ダイハツ ムーヴ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

ムーヴ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2010年モデルを新規書き込みムーヴ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:36件

ワンオーナーのLA100を昨年秋から所有していますが初めての夏場を迎え一気に燃費が悪くなりました。真冬は若干燃費は下がったものの具体的な数字は、
秋⇒暖房エアコン一切付けないで22位。
冬⇒ほぼ暖房無しで20位
春⇒暖房エアコン一切付けないで22位
夏⇒エアコン付けて15位
です。秋〜春までは月に6回位往復140キロ位のほぼ信号に掛からないような道を行き来していたのが大きな要因と言えるかもしれませんが、ここまで燃費が下がったのは初めてで戸惑っています。
勿論乗り方など替えていなく、早め早めのアクセルオフと車間距離を取る事を頭に置いて運転してるつもりなんですが、皆さんもここまで季節とエアコンオンオフと走る場所で燃費に差が出てますか?
オイル交換など定期的にしています。強いて言えばタイヤの溝が減って来てるかなって感じですが、まだスリップサインも出ていない為にタイヤは関係無いとは思うのですが・・・
因みにこの一ヶ月は往復4キロ程の近場を1日に2回程度走る位で長距離は全く走っていない状況です。
皆さんのエアコンオンオフ、長距離、近場、街乗り等での燃費を教えて頂ければと思い質問しました。

書込番号:21084092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/31 17:20(1年以上前)

こんにちは。

軽自動車はエアコンを最大稼働させると4割ほどの燃費悪化が起こります。
実際には、MAXCOOL、最大風量で稼働させることはないので、2割前後の
燃費悪化になることが多いです。

また、1回の運転が数キロしかないような場合は、全走行過程に対して
燃費の悪い暖機運転の割合が上がるので、夏場でもカタログ値の6割以下になってもおかしくはありません。

上記2条件が重なってるにも関わらず15km/Lもの燃費が出てるなら、かなりいい方だと思われます。

書込番号:21084122

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2017/07/31 17:40(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
ご返信ありがとうございます。そうなんですかaquaパッツァさん。
当時のカタログ燃費は多分10、15モードで25キロでしたので6割と考えると丁度15になりますね^^;
やはり近距離が悪いのでしょうね・・・
10.08モードと何が違うのかさえ分かりませんが^^;

書込番号:21084155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/07/31 17:44(1年以上前)

>AQUAパッツァさん
そう言えば7月に入りMAXクールで風量は最初の一分位MAXにして、少し効きだしたかな〜って時にMAXクールで風量中間よりやや低め位でした^^;
因みになんですが、温度を下げるのと風量上げるのならばどちらが燃費は良いのでしょうかね?(*^_^*)

書込番号:21084158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/31 19:43(1年以上前)

澄み切った青空さん

お疲れ様です!
私の家内も燃費はg15kmでした。
4WDでしたが…。

それと年に1回か2回は猛暑日にエアコンが効かないと家内が嘆いていました。
アスファルトの上は気温40度から50度はあると思いますのでやむを得ないって感じです。

家内はクルマに興味が無いので
エアコンが効かないだけで
故障だと思ったみたいです。


それと朝、遅刻しそうなときに
ショートカットで砂利道走行を敢行するみたいです。


恥ずかしくて私は絶対に真似したくないですが。
ジムニー買えばよいのに。
上記が我が家の燃費悪の原因です。

書込番号:21084380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/07/31 19:51(1年以上前)

>ヤンバルアカイナンさん
初めまして。そうなんですよ。普通車からの乗り換えなんですが、この型式は本当にエアコンの効きが悪くビックリする時があります^^;
知人や親戚にも色々な軽に乗ってる人間がいますが、ダンドツで効き難いと感じます。まぁたまたまなんでしょうが^^;・・・

書込番号:21084397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/31 22:26(1年以上前)

軽自動車はそんなもんですよ。
特に走り出しは車内も暑くエアコンの負荷が高いです。
春秋ならリッター30キロ走っても、夏場は20位まで落ちますね。
近距離なら尚更。

ちなみに、エアコンの使用方法ですが、風量や強さを弄っても大した差は出ません。
というのも、人間の方が対応出来ませんから、必然的に人間が快適な温度設定にしてしまうから。

書込番号:21084831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:959件

ムーヴ LA110S (多分2012年式)に乗っています。

普段は家族が使用しているのですが、久しぶりにこの車を借りて運転したのですが・・・
ドアを開いた状態でエンジンをかけて(そのままドアを開いたままで)エンジンを切ると警告音(ピーピー)がなってしまいました。
その状態でドアを閉めるとその音は消えるのですが・・・

これは仕様ですか?それとも何か故障があったのでしょうか?

普段使用している人は海外旅行中ですし、ダイハツに電話したら年末休業に入っていて確認できない状態です。

このままだとバッテリーによくないかと思い質問しました。

書込番号:20519902

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/28 09:22(1年以上前)

ETCカードが入ったままとかポジションランプが点灯とか考えられませんか?私のクルマもETCカードが刺さったままだとピーピー言ってます。

書込番号:20519909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2016/12/28 09:34(1年以上前)

普通です

書込番号:20519930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/28 09:41(1年以上前)

キー抜き忘れ音です

というより免許初心者ですか?

書込番号:20519942

ナイスクチコミ!10


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/28 09:52(1年以上前)

他社でも普通にあります、仕様です。
そんなに気になるならエンジンきってからドアを開けましょう。

書込番号:20519954

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/28 09:57(1年以上前)

車は異なりますが当方車もキー挿した状態でドア開すれば鳴ります。

警告音だから緊急性は余りないのかもしれないが
聞かないと対応できない警告音は考え物ですね。

>このままだとバッテリーによくないかと思い質問しました。

”このまま”とは?
確かに鳴らした状態なら良くないですが
ドア閉とか、キー抜く(該警告音なら)で止まるなら通常の減りとなるはず。

書込番号:20519966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/12/28 10:22(1年以上前)

私の今ある3台の車も同じです。
半ドアでもなります。

書込番号:20520010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2016/12/28 11:46(1年以上前)

みまさんありがとうございます。

ちょっとパニクッてしまい、ご迷惑をおかけしました。
仕様のようなので安心しました。

普段はバイクしか乗らないので本当に久しぶりに乗ったのでちょっと焦ってしまいました。

書込番号:20520136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/28 14:16(1年以上前)

バイク乗り
納得。初心者発言、すみませんでした。

書込番号:20520433

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

LA110 型のラジオ受信が悪い

2016/08/01 11:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:959件

約4年半前に新車で購入しました。
純正ナビなのですが最近ラジオの受信状態が悪いのです。

ディーラーに6カ月点検に行った際にそのことを伝えたところ、確かに走ってみたところ受信状態があまりよくないとのことでした。
原因特定には3日くらい預からせてもらえないかとのことでしたが、普段の足なのでとりあえず保留にしました。

あと部品交換で改善する可能性で見積もってもらったところ、アンテナ+配線+工賃で約4万近くでした。
せいぜい1万くらいかと思ったので以外と高くこれも保留にしました。

いったん自宅に戻り、アンテナ(リアハッチあたり)の棒部分を外してみたところ、接続部は特に腐食はないようでした。(アンテナ部、車体部ともに)

ラジオの受信が悪くなった時にはどういった部分を調べれば原因追及できますでしょうか?
(ナビを外してアンテナ線の抜き差し?)

書込番号:20082558

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2016/08/01 11:58(1年以上前)

最近何かドライブレコーダーなどを取り付けたことはないですか?

書込番号:20082587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2016/08/01 12:17(1年以上前)

車両側のアンテナブースターの故障かな?

書込番号:20082620

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/08/01 12:48(1年以上前)

カーオーディオ等の交換経験があれば本体を外してアンテナ接続コードからケーブルを抜いて本体かその先の配線が検証できますが経験はありますか?どちらにお住まいかわかりませんが送信所が近ければその付近に行ってそれでも感度が悪ければ配線かもしれません。

純正ナビに拘らなければ、この際市販品に交換されることをお勧めします。

書込番号:20082690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2016/08/01 17:43(1年以上前)

>ポン吉郎さん
購入時から車体に関しては一切加工を加えていません。

>茶風呂Jr.さん
ブースターというのはどの辺にあるものでしょうか?(アンテナの付け根?)

>JTB48さん
昔(10年以上昔)CDラジカセ位は交換したことはありますので、脱着くらいはできると思います。
「本体を外してアンテナ接続コードからケーブルを抜いて本体かその先の配線が検証できます」
という部分ですが、どれがアンテナ線かわからないので全部ケーブルを抜いてみれば検証できますか?
(純正の背面にどの線がアンテナ線か刻印でもあればいいのですが・・・)

またどのように検証できますか?アンテナ線を抜けば電波はナビ側に届きませんし・・・・
すみませんが検証方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:20083103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2016/08/01 18:17(1年以上前)

昔の経験しかないのですが、多分純正オーディオ(今回は純正ナビ)の場合、背面のハーネスはたぶんまとめられていてこれらで速度センサーなどがすべて一括ハーネスになっていませんか?
そうなるとどのハーネスがアンテナとかわからないような気がするのですが。。。

いずれにせよ確認方法がわかってから週末にでも分解しようかと思います。

書込番号:20083164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2016/08/01 18:48(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
純正ナビとはバックカメラも標準装備のクラリオン製のこれですかね?
http://www.croooober.com/item/2788070

もしこれだとすると、ラジオアンテナ入力端子はナビ裏面画像のいちばん右側、楕円の中の丸い端子だっだはずです。

書込番号:20083221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件

2016/08/01 22:44(1年以上前)

>ポン吉郎さん
家族の車なのでナビ本体をじっくり見たことはないのですが(多分)これだと思います。

あとはどのように検証できるのかがわかれば・・・

書込番号:20083866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2016/08/04 23:19(1年以上前)

とりあえず、今日軽く動作確認を行ったところ、受信状態が妙におかしいことに気付きました。

AMは数局試したところ、問題は発生しない
FMは直線距離にして400kmくらい離れた局(FM愛知)の放送は問題なく、県内の局が受信がおかしい
県内の受信は受信状態を試すために車を半径30kmほどあちこちに動かしてみると気持ち改善(ちょっとだけ声が入る)がある場合もあるがほとんど聞こえない
家族所有のワゴンRの社外ナビ(新車購入時のOP)で県内のFM局は問題なく受信できるので、音波事態は問題なく拾えるようです。

こういった症状の場合、アンテナ以外が原因の可能性はありますか?

書込番号:20091396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2016/08/05 08:08(1年以上前)

アンテナ以外ですとチューナーの故障ももちろん考えられますが、車両シガーソケットに挿して使用している分岐ソケットや機器のノイズが原因などもあるかも?

書込番号:20091971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2016/08/05 08:17(1年以上前)

車両には一切手を加えてないのでしたね。
失礼しました。

書込番号:20091992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2016/08/05 08:18(1年以上前)

>ポン吉郎さん
新車で購入時に取り付けたオプション以外は一切取り付けていないんですよ。
純正フォグ、コーナーセンサー(4方向)
あと最初からついていたのが純正ナビ、バックモニター
こんな感じです。

書込番号:20091995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/08/05 10:22(1年以上前)

アンテナ取り付け台部裏の緩みによるアース不良も考えられますね。
アンテナアースねじの増し締めと、接点復活スプレー(CRC556等の潤滑剤でも良い)が効果ありそうです。
ショートアンテナのアースは、
アンテナ取り付け部で屋根の鉄板からアース取る物と、少し離れた場所でアースボルトで取る物があります。
この車の場合はアースボルトと思います。あと、この近所にあるアンテナ接合部のコネクタ部もスプレーするのが良いでしょう。

アースボルトの清掃、増し締めだけなら工賃安そうです。


その他では、車側の加工が無いと言う事ですが、スマホやタブレット等の持ち込み機器が影響する場合はあります。
最近スマホ変えてませんか?

書込番号:20092230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2016/08/05 11:41(1年以上前)

>すすすゆうさん
タブレットはもっていませんし、車をよく利用する家族のスマホは機種変更して1年以上経過していますのでこの辺は大丈夫だと思っています。
またスマホの音楽を車内でナビに繋いで鳴らしていないそうです。

先日屋根のアンテナの黒い棒をグリと回して外して接点復活剤を軽く吹きかけたのですが、改善しませんでした。(コネクタ部分は車体側もアンテナ側も綺麗な銀色でしたので腐食はなさそうです)
そのときにアンテナ台座部分を眺めたのですが、ネジらしきものがないので、多分室内側からのアクセスしかなさそうでした。

想像ですが、内装を外せばアンテナのアースが見つけられると思うので(接点復活剤を吹きかけて)増し締めでもしてみようか・・・・とも思ってます。
内装(天井部分)を外そうか悩んでいる最中です。
最近は暑いですので、作業中はエアコン不可だと思うので・・・・
夜間は暗くて作業が難しそうですし、月極駐車場なので不審者と思われるのもなんですし・・・・

書込番号:20092362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2016/08/06 08:13(1年以上前)

その後ディーラーに行って、アンテナ本体のみの付け替えで見積もりしてみました。

アンテナ、工賃(内装剥がし含む)で約2万円でした。
それに内装をはがず(というより後ろ半分をめくる)と皺になるかもしれないとのことでした。

また現状を話してみたところ、この作業を行う前に、他のデッキを取り付けてラジオの受信状態を確認した方がいいのでは?ということになりこれだけなら日帰りで作業可能で数千円の工賃とのことでしたのでその作業を依頼してきました。

ただお盆休みとこちらの車の空との兼ね合いで月末になりました。
何かわかったらまたここに書き込みしたいと思います。

ちなみにアンテナのアースは線がでているのではなくアンテナ本体とボディーの(内側の)接触でアースを取っているようなことを言っていました。(営業の話)

書込番号:20094396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2016/08/27 07:57(1年以上前)

昨日、ディーラーにいって調べてもらいました。

結果はナビ本体のようでした。
他のオーディオを取り付けたところラジオが問題なく聞こえたとのことで、ナビが原因と特定できました。
念のために接点復活剤をナビを戻す際にアンテナコネクタに塗布してもらったのですが改善しませんでした。

とりあえず原因が特定できたので今後どうすべきか検討したいと思います。

ラジオだけなのでこのままいく
純正ナビの後継機につけかえる
社外ナビをつける

などいろいろと検討したいと思います。

ディーラーの人によると最近は変換コネクタがあるので社外ナビもバックモニターがそのまま使えるようですね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:20147150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2016/08/27 11:52(1年以上前)

お疲れ様でした。
他のオーディオでOKだったのですね。

しかし、ナビ不良を確定するには、外したナビを他車に取り付けてテストしてみないとなんともいえません。
(アンテナ側が、やや弱ってきて、ナビだと症状がでるが、他のオーディオだと大丈夫の場合もありえますね。)

また、故障確定の場合では、ダイハツの延長保証に入っていれば5年保証が適用するはずです。
それと、ナビのバージョンアップを行なっていない場合は、プログラム更新で改善する可能性もありますね。
無料更新の権利が残っているなら試してみるのも良いと思います。

書込番号:20147766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2016/08/29 16:30(1年以上前)

>すすすゆうさん
確かこのとき延長保証入っていませんでした。
その後に購入したタントエグゼは延長保証に入ったのですが・・・

>それと、ナビのバージョンアップを行なっていない場合は、プログラム更新で改善する可能性もありますね。
購入してもうすぐ5年経過するんですが、この春くらい(らしい・・・)までは問題なかったのでプログラム更新で改善はなさそうな気がします。

本当はおっしゃるように別の車体にナビを取り付けて確認するのがいいのかもしれませんが、確率的に多分ナビ本体のような気がします。(すべての局の音が入らないならわからなくもないですが、特定の局(多分電波が強い地元局)だけダメなんで・・・・)

とりあえずしばらくどうすべきか悩んでみたいと思っています。

書込番号:20153863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車のオイル交換について

2015/02/24 22:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:15件

中古で条件に合ったのがみつかって販売店で試乗させてもらったさいにエンジンオイルが3000キロオーバーしていても交換していなくて前のオーナーが定期的に変えていないような気がして購入を躊躇しています。
エンジンオイルを定期的に変えていなかった場合エンジンに悪影響などはあるのでしょうか。

書込番号:18514926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/24 22:44(1年以上前)

まあ最近のオイルは性能が良いですからオイル交換のサイクルも1万kmとかになっていますので3000kmオイル交換していない車なんて普通だと思いますよ

書込番号:18514947

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/24 22:44(1年以上前)

影響あると思います。気になるならやめといた方が…。

どういう状況なのでしょうか??

書込番号:18514948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/24 22:51(1年以上前)

>エンジンオイルが3000キロオーバーしていても交換していなくて

走行距離は何km走った車なのでしょうか?
3,000kmならば別に交換していなくても問題では無いと思うのですけど


オイルに関しては気にしない方も多いですから前オーナーがどんなメンテナスをしていたのかは判りませんね
田舎のおじさんおばさんなら車検の時しか交換しないのかも? 。

書込番号:18514990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/02/24 23:17(1年以上前)

リアルrdさん、こんばんは。

>エンジンオイルを定期的に変えていなかった場合エンジンに悪影響などはあるのでしょうか。

はい。状況によってはあります。
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/08.htm

極端な例
https://www.youtube.com/watch?v=cyWFXnW7rFE


とはいえ、最近の車は5,00km〜1万km(もしくは半年に1回)は交換しなくても大丈夫です。
http://www.daihatsu.co.jp/service/mente/mente_1.htm
(普通車は1.5万kmもしくは1年に1回くらいのケースで大丈夫な場合もあります)

3,000km交換と言われる場合もありますが、それは40年近く前の時代のことが
未だに迷信として残っているだけですので、真に受けないほうがいいでしょう。


中古車でどうしても気になるなら、このような方法でエンジン内部を
ある程度洗浄することも可能です。
http://jabis.co.jp/

書込番号:18515093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/02/24 23:17(1年以上前)

ダイハツのディーラーでオイル交換していますが、ターボで5,000kmごとです。

NAの場合、10,000kmまたは6ヵ月に1回となっていますので、その範囲であれば大丈夫そうです。※走行環境で異なりますが。
  ↓
http://www.daihatsu.co.jp/service/mente/mente_1.htm

交換していなかった場合、「オイルの量が少なくなったり、オイルが汚れて、エンジン内部の潤滑が十分にできなくなる場合があります。」と悪影響の可能性も考えられます。

書込番号:18515098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/02/25 00:36(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
走行距離が40000キロで交換時期が37000になっていました。

書込番号:18515409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/02/25 11:46(1年以上前)

12か月点検おきのオイル交換で十分だと思います。1年1万キロ無交換でも壊れません。

クルマを新車で買ってから1度も点検もオイル交換もせず、3年間もオイル交換が必要な
ことを知らずに乗り続けてエンジンが焼けた例はありますが、1年おきの交換で十分です。

書込番号:18516444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/25 12:14(1年以上前)

オイル交換時期のシールが37000kmだけど現在40000kmで3000km超過していると言う事ですね

まー売る事が決まっていたら超過していても交換はしないでしょうね、私もしないと思います

オイル量が少ないのならばエンジンにダメージがあるかも知れませんが
NA車で適量が入っているのであればあまり気にしなくても良いとは思います

そんな事も含めて中古車ですので、気にされるのならば最初から自分で管理出来る新車をお勧めします。

書込番号:18516512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/25 13:42(1年以上前)

3000kmは全く問題ありませんが、いつ交換したかですよね。

1年前(年間走行距離が3000kmくらい)であれば即交換した方が良いでしょう。

空冷のオートバイでもない限り3000kmでの交換は不要かと。

書込番号:18516792

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/25 14:09(1年以上前)

スレ主さんは、中古車を買うにあたって、「定期的にオイル交換をしていること」を大切にされてるんですよね??

そうであれば、オイル交換の記録が確認できるクルマの中から選んだ方がよろしいのではないでしょうか?(^_^;)

今回のクルマのオイル交換履歴について、販売店に説明を求められましたか??(^_^;)

書込番号:18516845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/02/25 15:46(1年以上前)

町の中古車屋じゃ無くて、ディーラー系で買ったら?

書込番号:18517035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/02/26 06:39(1年以上前)

交換した時が37000なのか、次回のオイル交換が37000なのか、書き込みを見てるとバラバラですね…。

どちらにせよ問題ないと思いますが。

書込番号:18519189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/02/26 17:05(1年以上前)

特に問題なさそうなので購入しようと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:18520667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2015/01/18 15:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

Move乗りの皆さんの中で、燃費そんなに伸びないよと言う方いらっしゃいますか?

昨年秋に、免許を取った娘の為にX-SA 2WDを購入しました。
TNPだから20km/L位はいってくれるかな・・・なんて期待していたのですが
実際に走ってみると13km/L程度しか伸びません。
(メーターの燃費表示も13km/L位ですし、実際も同じです)
超安全運転な娘なので、そんなにアクセル開度が大きいとも思えず
無駄なアイドリングもしていないと思うのですが・・・。
スタッドレスタイヤとエアコンのせいなのか。
それとも、どこかおかしいのでしょうか。
走行パターンは、市街地片道10kmほどの通学の使用です。


ちなみに娘は小柄な方です(^_^;
一度、長距離してみて計測すべきなのかな。

書込番号:18382755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/01/18 15:20(1年以上前)

効率が良い速度域もありますし、アクセル開度だけでは何とも評価できないかと。
ただでさえ冬季は燃費が落ちますし、エアコン常時使用しているなら尚更では。
またこの時期、朝は寒いですから暖気してたりしませんか?

書込番号:18382781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/18 16:09(1年以上前)

娘さんを試・・・違っ
車を試乗させてくれればすぐわかりますけどそんなワケにもいかんので何点か
エアコンを使いっぱなしだと冬は暖機時間がただでさえ長いのが倍くらいに伸びますから燃費はガタ落ちですよ
せめてランプが消えるまでは使用を控えてみてくださいませ
あと空気圧もチェックしてみてください

書込番号:18382906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/18 17:52(1年以上前)

他の方が書き込んでいると思いますが、無駄に長い暖気時間や、水温が温まるまでエアコンの使用を控えるとか試してみたらどうでしょうか?。
あと、タイヤバランスもチェックもしてみたらいかがでしょうか?。

イボ痔マスターさん・・・ちょっと(笑)。

書込番号:18383238

ナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2015/01/18 18:17(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。
使用状態の書き込みが足らず申し訳ないです。
寒い時期ですが、暖機運転はせいぜい3分程度なのです。
特に駐めたまま買い物をしている様子もなく、学校と自宅の往復程度なのです。
タイヤの空気圧は、昨年末購入した新品のヨコハマIG50で155/65-14と純正サイズとアルミを使っています。
ACは確かにつけっぱなしだと思います。
エンジンが小さいですからACの負荷は大きいのかもしれませんね。

それにしても、レビューなどでは20km/L前後と書いている方ばかりの様で
春先になるまで、「燃費」というデータはお預けかな。
私が乗る機会は、殆ど無いんですけど・・・まぁ、凹まさずに乗ってくれれば、そっちの方が有り難いか。

書込番号:18383330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2015/01/18 18:53(1年以上前)

2012年式 X Limited 4WDですが、スダッドレスタイヤ+アルミを履いてる冬期は13km/L前後ですね。(オートACは常にON)
ノーマルタイヤの時でも、+2km/L良くなる程度かな?

片道5〜10キロの市街地を通る通勤や送迎、買い物程度しか使わないし、重いスダッドレスタイヤで冬は毎朝10分ほどの暖機を行うし、暖機しないときは水温もなかなか上がらずエンジン回転数の高い状態が長いですからこんなものだと思っています。

給油後、すぐ郊外の国道を60キロ程度のスピードで流せば燃費計は20km/L超えるので、この車に限ったことではないと思いますが、走行状態で燃費は大きく変わりますね。

書込番号:18383455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2015/01/18 22:32(1年以上前)

ポン吉郎さん、実車レポートありがとうございます。
4WDだと13q/L位ですか。
良い数字を出してみたかったら、エアコンの要らない季節に
夏タイヤで遠出してみないとなのかもしれせんね。
実は、展示車両を安く売ってもらったので、
どこかおかしいところでも・・・なんて
余計な心配してしまったりしてました(^_^;
展示してあるだけで壊れる訳無いですよね。
私は、20km/L以上を出せる車なんて乗ったことがないので
雪が消えるのを楽しみに待ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18384315

ナイスクチコミ!1


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/19 00:12(1年以上前)

燃費を気にされるなら燃費計を取り付ける事をおすすめします。
私はレーダー探知機にOBD2モニタ機能が付いたユピテルのGWR83sdという機種を取付けてみましたが、即時燃費/平均燃費/燃料消費量(ml単位で表示)など多くの情報をモニタ可能となっています。
エンジン負荷(登り坂/回転数/加速度/エアコン使用など)、水温、吸気温などと、アクセルの開け方で、その時どの程度燃料を消費しているか?をモニタできるのでエコ運転の「具体的な指標」を示してくれます。
このOBDモニタを見て得たエコなアクセルの扱い方の1つですが、加速したら「アクセルオフ」または「アクセル半戻し」してエンジン負荷の低い時間を増やすと燃費が上がります。アクセルオフ時は60〜90km/Lなどという値を示しています。アクセル半戻しで等速走行している時でも20〜40km/Lという値です。
スタッドレスタイヤの影響は、私の場合、ブリザックREVO-GZ(と冬の低気温)で現状-5%程なので、極端な影響は無さそうです。(但し、80-90%は雪が無い所で走っています。)
以下、参考までですが、2014年式RS"SA"(FF)で、累計19〜20km/L(長距離で平均18~22km/L、街乗り数キロ主体で平均14〜18km/L)です。

書込番号:18384714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/24 18:52(1年以上前)

RS-SA(ターボ付)に乗っております。
私のは市街地、高速道路を含めた燃費では17.1〜17.5km/Lです。
エアコンは室内が曇った時以外はほとんど使用しません。
エアコンをかけると、パワーは約30%落ちますので、かなり燃費が悪くなります。

カタログ燃費は最高の条件での燃費計測ですから、カタログ値の70%位が実用燃費です。

書込番号:18402161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2015/01/29 12:11(1年以上前)

燃費をそんなに気にしている訳ではないのですが
今どきのecoカーなので、もう少し行くかな・・・と期待していたのですが
意外に13km/Lから伸びないので(^_^;

なんといっても軽なので、ACや走行する場所(市街地か郊外か)乗車人数などで
大きく数字が変化しそうな感じですね。
4WDでも13km/Lなのですね、2WDで13km/Lはやはり良くない方なんでしょうね。
サム半金ポーさんはターボで17km/Lですか・・・良いですね。
うらやましいです。
春になったら、高速道路を使ってどこかへ燃費テストドライブにでも出かけてみることにします。
AC使わずに、80kmくらいでぽーっと走り続ければ、そこそこ良い数字が出るのかなと
それでも余り伸びないようなら・・・ダイハツで相談してみることにします(^_^;
皆さんありがとうございました。

書込番号:18418019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/01/29 12:45(1年以上前)

ワゴンR(MC22S)(距離 185000kmオーバー)ですが、冬場の燃費は13.5〜14kmくらいです。
エアコンは、曇り取りの時と人を乗せた時くらいしか使いません。エアコンの使用が増えると、かなり燃費は落ちます。
ほとんど暖気運転もしませんし、アフターアイドリングもしませんね。

夏場の燃費は、もう少し延びますので、あまり気にすること無いと思います。

高速道路を淡々と走っての燃費計測は、あまり意味がないと思います。あくまでも、普段の使いかたでの燃費が大事だと思います。

燃費を気にしすぎる運転も、楽しくないですしね。
ま、それでも10km以下だと酷いと思いますので、点検してもらった方がよいと思います。

書込番号:18418138

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2015/10/08 22:31(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
大分間が空きましたが、先日、AC ONの状態で、高速道路を使って200km程走ってみました。
ちなみに、娘ではなく私の運転です。
メーター内部の燃費計で19km/Lを表示していました。
(おそらく、もう少し実燃費はよいのではないのかなと思います)
娘も、やっと初心者マークかとれたみたいなので、とにかく事故起こさないように
運転してくれればと思っています

重ねて、皆さんありがとうございました。

書込番号:19210587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

セルフスタンドで

2014/10/06 11:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

スレ主 yuki224さん
クチコミ投稿数:2件

古い車からムーヴに乗り換えました。
素朴な質問なんですが、セルフで給油の時って電子カードキーは携帯したほうがいいんでしょうか?
普段はバッグに入れ助手席に置いてます。プッシュボタンの電源はOFFですよね?
イモビライザーとか警告音とかいまいちついていけてません・・
今度給油しなきゃいけないのでどうしたほうがいいのか皆さんの手順を教えてください。

書込番号:18020577

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/10/06 11:57(1年以上前)

機械は完全な物ではありません。誤作動してインロックって可能性もあります。
また、お手洗いなどで車から離れた場合、もしかすると車ごと消えたって事もあるかもしれません。
給油と限らずに、ちょっと離れるだけでもカードキーの携帯をお勧めします。

給油時はすべてOFFが安全です。

書込番号:18020634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/06 12:07(1年以上前)

yuki224さん

>セルフで給油の時って電子カードキーは携帯したほうがいいんでしょうか?

不安でしたら、なるべく携帯した方が良いかと思います。
キー置き忘れ警告ブザーはドアのスイッチで施錠しようとしないと鳴らないですが。
クルマから離れる場合、施錠する場合は必ず携帯ですね。

>プッシュボタンの電源はOFFですよね?

OFFです。

書込番号:18020666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/06 12:37(1年以上前)

あ、そうか。
女性はスマートキーをセカンドバックに入れたりするのか。

私はズボンのポケットに入れっぱなしなので、
給油の際は車外に持ち出していることになります。特に意識はしていませんでしたが。

書込番号:18020757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 18:44(1年以上前)

バックも持って給油しればいい。

書込番号:18021765

ナイスクチコミ!0


kojima33さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/07 06:50(1年以上前)

初期のスマートキーはキーを持って車を離れると自動でドアロックする機能が有りましたが、バックの底で荷物などに電波を遮られて持ち出されたと誤検知してドアをロックされるというトラブルもままありました。
後席のチャイルドシートに子供を乗せて後席足元にバックを置き、外から運転席に廻って乗り込む際など、誤検知で閉め出されると深刻な問題になります。

そんな事もあって最近の車は自動ロックの機能は付いて無いはずですから、閉め出される事については、それほど心配無いとも言えます。
盗難される恐れについては、普通のキーでも刺したままにしている人は多いですが、同様に用心する事に超した事は無いでしょうけどね。

書込番号:18023637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:442件

2014/10/07 14:55(1年以上前)

妻がムーブなので聞くと、エンジンオフ後基本バックの中にカードキー入れっぱなしまま給油。
お手洗いや清算時に車から離れる時はバックが必要なので持って行くと言っていますね。
車内に買い物した荷物があればドアノブのボタンで鍵を閉めてから行くそうです。

参考まで。

書込番号:18024664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki224さん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/12 04:01(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
無事セルフで23リットル給油してきました。
給油だけで車のそばを離れなかったのでバッグに入れたままにしました。
離れるときは忘れず持っていくようにします。

この車に替えてからつい駐車後ライト消し忘れちゃいます。
(自動消灯してくれるから助かってますが)
前の車は鍵抜いてライトつけっぱなしでドア開けると
ピーと大きな警告音が鳴り続けるから気づけてたんですが・・気をつけなきゃ。
純正のハロゲンヘッドライト暗くないですか?

書込番号:18041448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/04 12:20(1年以上前)

半ドアにしていると、鍵は閉まりませんよ。
なので、私は給油の時は鍵を中に置いて、半ドア(ドアを閉じない)にしています。
2〜3m以内の作業ならこれで十分です。

書込番号:18236055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ムーヴ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2010年モデルを新規書き込みムーヴ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2010年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2010年モデル

新車価格:110〜157万円

中古車価格:4〜87万円

ムーヴ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング