マツダ プレマシー 2005年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > プレマシー 2005年モデル

プレマシー 2005年モデル のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プレマシー 2005年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレマシー 2005年モデル」のクチコミ掲示板に
プレマシー 2005年モデルを新規書き込みプレマシー 2005年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル

クチコミ投稿数:20360件

2008年のCSに乗ってます。
最近、車内でタブレット(Nexus7)使う事が多くなりました。
出来れば前面のどこかに固定したいのですが、一般的なスタンドは使えそうもありません。
ググってみましたが、それらしい物が見つからず困ってます。
どなたか、使われてる方みえないでしょうか。
具体的な製品のリンクがあれば助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18275293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20360件

2014/12/22 10:56(1年以上前)

自己レスです。
色々探しまわった結果、Amazonで適当な商品を見つけました。
NITEIZE STEELIE CAR MOUNT KIT
小さなボールとアタッチメントを両面テープで貼って、使用時にマグネットで固定します。

ただ、主な用途がスマホ用なので、タブレットだと不安が残ります。
それと値段が3,940円と高めで、ちょっと手が出しにくい。

類似品で1,700円のがあったので試しに購入してみました。
車載ナビの下辺りに付けてみようと思ってます。
届いたらまたレポートします。

書込番号:18294631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20360件

2014/12/26 16:04(1年以上前)

届きました。
アタッチメント貼り付け用にNexus7のハードケースも購入。
まだ実際車には付けて無いですが、マグネットがかなり弱い感じ。
これだけだと、やはり運転時に不安です。
何か補助付けてぶら下げないと、運転時に落下の危険性がありそう。
再度検討中です。

書込番号:18307199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20360件

2014/12/27 18:49(1年以上前)

休みになったので、1日悩みました。
100均で適当な部材を探しまわり、コンソール周りを弄りまわし。
結構、余分な物も買ってしまいました。
最終的に、添付写真のようなカバーを作成。
出来あがってみると、意外とシンプルですね。
来週帰省する時に使ってみて、問題無いようなら取り付け写真アップします。

書込番号:18310549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20360件

2015/01/03 00:18(1年以上前)

数日、使ってみて、取りあえず落下は無く快適にビデオ鑑賞が出来ました。
種を明かすと、背面に付けたゴム紐を固定して、圧着力を上げ、併せて落下も防止してます。
コンソールの左右にケーブルフックを張り付けて、そこにゴム紐を引っかけて固定する形です。

少し問題なのは、そのままだとどうしてもタブレットが振動で段々下を向いてしまいます。
吸盤の位置を変えたり、ゴム紐の張りを強くしたり、微調整しましたが、どうもうまく行かないです。
ボールの下面に銀色のガムテープを貼って、取りあえず丁度良くなった感じです。
ここはちょっと見栄えが悪いので、後で別に物に貼り変える予定です。

ただゴム紐の張りを強くし過ぎたせいか、ケーブルフックの両面テープが剥がれてしまいました。
ここはもう一度微調整が必要ですね。
コンソールにケーブルフックを貼りつける必要があるので、どうしても美観は悪化します。
でも、比較的簡単に取り付け出来、普段もほとんど邪魔にならないので、自分的には成功だと思ってます。

書込番号:18330744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20360件

2015/01/05 13:21(1年以上前)

みんからの整備手帳にアップしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/397125/car/306943/3054199/note.aspx

書込番号:18338611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20360件

2015/07/19 17:15(1年以上前)

その後、数回遠出で使いましたが、どうも使い勝手が悪いです。
今一つ固定が甘いので、タッチ操作がしにくいです。
また固定してるフックも何回も取れてあまり良くない。

結局、Xperia Z3(SO-02G)用に転用しました。
やはりスマホ程度の重さだとしっくりしますね。

書込番号:18980658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件

2015/08/02 16:12(1年以上前)

エアコン吹き出し口取り付けタイプのホルダーを購入しました。
やはりしっかりして使いやすそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/397125/car/306943/3326326/note.aspx

書込番号:19019943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/02 16:30(1年以上前)

プレの新しいカキコミがあったから
見てみたら、今更どーでもいいような事
で残念。誰もコメントくれない時点で気付いたら? タブレットの事とか正直、どーでも
いいわ。

書込番号:19019984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーを外して充電可能ですか?

2014/07/10 02:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル

クチコミ投稿数:35件

プレマシー 2005年モデルに乗っています。

バッテリーを外して充電しようと思ったのですが
普通に外しても良いのでしょうか?

メモリー情報の為に、バックアップ電源とかが必要なのでしょうか?

昔のバイクはよく充電しましたが、車は自分で充電した事がありません。
よろしくお願いします。

書込番号:17716319

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/07/10 03:28(1年以上前)

12Vバッテリーは、車から外して充電する事は構いませんが、車のオーディオ等の電装機器の
メモリーやエンジンの再学習が必要になる場合がありますね。
エンジンの再学習の方法については、ディーラーに確認しておきましょう。
エンジンの再学習は、通常は一定時間の間、アイドリングをしておく等がありますが、
車によっては違いがあるかもしれないので、万が一の為に一応ディーラーに確認して
自分でも知っておいた方が良いですよ。

書込番号:17716357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51525件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2014/07/10 05:57(1年以上前)

はっちゃん888さん

一般的な車両のメモリー情報にはオーディオ、コンピューター、パワーウィンドウがあります。

ナビやオーディオではオーディオ設定(低音や高音等)やラジオの受信局等がリセットされるでしょう。

ラジオの受信局の再設定は結構手間が掛かるんですよね。

又、時計が付いていれば、これもリセットされます。

ただし、ナビの時計はGPSからの情報で時刻を合わせますので問題ありません。

因みに↓のようなメモリーバックアップもありますが、単三電池だから長時間は持たないかな・・・。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1686

書込番号:17716462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/07/11 01:02(1年以上前)

nehさん、ありがとうございます。

>エンジンの再学習の方法については、ディーラーに確認しておきましょう。

ディーラーに確認してみます。(^^)/


スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。

結構大変みたいですね。
ディーラーに確認して難しそうなら、あきらめます。

メモリーバックアップで長時間持つのがあればいいですね。
探してみます。(^^)/

書込番号:17719613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル

クチコミ投稿数:20360件

2008年のCSに乗ってます。
先日5年車検をディーラーで受けた後、乗り味に非常に違和感があります。
通常の舗装路では問題ないんですが、少し大きめの段差を乗り越えると底付き感が目立つようになりました。
すぐにディーラーで見てもらいましたが、特に問題は無いとの事。
取りあえず空気圧が高めだったので標準値に調整してもらいました。

その後、乗り続けて、やはり以前に比べてどうも安心して乗れない感じです。
走行距離はまだ30,000km超えたぐらいなのでサスの劣化は考えにくいと思います。
車検時の調整を失敗してる可能性があるんでしょうか。
再度ディーラーに見させた方が良いですかね。
よろしくお願いします。

書込番号:16371923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/07/16 14:24(1年以上前)

代車は利用されましたか
意外と代車のフィーリングが自分にあっていたりすると車検からもどってきた愛車に違和感を覚えたりすることがあったりします
もしくは車検の間に乗った試乗車とか興味をもった車に浮気したりしていませんか?

ワタクシも定期的に乗るレンタカーに心惹かれっぱなしです(笑)

書込番号:16371955

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/07/16 14:26(1年以上前)

車検で車を持ち上げた場合、サスが目一杯伸びるので、その辺りの影響があるかもしれませんね。
もう暫く乗ってみて、戻るのかどうか?

あとは、サイドスリップでひっかかり、トー角を触ったかもしれませんね。
それで、今までと違う感覚になっているのかもしれません。

書込番号:16371962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/07/16 14:28(1年以上前)

車検で劣化することは無いでしょう。
足回りのボルトが緩んでいてまし締めしたとか、こっそりブッシュ類を交換していたりするならダイレクト感は増すかと。

書込番号:16371968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20360件

2013/07/16 14:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
代車は確かに使いましたが、デミオで20km程度しか乗ってません。
デミオの方が乗り味が良いとも感じませんでした。

5月に車検受けてて、約2カ月乗った感触です。
週末ドライバーなので乗った距離はせいぜい400km程度ですが。

違和感というか、段差乗り越えた時の感触が以前よりはっきり悪いんです。
リア全体がペコペコ言う感じで、特に大きな段差ではドンっと突き上げる感じですね。
車検受ける前は感じなかった不安感を覚える挙動だと感じてます。

書込番号:16372028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:597件

2013/07/16 16:52(1年以上前)

>取りあえず空気圧が高めだったので標準値に調整してもらいました。

車検前の空気圧の状態が低すぎたってことはないんでしょうか?

定期的にご自身で空気圧の把握はやってましたか?

書込番号:16372299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20360件

2013/07/16 17:04(1年以上前)

冬場はスタッドレスタイヤに履き替えるのでそれは無いです。
今年は3月まで履いてて、ノーマルに履き替えて空気圧調整しました。

書込番号:16372318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/16 18:22(1年以上前)

車検で気になる作業と言えば、下回りのスチーム洗浄を頼んだ時、作業を見てるとけっこうな勢いでスチームが出ているように思えますが、これってショックアブソーバとかに影響はでなものなんでしょうかね?

書込番号:16372489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/16 18:35(1年以上前)

車検時何か部品交換したのかな? 他の方も書かれてますが 緩んでたネジをしめたり 車体裏の錆止めが余計な場所に入って悪さしてるかも? 空気圧 タイヤローテーション等いろいろ考えれます ディラーの方に再度見てもらうだね(笑) ディラーの方がわからないなら 諦めだね

書込番号:16372521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/07/16 19:17(1年以上前)

車検前は多人数乗車が多かったとか荷物を多く積んでて車検時に処分して空荷に近くなったとかないですか
保証パックに入っていて不具合部分の交換に説明がなかったとかじゃないですかね

書込番号:16372674

ナイスクチコミ!1


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/16 21:04(1年以上前)

車検では、足廻りの何か交換しているのでしょうか?
もし交換などして無いなら変わらないと思いますが。
後と、サスも距離数だけじゃなく年数も関係あると思いますが?
荷物を積んでるなんてないですよね。

書込番号:16373056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIYでのバッテリー交換について

2012/06/26 09:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル

クチコミ投稿数:10件

DIYでバッテリー交換をした経験がある方がいたら、教えてください。
バッテリー交換するのバックアップ電源は必要でしょうか?

ネットで購入し、DIYで交換しようと考えています。
時計合わせくらいはいいかと、とくにバックアップ電源を取らずに、ふつうに、古いものを外して新品を取り付けようと考えています。
この車種で、バックアップ電源を取らずにバッテリー交換をした場合に、何か問題はあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14727165

ナイスクチコミ!1


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/06/26 12:38(1年以上前)

ナビゲーションやカーオーディオ等の電装品の設定が、
消えてしまう事が有りますので、設定値をメモして置く必要が有ります。

車側のコンピュータがリセットされるので、交換してすぐはエンジンの調子が変わる事が有りますが、
実用上は特に問題は無いと思います。

書込番号:14727563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/06/26 12:46(1年以上前)

交換や設定し直しはDIYでもある程度電装品に詳しければ出来ますが、外したバッテリーの処理を考えるとお店に任せた方が良いと思いますよ。地元の自治体や回収業者で引き取ってくれるのなら問題ないのですが。

書込番号:14727590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/06/26 14:30(1年以上前)

こんにちは

下記も参考になろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13861270/

バッテリー交換は、一歩間違えれば、人にも車にも大変危険な作業になろうかと思います。
決して大げさではなく、自分も交換時はいつでも緊張しています。

書込番号:14727862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 マイページ☆ 

2012/06/27 09:18(1年以上前)

どうもこんにちは。

何度も自分でバッテリー交換している者です。


バッテリー交換は流星104さんがおっしゃっているように、クルマにも人体にも重大な危険をはらんだ作業であることをまず第一に考えていただきたいです。

メモリーが消えたり時計がリセットされたりなどは些細なこと。
それよりも、ショートさせてどこかのヒューズが飛んでクルマが動かなくなったり、最悪爆発させて人体に被害が…という事も十分考えられます。


まず、何よりその事を頭に入れておいていただきたいと思います。


そして、交換時の注意ですが…

○最初にマイナス端子から外す事。

○端子のネジに工具を噛ましている正体で、工具を絶対に金属に触れさせない事。

○外した端子は新しいバッテリーに取り付けるまで、ウエス等にくるんで絶対にどこにも触れないようにする事。

○バッテリーの持ち手の外し方を事前によく確認しておくこと(外す必要のないものもあります)。

○新バッテリーへの端子の取付はマイナスから行うこと。


くらいでしょうか。

僕個人的には、メモリーバックアップはあまり信用していません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318087/car/435570/1747534/note.aspx
↑ アテンザの作業記です。参考にして下さい。

初めて作業するのならば、メモリーバックアップを使うとどうしても焦りがちになるため、「どうせメモリー消えちゃうんだからゆっくり確実にやろう!」という気持ちで行った方が、精神衛生上良いと思います。

ナビ内のミュージックストック等は消えませんので心配なさらずに。


色々書きましたが、DIY作業には避けて通れない道なため、ぜひ安全を最優先に頑張っていただきたいと思います^^

GL2U

書込番号:14731080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/06/27 15:12(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

Ken4555さん、
ナビについてはメーカーに問い合わせてみたところ、問題なさそうでした。

JTB48さん、
廃棄方法は懸案事項だったのですが、ショップが引き取ってくれるようなので、送りつけます(¥500)

流星104さん、
ショートしないように気を付けます。

-hayabusa-さん、
同じマツダ車の情報は参考になります。
ありがとうございます。
マイナスから外して、プラスから取り付けます。

ありがとうございました。

書込番号:14732031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/28 09:47(1年以上前)

間違えてますよ。

○新バッテリーへの端子の取付はマイナスから行うこと。

バッテリーへの接続はプラス端子から行うのが鉄則です。

書込番号:14735182

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレマシー 2005年モデル」のクチコミ掲示板に
プレマシー 2005年モデルを新規書き込みプレマシー 2005年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プレマシー 2005年モデル
マツダ

プレマシー 2005年モデル

新車価格:174〜252万円

中古車価格:23〜83万円

プレマシー 2005年モデルをお気に入り製品に追加する <535

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プレマシーの中古車 (全3モデル/349物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プレマシーの中古車 (全3モデル/349物件)