか、嫌。。。遊ぶ為に我慢して長距離運転はしますが、あくまで、私には、車は移動手段でしかなんです。
ドライブ好きという方々は、なぜあの閉鎖された空間で、同じ姿勢で長いこと乗っていられるのでしょう?不思議なんです。
書込番号:13878104
0点

つづけて、プレマシーも見に。。。
やっぱり、3列シート目がしょぼ。。。
せっかくマツダに来たからとビアンテも見てきました。やっぱり、広くていいですね。
車高もギリギリで船を載せられるかも?と思いつつ、興味が引かれ始めました。バイクも発売当時はスカッシュだったのですが、今はモトコンポに代わり、載せられるかも?という淡い期待を持たせてくれました。
今一度、エスティマ、エリシオン、ビアンテと現物を見直したら、今までのイメージが変わるかもしれないです。
書込番号:13879329
0点

はむともさん、こんばんは。
私はまず、はむともさんにお詫びを申し上げないといけません。一番最初の書き込みで誤記がありましたので、下記のように訂正させて頂きたいと思います。
MPV 車高1745o
プレサージュ 車高1685o
エリシオン 車高1810o
エスティマ 車高1760o
と大幅に各車の車高が違っていました。このような誤記をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:13884205
1点

で、アイシス・プレマシーの実車を見てきたんですね!
やはり予想はしていましたが、あのクラスの3列目は狭いですよね〜。私も3列目をフルに使用するので、そのお気持ち分かります。
>やっぱり、MPV(多目的車)の名は伊達でないと思い直してしまった。。。
本当ですよ。「名は体を表す」とコトワザにありますが、その通りだと痛感しますね。最終期LW系のエアロミックスなんてどうでしょう?格好イイですし!
ビアンテだと、車高が1855oあるので大丈夫でしょうか?MPVの車高が船に乗せるにはギリギリのようなので・・・。
あと、だぶん私からの提案する車両はこれが最後かもしれませんが、丁度はむともさんの要望に合いそうな車両を見付けました!
それは、「HONDA RG系ステップワゴン」です。まず重要視されている車高ですが、1785oとMPVに40oアップ程度で済んでいます。それに車幅が5ナンバーサイズの1695oでMPVの1830oから135oも小さくなっています。
3列目もキチンと実用範囲のサイズを確保され、床下格納式ではなく跳ね上げ式となっています。跳ね上げ式に関しては、妥協するしかないと思います。現行車だと床下格納式なんですが、車高が1830oと大きくなってしまいます。
ちょっと確認されては如何でしょうか?
書込番号:13884295
1点

とある地方のマニアさん ありがとうございます。
現行ステップワゴンが、床下収納式ってのは忘れてましたが、床下収納になってワクワクして見に行った記憶があります。
出たばかりの頃で、試乗車がなく、シュールームで見ただけでしたが、「おお!!」と感動した覚えはあるものの、運転席に座って「高さはあるけど、中身も5ナンバーサイズなんだな。。。」と少し狭さを感じた記憶があります。
その前のRG型は、初期のステップワゴンのシートが真っ平らで、長距離乗車は嫌だなぁ。それにあのCMで謳っているフルフラットってどれだけの頻度で使うんだ?それより、もう少しフィット感のあるシートのが。。。と思ったきりで、全く眼中に無く、見てもいませんでした。まぁ、床下収納でなかったので、あまり興味もそそられなかったのですが。でも、床下収納を我慢すれば、良いかもしれませんね。中古車展示場で現物調査します。希望は7人乗りで。
ちなみに高さなんですが、カヤック(15kgぐらい)を最大で4艇積みますが、ビアンテにキャリア高さ10cmぐらいを足してもなんとかなりそうな感じはしました。ただ、今のMPVでも以前に、屋根から下ろす時に滑らせて、ドアミラーをカヤックで見事、ボキっ(汗)としたんで。。。危険な香りがします。載せるのは良くても、下ろすときが怖いんですよ。
最終型のLWですが、私はそれでも問題ないのですが、家族が3台目のLW型を許してくれるのか?(笑)。
2台目のMPVを買ったとき、家族は、「ふ?ん。色が違うだけでしょ」と寂しい返事。長男のたっての希望で、ネットを駆使して日本中を探して、色は赤にしました(4WDだと1台しか中古がなかった)が、その長男でさえ、中古屋さんの店内に有ったゲームに夢中。悲しい限りです。
同じ車だと使い勝ってが同じなんで、妻も何事も無かったように運転してましたが。子供としては、テレビが見れるようになったのが、感動したぐらいです。
ステップワゴンRG型は、じっくり見てもいないから、時間を見て近くの中古屋めぐりしてみます。
かゆいところに手が届くといいです。
1点。ビアンテが跳ね上げ式にしなかった理由をディラーで聴きました。「跳ね上げると視界不良になって、事故したり、ブツケたり、ロック(フック?)が面倒でそのまま走り、怪我したりするので、安全を考えてスライド式にしたみたい」と言ってました。実際のところ、跳ね上げ式って視界の妨げにもなるのか?も確認してみたいと思います。
せっかくなので、今は売ってしまったスカッシュを1台目のMPVの三列目シート後ろに積んだ写真です。最大7人+バイクが乗るんですよ。7人でカヤックに行くことはないのですが。。。
書込番号:13884643
0点

