MPVの新車
新車価格: 238〜360 万円 2006年2月1日発売〜2016年6月販売終了
中古車価格: 24〜126 万円 (147物件) MPV 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MPV 2006年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年2月28日 15:39 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月17日 10:37 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月10日 17:35 |
![]() |
8 | 16 | 2011年10月17日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
平成16年式のMPVに乗っていますが、雨天時にエンジン不調になります。
プラグ部分とコイル部分が水浸しになり、ボンネッウェザーがへたっているみたいです。
ディラーに確認したところ、ボンネッウェザーからの水侵入は考えられないとの返答で困っています。
宜しくお願いします。
0点

正常な点火が出来ないし、そのうちエンジン本体にも悪影響を及ばすんじゃないでしょうか。
一度ディーラーで入院をお勧めします。
書込番号:14166432
2点

御自分の判断でへたっていると判断したのならばディーラーに命令をして交換をさせればいいと思います。
私も自分で不良と判断したモノはディーラーが「 まだ大丈夫です 」と言っても自分の判断を優先させて交換させますので。
スレ主の場合だとあくまで最終判断をディーラーに任せていませんか?
ディーラーが最終判断をさせられる場合には交換しても改善しなかったときの責任の話となりますので交換には消極的になります。
ディーラーの返答云々ではなくスレ主の判断で「 私が交換してくれと言っているのですから交換して下さい 」でいいのではないでしょうか?
書込番号:14167551
1点

多分、有償か無償かで判断が鈍っているのではないですかね?
ドライバーさんがここが怪しいと感じたなら、交換してしまえば良いと思います。
当然有料だと思いますが。
書込番号:14167673
1点

回答有り難うごさいます。
専門的知識が無いので、ディラーの言われるままに、なってしまいました。
これからは、自分の車なので、自分で判断したいと思います。
有り難うごさいました。
書込番号:14169195
0点

ディラーにて、ボンネットウェザーを交換してもらってから、雨降りでもコイル部分に水が侵入しなくなりました。
書込番号:14215473
3点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル

電動スライドドアの不具合はコンピューターに記録されるはずです。
ディーラーでその旨伝えてみてください。
そうでなければ不具合の証明は困難です。スイッチオフだった可能性もあります。
参考にして下さい。
書込番号:14179859
0点

天下一事務局長さま
回答有り難うごさいます。
ディラーにて、修理を出しているのですが
症状が出た時に、ルームランプも点灯しないと伝えて預けましたが…。
確認出来ないみたいで…。
書込番号:14179992
0点

作動しないというのはどういう症状ですか?
二種類ありますね。
1、開閉スイッチを押しても何も反応がない。
2、開閉スイッチを押すとピーという警告音は発するが
ドアが開かない。
1の場合は電動ドア本体がいかれてます。ディーラーではなく
修理屋などで見てもらった方が良いかと・・・イエローハットなど。
2の場合はチャイルドロックが反応してたりとかあとはドア周辺に危険を感知すると
あかない場合がありますね。うちのプレマシーも電動スライドドアがついてますが
たまにあかなくなります。安全を一番に考えているのですがそれが反映しすぎて
不便になるときがあります・・・こちらもディーラーではなく修理屋に見てもらうのが
おすすめです。
あと一つのてとしては、
16年式なのなら、金銭的に余裕があれば新型MPVかビアンテ、プレマシーとかいかがですか?
書込番号:14301346
2点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
質問です。
娘が車内で嘔吐してしまい、
シートを拭いていたら肘掛などにファスナー
かあるのを見つけました。
ファスナーはあるのに引っ張る部分が見当たりません。
この車のシートのカバー(皮?)は取り外す事が出来ますか?
また、洗濯は出来ますか?
書込番号:13850526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファスナーを手繰っていくと先が奥に埋め込むように埋没していますので、引き出して取り外しは可能です。
色落ちや繊維ダメージが不明なのでディーラーに洗濯出来るか、お聞きになれば良いと思います。
書込番号:13851313
0点

すみません追記です。
カバーを外すには肘掛けも外す必要があるので、工具としてソケットレンチが必要です。
何mmかは忘れましたが、そんなに作業時間は掛かりません。
頑張って下さい。
書込番号:13851932
1点

丁寧に回答下さいましてありがとうございました。
ファスナーは分かったのですが、
無理をしないと取れなさそうなので
このまま我慢します。
書込番号:13888243
0点

ひじ掛けを外して洗濯機で洗ってみました!
書込番号:15317083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお!
すごいです。
でも、大変ですよね?
書込番号:15317140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひじ掛けだけでしたら、そんなに難しくないですよ♪
12mmだったか、ラチェットだけあれば外せます。ただ、取り付ける時に、左右を何度と間違えました(笑)
書込番号:15321298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
H17のMPV23Sについてです。
最近、エンジンを切ったあと、ルームライトが点灯するのに合わせて、換気のファンが回ってしまい、ルームライトが切れるのに合わせてファンも止まる現象が続いています。
今のところ大きな害は有りませんが、これから冬に向けてバッテリーの消耗が心配です。
何か部品を交換する程度でしたら、セーブマネーのために自分で直したいと考えていますが、どなたか同様な経験をした方、あるいは詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:13605096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障なのか仕様なのか、ディーラで点検を受けてくるべきなのでは?
直す直さないはそれからでも。
書込番号:13605641
1点

通常操作での換気のファン(凄いですね)は手動でのONで一定時間とか手動でOFFですか?
想像です。
例えば、何らかの検出によって一定状況であれば自動でONするのなら、
検出機構/条件成立する障害も考えられるが、
完全に手動ONのみであればそのON操作するSW部が奇妙な振る舞い?
(物理的に”横から?”ON(/OFF)はできないと思うし、
ましてそのSWがルームライト近郊?)
該キーOFF状態で機能する制御回路の不良が一番で該SWが二番目に怪しいのでは?
どちらにしても、定レスですがDへの連絡では。
書込番号:13605668
0点

ひでひで!さん、こんにちは。
空気清浄機は純正でしょうか?
空気清浄機の種類によっては、エンジンキーoff後もしばらく回り続けているのもあります。
純正品であれば、ディーラーに相談されてみてはどうでしょうか。
ルームランプの消灯に合わせてファンも切れるならおそらく1分程度ですので、
通常の使用であればバッテリーの消耗は気にしなくていいと思います。
私も車種は違いますが、社外品でキーoff後1分くらい回るタイプを使ったことがありましたが、
バッテリーに問題はありませんでした。
書込番号:13606405
0点

換気ファンって空気清浄機のことなんですか?
換気するためのファンが付いてるのかと思った。
書込番号:13606823
0点

「換気ファン」という説明はわかりにくいですね。「通常どの車にもついている暖房や冷房をするときのファン」です。あいまいですみません。
購入以降5年以上そのようなことはなかったのですが、ここ数日の症状です。
書込番号:13607042
1点

んん?
車内の空調ファンですか?
エンジンを切ると、OFFにしていた暖房(冷房)が勝手に作動すると?(風が出てくると?)
エンジンルーム内のラジエターファンが勝手に回り出すとかじゃなくて、
実際に風が噴き出すんですか?
書込番号:13607090
0点

そうなんです。
ファンのスイッチはもちろんOFFにしていてもです。
イグニションを切った後に回りだすときは、オートエアコンをOFFにしても、何をしてもスイッチ操作ではファンは止まりません(涙)
書込番号:13607128
0点

オートエアコンの制御系の故障だとすると、基盤交換する事になるんじゃないかなぁ。
取り合えず、ディーラーに持って行った方がイイと思いますよ。
書込番号:13607162
0点

ポンポン船さんはじめ、皆さん、アドバイスありがとうございます。
私の力ではいかんともし難そうです。
修理屋さんに見てもらいます。
書込番号:13607188
0点

そうした方がイイと思います。
イグニションOFFで車内空調システムの電源も遮断されるはずなので、配線そのものがおかしいのかも。
配線のつなぎが勝手に変わるとは思えないけど・・・
書込番号:13607210
0点

ひでひで!さん
すいません。空気清浄機と勝手に勘違いしてしましました。
空調のファンでしたらぽんぽん 船さんが書いているように基板のハンダ不良の可能性がありますね。
書込番号:13607366
0点

みなさま、クイックなアドバイス本当にありがとうございました!
また、ぽんぽん船さん、ポンポン船と書いてしまい失礼いたしました。
書込番号:13607666
1点

電源線が本来の制御以外で通電&遮断するとすれば。
お隣さんがルームライト向け電源端子で、ファン端子が芋ハンダで振動等でお隣さんに、
とか、同じカップラー?での接続ならそこで電源線が接触してるとか。
とにかく手動でのルームライト点灯においてもファンが回るなら、
ルームライト向け電源につながってるとしか想像でいない、アナログ人は。
書込番号:13607767
2点

空気清浄器の話だと思って静観してましたが、エアコンのファンの話だったんですね。
どこかの掲示板でも話題に上がってました(ここでも上がってたかな?)が、ブロアファンリレーの不具合のようですよ。
対策品が有るようで、ディーラーで無料で対応してくれる様です。
今はまだ症状が軽い様ですが、ひどくなるとバッテリーが無くなるまで回り続ける様になるそうなので、早めに対策して貰って下さい。
書込番号:13609268
2点

NORINORI-xさま、ピンポイントでビンゴのアドバイス、どうもありがとうございます。自信を持ってディーラーに確認してみます。
お礼まで
書込番号:13609337
0点

はじめまして。私も同じ現象に1年くらい前になりました。
結論から言うと、ディーラーで無償部品交換でした。
どの部品かは忘れましたが、バイメタルのような動作をする部品の不具合で、
エンジンを切った際の振動でショートする感じになるようです。
メーカーも対策品と交換しているくらいですので、すぐに交換してくれると思いますよ。
作業時間は10分くらいでした。
書込番号:13641888
0点


MPVの中古車 (全2モデル/155物件)
-
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 3.6万km
-
MPV 23S 純正HDDナビ フルセグTV バックカメラ Bt接続 両側パワースライドドア コーナーセンサー
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜2898万円
-
29〜724万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
19〜239万円
-
25〜146万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 36.5万円
- 車両価格
- 23.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 5.0万円