ダイハツ ムーヴ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

ムーヴ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2010年モデルを新規書き込みムーヴ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルナビの設置位置

2014/08/19 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

スレ主 mimapaさん
クチコミ投稿数:17件

最近ムーブを買ったのですが、思ったよりも快適で、いろいろな所に出没することとなり、当初、不要と思われたナビとテレビがほしくなってきたのですが、予算等の関係で、ポータブルがいいと思っています。(ユピテルの6or7インチ程度)
しかしながら、基本的に娘の車なので、ダッシュボード上では視界の邪魔になる感じがして、純正CDラジオの下の空間にブラケットを設置できないかと考えています。何方か設定している方はいませんでしょうか?
また、そのほかでお勧めの場所はないでしょうか?教えてください。ムーブは平成25年10月初期登録でグレードはVSAです。
よろしくお願いします。

書込番号:17850555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/19 19:42(1年以上前)

下記のホルダーの様にエアコンルーバーに取り付ける方法が有ります。若干送風が遮られますけど。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbf14_17.php

書込番号:17850634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/08/20 19:47(1年以上前)

助手席前から中央に移動して設置を紹介しているサイトがありました。
残念ながら金具は自作だそうで、金具の画像もありませんので、参考になるかわかりませんが。

http://minkara.carview.co.jp/userid/556955/car/1422308/2463449/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/556955/car/1422308/2851858/note.aspx

書込番号:17853457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/20 23:31(1年以上前)

>ポータブルがいいと思っています。
以前は固定タイプを使っていましたが、最近はポータブル派で、道案内してもらう事が目的ならば必要十分と感じています。 また、家に持って入ってルート検討/設定出来たり、ワンセグTVが見れたりするのも便利と思います。

>ユピテルの6or7インチ程度
ダッシュボード上に設置するには確かに大き過ぎて視界を妨げます。 私も試して止めました。 4-5インチではダメですか?(後述)

>純正CDラジオの下の空間にブラケットを設置できないかと考えています。
慣れていて問題無ければ良いですが、ダッシュボード上に比べて大きく視線をそらすことになるので、その分危険になると思います。 私は以前センターコンソールに設置していましたが、危険を感じたので止めました。

>そのほかでお勧めの場所はないでしょうか?
「そのほか」ではないのですが、私の場合、「4-5インチのナビをダッシュボード上のドライバーの真前に置くのが一番安全」と感じているので現在はそうしています。 ナビを見ている時も前方の景色が何となく視界に入っているので、センターコンソール等に視線を大きくそらすのに比べれば明らかに前方不注意になり難いというのが理由です。 ハンドルの上部を握って人差し指を伸ばすとナビのモニタ画面に振れて操作できる程度の場所に設置しています。

以上、ご参考まで。

書込番号:17854301

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimapaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/21 06:29(1年以上前)

ポイポノさん、ホクシンくんさん、FTKKさん情報ありがとうございます。
確かに娘が乗ることを考えるとあまり下のほうでは問題ありそうなので、ルバーあたりがちょうどいいのかもしれません。
ポータブルでも使い勝手が良いという事がわかりありがたいです。

書込番号:17854768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 ムーヴ 2010年モデルの満足度5

2014/08/26 21:21(1年以上前)

OBD2接続による回転数と水温の表示、レーダー機能追加、この2つがナビと一体で出来るのが魅力で、ユピテルのポータブルカーナビ、606si,、706si、868siをムーヴに使用してきました。

結論から申し上げますと、おすすめ出来ません。

私の様に、ナビと水温等表示とレーダーを一体で使えれば、不具合は我慢するという意思があれば我慢して使えるとは思います。

・やや湾曲しているムーヴのダッシュボードに取付けると、吸盤やプレートが剥がれやすいです。

※特に大画面で重量がある868siは剥がれやすいです。
※脱落防止金具の取付け必須。

・ナビの地図の更新に対応していませんし、ナビの地図や案内のレベルが低く、トンネル等に対応していない物があります。
※試しに知っている地元の道を案内させれば、何でこんな道を??と思う事があると思います。