忘れてました。
マツダのMPVに乗っていて好きなところ。
(1)ATのHOLDボタンが好き。
なんちゃってギアチェンジができるから。山道なんかは、HOLD2速だと乗り心地いいです。
上りで1速まで落ちたり、3速まで入ったり。。。
下りで勝手に4速まで入ったり。。。
カペラカーゴの時にこの仕様を知って、もう、惚れてます。
(2)4WDがスイッチでロックできるところ。
川原で、目の前の砂地を走りきらないと土手にあがれないとき、自動で4WDになるより、気休めでも心強い。
他メーカーにすると、(1)は無くなちゃうんですよね。こればかりは、試乗では、わかんないしなぁ。
でも、次回車検まであと1年ありますから、まだまだじっくり物色していこうと思います。皆様、ありがとうございました。
書込番号:13884730
0点

はむともさん、こんばんは。
やはり、車高と積載性のバランスを考えれば、
現在ご使用されているMPVの継続使用がベストではないのでしょうか。
もう少し待って、モデルチェンジで丁度いい車が登場することを期待しましょう。
次期MPVにもスカイアクティブ・ディーゼルが搭載されれば魅力倍増かも・・・ なんて思います。
まだ特に情報がないので、早めにシートアレンジなどの要望をメーカー(マツダ)に出しておけば
期待に応えてくれるかもしれません。
書込番号:13885125
2点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
H17のMPV23Sについてです。
最近、エンジンを切ったあと、ルームライトが点灯するのに合わせて、換気のファンが回ってしまい、ルームライトが切れるのに合わせてファンも止まる現象が続いています。
今のところ大きな害は有りませんが、これから冬に向けてバッテリーの消耗が心配です。
何か部品を交換する程度でしたら、セーブマネーのために自分で直したいと考えていますが、どなたか同様な経験をした方、あるいは詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:13605096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障なのか仕様なのか、ディーラで点検を受けてくるべきなのでは?
直す直さないはそれからでも。
書込番号:13605641
1点

通常操作での換気のファン(凄いですね)は手動でのONで一定時間とか手動でOFFですか?
想像です。
例えば、何らかの検出によって一定状況であれば自動でONするのなら、
検出機構/条件成立する障害も考えられるが、
完全に手動ONのみであればそのON操作するSW部が奇妙な振る舞い?
(物理的に”横から?”ON(/OFF)はできないと思うし、
ましてそのSWがルームライト近郊?)
該キーOFF状態で機能する制御回路の不良が一番で該SWが二番目に怪しいのでは?
どちらにしても、定レスですがDへの連絡では。
書込番号:13605668
0点

