アルト 2009年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 73〜115 万円 2009年12月1日発売〜2014年12月販売終了
中古車価格: 11〜128 万円 (557物件) アルト 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2009年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 2 | 2017年3月20日 22:47 | |
| 14 | 2 | 2015年10月28日 12:23 | |
| 212 | 72 | 2015年9月27日 16:52 | |
| 16 | 5 | 2015年8月23日 13:20 | |
| 25 | 9 | 2015年2月3日 18:27 | |
| 4 | 1 | 2014年12月25日 07:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
2012年に新車で購入し、故障や不具合はゼロ。
オイル交換とタイヤ交換のみ。
燃費は街乗りのみで18km、高速のみで28km、郊外の田舎道のみでも28km。
110000kmの平均値が25.0kmです。
ベルト類の緩みもなく、ブレーキパッドも交換していません。
新車を90万で購入し、11万km走行した5年後に30万で売れる車は多くはないでしょう。
年間12万円の減価償却です。
バッテリーも快調でアイドリングストップも好調。
当たりだったのかもしれませんが、とってもいい相棒でした。
書込番号:20754181 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
他車に乗り換えられたんですか?
よく走ってくれましたね、さぞや愛着があったことでしょう。
こういう車こそが真の意味でのエコロジーカーなんだと思っています。
車重区分により、例えばリッターあたり12〜3kmしか走らないクルマもエコロジーカー減税されてきたことがどうも腑に落ちませんでした。(まあ、これ言うと私自身の車も否定されちゃいますが。。。(笑))
来年度、改正されるようですが。。。
あ、ちなみにレビューだったら、5回まで再レビュー書けますので、そちらへの書込みをもお勧めいたします。
書込番号:20754712
2点
あっ、と思ったらすでに書き込み済みでしたね。
前レス後段はスルーでお願いします。<(_ _)>
書込番号:20754721
4点
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
自分はH25式のアルトエコに乗っているものですが昨日の朝、出勤する時にメーター内のアイドリングストップオフのマークが点灯しました。
今日、タイヤ交換に行ったついでに診てもらった所、リチウム電池が駄目になってるそうで無償で交換になりました。ディラーによると初めてだそうです。電装屋経由なのでいつになるやら。交換時間は一時間位と言われました。
同じ車に乗っている方の参考になればと思い、書き込みました。
書込番号:19262005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無料でよかったですね。
通常、6〜7年で交換すると、電池代¥90000+交換工賃¥20000で¥110000かかります。
いくら便利でも、ちょっと高すぎですね。
書込番号:19265584
8点
お返事ありがとうございます。11万円もするんですね。保証期間内で良かったです。
前のエブリィワゴンもエンジンからオイルが漏れて3回位、オーバーホールしましたし、今回のアルトエコもこの様な事になりました。ひょっとして当たりが悪い?運命かも。
今はアイドリングストップもエネチャージも効かないただのガソリンエンジンになりました。
次は絶対にスズキはやめてミライースにでもしようかな?って思いました。
書込番号:19266760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
との事です。
60万円台で安く、壊れない、荷物積める、速い、アルトははっきり言って、死んだ日産でもないスカイラインよりずっといい。
http://norisoku.com/archives/45964616.html
書込番号:19064367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
でも安全性は低い。
なので私には最も信頼できるシティカーではないです。
書込番号:19064385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本国内の軽アルトとは別モノ
書込番号:19064395 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
アルトの価格と燃費には大変興味があるんですがデザインもう少し何とかならなかった物かと思います(^_^;)
もちろんデザインは好みですが今度の新型アルトはどうみても万人向けとは言い難い気もします。
原点回帰とかいいますけど初代の方がデザインは良かったですよ(初代のユーザーでした)
軽自動車と普通車の安全性についてよく議論されますが確かに普通車と比べると安全性は低いですが
1〜1.3あたりのコンパクトカー並の水準にはなってきました。
ただ安全性のことをいうなら個人的に最低SUVあたりの大型の普通車に乗らないと意味はないように思えます。
あと事故を防ぐ為には一にも二にも安全運転です。安全性事ばかり言って暴走運転をしていては何の意味間ありません。
もらい事故でも安全運転をしていれば防ぐことの出来る確率も高くなります。
書込番号:19064406
13点
アルトが良いとしても、その比較対象が何故にスカイラインなのか?理解出来ない。
書込番号:19064421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ワゴンRに対するソリオみたいな自動車。
日本のアルトでは無い。
書込番号:19064432 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
もうこんなレスが(^_^;)
日本の軽規格のアルトでないのはw
金ある人や官公庁は、警察みたいにデザイン無視でスカイラインでも。
誰もが思う日産車が現状一番糞なもんで(^_^;)
書込番号:19064440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>死んだ日産でもないスカイラインよりずっといい。
文が変なんですけど? 死んだ日産のスカイラインよりずっといい←正解?
書込番号:19064451
7点
特にニュアンスについては、あぁーその程度の事かと流してください。
例えとして日産ブランド出しましたが、ユーザー無視の呆れ路線で、大衆車のスカイラインがいくら値上げされましたかね。そういういい物を安く作る精神がゼロの代表なもんで。
こっちも日産車のマニアだから話はいくらでも出しますよ。
60万で良い物ねー、軽しか売れない日産には無理でしょう、誰が考えたって。そういう話
書込番号:19064461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本の軽アルトとは別だが基本は同じ。
どれだけ安全性が上がっているのか‥
安全性を信頼できる車か?
書込番号:19064485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そもそもイギリスで60万円台相当で買えるの?
書込番号:19064490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
連続リプお疲れ様、あなたも同じようなクルマ乗ってんだから分かるでしょ(^_^;)
金と重量あげれば10tダンプみたいに対抗できますから。
書込番号:19064497
1点
韓国や中国でもEVですら安いクルマはありましたが、諸経費除いて70万以下はどうですかね?
まぁ軽車両程度しか無理でしょう。
書込番号:19064503
1点
鈴木 修 会長の眉毛の方も気になるね!
書込番号:19064516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>街乗りにはちょうどいいんじゃないの
ですね!
ちょうどいいが、信頼性はないな。
ましてや“最も”なんてないない(笑)
書込番号:19064540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日のNHKサラメシ、富士山山頂郵便局ですね。
ブルトーザー特集だ。
鈴木修会長もホープスターで行けるとこまで踏破してジムニーにしたらしい
http://www.nhk.or.jp/salameshi/sp/
書込番号:19064542
1点
信頼性が高い=故障が少ない
だから安全性とは別物だと思います。
旧型車を作り続けているんだから不具合は
ほとんど改善され尽くしているんでしょうね。
書込番号:19064602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Top Gear健在ならば、受賞記念に無茶苦茶な使い方をして車を破壊するとかがあったかも。
書込番号:19064649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逆に今一つ元気のない日産というものを象徴してしまっているのかも。
アルトはともかく、同じようにベーシックに徹したマーチの評が芳しくないかと。
いっそのことアルトのようにベーシック路線に徹すればと思うが、それも徹しきれていず中途半端。
ノートも代を重ねるにつれて、どことなくフィットになりたいような部分が見え隠れする。
かつての日産を象徴するスカイラインを引っ張り出しての「皮肉」ではないかと思う。
ソリオでさえオペルの社内安全基準を通らないできでしかないとこに、アルトなんてはタカが知れている。
そんなとこといっしょくたにされた日産こそ…というものだが、果たして日産の巻き返しはあるのか。
期待したいものではあるのだが、まだまだ厳しいようだ。
書込番号:19065135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日産も国内向けの車にもっと力を入れないとね。ゴーンさん次第でしょうけど。
しかし皮肉にも国内で一番力を入れていると言えば国内規格限定の軽自動車なんでしょうね。
普通乗用車派にとっては面白くない話でしょうけど。
私も今の軽自動車では十分満足していますがパワーとか広さに若干の不満は感じることはあります。
まあ殆ど無視できる不満ですが。
普通自動車も大排気量ばかり売ることばかりに力を入れずリッタカーカークラスに軽自動車並み
に力を入れてくれれば軽自動車への流出を止めることもある程度は可能かと。
小型車で燃費とパワーのバランスで言えば軽自動車よりリッターカーの方がいいですからね。
軽自動車より若干広い室内と重さで作れば軽自動車より快適な物ができるかと思いますが。
簡単に言えばワゴンRのソリオということなんですが。
書込番号:19065177
4点
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
アルト4ATの購入を考えています。乗られている方速さや燃費など長所や短所教えて下さい。今現在ホンダライフ5MTに乗っています。通勤たまの高速にも使用してます。
書込番号:18885117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試乗しましょう
自分が判らないとダメでしょう・・
書込番号:18885342
2点
4ATならCVTのがいいんじゃないですか?
