MPVの新車
新車価格: 238〜360 万円 2006年2月1日発売〜2016年6月販売終了
中古車価格: 20〜126 万円 (149物件) MPV 2006年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MPV 2006年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 45 | 2020年12月14日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2020年9月3日 23:45 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年12月5日 21:51 |
![]() |
2 | 6 | 2015年12月9日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月28日 14:55 |
![]() |
0 | 8 | 2015年3月12日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
MPV LY3PのDOPナビが不調となりましたので、車外ナビへ自分で交換してみました。
理想としましては、車外ナビ交換に伴いバックカメラは純正(元々付いているカメラ)の流用を考えています。
車両は20年11月式の23T 4WD サンヨーNCY5ナビ搭載のBOSEシステム付車となります。
スピーカーはウーハーを含め全8スピーカー仕様となります。
カメラコントロールユニットは、クラリオンET-1334Uが付いております。
交換したナビはストラーダCN-HW1000Dとなりまして、既にBOSEアンプを撤去しスピーカー交換後、無事に音まで出るようになりました。
ナビやオーディオ機能は完全動作をしているのですが、バックカメラのみがどうしても映りません。
シフトをRに入れるとナビ側では画面が切り替わるのですが、映像が全く映りません。
市販汎用品のバックカメラアダプターなるものを購入し接続を試みましたが全く反応せず(汗)
また、アダプターを取り付けた段階で、車両側からきている配線と違っている事に気づき自分で差し替えて接続を試みましたが、何も映らず・・・(汗)
【画像URL】https://yahoo.jp/box/clMhML
ディーラーへ相談するも相手にされず・・・
どうして良いのか分からず、困り果てております。
配線方法などご存じのお方は、どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

うさだひかる2さん、今回は何から何まで的確なご回答いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
ご教示頂きました通りに作業を進めることで、S.W.OUTと接続しウーハーも鳴らせるようになりポップノイズも解消できました。
これでナビ交換が本当の意味で完了することが出来ました。
本当に、感謝感謝です!
うさだひかる2さんの知識やご回答の分かり易さはピカ一で、終始感動いたしました。
今後も何かとご質問をさせて頂くこともあるかと思いますが、その際もどうかご教示の程、よろしくお願いいたします。
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22944998
1点

うさだひかる2さん、その節は大変お世話になりました。
前回と同じ車両のMPV LY3Pに他車種のステアリングに交換したいのですが、ステアリングスイッチのカプラー交換や差し替えなどが必要です。
そこで今回もご教示をお願いしたく、ご連絡させていただきましたm(_ _)m
MPV LY3Pは(BOSE付車かつ駐車支援システム無車)となりまして、ステアリングスイッチは正面左側に<VOL−、VOL+、SEEK+、SEEK−、MODE、MUTE>のスイッチのみあります。
交換したい側のアクセラBM2FSは(センタ・ディスプレイ付車かつBOSE付車)ステアリングスイッチは正面左側に<VOL−、VOL+、SEEK+、SEEK−、MUTE、INFO、PICK-UP、HUNG-UP>があり、右側に<クルーズコントロール上下、SET+、SET−、RES、MODE、CANOFF>のスイッチがあります。
MPVの合計4スイッチをアクセラ用のスイッチで(再現)使用したいのですが、既存配線の入れ替えのみで可能でしょうか?
希望は、VOL+−、SEEK+−、MUTE、を同じ内容の絵柄で使用したいと思います。
MODEにつきましては、アクセラ側のINFOまたはMODO絵柄で使用したいです。
表現が分かりにくく申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23819746
0点

・・・それは結構難しいと思いますよ
ハンドルのスパイラルケーブルが違うみたいなので・・・
MPVのスパイラルケーブルを使うならハンドル部分でカプラーをMPVの方のカプラーを付け替えないと
アクセラのスパイラルケーブルを使うならスパイラルケーブルの車側の配線のカプラーを付け替える
・・・アクセラのスパイラルケーブルが確保してあるか
・・・アクセラの車側のカプラーが確保してあるか
カプラーの中の端子の形が同じか違うか・・・同じなら抜いて差し替える
違うならカプラーの後で切って線を繋ぎ変える
この繋ぎ変えか差し替えた所にガレイラの残りの1本を繋ぐ
学習をし直して再設定で行けるとは思いますが・・・
MPVのスパイラルケーブルを使うならそのままで良いと思いますが
機能が制限されると思います
書込番号:23820160
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり一筋縄ではいかないですよね(汗)
アクセラのステアリング部カプラーをMPVのカプラーに交換する(MPVのスパイラルケーブルを使用)と仮定した場合ですが、MPV側の何色の配線をアクセラ側の何色の配線に接続すると、(VOL+−、SEEK+−、MODE、MUTE)の絵柄スイッチをアクセラ側で同じ様に使用することが出来ますでしょうか?
多分なのですが、MPV側は赤=イルミ(+)、黒=イルミ(−)、白/黒=オーディオ(+)、白=オーディオ(−)、赤/白=ホーンと思いますが合っていますでしょうか?
アクセラ側は赤=イルミ(+)、黒=イルミ(−)他の線は分かりません。
大変お手数ですが、ご教示を頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23820889
0点

