プレマシー 2005年モデル
535
プレマシーの新車
新車価格: 174〜252 万円 2005年2月1日発売〜2010年6月販売終了
中古車価格: 23〜83 万円 (46物件) プレマシー 2005年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プレマシー 2005年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  エンジンのかかりが悪い時がある | 11 | 8 | 2013年8月17日 18:09 | 
|  5年ディーラー車検後、乗り味が悪くなったのですが | 7 | 10 | 2013年7月16日 21:04 | 
|  純正ポップアップナビについて  | 1 | 4 | 2013年6月3日 12:39 | 
|  DIYでのバッテリー交換について | 11 | 6 | 2012年6月28日 09:47 | 
|  新古車では対応が・・・ | 21 | 8 | 2012年2月18日 07:27 | 
|  リアダンパー | 39 | 8 | 2015年3月30日 20:59 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル

単純にプラグが劣化してきているですとか、バッテリーが寿命とは考えられませんか?
走行距離にもよりますが、何度バッテリー交換してもバッテリーが上がるようになってきたら充電されていないことになります。
まだ時々との事なので的確な回答が難しいですが、きちんと知りたければディーラーなどで原因を追究したほうが正確と思われますよb
書込番号:16477617
 1点
1点

ディーラーへ行ってピンポイントで解決できるかどうかは不明だが。
機器診断に始まりプラグやコードの高圧電気系にスロットルボデイなどの点検清掃で調子が戻ることがある、電子制御はディーラーへということでしょう。
書込番号:16478205
 1点
1点

今回のような症状の場合は、なるべく条件を探し出す方が
解決の近道になる場合が多いです。
要は「たまに」の部分を明確化することです。
例えば、
・本日最初に乗るときにかかりが悪い。
・駐車して○分以内にかけたら正常だが、○分以上あくとかかりが悪い。
等…
それから、かかりが悪い時にどれぐらいでエンジンがかかるのか。
セルを何度回せばかかる、等。
一昔前の車なら、エンジン始動不良はプラグかバッテリー、とほぼ決まっていましたが、
最近の電子制御の固まりのような車はディーラーに任せた方がいいと思います。
その際、上記の条件をメカニックに伝えると原因特定が早くなる場合があります。
書込番号:16478287
 2点
2点

エンジンのキースイッチが回らないのならスマートキーの電池交換でなおるはずですが、
それでダメならキーの故障じゃないですか?
エンジン自体がキーを回しても点かないのなら
セルが回っていないのならセルまでの電気関係の疑い
セルが回ってるのに点かないならコイル・プラグ・燃料ポンプ・コンピューター関係になんかも疑いが出てきますが…
まあとりあえずエアコンを切った状態でエンジンを点けてみたらどうでしょう?
エアコン(クーラー)は車の負荷の中ではトップクラスで重いものになりますから
アイドリングが安定するまではエンジンにとって邪魔で仕方ないとは思います。
また排気量が小さい、低速トルクが低い車はやはりその傾向が強いはずです。
書込番号:16478299
 0点
0点

キー自体が回らない時があります。
いつかかりにくいかは様々なので特定が難しいですね。
もう一つキーがあり、そちらでも同様の事象です。
バッテリーは大丈夫かな。
1月に二回目の車検を受けました。
書込番号:16478758 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

そうですか。
では、症状が出た日にディーラーでダイアにエラーの履歴が出ていないか確認してもらうと良いかもしれませんね。
全くセルが回っていない時とかかりにくい時があるとの事なので、それぞれ別な部分の不具合の合併症の場合もありますのでやはりきちんと見てもらったほうが良いでしょうね;
ちなみに、プッシュスタートタイプですか?
私はトヨタで新車まだ一年経ちませんが、稀にかかりにくい時やずっとセルが回りっぱなしの場合があったりしました。
プッシュスタートはボタンタイプですからそういう不具合も起こりえると思います。
書込番号:16479224
 0点
0点

マツダのキースイッチはプッシュ式ではなく
確か昔のコンロのような押しながら回すタイプですよね。
キーの電池を交換してもダメ、もう一つのキーもダメということは、
車本体側の受信機あたりの不具合じゃないですかね?
とにかくディーラーですね。
書込番号:16479254
 3点
3点

>キー自体が回らない時があります。
この症状は経験があります。
自分で色々と試した結果ですが、リモコンキーと携帯(スマホ)が傍(例えば同じポケット内とか)に有ると
よくなりました。
自己対策として左右別のポケットに入れたり、スマホを胸ボケに入れたりしたら症状が出なくなりましたよ。
お試しあれ。
また、他メーカー車に乗っている時ですが暖まっている時にかかりの悪い車がありましたね。
冷間時は少ないクランキングでかかるのに、何故かコンビニなどで5分間位の停車するとかかりが悪かったり
しました。とくに悪い所もデイーラーで発見されず、個体癖と思い放置していました。
クランキングの時間も良い時は1秒以内、かかりの悪い時で5秒位でした。
症状が出てからプラグやコイル・エアクリなどは定期交換していましたが変わらずで、そのまま
10万キロ乗りました(笑)
念の為にDラーで点検などされた方が精神的にも良いとおもいますが、長くても5秒以内であれば
気にしないのが一番かもです。
書込番号:16479796
 3点
3点



自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
2008年のCSに乗ってます。
先日5年車検をディーラーで受けた後、乗り味に非常に違和感があります。
通常の舗装路では問題ないんですが、少し大きめの段差を乗り越えると底付き感が目立つようになりました。
すぐにディーラーで見てもらいましたが、特に問題は無いとの事。
取りあえず空気圧が高めだったので標準値に調整してもらいました。
その後、乗り続けて、やはり以前に比べてどうも安心して乗れない感じです。
走行距離はまだ30,000km超えたぐらいなのでサスの劣化は考えにくいと思います。
車検時の調整を失敗してる可能性があるんでしょうか。
再度ディーラーに見させた方が良いですかね。
よろしくお願いします。
 1点
1点

代車は利用されましたか
意外と代車のフィーリングが自分にあっていたりすると車検からもどってきた愛車に違和感を覚えたりすることがあったりします
もしくは車検の間に乗った試乗車とか興味をもった車に浮気したりしていませんか?
ワタクシも定期的に乗るレンタカーに心惹かれっぱなしです(笑)
書込番号:16371955
 0点
0点

車検で車を持ち上げた場合、サスが目一杯伸びるので、その辺りの影響があるかもしれませんね。
もう暫く乗ってみて、戻るのかどうか?
あとは、サイドスリップでひっかかり、トー角を触ったかもしれませんね。
それで、今までと違う感覚になっているのかもしれません。
書込番号:16371962
 1点
1点

車検で劣化することは無いでしょう。
足回りのボルトが緩んでいてまし締めしたとか、こっそりブッシュ類を交換していたりするならダイレクト感は増すかと。
書込番号:16371968 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

レスありがとうございます。
代車は確かに使いましたが、デミオで20km程度しか乗ってません。
デミオの方が乗り味が良いとも感じませんでした。
5月に車検受けてて、約2カ月乗った感触です。
週末ドライバーなので乗った距離はせいぜい400km程度ですが。
違和感というか、段差乗り越えた時の感触が以前よりはっきり悪いんです。
リア全体がペコペコ言う感じで、特に大きな段差ではドンっと突き上げる感じですね。
車検受ける前は感じなかった不安感を覚える挙動だと感じてます。
書込番号:16372028
 0点
0点

>取りあえず空気圧が高めだったので標準値に調整してもらいました。
車検前の空気圧の状態が低すぎたってことはないんでしょうか?
定期的にご自身で空気圧の把握はやってましたか?
書込番号:16372299
 1点
1点

冬場はスタッドレスタイヤに履き替えるのでそれは無いです。
今年は3月まで履いてて、ノーマルに履き替えて空気圧調整しました。
書込番号:16372318
 0点
0点

車検で気になる作業と言えば、下回りのスチーム洗浄を頼んだ時、作業を見てるとけっこうな勢いでスチームが出ているように思えますが、これってショックアブソーバとかに影響はでなものなんでしょうかね?
書込番号:16372489
 2点
2点

車検時何か部品交換したのかな? 他の方も書かれてますが 緩んでたネジをしめたり 車体裏の錆止めが余計な場所に入って悪さしてるかも? 空気圧 タイヤローテーション等いろいろ考えれます ディラーの方に再度見てもらうだね(笑) ディラーの方がわからないなら 諦めだね
書込番号:16372521
 0点
0点

車検前は多人数乗車が多かったとか荷物を多く積んでて車検時に処分して空荷に近くなったとかないですか
保証パックに入っていて不具合部分の交換に説明がなかったとかじゃないですかね
書込番号:16372674
 1点
1点

車検では、足廻りの何か交換しているのでしょうか?
もし交換などして無いなら変わらないと思いますが。
後と、サスも距離数だけじゃなく年数も関係あると思いますが?
荷物を積んでるなんてないですよね。
書込番号:16373056
 0点
0点



自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
現在、インダッシュのナビを使用しております。そのナビを残したまま、純正のポップアップナビをテレビ用モニターとして追加しようと考えてます。
ポップアップナビをただのモニターのみの機能で使用するのは可能でしょうか??
あまりナビをモニターとしてのみ使用すると聞いた事がないもので…
分かりにくい文章になってるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:16185317 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

純正オプションでポップアップナビはありませんよ。
天井取り付けのリアモニターのことを言ってます?
ポップアップナビとは普通、ダッシュボードからせり出してくる
タイプのナビを言いますが…。
普通のモニターではなく、ポップアップナビにこだわる理由は
なんでしょうか?
書込番号:16186051
 0点
0点

>純正のポップアップナビをテレビ用モニターとして追加しようと考えてます。
どんなのかが判りませんけど、純正なら難しいのではないかと思います(品番とか写真は無いですか? インダッシュナビの品番も)
普通に販売しているモニターを取付した方が安く上がるのは間違い無いと思います。
書込番号:16186095
 1点
1点

Warwickさん、北に住んでいますさん返信ありがとうございます。
パネルにキレイに納まるし、ネット等で純正との記載があるので、純正だと思っていました。
品番は下の通りです。
ポップアップ式のは画像も探しました。
 【ポップアップ】
CN-TM0490A
C235-66-DV0
【インダッシュ】
CN-HDS620RD
このインダッシュに拘っている理由は、単純に見た目です。
オンダッシュだと、取って付けた感(?)があるからです。
書込番号:16186933 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

これ、純正です。
ただし、前の型のプレマシー(CREW)用です。
私は、このポップアップナビを付けた平成17年式を乗っていました。
現行のプレマシーに付くのかな?
書込番号:16210362
 0点
0点



自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
DIYでバッテリー交換をした経験がある方がいたら、教えてください。
バッテリー交換するのバックアップ電源は必要でしょうか?
ネットで購入し、DIYで交換しようと考えています。
時計合わせくらいはいいかと、とくにバックアップ電源を取らずに、ふつうに、古いものを外して新品を取り付けようと考えています。
この車種で、バックアップ電源を取らずにバッテリー交換をした場合に、何か問題はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 1点
1点

ナビゲーションやカーオーディオ等の電装品の設定が、
消えてしまう事が有りますので、設定値をメモして置く必要が有ります。
車側のコンピュータがリセットされるので、交換してすぐはエンジンの調子が変わる事が有りますが、
実用上は特に問題は無いと思います。
書込番号:14727563

 0点
0点

交換や設定し直しはDIYでもある程度電装品に詳しければ出来ますが、外したバッテリーの処理を考えるとお店に任せた方が良いと思いますよ。地元の自治体や回収業者で引き取ってくれるのなら問題ないのですが。
書込番号:14727590
 2点
2点

こんにちは
下記も参考になろうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13861270/
バッテリー交換は、一歩間違えれば、人にも車にも大変危険な作業になろうかと思います。
決して大げさではなく、自分も交換時はいつでも緊張しています。
書込番号:14727862
 0点
0点

どうもこんにちは。
何度も自分でバッテリー交換している者です。
バッテリー交換は流星104さんがおっしゃっているように、クルマにも人体にも重大な危険をはらんだ作業であることをまず第一に考えていただきたいです。
メモリーが消えたり時計がリセットされたりなどは些細なこと。
それよりも、ショートさせてどこかのヒューズが飛んでクルマが動かなくなったり、最悪爆発させて人体に被害が…という事も十分考えられます。
まず、何よりその事を頭に入れておいていただきたいと思います。
そして、交換時の注意ですが…
○最初にマイナス端子から外す事。
○端子のネジに工具を噛ましている正体で、工具を絶対に金属に触れさせない事。
○外した端子は新しいバッテリーに取り付けるまで、ウエス等にくるんで絶対にどこにも触れないようにする事。
○バッテリーの持ち手の外し方を事前によく確認しておくこと(外す必要のないものもあります)。
○新バッテリーへの端子の取付はマイナスから行うこと。
くらいでしょうか。
僕個人的には、メモリーバックアップはあまり信用していません。
http://minkara.carview.co.jp/userid/318087/car/435570/1747534/note.aspx
↑ アテンザの作業記です。参考にして下さい。
初めて作業するのならば、メモリーバックアップを使うとどうしても焦りがちになるため、「どうせメモリー消えちゃうんだからゆっくり確実にやろう!」という気持ちで行った方が、精神衛生上良いと思います。
ナビ内のミュージックストック等は消えませんので心配なさらずに。
色々書きましたが、DIY作業には避けて通れない道なため、ぜひ安全を最優先に頑張っていただきたいと思います^^
GL2U
書込番号:14731080

 2点
2点

皆様、ご回答ありがとうございます。
Ken4555さん、
ナビについてはメーカーに問い合わせてみたところ、問題なさそうでした。
JTB48さん、
廃棄方法は懸案事項だったのですが、ショップが引き取ってくれるようなので、送りつけます(¥500)
流星104さん、
ショートしないように気を付けます。
-hayabusa-さん、
同じマツダ車の情報は参考になります。
ありがとうございます。
マイナスから外して、プラスから取り付けます。
ありがとうございました。
書込番号:14732031
 1点
1点

間違えてますよ。
○新バッテリーへの端子の取付はマイナスから行うこと。
バッテリーへの接続はプラス端子から行うのが鉄則です。
書込番号:14735182
 5点
5点



自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
もう2年になるのでいいかなと思い、北国のとあるディーラーで試乗車かわかりませんがディラ―が登録したH18年車の20Sを新古車で購入。その後、1年たたずに担当者が辞める。しかし、オイル交換など利用していました。担当が変わったと新担当者にあいさつされましたが、それほど気にせずただディーラーを利用していました。冬になると低温で後輪のゴムのところからギシギシ音がするので言うと、クレーム?修理してくれましたが1年で再発、次は有料だそうでそのまま。また、パワステのオイル漏れ、部品が入ったら連絡と・・こっちが忘れているうちに無。極め付け、夏タイヤの購入をお願いし、いざ入庫2時間待たされて、その間に一言もなし、私が聞けばよかったのですが。代わった担当者も何度も周りを通るがあいさつも一言も・・・。待った私がバカでした。他のお客さんは次から次へと・・、そんなに混んでいたとも思えなかったのですが。それで、本社に苦情を、そうすると整備担当者から謝罪の電話、しかし、それ以降全くその販売店からは何の連絡もなし。案内も来ません。その後小さな故障がありましたがほっといてます。支障がない範囲でですが。確かにいい客ではないけど、それが引っかかっていまして、もう2年もたつからと思い書いてみました。新車をそんなに買えはしないけど、マツダはもう買わないと思います。トヨタはそんなにクレーム修理ないよと妻の母が言っていたそうです。どうも車の当たりが悪いんですね。
 0点
0点

ディーラーでコーヒー飲んで、
新聞読んでいたら、2時間なんてすぐですよ。
別に担当者にかまってもらわなくても・・・・。
あと文章が少々読みづらいですね。
書込番号:14084063
 5点
5点

事前予約もなしに店頭で交換依頼したら当然待たされますよね。
普通はどの位時間掛かるか聞いて、当日か後日にするか決めますよね。
また店内に客が居なくてもやる事は一杯あります。
逐一相手にしている時間はないでしょうね。
この位の事ですとトヨタに変えても同じこと起きそうですね。
適応改行しないと見辛いですね。
書込番号:14084225
 5点
5点

返信を読ましてもらうと、こういうことは結構あるんですかね。
誤解のないために事前に電話をして金額やモノを依頼して指定日時に入庫したんですが。
書込番号:14084511
 0点
0点

変わった担当なんてそんなものです。
私もトヨタのディーラーでの担当営業が離職で新しい担当者となりましたが顔も覚えてもらえませんでしたから。
まあ、私も新しい担当営業の顔も覚えていなかったので気にもしませんでしたが。
ちなみに私が付き合いのあるマツダの営業マンは担当が定年で退職されましたが担当営業への引き継ぎがしっかりとやってありましたのでマツダに行けば挨拶は当然ですし違うメーカーの車に乗ってディーラーに赴いたときでもその車のことを覚えていてくれて出迎えてくれます。
結局は営業のひととなりに依るんじゃないでしょうか??
書込番号:14085023
 3点
3点

そんな些細なことでいちいち本社にクレーム入れられたらたまったものではないですね。
担当さんが可哀想ですよ。
新古車だからとかそういう理由ではないでしょう。
書込番号:14085539
 6点
6点

コッチはお客さんなんですから、
店の対応が気にいらなかったので、別の店で買う。・・ってのは普通のことじゃないですかね。
全てのマツダディーラーの対応が悪いのか・・・
そこのディーラーの対応が悪いのか・・・
その担当者の対応が悪いのか・・・
そこまでは分かりません。
ちなみにウチの担当(関東マツダ)は気が効きますよ。
先輩から貰ったクルマ(店で買ってない)のデータも控えていて、
点検の時は連絡をくれるし、自宅まで取りに来てくれたりもします。
(申し訳ないので、出来るだけ持って行くようにはしていますが)
書込番号:14086410
 2点
2点

販売店にもよるんだと思います。
自分が通ってたマツダの販売店は、飲み物だけで無く食べ物もたくさん出され、待ってる間は話し相手にもなってくれて楽しい時間を過ごせる空間でした。
最近、TOYOTAのハリアーを購入して購入した店とは違う店でオイル交換した時に、酷い対応でした。
飲み物無しは当たり前、さらに前に飲んでたお客さんのコーヒーが出しっぱなしの席に案内され片づけない。
こんなTOYOTAもあるんだとビックリしました。
車は高い買い物です。
車の善し悪しだけでなく、店の雰囲気やスタッフの対応も考慮した車の購入を考えたいですね。
書込番号:14168973
 0点
0点

確かにマツダは良いお店と、いまいちのお店があり差が激しいように感じます。
もし、お近くに違うマツダディラーがあればお店を変えてみてはいかがでしょうか。
また、嫌な思いをしたくないのであれば、ちょっと遠くてもお店を変えていいかなと・・・
それと、スレ主さんも積極的に担当者に挨拶するなどフレンドリーにお付き合いしてみては
どうですか。相手も人間ですからね。ちょっと意思疎通がないのかな?
書込番号:14169202
 0点
0点



自動車 > マツダ > プレマシー 2005年モデル
リアの足回りが弱すぎます。
3年保障のリヤダンパーが33,000km程度でオイル漏れで交換でした。
ちょうど、3年が過ぎてオイル漏れが発生したので、有償修理でした。
北関東マツダ店の対応は、地震で道路の路面状況が悪くなったのが原因と説明されました。
もう一台(日産車)の車は、全然問題が無いのに・・・・
もう2度とマツダ車は、購入致しません。
 2点
2点

プレマシー全車で同じような距離で同時に起こっているならば、確かに「ショックアブソーバーが抜けやすい」と言えますが…
私の個人的感想から言うと、どの時点でどの部分のショックがオイル漏れ・にじみをきたすかはバラバラです。悪く言えばあたりはずれ。
日産車でもオイルにじみ等は見たことがあります。(プリメーラやパルサーとか)
これは乗り方や使っている道路状況での環境にも左右されますが、あまり車種がどうこうってのは感じません。
純正のショック自体、作っているサプライヤーも数少ないですからねぇ。
書込番号:14003748
 7点
7点

ショックアブソーバーは5年特別保証じゃなかったですかね?
当家には、トヨタマークXとスズキワゴンRがありますが、両車共、オイル滲み程度でしたが、マークXは4年11か月8万5千km、
ワゴンRは4年11か月3万5千km走行でも無償交換修理でしたよ。
マークXは3週間前、ワゴンRは1年9か月前の話です。
マツダだけ有償修理はあり得ないと思うですけど・・・。
書込番号:14003872
 6点
6点

皆様、ご返信ありがとうございます。
さて、リヤダンパー(ショックアブソーバー)ですが、本日マツダ本社に連絡した所、
一般保障(3年保障)と特別保障(5年保障)が存在しますが、ショックアブソーバーは、5年保障の部品に明記されていませんので、一般保障部品となります。と、言われました。
その結果、有償にて修理となる予定です。
他社だと5年保障なのにマツダだと3年保障なのですね。
もう2度とマツダ車は、買いません。
書込番号:14017381
 3点
3点

せっかくご購入された車がそのようなことになってお気の毒ですが、圧倒的に大多数のマツダ車は5年どころか10年以上、ショックアブソーバの交換なしで動いていることにも目を向けてくださいな。
運が悪かったではすまされないお気持ちはわかりますが、こういう場に感情的に書き込みをされても、反感を買うだけだと思いますよ。
それから年式的にどうも引っかかる点があります。
「プレマシー2005年モデル」ですと、すでに6年が経過していることになり、昨年の震災時点でも5年が経過しています。3年、3万3千キロで震災の影響というのはつじつま合わなくないですか。マツダの営業がそのような苦し紛れの言い訳を自分からすることもにわかには信じがたいです。そういわなければならなかった何かがあったんじゃないのかな。
書込番号:14018460
 10点
10点

カラカラカラさんへ
書き込み、ありがとうございます。
少し、補足させて頂きます。
小生の購入したプレマシーは、2008年6月製です。
ではでは。
書込番号:14024895
 2点
2点

久しぶりに来て見たら、古い書き込みですが、私と同じ悩みをされた方がいらっしゃったとは。
マツダの整備は技術力がなさ過ぎます。
私も購入1年目よりリアのダンパーから異音がしていたので、販売店の整備に、ダンパーからの異音だから調べてくれと何度訴えても原因不明としか回答が来なかったため、県をまたぎディーラーを渡り歩き4店舗目でダンパーの異常に行き着きました。
その間何人もの整備士に訴えたのに、原因が判明できないお粗末さ。
確かに私はジムカーナをある程度本格的にしてたため整備が出来ますので、異音の原因ぐらいわかるとはいえ、無資格者の素人にわかるような異常すら判明できない整備士が多すぎます。
プレマシー自体の出来はとても良いものだとは思いますが、二度とマツダでは買わないでしょうね。
自社の車両すら整備できない会社がまともとは思えませんね。
車はいいものが多いですが、皆様も整備には疑問をもっておいて損がないと思いますよ。
是非ご注意を。
書込番号:17581688
 4点
4点

返信ありがとうございます。
古い書き込みですが、同じような方がいたことで、リコール対称だと思うのですが、隠されているような気がします。
まー、このような対応をしているメーカー(ディーラー含む)からは、2度と購入しません。
16年落ちのR33GT−Rを震災直前に購入しましたが、そちらの方は、ばっちりです。
電気系のトラブルは、日産のメカニックも手を焼いていましたが、納得できる内容でした。
私は、会社で機械設計・施工管理・多少の電気制御(アナログやパルスやDCS)も分かります。
日産さんは、こちらの技術レベルに合わせた納得の出来る説明でしたが、マツダは最悪でした。
マツダのトラブル内容を日産のメカマンに話した所、普通はありえないと言ってました。
書込番号:17605789
 2点
2点

2008年に家内のために新車購入したのですが、このところリアからガタガタと異音が発生
するようになり、ジャッキアップしてタイヤを外して点検すると、ダンパーからがボタボタと
ひどい油漏れを起こしました。延長保証に入っていますが、対象外でした。
また、エンジンマウントのゴムも亀裂から油漏れを起こし、アイドリング時の振動がかなり
大きくなっています。これの修理も有償だそうです。マツダさんはダンパーやさんとの
付き合いが悪いのでしょうかね。
そのまえにも、SRSエアバッグの警告がでまして、コネクターの接触不良とのことで
ケーブル取り替え、これも有償修理です。年間1万キロぐらいの走行ですが、ほかにも問題が
ありました。5年を過ぎてから急に不調が始まったような気がします。5年がマツダの
設計寿命なのでしょうかね(皮肉です)?
日産、トヨタの車ばかり40年以上乗り継いで来ました。いまも2000年に購入したトヨタ車
にも乗っていますがこのような故障は発生したことがありません。
プレマシーは家内用ですが、家内は次はマツダは買わないようにとの希望です。マツダの
車自体は嫌いではないのですが、これほど耐久性が無いと次回は買いたくなくなりますね。
書込番号:18632264
 3点
3点


プレマシーの中古車 (全3モデル/345物件)
- 
プレマシー 20S−スカイアクティブ 禁煙 ナビ BT TV Bカメ ドラレコ スマキー アイスト 電スラ Fフォグ - 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 16.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
 
- 
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.7万km
 
- 
プレマシー 20S−スカイアクティブ 後期型 純正ナビ フルセグテレビ バックカメラ 天井モニター 両側電動 スマートキー アイストップ HIDヘッドライト フォグ ETC 純正アルミ - 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
 
- 
プレマシー 20S 純正ナビ 地デジ Bluetooth バックカメラ 左右自動ドア スマートキー キセノン 純正アルミ ETC - 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
 - 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.6万km
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






- 
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
 
- 
プレマシー 20S−スカイアクティブ 後期型 純正ナビ フルセグテレビ バックカメラ 天井モニター 両側電動 スマートキー アイストップ HIDヘッドライト フォグ ETC 純正アルミ - 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
 


 
 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 






 
 





 
 






 




 
 
 
 
 









 
 
 
 
 

 
 
 
 


