プレマシー 2005年モデル
535
プレマシーの新車
新車価格: 174〜252 万円 2005年2月1日発売〜2010年6月販売終了
中古車価格: 23〜83 万円 (46物件) プレマシー 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 90 | 8 | 2018年2月6日 08:36 | |
| 1 | 0 | 2015年11月10日 17:17 | |
| 13 | 8 | 2015年8月2日 16:30 | |
| 39 | 8 | 2015年3月30日 20:59 | |
| 17 | 2 | 2015年1月21日 23:23 | |
| 3 | 3 | 2014年7月11日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
ウィッシュ、ストリーム、アイシス、ラフェスタと比較しました。
『走り』『剛性』という所は頭ひとつ抜けてます。
3列、スライドドアを考慮してもダントツです。
レスポンスの良いハンドリング、決して乗り心地の悪くない、かつシャープで頼れる足周り。
車高調、ダウンサス採用を辞めました。
ゆったり走れば快適に、ワインディングを走ればしっかり。
マルチリンクの恩恵でしょう。
正直、他と変わらないだろうとバカにしてましたが、良い意味で全く裏切られました。
ちゃちいと言われがちなマツダの内装ですが、このクラスのミニバンにしでは合格点かと思います。
2列目のカラクリシートなんかもはや企業努力すら感じます。
他メーカーも見習うべき。
走りに影響の無い所はソコソコ、走りに関する所はぬかりなく。
マツダの走りに対するこだわりが現れた名車だと思います。
小物入れや木目パネルなどで誤魔化す小細工は無し!!
潔い!!
後日、トヨタに務める弟に『トヨタもまじめに車作れよ(笑)』と言ったくらいです(笑)
書込番号:21327559 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
無くなっては力説も意味がない。
ビアンテ・プレマシー・またはボンゴ(笑)、フルスカイアクティブで出てくると期待してましたが…
残念です。
書込番号:21327591 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
> ウィッシュ、ストリーム、アイシス、ラフェスタと比較しました。
プレマシーを含め、全て次期モデルなしの不人気車やんけ。
ストリームは既に販売終了、ラフェスタに至ってはプレマシーのOEMだし。
滅びゆく不人気ジャンルの中で出来が良くても意味ないなぁ。
書込番号:21327759 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
人気不人気でクルマ選びをする人には分からないと思う。
トヨタだから買うとかね。
シエンタが売れていても買いたいとは思わない。
マツダはスライドドアミニバンをカッコ良くドライバーも楽しめるクルマにしようと頑張った結果がプレマシーには出ていると思う。
今に続く改革の初期のクルマであり当時フォードグループにあってフォードフォーカスやボルボと車台などを共有し欧米でも売られ海外では6MTやディーゼルもあった。
そのマツダが後継をCX-8ととしたことを残念に思う。アルヴェルほどのサイズで3列シートでヒンジドアのみ、チャイルドシートに子供を乗せるのにドアを大きく開ける必要があるのに日本の駐車場スペースで気を遣うのは明らかだし、子供が自分で開けるにしても気を遣う。子育て世代や身体の不自由な高齢者を持つ家庭には不都合なことが多い、マツダを離れるしかなさそうな気がするのは残念だ。マツダは日本のメーカーのはずなのに。
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_25497.html
https://www.goo-net.com/autosalon_2012/pickup/pickup_15.html
書込番号:21573188
13点
当時は家族持ちに丁度よいサイズの走りも楽しめる車でしたね。
何故か日本人は空間が広い方が良いと思う人が多いので、この手の車がなくなってしまいました。
車をリビングと勘違いしてるんでしょうね。
今ならもう少し大きくなって出てたでしょうからトゥーランを選択した私なら必ず候補には入っていたでしょう。
書込番号:21573485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
人気、不人気で車選びはしません。
必ず失敗しますから。
不人気だから絶版になるとも限りません。
企業には色々と事情もありますしね。
私は自分の生活、予算、好みから納得し選んだ結果の車に乗ります。
好きな車を何台も持てるような金持ちではないので(笑)
人気やメーカーで値段が吊り上がっただけの軽薄な車は面白くもありませんからね。
書込番号:21574766 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>RGM079さん
人気、不人気で車選びはしません。
必ず失敗しますから。
不人気だから絶版になるとも限りません。
企業には色々と事情もありますしね。
私は自分の生活、予算、好みから納得し選んだ結果の車に乗ります。
好きな車を何台も持てるような金持ちではないので(笑)
人気やメーカーで値段が吊り上がっただけの軽薄な車は面白くもありませんからね。
書込番号:21574833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天龍八部さん
そうですね、広いとか快適とかも重要なのかもしれませんが、あくまで移動手段ですからね!
どうせ自分で運転して移動するなら楽しい車に乗りたい物です!
それに元々スポーツ乗りなのでだだっ広い車、視点の高い車はどうも落ち着かなくて(笑)
私はこのクラスが限界です(笑)
書込番号:21574853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず和さん
同感です!
例のシエンタも好調みたいですが、我が家のニーズには合いませんし、見た目も作りも好みではありません。
決してシエンタ批判ではありません。
私の好みではない。というだけです。
現に妻は『見た目だけならウィッシュやストリームのほうが好き』と言っておりました。
私はプレマシーの顔が好きですが(笑)
私も妻もメーカーに偏見も贔屓もなくスライドドアを採用したため上記2台は候補から除外しました。
さらに乗ってビックリ。
実家がウィッシュだったので同じ感覚でのりましたが全然違う!
しっくり来る足周り、加速は思わず笑ってしまうほどいい勢いでした(笑)
元スポーツ乗りとしてはこの走る楽しさ感は重要です。
もちろん快適性を求める方には合わないでしょう。人気の高級ミニバンを購入した方が確実だと思います。万人ウケしますから。少なくとも私はそう思います。
車選びはこう言う物だと思います。
予算と好みとニーズ。人気や看板では選びませんよね!
書込番号:21574913 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
20Cに乗っておりますが、ウィンカーが自動で戻らなくなった為、コンビネーションスイッチの故障でした。
安く修理しようと思い、ヤフオクでコンビネーションスイッチを落札したのですが、オートライト付きのコンビネーションスイッチを落札してしまいました。
オートライトの無い20Cに、無加工で付けても問題ないでしょうか?
書込番号:19305390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
2008年のCSに乗ってます。
最近、車内でタブレット(Nexus7)使う事が多くなりました。
出来れば前面のどこかに固定したいのですが、一般的なスタンドは使えそうもありません。
ググってみましたが、それらしい物が見つからず困ってます。
どなたか、使われてる方みえないでしょうか。
具体的な製品のリンクがあれば助かります。
よろしくお願いします。
2点
自己レスです。
色々探しまわった結果、Amazonで適当な商品を見つけました。
NITEIZE STEELIE CAR MOUNT KIT
小さなボールとアタッチメントを両面テープで貼って、使用時にマグネットで固定します。
ただ、主な用途がスマホ用なので、タブレットだと不安が残ります。
それと値段が3,940円と高めで、ちょっと手が出しにくい。
類似品で1,700円のがあったので試しに購入してみました。
車載ナビの下辺りに付けてみようと思ってます。
届いたらまたレポートします。
書込番号:18294631
2点
届きました。
アタッチメント貼り付け用にNexus7のハードケースも購入。
まだ実際車には付けて無いですが、マグネットがかなり弱い感じ。
これだけだと、やはり運転時に不安です。
何か補助付けてぶら下げないと、運転時に落下の危険性がありそう。
再度検討中です。
書込番号:18307199
2点
休みになったので、1日悩みました。
100均で適当な部材を探しまわり、コンソール周りを弄りまわし。
結構、余分な物も買ってしまいました。
最終的に、添付写真のようなカバーを作成。
出来あがってみると、意外とシンプルですね。
来週帰省する時に使ってみて、問題無いようなら取り付け写真アップします。
書込番号:18310549
1点
数日、使ってみて、取りあえず落下は無く快適にビデオ鑑賞が出来ました。
種を明かすと、背面に付けたゴム紐を固定して、圧着力を上げ、併せて落下も防止してます。
コンソールの左右にケーブルフックを張り付けて、そこにゴム紐を引っかけて固定する形です。
少し問題なのは、そのままだとどうしてもタブレットが振動で段々下を向いてしまいます。
吸盤の位置を変えたり、ゴム紐の張りを強くしたり、微調整しましたが、どうもうまく行かないです。
ボールの下面に銀色のガムテープを貼って、取りあえず丁度良くなった感じです。
ここはちょっと見栄えが悪いので、後で別に物に貼り変える予定です。
ただゴム紐の張りを強くし過ぎたせいか、ケーブルフックの両面テープが剥がれてしまいました。
ここはもう一度微調整が必要ですね。
コンソールにケーブルフックを貼りつける必要があるので、どうしても美観は悪化します。
でも、比較的簡単に取り付け出来、普段もほとんど邪魔にならないので、自分的には成功だと思ってます。
書込番号:18330744
1点
みんからの整備手帳にアップしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/397125/car/306943/3054199/note.aspx
書込番号:18338611
2点
その後、数回遠出で使いましたが、どうも使い勝手が悪いです。
今一つ固定が甘いので、タッチ操作がしにくいです。
また固定してるフックも何回も取れてあまり良くない。
結局、Xperia Z3(SO-02G)用に転用しました。
やはりスマホ程度の重さだとしっくりしますね。
書込番号:18980658
0点
エアコン吹き出し口取り付けタイプのホルダーを購入しました。
やはりしっかりして使いやすそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/397125/car/306943/3326326/note.aspx
書込番号:19019943
3点
プレの新しいカキコミがあったから
見てみたら、今更どーでもいいような事
で残念。誰もコメントくれない時点で気付いたら? タブレットの事とか正直、どーでも
いいわ。
書込番号:19019984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
リアの足回りが弱すぎます。
3年保障のリヤダンパーが33,000km程度でオイル漏れで交換でした。
ちょうど、3年が過ぎてオイル漏れが発生したので、有償修理でした。
北関東マツダ店の対応は、地震で道路の路面状況が悪くなったのが原因と説明されました。
もう一台(日産車)の車は、全然問題が無いのに・・・・
もう2度とマツダ車は、購入致しません。
2点
プレマシー全車で同じような距離で同時に起こっているならば、確かに「ショックアブソーバーが抜けやすい」と言えますが…
私の個人的感想から言うと、どの時点でどの部分のショックがオイル漏れ・にじみをきたすかはバラバラです。悪く言えばあたりはずれ。
日産車でもオイルにじみ等は見たことがあります。(プリメーラやパルサーとか)
これは乗り方や使っている道路状況での環境にも左右されますが、あまり車種がどうこうってのは感じません。
純正のショック自体、作っているサプライヤーも数少ないですからねぇ。
書込番号:14003748
7点
ショックアブソーバーは5年特別保証じゃなかったですかね?
当家には、トヨタマークXとスズキワゴンRがありますが、両車共、オイル滲み程度でしたが、マークXは4年11か月8万5千km、
ワゴンRは4年11か月3万5千km走行でも無償交換修理でしたよ。
マークXは3週間前、ワゴンRは1年9か月前の話です。
マツダだけ有償修理はあり得ないと思うですけど・・・。
書込番号:14003872
6点
皆様、ご返信ありがとうございます。
さて、リヤダンパー(ショックアブソーバー)ですが、本日マツダ本社に連絡した所、
一般保障(3年保障)と特別保障(5年保障)が存在しますが、ショックアブソーバーは、5年保障の部品に明記されていませんので、一般保障部品となります。と、言われました。
その結果、有償にて修理となる予定です。
他社だと5年保障なのにマツダだと3年保障なのですね。
もう2度とマツダ車は、買いません。
書込番号:14017381
3点
せっかくご購入された車がそのようなことになってお気の毒ですが、圧倒的に大多数のマツダ車は5年どころか10年以上、ショックアブソーバの交換なしで動いていることにも目を向けてくださいな。
運が悪かったではすまされないお気持ちはわかりますが、こういう場に感情的に書き込みをされても、反感を買うだけだと思いますよ。
それから年式的にどうも引っかかる点があります。
「プレマシー2005年モデル」ですと、すでに6年が経過していることになり、昨年の震災時点でも5年が経過しています。3年、3万3千キロで震災の影響というのはつじつま合わなくないですか。マツダの営業がそのような苦し紛れの言い訳を自分からすることもにわかには信じがたいです。そういわなければならなかった何かがあったんじゃないのかな。
書込番号:14018460
10点
カラカラカラさんへ
書き込み、ありがとうございます。
少し、補足させて頂きます。
小生の購入したプレマシーは、2008年6月製です。
ではでは。
書込番号:14024895
2点
久しぶりに来て見たら、古い書き込みですが、私と同じ悩みをされた方がいらっしゃったとは。
マツダの整備は技術力がなさ過ぎます。
私も購入1年目よりリアのダンパーから異音がしていたので、販売店の整備に、ダンパーからの異音だから調べてくれと何度訴えても原因不明としか回答が来なかったため、県をまたぎディーラーを渡り歩き4店舗目でダンパーの異常に行き着きました。
その間何人もの整備士に訴えたのに、原因が判明できないお粗末さ。
確かに私はジムカーナをある程度本格的にしてたため整備が出来ますので、異音の原因ぐらいわかるとはいえ、無資格者の素人にわかるような異常すら判明できない整備士が多すぎます。
プレマシー自体の出来はとても良いものだとは思いますが、二度とマツダでは買わないでしょうね。
自社の車両すら整備できない会社がまともとは思えませんね。
車はいいものが多いですが、皆様も整備には疑問をもっておいて損がないと思いますよ。
是非ご注意を。
書込番号:17581688
4点
返信ありがとうございます。
古い書き込みですが、同じような方がいたことで、リコール対称だと思うのですが、隠されているような気がします。
まー、このような対応をしているメーカー(ディーラー含む)からは、2度と購入しません。
16年落ちのR33GT−Rを震災直前に購入しましたが、そちらの方は、ばっちりです。
電気系のトラブルは、日産のメカニックも手を焼いていましたが、納得できる内容でした。
私は、会社で機械設計・施工管理・多少の電気制御(アナログやパルスやDCS)も分かります。
日産さんは、こちらの技術レベルに合わせた納得の出来る説明でしたが、マツダは最悪でした。
マツダのトラブル内容を日産のメカマンに話した所、普通はありえないと言ってました。
書込番号:17605789
2点
2008年に家内のために新車購入したのですが、このところリアからガタガタと異音が発生
するようになり、ジャッキアップしてタイヤを外して点検すると、ダンパーからがボタボタと
ひどい油漏れを起こしました。延長保証に入っていますが、対象外でした。
また、エンジンマウントのゴムも亀裂から油漏れを起こし、アイドリング時の振動がかなり
大きくなっています。これの修理も有償だそうです。マツダさんはダンパーやさんとの
付き合いが悪いのでしょうかね。
そのまえにも、SRSエアバッグの警告がでまして、コネクターの接触不良とのことで
ケーブル取り替え、これも有償修理です。年間1万キロぐらいの走行ですが、ほかにも問題が
ありました。5年を過ぎてから急に不調が始まったような気がします。5年がマツダの
設計寿命なのでしょうかね(皮肉です)?
日産、トヨタの車ばかり40年以上乗り継いで来ました。いまも2000年に購入したトヨタ車
にも乗っていますがこのような故障は発生したことがありません。
プレマシーは家内用ですが、家内は次はマツダは買わないようにとの希望です。マツダの
車自体は嫌いではないのですが、これほど耐久性が無いと次回は買いたくなくなりますね。
書込番号:18632264
3点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
ディーラーオプションナビ【アルパイン製】の走行中でもテレビ、ナビが使用できる方法を知りたいです。
ほぼ素人ですのであまり詳しくないのです。パーキングブレーキの配線をいじると聞いたことがあります
書込番号:18393095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
君はテレビを見ながら運転したいのかい?
書込番号:18393268 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この話題はここでは削除対象。
自分でgoogle出来ない時は、素直にあきらめる。
書込番号:18393644
4点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
プレマシー 2005年モデルに乗っています。
バッテリーを外して充電しようと思ったのですが
普通に外しても良いのでしょうか?
メモリー情報の為に、バックアップ電源とかが必要なのでしょうか?
昔のバイクはよく充電しましたが、車は自分で充電した事がありません。
よろしくお願いします。
0点
12Vバッテリーは、車から外して充電する事は構いませんが、車のオーディオ等の電装機器の
メモリーやエンジンの再学習が必要になる場合がありますね。
エンジンの再学習の方法については、ディーラーに確認しておきましょう。
エンジンの再学習は、通常は一定時間の間、アイドリングをしておく等がありますが、
車によっては違いがあるかもしれないので、万が一の為に一応ディーラーに確認して
自分でも知っておいた方が良いですよ。
書込番号:17716357
![]()
2点
はっちゃん888さん
一般的な車両のメモリー情報にはオーディオ、コンピューター、パワーウィンドウがあります。
ナビやオーディオではオーディオ設定(低音や高音等)やラジオの受信局等がリセットされるでしょう。
ラジオの受信局の再設定は結構手間が掛かるんですよね。
又、時計が付いていれば、これもリセットされます。
ただし、ナビの時計はGPSからの情報で時刻を合わせますので問題ありません。
因みに↓のようなメモリーバックアップもありますが、単三電池だから長時間は持たないかな・・・。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686
書込番号:17716462
![]()
1点
nehさん、ありがとうございます。
>エンジンの再学習の方法については、ディーラーに確認しておきましょう。
ディーラーに確認してみます。(^^)/
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
結構大変みたいですね。
ディーラーに確認して難しそうなら、あきらめます。
メモリーバックアップで長時間持つのがあればいいですね。
探してみます。(^^)/
書込番号:17719613
0点
プレマシーの中古車 (全3モデル/347物件)
-
- 支払総額
- 66.3万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
プレマシー 20S−スカイアクティブ ナビ(CD/DVD/BT/SD) フルセグテレビ バックカメラ スマートキー ステアリングリモコン 片側パワースライドドア MTモード付AT ETC フロアマット
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.3万km
-
プレマシー 20S ナビTV バックモニター 両側電動スライドドア スマートキー ETC 純正アルミ HIDライト スペヤーキー ステアリングスイッチ 禁煙車 フォグ
- 支払総額
- 33.5万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 66.3万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
プレマシー 20S−スカイアクティブ ナビ(CD/DVD/BT/SD) フルセグテレビ バックカメラ スマートキー ステアリングリモコン 片側パワースライドドア MTモード付AT ETC フロアマット
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
プレマシー 20S ナビTV バックモニター 両側電動スライドドア スマートキー ETC 純正アルミ HIDライト スペヤーキー ステアリングスイッチ 禁煙車 フォグ
- 支払総額
- 33.5万円
- 車両価格
- 23.0万円
- 諸費用
- 10.5万円






