MT乗ってるならMTか、燃費に比重を置き稼ぐならAGSが理想
書込番号:18885508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AGSはオートマチックと考えるのはやめた方が良いです
2ペダルのマニュアル車だと思った方が良いです
M/Tに乗ってる人には良いですが
A/Tにしか乗ったことがない人には慣れないと乗りこなせないでしょう
ですから、スレ主さんがM/Tの感覚を求めるのなら
AGSは良いと思いますよ
書込番号:18886200
3点
すみません
旧モデルについてでしたね、間違えました
スルーしてください
書込番号:18886211
3点
「4500GTそっくりな5ナンバースポーツも出るみたいだし…」
私も楽しみです。
ここ(価格コム)では、即座に否定されましたがね。
書込番号:19076234
1点
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
9年程前ですが、ワゴンR FXターボに乗ってましたが、高速道路の横風に悩まされ普通車に乗り換えました(ハンドルをしっかり押さえてないと車線をはみ出しそうになり冷や汗かきました)。
この新型アルトは車高が低めでスタイリング的に横風に強そうなイメージを受けますが、逆に軽量化の影響もありそうです。
実際の強風下の高速走行(100`台の)はどんな感じですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18418311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通常の状態ではアナタの自己判断として、強風の場合は速度を落とそうよ
強風には4WDが有利だけど・・・軽量ボディはどうかな
急にハンドル取られて・・(100キロ台で)どうなるか想像できない?!
レヴォーグにでもしやあ…
100キロくらいなら車が対応してくれるかもよ
書込番号:18418555
4点
現行車ではないですが、アルト、ワゴンR共、平成10年〜モデルと、その前後型は所有してましたが、
高速走行中の風の影響はアルトのほうが少ないですね。
でも、ワゴンRでもそれほど悩まされた事は無いので、スレ主様の参考にはあまりならないかもしれません。
しかし、豪雨の高速走行中では大差で、アルトのほうが、タイヤのグリップ感が少なくなりスピード出せません。
タイヤは共に155/65R13です。 こんな時は重い車が安定してますね。
書込番号:18419845
![]()
4点
SIどりや〜ぶさん>
ご返信ありがとうございます。
確かにレヴォーグなら安定性ありそうですね。
スバルは安全性で独自路線を走ってるようで魅力あります。
注目ですね。
書込番号:18421622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すすすゆうさんへ>
ご返信ありがとうございます。
アルトは車高低いので、若干横風の影響受けにくいのですね。
but、軽量なので豪雨に弱い。
何となくイメージ掴めました。
ありがとうございました。
書込番号:18421646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽やワンボックスはサイドが立っているので面積と共に横風には弱いです
車高が低くサイドウインドウが寝ている車の方が横風には有利です
書込番号:18429046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
gda hisashiさんへ>
ご返信ありがとうございます。
車の側面面積と形状なんですね。
言われてみると納得です。
話は変わりますが、
高速域になるとハンドルが重くなる機構が有れば良いのですが、確かアルトは対策されているように思いましたが、はっきりしなくてすみません。
あるとすれば効果の程はどうなのかな?
と思いまして、どなたかご存知の方の感想をお聞かせ頂きたいです。
書込番号:18431467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高速域になるとハンドルが重くなる機構が有れば良いのですが
こんなのパワステで普通にありますよ(車速感応とか回転数感応とか)
アルト知りませんが!
書込番号:18431557
2点
gda hisashiさん>
ご教授頂き参考になりました。
ありがとうございました。
アルトいいですね。
書込番号:18435356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、メーカーに確認してみました。
『アルトのパワーステアリングは高速域になるにつれてアシスト量が段階的に減少いたします』
と言う回答でした。
車速応答型パワーステアリングって事ですね。
全タイプ標準装備のようです。
高速道路の横風もある程度の対策はされている訳で少々安心しました。
最近の軽自動車って侮れませんね。
書込番号:18435769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > アルト 2009年モデル
あるんですねー、売れないのまで。
workの冨田解良が出たらリッター200馬力領域になるかな?
ミラTR-XX、ミニカダンガン、REXスーパーチャージャーも、マーチスーパーターボやパルサーGTI-R、いすゞのイルムシャーRもびっくりかな?(^_^;)
日野のV12ターボには負けそう
書込番号:18303196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルトの中古車 (全5モデル/4,799物件)
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.3万km
-
アルト L ワンオーナー アイドリングストップ ESC PW レーンアシスト 衝突軽減装置 キーレス 盗難防止 エアコン オートライト オートハイビーム ソナー 定期点検記録簿 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 52.2万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
アルト ハイブリッドX 全方位カメラ 電格ミラー オートライト ステリモ アルミホイール LEDヘッドライト DSBS
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
アルト L 社外SDナビ/社外AW/純正フロアマット/シートヒーター/横滑り防止装置/リモコンキー/社外AWスタッドレス車載
- 支払総額
- 58.4万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 17.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
40〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 54.6万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
アルト L ワンオーナー アイドリングストップ ESC PW レーンアシスト 衝突軽減装置 キーレス 盗難防止 エアコン オートライト オートハイビーム ソナー 定期点検記録簿 取扱説明書 保証書
- 支払総額
- 52.2万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.3万円

