MPV側の黄緑/黒線をアクセラ側のピンク
MPV側の白/赤線を・・・アクセラ側のSBって何色だろ・・・
でシークとボリュームはガレイラのハンドルリモコンアダプターを
設定しなおしで使えるように出来ると思うが・・・
他は使えないと思います
その他ホーンやイルミやエアバックの線も繋がないと・・・ですが
この配線図だけでは分かりませんね
ハンドルやスパイラルケーブル周辺の配線図が必要ですね
書込番号:23821365
0点

ご回答ありがとうございます。
ディーラーから再度ハンドル回りなどの配線図を取り寄せてみます。
その際はお手数をお掛け致しますが、ご教示の程よろしくお願いいたします。
書込番号:23821396
0点

うさだひかる2さん、お世話になっております。
ディーラーからは未だ配線図を貰えておりませんが、先に確認したいことが有ります。
ガレイラの設定についてですが、アクセラ側のスイッチにシークやボリュームを変更した場合ですが、メニューボタンが使えない状態になると思いますが、設定することは可能なのでしょうか?
ナビにはリモコンがありませんので、個別設定が出来ません。
プリセット設定ですとモードボタンを使用することになっておりますが、設定可能なのでしょうか?
ガレイラの解説書には、そこまでの詳細は記載されておりませんでした(汗)
よろしくお願いいたします。
書込番号:23830408
0点

・・・リモコンが無いと設定出来ないと思います
使えたとしてもボリュームとシークだけですね・・・
書込番号:23830464
0点

なるほど〜 やはりリモコンが無いと設定することは無理ですよね!
ちなみにですが、アクセラ側のシーク、ボリュームの線にインフォの線を割り込ませても、MPV側のメニューとして認識使用させることは不可能でしょうか?
アクセラのステアリング周りの配線図を添付いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23831208
0点

どういう風に割り込ませるのか不明ですが
不可能でしょう
MPV側のスパイラルケーブルを使うなら尚更
配線が足りません
リモコンも必要になってきます
・・・この配線図は必要ないですね
「クロックスプリング」と言う部分が必要なんです…
書込番号:23832082
0点

ご回答ありがとうございます。
配線の割り込みですが、アクセラ側のPとSB線にインフォのRとBR線を合体して、MPVのオーディオコントロールスイッチ配線図の様に出来れば、モードとして使用できないかなと思ってみました(汗)
クロックスプリングの配線図を頂いてきますので、その際は申し訳ありませんが再度のご教示をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23832436
0点

そう配線してしまうとボリュームやシークもうまく使えなくなってしまうと思いますよ
抵抗値が変わってしまうから・・・
3本線にしてやれば出来るかもしれませんが
MPVのスパイラルケーブルを使うなら出来ないでしょうし
ナビのリモコンも必用になってきます
書込番号:23834377
0点

遅くなってしまい、すみません(汗)
配線図を頂きましたが、こちらで大丈夫でしょうか?
やはりMODEは諦めるしかなさそうですね(泣)
リモコンも購入いたしました。
これで個別設定が可能になりますでしょうか?
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23846521
0点

1枚目の配線図の茶色の線と黄色の線を繋げれば良いのですが・・・
MPV側の配線図が無いですね・・・
書込番号:23847211
0点


・・・MPV側のエアバックの配線が見当たりませんね・・・
エアバック付いてますよね?
後両方ともホーンの配線も見当たりませんね
ホーンはクロックスプリングを通らないのか?
書込番号:23848124
0点