ひでひで!さん、こんにちは。
空気清浄機は純正でしょうか?
空気清浄機の種類によっては、エンジンキーoff後もしばらく回り続けているのもあります。
純正品であれば、ディーラーに相談されてみてはどうでしょうか。
ルームランプの消灯に合わせてファンも切れるならおそらく1分程度ですので、
通常の使用であればバッテリーの消耗は気にしなくていいと思います。
私も車種は違いますが、社外品でキーoff後1分くらい回るタイプを使ったことがありましたが、
バッテリーに問題はありませんでした。
書込番号:13606405
0点

換気ファンって空気清浄機のことなんですか?
換気するためのファンが付いてるのかと思った。
書込番号:13606823
0点

「換気ファン」という説明はわかりにくいですね。「通常どの車にもついている暖房や冷房をするときのファン」です。あいまいですみません。
購入以降5年以上そのようなことはなかったのですが、ここ数日の症状です。
書込番号:13607042
1点

んん?
車内の空調ファンですか?
エンジンを切ると、OFFにしていた暖房(冷房)が勝手に作動すると?(風が出てくると?)
エンジンルーム内のラジエターファンが勝手に回り出すとかじゃなくて、
実際に風が噴き出すんですか?
書込番号:13607090
0点

そうなんです。
ファンのスイッチはもちろんOFFにしていてもです。
イグニションを切った後に回りだすときは、オートエアコンをOFFにしても、何をしてもスイッチ操作ではファンは止まりません(涙)
書込番号:13607128
0点

オートエアコンの制御系の故障だとすると、基盤交換する事になるんじゃないかなぁ。
取り合えず、ディーラーに持って行った方がイイと思いますよ。
書込番号:13607162
0点

ポンポン船さんはじめ、皆さん、アドバイスありがとうございます。
私の力ではいかんともし難そうです。
修理屋さんに見てもらいます。
書込番号:13607188
0点

そうした方がイイと思います。
イグニションOFFで車内空調システムの電源も遮断されるはずなので、配線そのものがおかしいのかも。
配線のつなぎが勝手に変わるとは思えないけど・・・
書込番号:13607210
0点

ひでひで!さん
すいません。空気清浄機と勝手に勘違いしてしましました。
空調のファンでしたらぽんぽん 船さんが書いているように基板のハンダ不良の可能性がありますね。
書込番号:13607366
0点

みなさま、クイックなアドバイス本当にありがとうございました!
また、ぽんぽん船さん、ポンポン船と書いてしまい失礼いたしました。
書込番号:13607666
1点

電源線が本来の制御以外で通電&遮断するとすれば。
お隣さんがルームライト向け電源端子で、ファン端子が芋ハンダで振動等でお隣さんに、
とか、同じカップラー?での接続ならそこで電源線が接触してるとか。
とにかく手動でのルームライト点灯においてもファンが回るなら、
ルームライト向け電源につながってるとしか想像でいない、アナログ人は。
書込番号:13607767
2点

空気清浄器の話だと思って静観してましたが、エアコンのファンの話だったんですね。
どこかの掲示板でも話題に上がってました(ここでも上がってたかな?)が、ブロアファンリレーの不具合のようですよ。
対策品が有るようで、ディーラーで無料で対応してくれる様です。
今はまだ症状が軽い様ですが、ひどくなるとバッテリーが無くなるまで回り続ける様になるそうなので、早めに対策して貰って下さい。
書込番号:13609268
2点

NORINORI-xさま、ピンポイントでビンゴのアドバイス、どうもありがとうございます。自信を持ってディーラーに確認してみます。
お礼まで
書込番号:13609337
0点