・走行中たまに〜頻繁に(機種による)リセットしてオープニングから始まります。

※本体電源差込部の振動による接触不良か。
※これは606siが一番ひどく、使い物にならないレベルでした。
(レーダーを外したら頻発しなくなったので、レーダーの電源差込部の接触不良か)

他にも不具合や不満点はありますが、とりあえず重要な事だけ。

余談ですが、エアコンルーバーに取付けるのは、整備士としてお勧めしません。

ルーバーは風の方向をかえる為の物ですから、ドリンクホルダーやカーナビの重量を支える事を前提に設計されていません。

従って、ルーバーを破損させる結果を招く可能性が高いです。
又、最近の猛暑ですから、1つの吹出口がふさがれると、個人的には暑いと思います。

結果、私の様に何度も買い換えて、固定タイプを買えば良かったという事になるような気がします。

どうしてもとおっしゃるのでしたら、3年か5年の延長保証を付けた方が賢明です。
※多分5年は使用しないかと。

価格.comやアマゾンや楽天市場のレビューを参考に、不具合や不満が少ない機種を選択されると良いかも。

私が使用した中では706siが1番マトモでしたので、7インチが良いかも知れません。

書込番号:17872435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mimapaさん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/30 22:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結果的には純正オーディオの音もしょぼいので、埋め込み式を買うこととしました。

書込番号:17885349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初車検受けました

2014/01/31 07:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

形式はDBA‐LA110Sです。
平成23年1月登録車で初めての車検でした。
特に大きな不満もなく事故もなく過ぎました。

自賠責、重量税、車検代行費、テスター代などで5万チョイ。
技術料、部品代などで3万中半でした。

リアブレーキのカップ交換などは必須なのですが
消耗部品も劣化していたら交換のお願いをしていました。
ワイパーブレードと下回り錆止め塗装は雪の降る地域なので
毎回こちらから要望しています。

エンジンオイルは毎回タダのサービスなので無料です。
(これって嬉しいサービスですね。つい訪問しちゃいますね)

プラグは清掃のみ
2万7千km走っていますが
最近のイリジュームプラグは持ちが良いのでしょうね。

交換する部品が少なくって
故障も無かって
費用が安く済んで大助かりでした。
(標準タイヤはそろそろ限界ですけどね・・・3万km限度?)


書込番号:17134307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/31 08:02(1年以上前)

なによりですね。

うちのムーヴはそろそろ8年目の車検で、リコール対策込みで車検です。
買い換えたいのですが、女房が気に入って放しません。
まぁ、その正確のおかげで、私も離婚されずにいるのかもしれませんけど。

毎回プラグ交換だったので費用が大変?でした。
最近のムーヴもイリジュームプラグなんですね、ちょっとうらやましいです。

ところで、イリジュームプラグの寿命って10万kmだと思います。
時間がありましたら、取説を読んでみてくださいね。

書込番号:17134334

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/31 08:58(1年以上前)

<リアブレーキのカップ交換は必須なのですが

全く必要ありません。
漏れていれば別ですが・・・

書込番号:17134471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/31 09:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なんといっても年金生活間近ですので
このクルマが終のクルマって訳では無いようですが
なるべく低コストで長い期間乗りたいと考えています。

嫁さんが乗っていますので
様子が判りませんが
不満を言わないので安心しています。

逆にお店の方が、オイルはタダなんだから
いつでも来店してくださいって・・・。
知らなかったです。

書込番号:17134478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2014/01/31 09:38(1年以上前)

リアブレーキのカップ交換をせずに
オイル交換が有料のことが多いでしょうね。

その地方の工場の習慣なのでしょうか?
ここだけみると、プラマイって感じですが・・・

書込番号:17134556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/02/01 08:34(1年以上前)

