スズキ ワゴンR 2008年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

ワゴンR 2008年モデル のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2008年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2008年モデルを新規書き込みワゴンR 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パトルシフトのシフトタイミングについて

2020/10/16 22:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件

今まで乗っていた、2006年式ダイハツソニカRS-Ltdが寿命になったので今回初めて2011年式スズキワゴンRスティングレーTの中古車に乗り換える事になりました。

マニュアルモードのシフトタイミングについてですけど、ソニカはシーケンシャル式で1速20km、2速30km、3速30km、4速35km、5速40km、6速50km、7速60kmのタイミングでシフトアップしていました。
ワゴンRスティングレーのパトルシフトでも同じようなタイミングでしょうか?
多分そうかと思いますけど、積極的にパトルシフトを使っている方の返答お待ちしています。

P.S 昔からモータースポーツ好きでセミATに憧れているので、クラッチ式マニュアルとは比べものにならない、マニュアルモードは燃費悪いとか、所詮おもちゃだからやめておけ、意味をなさないみたいな答えはやめてください。

書込番号:23730598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2020/10/16 23:13(1年以上前)

>knight20XXさん

ワゴンRには乗ってませんが、シフトチェンジのタイミングは、車速×回転数かなって思います。
耳を澄ませば、変えるタイミングが分かると思います。
(モータースポーツに興味ある人ならなおさらかもね)

自分は、ある意味、目(車速)と耳(回転)で、感覚的にシフトチェンジしてると思う。

全く、参考にならんで申し訳ない・・・

書込番号:23730649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/10/16 23:21(1年以上前)

シフトタイミングと車速に直接的な相関関係は無いです。

NAなら3500rpmで最大トルクを発生、ターボなら3000rpmで発生なので
各ギアとアクセルワークで、その最大トルク付近でギアチェンジしていけば
前に進む効率が良くなります。
もちろん、それ以下の回転数で上げていっても全然問題はありません。

シフトタイミングを車速で決める必要はありません。

その車の特性を読んで、スムースに巡航速度まで加速するのに適したタイミングで良いと言えば良いのかな。
そんな感じ。

書込番号:23730659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/16 23:36(1年以上前)

う〜ん?
シフトアップは、フィーリングですかね?
我が家も、スティングレイ含め三台ともパドルシフトついてますが、加速の時はほぼ使いませんね、
どちらかと云えば、エンブレ効かせるときの方が使用頻度は多いですよ、
特に冬場の雪道ち等ですかね。

書込番号:23730683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/16 23:53(1年以上前)

自分も車速ではなく、回転数と音で判断すべきだと思います。

書込番号:23730704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/10/17 00:39(1年以上前)

輸入車の
やっすい DCT車 でも
買えばいいのに。

書込番号:23730763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/17 00:59(1年以上前)

MTに乗った事が有れば速度でシフトチェンジしないって判ると思うが(速度計はそんなに見ず、殆どタコだけ見てる)

と言うよりも、その速度域でちまちま手動でシフトチェンジって憧れは何となく判るが面倒臭いだけなんじゃ?


>anptop2000さん

やっすい外車のDCT車、たっかい修理代掛かりそうでなかなか手は出せない。

書込番号:23730780

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/17 01:36(1年以上前)

ワゴンRには乗っていないんですが、MTに乗っていたときを思い出すと、速度でもタコメーターでもなく、「音」と「リズム」かな

気持ち良く走る感覚にシフトを合わせる感じ、最初はエンジンが回る音に合わせるけど、やがて自然にリズムが身に付いてくる

それがスレ主さんの書いてある速度ならそれでいいと思うし、違う車になったら、自分なりにそれを掴めばいいのかなと

自分が現在乗っている車だと、フラットトルクのターボのためなのかリズムが作られず、なのでパドルは使ってません

書込番号:23730803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件

2020/10/17 15:14(1年以上前)

たくさんのお答えありがとうございます!

今時間がとれないので、細かい返事は後で書きますのでよろしくです。

書込番号:23731868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 knight20XXさん
クチコミ投稿数:572件

2020/10/18 07:35(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>Che Guevaraさん
>9801UVさん

そうですね、実際の所無意識に最大トルク3000rpmの所でシフトチェンジしてましたし、走りながら音でのタイミングというのもありました。

速度についてはソニカの取扱説明書に記載されていたのをそのまま写しました。

>anptop2000さん

かつて輸入中古車で大変な思いをしたので、当面は国産車ですね。

乗り味は別として、シフト感覚はソニカの時のをそのままで良いかなって思いました。
現在納車待ちなので早く乗って試したいですね。

書込番号:23733234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K6A vvt 異音

2019/02/06 20:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:209件

2008年モデルの中古車の購入を検討中ですが 始動直後の異音対策はしてあるのでしょうか? もちろん新車状態の話です。

書込番号:22447616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/06 21:38(1年以上前)

この車は始動直後に異音がするんですか?

それは一般的に「不具合」とか「初期不良」というんじゃないですか?

書込番号:22447811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/06 21:56(1年以上前)

10年落ちの中古車に何を求めてるんだ?

書込番号:22447877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/06 23:28(1年以上前)

>manセルさん

書き込みにある”K6A VVT 異音”に関してはみんカラなどで検索するとそういった症状はあるようですね。

ただ、現行ラインナップではK6Aエンジン搭載車がなくR06A型に切り替わっているのでリコール等の対策がメーカーから発表されていなければ車両の状態、登録からの年数などによっては改善の見込みがない可能性が高いと思われます。

安心して乗るのであればR06A型エンジン搭載車の購入を検討された方が良いかと。

書込番号:22448114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2019/02/07 09:37(1年以上前)

>ねこっちーずさん
価格がリーズナブルなのと今どきの複雑な機構満載の軽カーに興味がないので、このワゴンRを検討してます。

書込番号:22448663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 10:04(1年以上前)

>manセルさん

2009年から2016年までこちらの車種に乗ってました。異音もなく、快適に乗れましたよ。私はアイストやスマートキーが嫌だったのでFXグレードを買いました。当時は新車でも総額110万程度と安くて良かったのですが今では安全装備等で難しいんでしょうね…。

書込番号:22448709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 10:55(1年以上前)

>manセルさん

中古車でも状態はクルマ毎に違いますから購入前に確認できることは確認して頂き、購入されてからの保証が充実しているお店での購入をお勧めします。

(車両価格はリーズナブルでも後々の修理費がかかって高い買い物になってしまうことも考えられるため。)

書込番号:22448793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2019/02/07 10:59(1年以上前)

>師恩濡さん
私がみた情報では平成17年前後に登録された車両に多くみられるみたいですけどvvt非搭載のグレードがあれば探して見ようかと思います。

書込番号:22448804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/07 17:12(1年以上前)

>manセルさん

K6Aエンジンはかなり広く使われてるようでリコールにもなってないみたいですし、おそらく対策されてないと思います。細かく調べてないので非搭載車種があるかは分かりませんが異音が起こる可能性を完全に否定出来ませんのでそこまで気になるのであれば他車種を探した方がいいかもしれませんね。

書込番号:22449382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/02/07 18:48(1年以上前)

vvt非搭載のグレードだとターボエンジン搭載車(例:スティングレー)しかないかもしれません。

スティングレーのカタログ(2010年5月)を見てみましたが自然吸気エンジン搭載のグレードにはVVTの記載があるのでお探しのモデル【4代目 MH23S型(2008年 - 2012年)】だと自然吸気エンジン搭載車のほとんどがVVT搭載かもしれません。(又はすべての可能性も)

ただ、異音の問題についてはスズキからリコールになっていないようなのでおそらく一定の使用後に発生する事象なのかもしれません。

どちらにしてもメーカーとしての保証期間は既にないでしょうから、リコール以外での保証(不具合発生時の対応)については購入店側が定める保証内で対応して頂くしかないと考えます。

書込番号:22449574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2019/02/07 19:18(1年以上前)

>ねこっちーずさん
ターボだと素のk6aなんですか ありがとうございます。

書込番号:22449639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:155件

中古車でワゴンRのNAかターボモデルを検討しています。

そこでカタログ燃費ではNAのFXリミテッドの場合は・・・。
’08モデル(10.15モード)21.0km/L   車両重量 850kg
’12モデル(JC08モード)30.0km/L   車両重量 790kg
と測定方法も車両重量も随分と違いますので参考になりませんし
おおよその見当もつきません・・・。

’12モデルはアイドリング・ストップ機能やエネチャージが装備
されていますし車両重量も随分と軽量化されてますので、
’08モデルと’’12モデルの燃費の差を計算上と実燃費では
どれ程の差がありますか?全然、燃費が違い’12モデルの方が
良いのであれば少し中古車が高くてもそちらにしたいし
そんなに変わらなければ’08モデルでも良いかな?と考えています。

皆さんの参考意見やアドバイスをよろしくお願いします。
なお、’08モデルから’12モデルに買い換えた方もおられるかも
しれませんので同様の質問を’12モデルでもした方が多くの
情報を得られると思いますのでマルチポストのつもりではないので
ご理解の程をよろしくお願いします。

書込番号:20846734

ナイスクチコミ!4


返信する
ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/26 12:19(1年以上前)

08モデルに乗っていますが片道3km程の通勤で12km/L 〜 13km/L 程度です。
長距離では19.5km/L がMAXでした。
20km/L を超えたことは無いですね。
いずれも満タン法での計算になります。
ご参考までに...

書込番号:20846815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 18:09(1年以上前)

>忍者くんさん
アイドリングストップの有無ではかなり違う
軽量化されたワゴンR、新しいエンジン
何をとっても2012年モデルだと思います。
少し高くても価値はありますよ。
2012年モデルにしましょ。
燃費の差はかなりありますよ。

書込番号:20849815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 23:12(1年以上前)

「忍者くん」さん、こんばんは。
自分は、08モデルに乗ったことはありませんが、12モデルのFXのFFに乗っています。
もちろん、燃費を優先して色々調べた結果このモデルを購入しました。
結論から申しますと、燃費を考えると間違いなく12モデルとするべきと思います。
自分の実際の燃費状況や他の方のレビューなど、自分自身で色々しらべた結果間違いありません。
先ずはエンジン。08モデルのK6A型に代わって12モデルはR06型となっており、このエンジンは徹底して
効率化されており燃費向上に寄与しています。また、エンジン自体も洗練されており現在のダイハツの主力
であるKF型のがさつな感じもありません。
アイドリングストップ、エネチャージも含めて現在の軽自動車エンジンの最高峰(燃費では)と思います。
また、12モデルはCVT仕様となっており、ワイドレンジで燃費向上に評価が高いジャトコ社製(ジャトコ7)となっております。
このエンジンとCVTのお陰で、燃費運転をしようとすれば、エンジン回転を上げなくても「すーっと」走り出す感じです。
参考までに自分の燃費ですが、あくまでも北海道の郊外で長距離のみの使用で1年間の平均燃費がリッターあたり28kmです。
最高燃費にチャレンジしたときは、33キロを記録したことがあります。
燃費重視なら12モデルで間違いないと思います。
しかし、2017モデルも気になりますが…。

みんカラの愛車プロフィールを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2283733/car/1778031/profile.aspx

書込番号:20850671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンR 2008年モデルのオーナーワゴンR 2008年モデルの満足度5

2017/04/29 22:06(1年以上前)

初めてまして
2010年のワゴンR fx リミテッドUを乗ってます。
燃費は、平均燃費は、18〜19です。満タンなら、25.9km/l出ました。
燃費を求めるなら、2012年をオススメします。

書込番号:20855157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2017/04/30 00:43(1年以上前)

>ネット見ろさん
>グリーンエッセさん
>人生一度っきり!さん
>ASTRAYさん

アドバイスと貴重な情報ありがとうございます。
只今、H14年式=2002年式のレガシィツーリングワゴンに
乗っており、もう直ぐ14万キロで、7月中旬に車検が
迫ってるのに運悪くバックランプ&ブレーキランプの部分の
リアガーニッシュが大きくひび割れで水が浸入して、
水抜きしても結露している、まず車検が去年から大幅に
厳しくなり大きなひび割れでは、水問題を抜きにしても
車検に通らない&ラジエーターホースからの水漏れも発覚し
車検を通すには、中古部品のリアガーニッシュと新品の
ラジエーターのホースを自分で交換しても約3万近く掛かります。

バイクも合わせるとユーザー車検は15回以上経験して
慣れていますが、ユーザー車検ばかりしている人間の間では
念の為に1カ月前倒しするのが普通で、6月中旬にユーザー車検を
通すことになりますが、あと2年乗ることになるので
水漏れが心配ない程度の良い中古のリアガーニッシュが
それまでに手に入るか?も問題となっています。
13年以上経過で15%割り増しの自動車税や重量税で
ユーザー車検でも車検が通るように直し&整備して
まだ請求書が届いてませんが、高くなった自動車税とで約15万
掛かります。程度の良い中古部品が手に入らなければ
新品部品購入となり約20万円オーバー・・・。

3代目の最終型のレガシィでは新しくても15年前なので
程度の良いリアガーニッシュが入手が難しいし中古でも
古い車のパーツなので高く、新品で買うと約5万します。
去年16万円掛けて修理しましたが、現在ドアミラー左右のギアが
壊れており開閉できず開いた状態のまま&後部座席の両側の
自動ドアガラスの調子がイマイチの時が多い、13年以上前の
2000ccの車なので税金関係が15%割り増しで出費がキツイ
去年、買い換え時を間違え多く出費しましたが、その後も故障続いた。
高性能なフルタイム4WDにしては燃費が悪いとは言えませんが
実燃費が、6.5〜13km/Lと大人しく走っても悪く直して車検を
通しても約14万キロ走行と年式と車種からダイナモなど数箇所
いつ壊れてもおかしくない頃、スノボ&スキーや車中泊での
ドライブ旅行など活躍してますが、今では道路事情も良くなり
悪天候でなければスタッドレスの2WDの軽自動車でも2人までなら
スノボ&スキーの荷物も積めるし問題も無いしスノボ&スキーの回数も
数回程度になり大人数で行く事もなくなり豪雪地帯の田舎に帰ることも
なくなり、走って&運転が楽しい車ですが、今後の追加修理など
悩ましいくレガシィである必然性にも疑問も感じ経済的にも
厳しいここ数年・・・。

ワゴンRなら前席の座面を上げてシートを前に倒せば車中泊も
出来なくはないし・・・。特に今年は軽自動車でスノボ&スキーに
来ている人を相当多く多く見かけたので、維持費の経済性も考え
燃費の良い軽自動車のワゴンRに乗り換えるのを検討し始めたとの
経緯です。どうせ買うなら、安物買いの銭失いにならないよう
’08モデル以降で考えてました。しかし’12モデルくらいからの
軽自動車の技術革新や装備の充実や燃費性能&走行性能の向上が
素晴らしいと聞き特に燃費性能をメインに質問をしました。

やはり、皆さんが言われる通りで’08モデルと’12モデルとでは
世代が大きく変わったみたいですね。走りも楽しみたいしNAとターボ車では
燃費がリッターで2〜3km程度しか変わらないらしいので、ワゴンRの
ターボ車を候補にもあげました、必然的に’12モデルのスティングレー
になりますが・・・。今まで3車種がディスチャージ・ヘッドランプ&
フォグライト付きで霧が多く発生する場面での移動も多いので
第一候補になりそうです。

車検も迫っており中古車は”出会い”の要素が多いので運も大事に
なりますが、幸いにそれなりの貯蓄もありますが、不景気なので
自制して120万を上限に考えています。ワゴンRのNAが第一候補
でしたがターボ車でも実燃費の平均が17km/Lを超える例もあるそうなので
温泉巡りで山岳路も多く走るのと車とバイクの車歴が走りに振った
モデルに乗ってきたのでターボ車=スティングレーはパドルシフト装着
なのでCVTでも面白そうだしと車種選びに幅が広がり嬉しい悩みが
増えました。

皆さんのアドバイスで’12モデルに決定しましたが、NAか?
ターボ車か?引き続き塾考したい。来年から任意保険で衝突防止の
レーダー機能装備車が割り引き対象の項目になるらしいので
それも踏まえグレードも慎重に考えたいです。それも踏まえ
引き続きアドバイスや情報をよろしくお願いします。

長文、失礼致しました。

書込番号:20855545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 11:44(1年以上前)

>忍者くんさん
2012年モデルに決定ということで
2012年モデルでお勧めなのはSエナチャージ付きのワゴンRです!
また自動ブレーキ付きもありますのでそこらへんも要確認です。
またターボですがスティングレーになりますので
価格的なところではかなり値段が上がると思われます。
長距離を運転させるのであればターボモデルは
マイナーチェンジ3回目?ぐらいでクルーズコントロールが
着きましたのでSエネチャージと含め
両者が付いているのが一番なお勧めです!
頑張って探してください!いいの見つかるといいですね!^_^

書込番号:20856390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/30 21:08(1年以上前)

「忍者くん」さん、こんばんは。
やはり12モデルということですね。
こちらより良いことばかり書きましたが、あえて欠点も参考までに記載したいと思います。
12モデルにつきましては、燃費最優先ということで、エコタイヤ(エナセーブ)に空気圧が2.8となっております。
このことから、タイヤ銘柄によるロードノイズおよび高空気圧による乗り心地の悪化は、他車種と比較して気になる
かもしれません。但し、これはタイヤ及び空気圧を変えれば改善することですが…。
また、12モデルはリアサスペンションの機構上後席の乗り心地もあまり評価が良くありません。(サスペンションの限界)
乗り心地においては、同時期発売のダイハツムーブのしなやかさが一枚上を行くかなと思います。
いずれにせよ08モデルより勝っていることには変わりありません。
「人生一度っきり」さんの言うように、ターボモデルであれば最強ですね。但し、中古でも価格が…。
小人数(2人以内)での乗車なら、山道や高速での使用が多い場合を除いてNAでも十分かと思います。
12モデル最終発売のSエネチャージ搭載であれば、動力性能も優れているはずです。一度試乗できるところを
探してみては如何でしょうか?
12最終モデルであれば、新古車(登録済み未使用車)もまだ結構在庫あるのではないでしょうか、それも忍者くんさんの
希望の予算の範囲内で…。
良い買い物ができることをお祈りしています。

書込番号:20857593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2017/05/02 10:58(1年以上前)

>グリーンエッセさん
>人生一度っきり!さん

先程、丁寧に感想や迷ってるポイントを
長文で書きましたがエラーで消えてしまい
意気消沈してます。スマホから&手のひらの
多い汗でタッチパネルが暴走するので大変です。

遠方ですがワゴンRスティングレーの
ターボ車で良い出物があり実車を見に、
試乗しに行きました。感想はパワーが
あり良く走る、足回りは固めでやや
跳ねる印象。しかし、相当な想定外の
ロールとアイポイントの高さに驚きました。
因みにH26年式、3年落ちです。何せ
軽自動車に乗るのは初めてなので
軽自動車のワゴンタイプの車高など
無知過ぎたのかもしれません。

レガシィや車歴ではホンダ車のトルネオ
ユーロRなど走りを楽しむ車高やヒップ
ポイントやアイポイントが低くロールが
少ない車ばかりでバイクはホンダの
V型4気筒の大型バイクを数台と
スーパースポーツばかりを乗っていたので
ドライブでのワインディング、山坂道の
クネクネ道を走るのが大好きです。

ワゴンRは、あの車体ゆえ重心も高いし
少しのロールも覚悟してましたが
今までの車の感覚の違いにロールの
大きさに即決を躊躇してしまい
一旦、保留にして足を伸ばして
西伊豆スカイライン、伊豆スカイライン、
ターンパイクでレガシィで走りを
楽しんでいます。レーダーサポートや
色々と装備など好条件なので他の方に
買われる前に契約しておきたいのですが…。

エネチャージの減速時のギクシャク感は
いずれは慣れるかな?ワゴンRの
宿命だし…と考えてますが足回りは
しっかりしていると思っていたスティングレー
ターボでもドライブでのワインディング、
山坂道のクネクネ道は楽しめないかも?と
感じてしまいましたが、オーナーの
皆さんはどのような感想をお持ちで
しょうか?

決して一般道では無茶な走りは
していないつもりですが、あのロールを
感じてしまうと約100万円の買い物に
躊躇してしまいます。

リアゲートははね上げ式、後部座席は
分割でスライドする、介護で車イスを
積む必要と同時に3人乗車でもしっかりと
走るなど、色々と必要条件はワゴンR、
又はスティングレーには備わっている。
これ以上レガシィに修理に出費するのは
懲り懲りですし…。

皆さんは、オーナーとしての感想や
アドバイスなど宜しくお願い致します。

書込番号:20861282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2017/05/08 09:34(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。

2012モデルのワゴンRのFAリミテッド&ワゴンRスティングレーTに
候補が殆ど決まりました。しかし後部座席に高齢の車酔いを
しやすい親を乗せる機会が多いので、ムーブカスタムRSは
前後にもスタビライザーが装着されて足回りが凝っていて
しなやかでも腰がありロールが少ないく乗り心地が良いとの
情報がありムーヴも少し検討してみようかと思ってますが、
残念ながらシートの出来が悪いとの情報もあり、中古車の
購入でも軽自動車なので結構な値段になるので慎重に
ムーヴも少し調べてみることにしました。

でも、中古の相場はワゴンRというか、スズキ車が安いので
たぶん中古の台数も多いワゴンRになる可能性が高いですが・・・。
改めて今まで、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:20876250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 12:36(1年以上前)

>忍者くんさん
スタビライザー関係でいきますと
ワゴンRにはスタビライザーの装着はありませんので
スティングレーになるかと思います。
慎重にお車探してください!
いいのみつかるといいですね!

書込番号:20876519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビの使い方

2014/05/23 10:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

スレ主 uemuki221さん
クチコミ投稿数:2件

中古車を買ったらクラリオンのナビがついていましてブルーツースで
携帯を受けようと設定をするのに二人で乗るので、二台登録しました。

私のはかかってきたときマイクで話せましたが妻のはかかってきても
ナビには画面が変わらず話すことができませんでした。

あまりこういうことは分からないのですが、何か設定が悪いのでしょうか?

書込番号:17547051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/05/23 10:42(1年以上前)

私もクラリオンのNX811使ってますが登録は何台かできても
使うのはメインの一台だけで別のを使いたいときはその携帯を
メインに設定しないと使用できない仕様だと思います。

書込番号:17547070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/05/23 11:01(1年以上前)

通話中に他登録携帯への着信にてナビ操作等は無理としても
早い者勝ちで良いと思うが、マイク位置・指向性含め
ハンドルを持つ人の携帯、との考えかな?

書込番号:17547109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/23 11:49(1年以上前)

ナビへの登録は何台か出来ますが、通話出来るのは認識されている1台のみです
普通は運転者が運転中の携帯を持っての通話が危険な為に使います(マイクも運転席側にしか無いし)

ナビで切り換えするともう一つの携帯に切り換わりますので運転者が交代する時に使えば良いのでは?

書込番号:17547241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uemuki221さん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/23 13:19(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

私は二台登録さえすれば、同時にかかってきたとき以外、つまり時間に差があってかかってきたら
何もせずとも話せるのかと思ってましたが、登録してあっても切り替えなければ話せないという
ことなのですね。

そういう仕様ということであきらめて使用します。

書込番号:17547512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジションランプ交換

2012/11/02 13:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

クチコミ投稿数:279件

よろしくお願いします。
表記の通りですが、ボンネットを開けたところ、手の入るスペースがありませんでした。
どのように変えるのか、ご指導頂きたいのですが…。

書込番号:15284457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/02 14:06(1年以上前)

参考  http://blog.livedoor.jp/ninefieldsinfo/lite/archives/7006931.html

書込番号:15284599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2012/11/02 14:30(1年以上前)

早々に返答、ありがとうございます。

昔やった時(セダン)より少し大変そうですが、挑戦してみます。

書込番号:15284650

ナイスクチコミ!1


駿ペイさん
クチコミ投稿数:30件

2012/11/06 01:58(1年以上前)

解決済みとこ事でもう交換は終わられたと思いますが、
つい先日自分もスモールランプを交換しました。

自分でやって気が付いた事書いてみます。
外側から見てヘッドライト下辺りに手探りでいくとカプラーらしき物があるんで
それをつかんで、時計と反対方向に回すと取れるわけですが、
身体を車体の中心寄りに持っていって、運転席側の場合は右手で、助手席側は左手の
向きで腕を入れると手も入りやすく力もいりませんでした。

運転手席側は問題ないと思いますが、助手席側がそのままでは手が入りませんので
冷却水のタンク(緑のフタで白いタンク)を外さないといけません。
そうすれば運転手席側と同様なスペースができます。(説明書にも載ってたような???)

後はランプを引きぬいて新しいのを差しこむだけです。手で触ってるので脱脂をすると
寿命が長持ちするそうです。後は感覚で穴に差し込んで時計まわりにカプラーを回して完了です。

一度できれば、次からは5分〜10程でできる感じです。
交換した後にこんなの見つけました(^_^;)
http://minkara.carview.co.jp/userid/808728/car/684827/1371298/note.aspx

書込番号:15301328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車検費用

2012/08/17 11:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2008年モデル

スレ主 駿ペイさん
クチコミ投稿数:30件

MH23Sで初めての車検をむかえます。
車を購入したのも初めてなのでよく分かりませんが
実際、車検に出された方はいくらぐらいかかりましたか?

法定費用が約3万5千円程で後は点検費用や交換部品、その車の状況や
車検をする業者さんによって変わってくると思いますがお願いします。

走行距離は約4万キロ、特に悪いと感じるとこはありません。
予算は10万程みてます

ユーザー車検?、ホリデー車検?等ありますが、よく分からないのと、
きちんと点検して欲しいのでディーラーか車を購入した整備工場にお願いしようと思ってます。

書込番号:14946164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/17 12:18(1年以上前)

車検は、
その「自動車検査証の“更新”」をする時点で、
道路運送車両法の保安基準に適合しているかどうかを検査するだけですので、

「法定費用(重量税、自賠責保険、車検場での印紙代等)+“整備手数料”+“部品費用”」
で、

ユーザー車検(オーナー自身で軽自動車検査協会に出向きその検査を受ける)なら、
特に、保安基準に合格するための部品交換や整備が必要でないなら(但し整備記録簿は必要)、
法定費用だけの出費で済むケースもあります。

ホリデー車検等のディーラーでない民間車検業者にお願いした場合は、
上記「」のような料金体系で、
最低限の保安基準合致までの確認と整備をしてくれます(大抵はこれ)が、
やはり保安基準合格“+α”までのメンテをもお願いする場合は、
それなりに“やったなり”の金額が加算されます。
そして、車検で車を預けている期間は、
代車を無料で貸してくれるか、有料かは、その業者によってマチマチです。

ディーラーにお願いする場合は、
どうように上記「」の料金で、
まずはホリデー車検等と思われる最低限の保安基準合致を目指した整備をしてくれますが、
基本的に自メーカー車両の専門知識をもつ整備士が担当しますので、
“+α”のメンテを無料か小額でサービスしてくれる可能性が高いです。
また、車検期間中の代車は、無料で調達してくれるケースが殆どです。


まあ、スレ主さんの走行距離で、特に酷く壊れているような箇所がなければ、
ディーラー車検でも、その予算で充分おつりがくると思います。

書込番号:14946269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/17 13:28(1年以上前)

こんにちは。

当方の、ディーラーで実施した時は、
重量税と自賠責保険、検査手数料で29,570円
検査代行料と24ヶ月点検、保安確認検査料で36,400円
冷却水交換とブレーキフルード交換、前後ブレーキ清掃で9,900円
オートマフルード交換で11,000円
の合計86,870円でした。

ディーラーでも大きな不具合や交換部品がなけれぱ10万円以上になる事は無いと思いますし、簡易車検等で車検通すだけなら、
5万円以下で出来ると思います。

書込番号:14946523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/08/17 13:33(1年以上前)

車検時に通常交換するエンジンオイルやブレーキフルード(ブレーキオイル)等だけで終わればディーラーでも総額10万円あれば車検代は足りると思います。

http://www.atuk7j.com/car_inspection/

先ずは車検を受ける前にディーラーで見積もりを取ってみては如何でしょうか。

又、実際に車検を受ける場合に見積もり以外の交換部品が発生する時には連絡してもらうようにしておけば良いでしょう。

やはり、その車の整備に精通したディーラーでの車検が安心感が高いと思いますよ。

書込番号:14946538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/17 13:43(1年以上前)

予算10万円なら、どこで車検整備しても、8万円前後かと思います。おつりがくると思います。
車検通すだけなら、そのように整備会社に云えば、もっと安く出来ます。

購入先がディ-ラーでなく、整備工場と有りますが、この整備会社の印象が良かったなら、ここが長く付き合える整備会社か否か、再度確認する意味で、ここで車検が良いかと。

長く付き合える良い整備会社を持つと、別メーカーの車に買い替えでもその整備会社使えるでしょう。このスレで、どのメーカーでもいろいろな不具合があり、その対応が悪いと書き込まれておりますが、良い整備工場はユーザーの立場でメーカー(ディーラー)と交渉してくれる場合もあります。
私の場合、このような行きつけ整備会社があり、その気遣いでお得感を感じています。

書込番号:14946568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/17 15:01(1年以上前)

購入したディーラーで基本料金を確認する。

交換する物が生じれば、代金、工賃が加算されます。

初めてであれば、交換を聞いてくるのは、ラジエター液とかブレーキフルード、オイルぐらいかな?

スタンドとか、カーショップでもあると思いますが、軽自動車何万〜とか表示されていると思います。 価格差が出るところは、整備工賃とかだけだと思いますよ? 4.5万から5万切る位じゃなかったかな? 

整備の内容はわかりません。 見ていてくれているところであれば、どこそこは早いうちの交換したほうが良いとか? 半年程度は大丈夫とか?伝えてくれる所もあります。

事前の予約と朝の持込で、夕方には引き取れたような?気もします。

車検代行は車検だけを通すだけなので、自分で交換すべき物を交換していないと何もしてくれないし、安くは無い気はします。

書込番号:14946804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 駿ペイさん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/17 15:32(1年以上前)

皆さん色々有難うございます。 すーぱーりょうでらっくすさん具体的な数字も有難うございます。
安くは済ませたいですが、今後の為にも整備も合せてしてもらいたいと考えてます。
不都合な部分が出てきたら、すぐ10万とか越えてしまいそうですね(^_^;)
スーパーアルテッツァさんの言われるようにディーラーで一度見積りを取ってみます。
購入してからも点検やオイル交換は整備工場にしてもらってるので、そこで
車検をしてもらうかもしれませんが、そこでも見積り取ってみます。
交換部分があれば連絡してもらうようにすれば大きな予算オーバーもないでしょうし
何もなければ整備も含めて予算内で収まりそうなので、安心しました。
色々有難うございます。

書込番号:14946906

ナイスクチコミ!0


Hirame102さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/18 07:31(1年以上前)

日本車はよくできてますよ。普通に乗ってる程度(サーキットなどで無理な走りをしてなければ)、1回目の車検で整備は必要ないと思います。特にエンジンオイル交換など普段からメンテナンスもされているようなら、尚更、ホリデー車検など安いところで言いと思います。余ったお金で、オートバックスなどでグレードの高いオイルに交換するとかの方がいいと思います。ブレーキフィールド、クーラントもオートバックスで安くできますよ。ディーラーで車検するのは自分の安心に対しお金を払うという事ですかね。ディーラーは2回目以降、隔回でいいと思います。そもそも、車検が、初回3年目、その後、2年おきというのが、今の日本車を馬鹿にしてます。

書込番号:14949638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR 2008年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2008年モデルを新規書き込みワゴンR 2008年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2008年モデル
スズキ

ワゴンR 2008年モデル

新車価格:90〜146万円

中古車価格:6〜88万円

ワゴンR 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,139物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,139物件)