はじめまして。私も同じ現象に1年くらい前になりました。
結論から言うと、ディーラーで無償部品交換でした。
どの部品かは忘れましたが、バイメタルのような動作をする部品の不具合で、
エンジンを切った際の振動でショートする感じになるようです。
メーカーも対策品と交換しているくらいですので、すぐに交換してくれると思いますよ。
作業時間は10分くらいでした。
書込番号:13641888
0点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
MPV23S Lパッケージ(2WD)の購入を考えており、見積りをしてもらうと総額約400万円でした。オプションは約40万円弱つけています。
(パックDEメンテ・フロアマット・アクリルバイザー・ボディコーティングMG1・サンヨ−メモリーナビ・アルパインリアシートモニター・ETC・パーキングセンサー)
そこから、トータルで59万円の値引きを提示してもらいました。
ちなみに、家族から譲り受けた平成10年式VWゴルフ(オンボロ)を下取りに出します。査定1000円。
車両本体からいくら、オプションからいくら値引きという提示はされず、総額59万円の値引きですと言われました。60万円以上の値引きはできないので、これが限界です…とのこと。
現在、総額340万円となっています。
ネットで車両本体から45万円の値引きが目標とありました、オプションも含めるともっと値引きが可能のようです。
購入するグレードやつけるオプションによって、値引き金額(車両本体&オプション)や購入金額が変わってくると思うのですが、60万円の値引きが限界だという話は本当なのでしょうか?
車の購入が初めてで分からないことだらけなので、お詳しい方・購入経験のある方ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
この車では、車両本体とメーカーOPから12〜13%程度、ディーラーOPから20%程度が限度だと思ってます。
もう十分、限界は超えていると思ってますので、60万円以上は相当、難しいじゃないですかね。
出来るとすれば、下取車の査定額UPを交渉する以外にないと思います。
書込番号:13615288
1点

jasteiさん、こんにちは。
結論から言うと値引率14.7%(値引き59万/総額400万)なので、十分だと思いますよ。
ネットでの値引き目標額との比較でお話をされていますが、ネットでの値引き情報はみんなが等しく受けられるものではありません。マツダさんとのこれまでの関係、購入時期(決算月など)の条件が加味されて、引き出された値引き額の平均です。
ネット情報こだわって、買い得を逃さないようにしてくださいね。
できれば系列が異なるマツダのディーラーさんと交渉すれば、jasteiさんが提示された値引きが限界かどうかわかるかもしれません。更なる値引きが引き出せるかもしれませんね。
書込番号:13615384
1点

値引きは十分だと思います。
下取り車ですが、査定1,000円との事ですが、廃車のお考えはありませんか?
下取り代より査定手数料が多いようなら、得とは言えません。
廃車にすると、車検の残り日数や時期にもよりますが、
税金の還付があるので、下取りより金額が多くなる場合があります。
その場合は、廃車の方が得になるケースもあります。
書込番号:13615611
2点

値引き59万と言うと限界と言うのは、ほぼ正しいと思います。
310万の車なので19%引き。
ところがオプション40万付けると17%引きにダウンします。
この場合はオプション類をカー用品店等で購入するのが良いでしょう。
(MOP等は除きます)(マットは社外品に安価なものが多数あります)(ボディーコーティングやパックDEメンテはお好みで)
オプション付けないと値引きを渋くされる場合は別ですが・・・
VWゴルフを下取りに出すと査定料(古い車なので実際には査定行為はしないが料金は計上される)等もかかるので、自分で廃車手続きした方が安くあがります。
それから・・値引き率計算に税金等を合算するのは誤りです。
書込番号:13617845
2点

>それから・・値引き率計算に税金等を合算するのは誤りです。
指摘ありがとうございます。総額に税金や諸費用が含まれていたのですね。
もっともスレ主さんの質問は「60万円の値引きが限界だという話は本当かどうか」という事。
持ち出し費用を少なくすることじゃないから、もう少し的を得た回答をされるとよいでしょうね。
書込番号:13618350
0点

当方、先月に納車になりました。
23L、ユーティリティパケ、ボーズ、アルパインナビ、バーグラアラームベーシックなどで総額364万円、支払額292でした。ガリバーに売ったので下取りなしです。当方、埼玉県在住です。まだ、行けると思います。頑張ってください。
オデッセイからの乗り換えですが、とてもいい車だと思います!
書込番号:13618429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体、オプション込みの何%の値引きが普通なんですか?
どのくらいの値引き率だとすごいって思うんですか?
書込番号:13621035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ありがとうございます!!遅くなりすみません。長文、失礼します。
こんばんは。
すーぱーりょうでらっくすさん>
この車の値引きは、60万円以上は難しいのですね!!
やはり、下取車の査定額UPを交渉してみようと思います。
それも難しいようなら…どうしましょう。(笑)
値引きをしてもらえなかったら、何かサービスをしてもらえないか聞いてみようと思います!!
りょう193さん>
車購入の知識・経験不足によってネットで見た値引き目標額などの情報ばかりを気にして、ただただ不安になっていましたが…ネットの値引き情報をみんなが等しく受けられる訳ではないのですね。
自分の欲しい車を自分の納得できる金額で購入できたらと思います。
系列の異なるマツダのディーラーさんとも交渉する余地はありそうですね!!
(総額に税金・諸費用込などの詳細を記載せず、誤解を招くことになりすみませんでした。)
ai3riさん>
下取り車を廃車にするというのは考えていませんでした!!
廃車・税の還付などの知識がありませんでした。すみません。
車検は1年半弱(車検を通すべきじゃなかった…です。)あるのですが、条件によっては廃車なども検討する余地はあるのですね。
調べてみます!!
ささいちさん>
MPV23S Lパケ(2WD)は310万円の車なので、現在19%引き。オプションを付けると17%引きとなりますね。
値引き率からみても、ほぼ限界なのですね。雑誌を見ると色々な車で、10〜15%で合格と出ていますね。
値引き率の計算など、色々と細かくみて下さりありがとうございます。
せっかくディーラーオプションに関してアドバイスを頂いたのに、私はカー用品店に行ったことのない位、車に関してうといので…今回はディーラーさんでもろもろ全てコミコミにしてもらう予定です。
ささいちさんのように車にお詳しければ、もっと良い交渉ができるのだろうなぁと思います。
ぐすくまかずさん>
先月納車されたのですね、おめでとうございます。私も早くMPVに乗りたいです!!
23Lのユーティリティパッケージ・ボーズ・アルパインナビ・バーグラアラームベーシックなどで総額364万円⇒支払い額は292万円ですか。それでは、総額からして私の見積もり…??ですかね。(笑)
見積もり書の見方も見慣れないもので、私には難しいです。
ぐすくまかずさんは72万円引きですか?すごいですね、羨ましいです。
どのような交渉が有効なのでしょうか。
オデッセイ、かっこいいですよね。MPVもとてもいい車とのこと、期待して契約に臨みたいと思います。
フォレッチさん>
車両本体・オプション込みのうち何%の値引きが普通で、どのくらいの値引き率だとすごいと思うのか…実は私も具体的には分からないので知りたいです。。どなたか教えて下さると嬉しいです。。
書込番号:13623237
0点

地域や販売店によって違うので一概に言えませんが、私は去年7月に在庫車でしたけど廃盤となった23Tを75万引で購入しました。
まぁ在庫車でMOP選択が全く出来なかったので相当MOPをつけたのが理由かも知れませんけれど。
ですから値引が引き出せるかと聞かれると、出来るかも?とお答えしますが、他車種や他販売店との競合も必要だとか他要因の努力も必要だし地域性も大きいので、頑張って下さいとしか言えないですね。
書込番号:13623835
2点

上記スレの誤字訂正です。
誤…相当MOPをつけた
↓
正…相当DOPをつけた
スレ主様、スレ汚し申し訳ありませんm(__)m
書込番号:13624458
0点


MPVの中古車 (全2モデル/157物件)
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
MPV 23S 両側電動ドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.8万km
-
MPV 23S 両側スライドドア HID 後席モニター 3列シート AT アルミホイール 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
29〜724万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
19〜239万円
-
25〜146万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
MPV 23S 両側電動ドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
MPV 23S 両側スライドドア HID 後席モニター 3列シート AT アルミホイール 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 33.9万円
- 諸費用
- 13.0万円