プレマシー 2005年モデル
535
プレマシーの新車
新車価格: 174〜252 万円 2005年2月1日発売〜2010年6月販売終了
中古車価格: 23〜83 万円 (46物件) プレマシー 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2014年2月16日 07:58 | |
| 11 | 8 | 2013年8月17日 18:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
一年前のことですが、フロントアンダー辺りから異音がしてディーラーに見てもらったらフロントスタビライザーのブッシュが割れてたとかでブッシュ周りの部品3種類6000円、工賃7000円かかりました。
書込番号:17005463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう見てませんでしょうか?私も同じ症状です。
多分2009年モデルですが、一年以上前から異音が出ていた様に
思います。(家族が運転しているので、久しぶりに乗って気付く)
マツダ車はこれで2度目のブッシュ交換ですが、日産・トヨタ・VWを
20年以上乗ってこんな事は一度もなかったのですが、マツダは
こんなものなのでしょうか?
書込番号:17186782
0点
マツダは昔から「ブッシュがダメになる。」って
話しがありますよね。
まあ、他メーカーの車でもダメになるし
気が付かないで乗ってる人が大多数なので
気が付いて取り替えるのが良いか?
気が付かないで乗り続けるのが良いか?
考え方で評価は変わりますよね。
書込番号:17189542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
単純にプラグが劣化してきているですとか、バッテリーが寿命とは考えられませんか?
走行距離にもよりますが、何度バッテリー交換してもバッテリーが上がるようになってきたら充電されていないことになります。
まだ時々との事なので的確な回答が難しいですが、きちんと知りたければディーラーなどで原因を追究したほうが正確と思われますよb
書込番号:16477617
1点
ディーラーへ行ってピンポイントで解決できるかどうかは不明だが。
機器診断に始まりプラグやコードの高圧電気系にスロットルボデイなどの点検清掃で調子が戻ることがある、電子制御はディーラーへということでしょう。
書込番号:16478205
1点
今回のような症状の場合は、なるべく条件を探し出す方が
解決の近道になる場合が多いです。
要は「たまに」の部分を明確化することです。
例えば、
・本日最初に乗るときにかかりが悪い。
・駐車して○分以内にかけたら正常だが、○分以上あくとかかりが悪い。
等…
それから、かかりが悪い時にどれぐらいでエンジンがかかるのか。
セルを何度回せばかかる、等。
一昔前の車なら、エンジン始動不良はプラグかバッテリー、とほぼ決まっていましたが、
最近の電子制御の固まりのような車はディーラーに任せた方がいいと思います。
その際、上記の条件をメカニックに伝えると原因特定が早くなる場合があります。
書込番号:16478287
2点
エンジンのキースイッチが回らないのならスマートキーの電池交換でなおるはずですが、
それでダメならキーの故障じゃないですか?
エンジン自体がキーを回しても点かないのなら
セルが回っていないのならセルまでの電気関係の疑い
セルが回ってるのに点かないならコイル・プラグ・燃料ポンプ・コンピューター関係になんかも疑いが出てきますが…
まあとりあえずエアコンを切った状態でエンジンを点けてみたらどうでしょう?
エアコン(クーラー)は車の負荷の中ではトップクラスで重いものになりますから
アイドリングが安定するまではエンジンにとって邪魔で仕方ないとは思います。
また排気量が小さい、低速トルクが低い車はやはりその傾向が強いはずです。
書込番号:16478299
0点
キー自体が回らない時があります。
いつかかりにくいかは様々なので特定が難しいですね。
もう一つキーがあり、そちらでも同様の事象です。
バッテリーは大丈夫かな。
1月に二回目の車検を受けました。
書込番号:16478758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。
では、症状が出た日にディーラーでダイアにエラーの履歴が出ていないか確認してもらうと良いかもしれませんね。
全くセルが回っていない時とかかりにくい時があるとの事なので、それぞれ別な部分の不具合の合併症の場合もありますのでやはりきちんと見てもらったほうが良いでしょうね;
ちなみに、プッシュスタートタイプですか?
私はトヨタで新車まだ一年経ちませんが、稀にかかりにくい時やずっとセルが回りっぱなしの場合があったりしました。
プッシュスタートはボタンタイプですからそういう不具合も起こりえると思います。
書込番号:16479224
0点
マツダのキースイッチはプッシュ式ではなく
確か昔のコンロのような押しながら回すタイプですよね。
キーの電池を交換してもダメ、もう一つのキーもダメということは、
車本体側の受信機あたりの不具合じゃないですかね?
とにかくディーラーですね。
書込番号:16479254
3点
>キー自体が回らない時があります。
この症状は経験があります。
自分で色々と試した結果ですが、リモコンキーと携帯(スマホ)が傍(例えば同じポケット内とか)に有ると
よくなりました。
自己対策として左右別のポケットに入れたり、スマホを胸ボケに入れたりしたら症状が出なくなりましたよ。
お試しあれ。
また、他メーカー車に乗っている時ですが暖まっている時にかかりの悪い車がありましたね。
冷間時は少ないクランキングでかかるのに、何故かコンビニなどで5分間位の停車するとかかりが悪かったり
しました。とくに悪い所もデイーラーで発見されず、個体癖と思い放置していました。
クランキングの時間も良い時は1秒以内、かかりの悪い時で5秒位でした。
症状が出てからプラグやコイル・エアクリなどは定期交換していましたが変わらずで、そのまま
10万キロ乗りました(笑)
念の為にDラーで点検などされた方が精神的にも良いとおもいますが、長くても5秒以内であれば
気にしないのが一番かもです。
書込番号:16479796
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
プレマシーの中古車 (全3モデル/349物件)
-
プレマシー 20S 純正ナビ 地デジ Bluetooth バックカメラ 左右自動ドア スマートキー キセノン 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 66.3万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.3万km
-
プレマシー 20S−スカイアクティブ ナビ(CD/DVD/BT/SD) フルセグテレビ バックカメラ スマートキー ステアリングリモコン 片側パワースライドドア MTモード付AT ETC フロアマット
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 66.3万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
プレマシー 20S−スカイアクティブ ナビ(CD/DVD/BT/SD) フルセグテレビ バックカメラ スマートキー ステアリングリモコン 片側パワースライドドア MTモード付AT ETC フロアマット
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 8.2万円