色々なご意見をありがとうございます。
まあ、私は行きつけの工場を信頼していまして
遠方への単身赴任の際も車検だけは
同じ工場で受けてきました。

消耗部品の限界は諸説あるようですが
命を預ける部品は
プロのご意見に従うようにしています。

逆に洗車なんかは自分で
気の済むまで行います。
ライトカバーやバイザー
またメッキ部品が曇り無く光っているのは
気持ちがよろしいのでね。

書込番号:17137997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/05/19 02:10(1年以上前)

現在、リアブレーキカップは車検時にO/Hする項目から除外されましたが、カップキットの交換は2千円もしない部品なので、車検の際に交換しておくと良いです。
車検時はもともとO/Hが前提なので、部品代だけで工賃を取らないケースも多いです。

車検必須項目から除外されたからと言って次の車検まで5年も放置していると、アルミシリンダー内は水分によって腐食するか固着してしまうので、その時点でカップキットを交換しても漏れてしまい手遅れになります。
内面にボツボツが出来てしまったら、隙間から漏れてしまうのでホーニングの効果もありません。
固着するとシリンダーアッセブリーの交換になってしまい結局は高く付きます。また、固着によって全体の動きが変形するので、バックプレートを削ったり曲げてしまうのでブレーキ全体がゆがんでしまいます。

5年目にはフロントキャリパーのO/Hが必要です。部品代はシールキットで3千円ほどです。
自分で中身の状態を確認出来ればその必要性が分かります。

軽自動車の場合、プラグ交換は2万キロ以内です。常時高回転まで回しているので普通車に比べ着火回数が圧倒的に多いので、プラグ先端部の熔解も早いからです。
関連してプラグの状態が悪くなるほど、イグニッションコイルへの負担も大きくなって来ます。
このメンテを怠ると、プラグの失火だけで無く、影響をもっとも受けやすいイングニッションコイルまで損傷します。
純正イングニッションコイルは高いですよ。
プラグの管理をきちんとしていれば、イングニッションコイルは長持ちしますが、夏場など停車中に長時間エアコンをかけてのエンジンかけっぱなしも良くない。停車中なのでエンジンルーム内の通気性が悪くなり、イングニッションコイルが高熱による劣化を引き起こしやすい。
これはイングニッションコイルだけでなく、全体的にゴムやプラスチック製品で作られている部品を極度に劣化させる。

マメ知識。
車検時にはテスターでクランクやカムのセンサーに異常が無いかをよく見て貰うことです。
これが走行中に壊れると道路上でエンジンが止まります。とくにクランクセンサーの方は重要です。
高速道路上で、突然、車が止まって立ち往生する死亡事故が多いでしょ。
スズキ系は壊れるのが当たり前だけど、最近ダイハツ系も大量にリコール出したことで有名な部品。

書込番号:17531793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/05/19 02:30(1年以上前)

軽自動車の場合、
イリジュームプラグの寿命は、条件が良くてもギリギリ4万キロ程度が限度です。
10万キロは理論値みたいなものです。
そこまで持たないにしても、大きな排気量の車で低回転で走行している事が前提ならば、プラグの持ちは良くなります。

軽自動車ならイリジュームでも2万キロで交換、通常のプラグでは1万キロで交換が目安です。
無理するとイグニッションコイル壊しますよ。その方が高く付く。

イグニッションコイルを壊している人の多くは、プラグ交換が長目だったりサボっているかです。

書込番号:17531820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/05/25 07:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私も10万キロっていうのは
とりあえず動くだろうって考えかな?って思います。
消耗部品は早めに交換が原則ですね。

嫁さんのムーブは
新車を買うから5回の車検(11年)は
乗るようにってケチケチ考えで購入していますので
持たさねば。

書込番号:17553817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/04 04:42(1年以上前)

現役テストドライバー(兼整備士)です。

>私は行きつけの工場を信頼していまして
>遠方への単身赴任の際も車検だけは
>同じ工場で受けてきました。

>命を預ける部品はプロのご意見に従うようにしています。

これは素晴らしいと思います。

整備する場所を変えると、責任の所在も分散しやすいですし。
毎回同じ整備工場で行えば、整備によるトラブルが起きても対応しやすいです。

信頼出来る整備工場や整備士さんのアドバイスは、整備士の1人として是非キキちゃんのパパさんの様に素直に聞いて頂けると嬉しいですね。
費用を安くしたいが為に、やった方が良い整備を省くユーザーさんも少なくないです。
まぁ、中にはやらなくて良い整備を要求する店や整備士も居ますから、見極めは必要ですが…。

ところで、新車装着タイヤが3万kmで交換が必要の様ですが、メーカーと品名は何ですか?
横浜ゴムのブルーアース?
ハンコックのセンタム?
ブリジストンのエコピア?
ダンロップのシンセラ?

書込番号:17590309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/06/08 08:57(1年以上前)

新車時の装着タイヤはハンコックですが
日本産でも同様の摩耗具合でしょうか?

まあ、柔らかいと摩耗が早いし
硬いと持ちは良いんでしょうが・・・
直ぐに滑っては困りますからね。

この辺り(メーカーさんの選択が)
標準タイヤは難しいでしょうね。

書込番号:17604099

ナイスクチコミ!1


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/08 11:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ハンコックのセンタムK708でしたか、価格と乗心地が優秀なタイヤですね。
反面、サイド剛性や直進安定性は難がありますが…。

私のムーヴも同じハンコックで、約28000km走行ですが、あと2万km位は大丈夫そうです。

おっしゃる通り、柔らか目のゴム質の影響か、やや磨耗が早い印象はありますね。

私の場合、運転もゆっくりソフトで、ローテーションも説明書記載の5000km毎に実施しているのもありますが、大体5年5万km(2回目の車検)がタイヤ交換の目安となっております。

タイヤのゴム自体も、安全面を考えると5年が劣化の使用限界かなと、個人的には思っています。

メーカー新車装着タイヤの減りは、同じ車種グレードならば、メーカーや銘柄で大差はありません。

それよりも、あなたと私の様に、走行する路面状況や乗車人数、走り方やローテーション頻度等での差が大きいです。

日本産が良いのは確かですが、純正装着されるハンコック等の海外産も、最近は日本産と大差ない性能を備えている物もありますし、安価な人件費で安いハンコック等は、日本メーカーの驚異になりつつあります。

また時間がある時に、私のタイヤの磨耗状況を画像アップしますね。

書込番号:17604459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/27 10:41(1年以上前)

トレッド部

トレッドショルダー部

スリップサインまで約2.5〜3mm

遅くなりましたが、新車から3万km時点の磨耗状況です。

説明書通り、5,000km毎にローテーションを実施していますので、おおむね磨耗は均一です。

私の場合、5.5万km〜6万km(約5年)でスリップサインが出始めますので、おおよそ半分強の走行距離になります。

トレッド部(接地面)のスリップサインまで、2.5〜3.0mmといった所です。

ショルダー部にシワ寄りが見られる以外は、特に問題ありません。

ハンコックといえど、さすがメーカー新車装着タイヤですね。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:17775103

ナイスクチコミ!2


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/27 11:05(1年以上前)

>新車時の装着タイヤはハンコックですが
>日本産でも同様の摩耗具合でしょうか?

上記しました様に、メーカー採用タイヤだけあって、磨耗具合は日本メーカーと大差はありません。

ムーヴに色々なタイヤ※を試しての個人的意見ですが、価格・タイヤ重量・乗心地・直進性・グリップ・燃費のトータルバランスで優れているのは、横浜タイヤのブルーアースAE−01だと思います。

もう少し安価でというなら、新車装着タイヤのファルケンのシンセラですかね。

安価で、乗心地のみ優れるハンコックは、乗心地さえ良ければいいという方に。

タイヤ重量が重く乗心地は悪いが、クイックな旋回性能と静粛性に優れるルマン4は、キビキビとしたスポーツ走行を好む方に。

高くてもブランドによる安心感を、という方はブリジストンを。

※ブリジストン(エコピアEP150)、横浜ゴム(ブルーアースAE−01)、ダンロップ(ルマン4)、ファルケン(シンセラ)、ハンコック(センタムK708)。

書込番号:17775178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/27 11:47(1年以上前)