MPVの緑赤とアクセラの青ですね・・・
後はMPVのエアバックか・・・
書込番号:23849032
0点

早速のご返信ありがとうございます。
まだ先になると思いますが、ご教示頂きました通りに接続を行ってみます。
エアバッグは2台共にクロックスプリングから配線が来ておりますので、こちらは何とか接続出来そうです。
取り付け後に再度のご教示をお願いさせていただくと思いますので、その際はお手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23849080
0点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
MPVの純正フロントカメラから純正サンヨーナビc9y7 v6 650への接続方法はありますでしょうか?接続配線があれば良いのですが。接続配線の品番とかあるのですかね。
書込番号:22152853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクで(c9y7 ハーネス)で検索して出てくる緑のカプラーが3個付いたハーネス購入で接続できるかと思います。
カメラからナビ裏まで配線来ていればの話です。
解決済でしたらすみません。
書込番号:22190095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。でも探している配線は純正カメラのコネクタとナビうらの緑の6Pコネクタを接続する配線なのです。よろしくおねがいします。
書込番号:22190380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロント純正カメラの配線がナビ裏まで来ていて末端が黄色のRCAでナビ側の緑カプラと接続する為の変換ハーネスが欲しいという事ですか?
末端が緑であればそのまま差込できそうですが。
何で行き止まっているのか今一解りません…
書込番号:22190501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずいぶん日にちが経ってますが・・・初めまして参加失礼します。
私も今同じ事で困っています。「多分」
私の場合はカメラもナビも同じ純正ですが、そのフロントカメラ「サイドカメラもバックカメラも同じですが・・・」
のケーブルはカメラコントロールユニットに接続されています。
そしてユニットを経由してナビにつながるようになっています。
・・・ですが、そのカメラコントロールユニットからカメラ出力として出ているケーブルは1本で
その1本を上記のお話しに出てくる緑のカプラーの3本線のうちの1本を
バックカメラ用のカプラーに繋ぐようになってます。
「カプラーの形状からバックカメラ用にしか接続できません。」
そしてカメラコントロールユニットからきている切り替えスイッチで
フロント、サイド、バックと切り替えて映像を確認するのですが
そもそもバックカメラ用のカプラーに接続しているのでギアがバックに入っている時にしか
カメラ映像に切り替わりません。
バック時ならばそれでよいのですが、フロントカメラは前進時の停車とかで見るものですよね。
サイドカメラもバック時に見ることもありますが、主に前進時の左折とかで確認しますよね。
ですがそもそもバック用のソケットに接続しているので・・・・・。
という事でカメラコントロールユニットを取り外してカメラケーブルを直接ナビから出ている
緑のカプラー付きの3本線に繋げばフロントは前進時サイドも前進時、バックは後退時に映るるようになりますから、
直接ナビに繋ぎたいのですがカメラからきているのは白いカプラーで形状的に緑のカプラーに繋ぐことができません。
なのでこのカメラケーブルの白いカプラーに繋いでナビの緑のカプラーにも繋ぐことのできる
変換ケーブルのようなものはないのでしょうか・・・・・。
とこういうことだと思うのですが・・・
なので私もその変換ケーブルを探しています。
もしもご存じの方がいらっしゃいましたら何卒お知恵拝借をお願い致します。
書込番号:23640441
0点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
mpvに純正のフロントカメラは4本の線が出てるのですが、白、赤、黒、黄色ですがどの色がなんの線なのでしょうか?純正のDOPナビのフロントカメラの6Pコネクターは線が5本繋がってます。どことどこをつなげるのでしょうか?
書込番号:22303056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しょぼーん(´;ω;`)さん
↓の方の整備手帳が参考になりませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/190357/car/78065/199035/note.aspx
この方の整備手帳によると下記のようになりそうです。
赤=6V+
黒=6V−
黄=映像+
白=映像−
書込番号:22303206
1点

ありがとうございます。あとはナビ(C9Y8)からのコネクターが5芯(映像+、映像−、カメラ電源+、カメラON、カメラ電源−)なのですが、フロントカメラは4芯でどう繋ぐのかがわからないのです。(−_−;)
書込番号:22303495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル

ありがとうございます。
純正の外径ではないので走行可能か知りたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19373936
0点

ここじゃなく、タイヤのスレで質問した方が、詳しい人が居るかもしれませんよ!
サイズが限定されているようなので、決まったスタッドレスタイヤが有ると思うので、
そこで質問した方が良いと思います。
タイヤとしては、外径が20ミリ弱大きくなるので、クリアランスの問題ですね!
書込番号:19375028
0点

サイズ的にはいけますが23Tだとキャリパーが当たるかもしれません。当方ノーマル車高で235/45-20入れてますが当たることはありませんよ。
書込番号:19376153
0点

>こうきにいさんていさん
ありがとうございます。
当方2300 23S ですので大丈夫そうでしょうか。
スタッドレスをと考えていまして。
ネットで買おうかと思っているので一か八かは怖いもので。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19376202
1点

admisistratorさんこんばんは、それからどうなりましたか?もう購入しました?
23Sならキャリパーのサイズも小さかったと記憶してるので入るかもしれませんね。
23Tは17インチの3ピースホイールがフロントは入らなかったので1ピースならいけると思います。
みんカラのサイトを参考にすると良いですよ。
あやふやな回答で申し訳ありません。
書込番号:19389942
1点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
現在、LY3Pの購入を検討しています。
オーナーの皆様よりアドバイスが欲しいので書かせてもらいます。
以前、4thプレリュードに乗っていた時、日差しの強い日にはダッシュボードの映り込みが酷くて前が見えない程で、危ないと思うことがしばしばありました。
この車の場合、どうでしょうか?
多少の映り込みはどんな車でもあるとは思いますが…。
一列目のサイドウィンドウについても同様に、映り込みはどうかな〜と気になっております。
書込番号:19079126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18年式LY3P乗りで内装色は黒です。
あくまでも私の主観ですが、
ダッシュボードの映り込みはほとんど気になったことはありませんね。
ただ、インパネ(ナビまわり)の映り込みがあるときがありますが、走行に支障をきたすほどではありません。
サイドウインドウへの映り込みも気になったことはありません。
(注)Lパケなどのツートン内装色(ブラック×ベージュ)の場合は、また違ってくると思います。
書込番号:19089504
0点

コメントありがとうございます。
大変助かりました。
オーナー様の生の意見が何より参考になります。
書込番号:19090116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MPV 2006年モデル
現在、18年式23Tの4WDに乗っています。
夏タイヤ(215/55R18)が限界にきている為、19インチへのインチアップを考えています。
とあるオークションサイトで19×8.0Jオフセット+52mmというアルミホイール(単体)が気になっています。
このサイズのアルミホイールでもマッチングは大丈夫でしょうか?
ちなみに足回りはノーマルです。タイヤは225/45R19を履かせようと思っています。
予算の関係で中古品しか考えていません。
ご教授の程、よろしくお願いします。
0点

ひとつ書き忘れていました。
標準のアルミホイールのサイズは、18×7Jオフセット+45です。
書込番号:18565714
0点

計算はしました、はみ出しキャリパー干渉は分からないので車体側の実測で見てください。
●☆結果☆●
新しいホイルは現状より5.7mm外側に出ます。
新しいホイルは現状より19.7mmハブセンタより内側のクリアランスが減ります。
↑上記数値が+の場合には、数値分スペーサで対策することをお勧めします。
新しいタイヤ外径差から0.4cm最低地上高が高くなります
書込番号:18566642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


桜*桜様、ありがとうございます。
タイヤサイズについては問題ないようですね。
問題はオフセットですよね。イン側に約20mm入るのは、まずいように思います。
スぺーサーを入れて解決できるのなら、何ミリがいいでしょうか?
書込番号:18568370
0点

私の予想としては大丈夫ですがこればっかりは実測してもらわないと分かりません。
タイヤ付けた状態でタイヤハウス内を覗いて下さい…としか言えません(据え切りで良いので左右にハンドル動かして下さい)。
書込番号:18568709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、そうか。
今はスタッドレス(215/60R17)を履いているんですけど、この状態で据え切りをしてみてタイヤとサスペンションなどとのクリアランスを確認すればいいんですよね。
明日にでも確認してみます。
桜*桜様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:18568825
0点

遅いかもしれませんが…夏タイヤで計算したのでスタッドレスだと変わっちゃいます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5432/fukarim.html数値入れれば計算するのでこちらで確認して下さい。
書込番号:18569673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜*桜様、『深リム君2』の紹介、ありがとうございました。
とても参考になりました。
現車で確認したところ、フロントで30mm以上のクリアランスがあったのでオフセット+52のこのホイールでも大丈夫そうです。
書込番号:18572187
0点


MPVの中古車 (全2モデル/157物件)
-
- 支払総額
- 31.8万円
- 車両価格
- 28.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
MPV 23S 両側電動ドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
29〜724万円
-
37〜287万円
-
15〜163万円
-
19〜239万円
-
25〜146万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 31.8万円
- 車両価格
- 28.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 59.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
-
MPV 23S 両側電動ドア 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 HIDヘッド ビルトインETC オートライト オートエアコン 純正17インチアルミ Bluetooth DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 86.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 13.6万円