私もリアブレーキのカップ交換は車検時にした方が良いと思います。
意外と早くフルード滲んだりすることもありますし、安全に関わる部品なので交換出来るタイミングでの交換がオススメです。

書込番号:17775276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーヴL

2014/06/14 21:41(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:51件 アメブロ 

地元のダイハツでムーヴL平成26.2登録の新古車、車体価格89.5万、コミコミ975,800で売り出されてました。
パールホワイトで、マットとロングバイザー付きです。メンテナンスパック付きで103万の見積もりをもらいました。

すごく安いと思うのですが、新古車ならこんなものですか?

書込番号:17627020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/06/14 21:51(1年以上前)

チャンタイさん

同条件で新車を購入すれば、値引き前の支払い総額は130万円位になりそうですね。

そこから12万円の値引きが引き出せたとして、支い総額は118万円位になると思われます。

つまり、未使用車なら新車よりも15万円位安価に購入出来る事になりそうです。

この新車との価格差なら、今回の未仕様車の価格は結構安いと思いますよ。

書込番号:17627061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 アメブロ 

2014/06/14 21:54(1年以上前)

ありがとうございます!軽自動車なんて、どれくらい値引きができるとか想像つかなかったので、結果嬉しいです!
自動車ローン次第で、契約します!

書込番号:17627081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 標準ムーブ購入で教えてください

2014/03/26 22:02(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:4件

ダイハツムーブ X“SA”パールホワイト4WDで最終的な見積もりもらいました。
付属品多めですが、純正ナビ装着用アップグレード、プレミアムナンバーフレームセット、ワイドバイザー、
カーペットマット(高性能タイプ)、純正ナビUGPプラン(NSZN−W64D)、雪国なのでエンジンスターター、
あとはボディコーティングです。

値引きは、本体から22,000円、付属品から36,524円、ナビ等のセット割引で140,085円。
総額は、169万円でした。(3月中の契約で、3万キャッシュバックがあります。)
これ以上は、ガソリン満タンなども難しそうでした。

もちろん相場は、地域性などそれぞれだと思いますが、参考にご意見をお聞かせください。
決算時期も終わり、値引きも控えめかもしれませんね。

また、クチコミなどで交わされる値引き額などに、セット割なんかも含めて考えても良いものでしょうか。
そうなると値引き額が全然変わりますが。。。

書込番号:17348448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X,SAの購入金額について

2014/02/04 22:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

クチコミ投稿数:1060件

今はどのメーカーも決算セールしているとは思いますがムーブはマイナーチェンジだけで型は
2010年と他のメーカーとくらべて型チェンジはしてない分安いだけなんでしょうか?

ロングバイザー、ラバーマット(掃除しやすいように)純正ナビ12万くらい(バックカメラあり)
高性能バルブ、がついて契約時はトータルで137万でした。
手付け金10万円を払ってから振込金額をみたら124になっていて、トータルで134万になっていました。
県、地域にもよると思いますが、X,SAは134でこの装備だと安いと感じるうちの一つになるでしょうか?

書込番号:17153048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2010年モデル

スレ主 tossy1125さん
クチコミ投稿数:5件

もし乗られた方がいましたら、
乗り心地の意味でカスタムRSとの違いや、加速感などを教えて頂きたいです!

書込番号:16985259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/22 11:53(1年以上前)

走りの差は、無印がタイヤ14インチなのに対して、カスタムが15インチ
重量がカスタムのほうが、タイヤのインチアップとエアロで30kg重量アップ

それ以外は変わりません。

タイヤが15インチのカスタムの方が乗り心地が固い反面、キビキビ感は少し上。
タイヤサイズを同じにすれば、どちらも違いはありません。

加速感も差はありません。

書込番号:16985334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2010年モデルを新規書き込みムーヴ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2010年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2010年モデル

新車価格:110〜157万円

中古車価格:4〜87万円

ムーヴ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,699物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング