MRワゴンの新車
新車価格: 113〜151 万円 2011年1月1日発売〜2016年3月販売終了
中古車価格: 18〜119 万円 (530物件) MRワゴン 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MRワゴン 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2018年9月15日 18:57 |
![]() |
111 | 26 | 2016年6月2日 19:58 |
![]() |
3 | 1 | 2016年4月6日 04:04 |
![]() |
2 | 3 | 2015年7月11日 21:51 |
![]() |
11 | 12 | 2015年4月14日 14:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月29日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
MRワゴンのフェースが気に入り購入しましたが、購入当初より、屋根の雨音がひどくガッカリしました。
雨の時はまるでスティールパンの演奏というか、トタン板が上に乗ってるのかと思うような
ひどい音です(ホンダとスバルの軽四ではこんな音はしませんでした)。
人を乗せるのが恥ずかしい感じです。
会社の同僚に尋ねたら、「スズキの車はそんなもんだ」、と言われてしまいました。
また、バックドアに付いてるリアワイパーモーター軸部分のゴムパッキンですが、毎年劣化割れし、毎年交換しています。
(ワックス掛け時には、ゴム部品に影響しないよう、ゴム周りには塗っていませんが、状況は同じです。)
この部品も、19年経過したホンダ車を筆頭に他社の同じ部品を確認しても不具合はありません。
ディーラーに言っても、他で同様の不具合は聞いたことがない、との回答。
毎年交換してもらうのは手間(ディーラーへ持っていくのが面倒)なので、
交換部品まとめて10個もらいました(自分で簡単に交換できる部品です)。
これで10年は大丈夫。
先日は、前輪のショックアブソーバー上部のアッパー(ゴム部品)が劣化(収縮)して
ボディーとショックアブソーバーに隙が出て、走行すると強烈にガダガタとすごい音。
車が壊れるかと思った。
サービースキャンペーンの部品とのことで、無償交換でした。
バックカメラ(メーカー標準パーツ)も曇った感じであまり見えません。
新車購入後6年ですが、バックカメラはみんなこんなもんでしょうか?
交換しないといけないのかな?
今までいろんな車に乗ってきたけど、こんなにいろいろ出てくる車は初めて。
スズキの車はこんなものとして、我慢ですかね。
2点

バックカメラの曇りは、マツダのアテンザではクレーム交換となり向こう側から無償で交換してくれました。
レンズコートの不具合でリコール?みたいな( ̄▽ ̄;)
プラスチック部品なので、普通に消耗、傷つきはしますね。
屋根の消音材が入ってないのは仕方ないとしても、ちょっとキツいですね。
書込番号:22109831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキの会長、自ら自社製品は凡Bのクルマと言っていましたね。ダメだこりゃ!
書込番号:22109846
3点

>ティポティポクンクンさん
毎年交換してもらうのは手間(ディーラーへ持っていくのが面倒)なので、
交換部品まとめて10個もらいました(自分で簡単に交換できる部品です)。
これで10年は大丈夫。
釣りですか?
ゴム製品なので空気に触れて酸化され、数年後には未使用のまま劣化していると思いますが・・・
書込番号:22109864
3点

我慢ですね。
個人的にはスズキの車は商業車以外は買いたくない。
セルボRS とダイハツのMaxRS
と比較してやっぱり内装 装備はマックスの方が良かった。
セルボのライトはハロゲン
Max はディスチャージへッドランプ
夜の運転はセルボは暗すぎて辛かった。
値段が反映してる部分がスズキにはある
お値段以上にはならないかと
書込番号:22109873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緋色幻夢さん
バックカメラの曇りについて、貴重な情報ありがとうございます。
小生も一度ディーラーに尋ねてみます。
ただスズキは、前輪ショックアブソーバーのアッパー部品劣化の時は
走行状態がとてもひどい状況になるにもかかわらず、
サービスキャンペーンで処理していました。
なぜ、こんなひどい状況のものがリコールにならないのか理解できなかったです。
こんなことから、バックカメラの不具合ごときでは、
たとえ不具合が多発していても、ディーラーから連絡がくるとは思えないですね。
書込番号:22109927
1点

柳にサリチル酸さん
>釣りですか?
>ゴム製品なので空気に触れて酸化され、数年後には未使用のまま劣化していると思いますが・・・
釣りには行ったことはありません。
沿岸部にも住んでおりませんし、沿岸部を走行する機会もめったにありません。
リアワイパーモーター軸部分のゴムパッキン劣化状態ですが、
完全にひび割れします(今年の場合は長さは10mm程度の割れが2個)。
一年程度の劣化としてはひどいと思いますし、例えば5年程度放置したらどこまで進行するのか・・・
場所が場所なので、同じ不具合の報告がないというのは、
気づいていない人が大半なのではないかと推測しています。
小生の車だけ起こる、部品を替えても同じとは異常です。
我が家の他社製自動車では同様のことは発生していない状況です。
書込番号:22109947
1点

iPhone seさん
同感です。
スバルのステラはいいです(製造はダイハツですね)。
今後は、ススギ車は除外でしょうか。。。
ハスラーとか、ワゴンRとか、デザインは好きなんですが・・・
残念です。
書込番号:22109956
1点

>釣りには行ったことはありません。
「釣り」はネット用語ですよ。
書込番号:22109970
1点

茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございます。
ネット用語知りませんでした。
書込番号:22109989
0点

>iPhone seさん
セルボRSなんて存在しませんよ?
書込番号:22110548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SR でしたすんまそん(笑)
書込番号:22110563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールは車検が通らない不具合、サービスキャンペーンは車検は通るが品質的にはだめだよねって違いです。こちらに詳しく解説されてます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html
国土交通省のリコール情報のページに詳しい違いが載ってます。
書込番号:22111313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
今日ガソリンスタンド行ったら、空気がすくなかったらしくて、入れてくれました。そしたら色々点検してたらしくて、オイルも黒くて、cvtも真っ黒でした。cvtの色もどすのに15Lいれたほうがいいと言われ、検査も赤い色で悪いと表示でてまでした。検索してたらこうかんしなくてもいいと書かれていて、ビックリしています。2年に1回は変えたほうがよいといわれました。金額も2万しました。12月に 車検うけたばかりです。
書込番号:19707867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に交換しない方が良い。
こう言う所で交換してCVT壊す例が絶えないから交換不可にされてる車も多い。
車検は検査時点で法規を満たし公道走行して良し。
とする物で車検でCVTFとか交換する物では無い。
それに2年に一回の論理は?
適当に言われてディーラーより高い金払ってトラブルの保証もしないGSで交換したの?
アホじゃないの?
書込番号:19707899
10点

ちゃんと機械の表示みて、検査しているところもみました。標準の色を見せられ、はるかに黒かったです。
書込番号:19707923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンスタンドでは交換しないほうがいいでしょう
書込番号:19707960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しいオイル入れても数分回せば、残ってるオイルと混ざってすぐに黒くなりますよ。
一般的に色じゃ劣化判断できませんが、素人さんを騙すために色でアレコレ言ってきます。
CVTFはメーカの中の人も2万kmか2年1回交換が望ましいと聞いたよ。
ただ3年以上交換してないなら敢えてそのままにした方が故障しないとも。
その人はスピードハートの営業だったかな。
書込番号:19708039
4点

先ほどスズキにいってきました。今のところ異常はないが、これからでるかもしれないって。ちなみにcvtの交換は不要って言われました。
書込番号:19708174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換するにしても、CVTオイルだけはディーラーでの交換をお勧めします
GS等で交換してから調子悪くなった事例も結構ありますので止めた方が良いです
個人的にはCVTオイルは交換不用と考えています。
書込番号:19708287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツリンリンさん
こんにちは!
搭載されているCVTユニットは、副変速機ユニットが搭載されている為、スズキの「CVTフルード グリーン」以外の物を入れると、動作不良や不具合の原因になります。(変速機製造メーカーからも、厳重に注意喚起がされています)
それに2万円はかなり高額ですね、スズキなら技術料(作業料)3000円、CVTフルード料金4Lで9800円です。
そして基本フルードは交換不要ですが、お金に余裕があれば5年3万キロでの交換が推奨されています。
又フルードはオイルとは違い、真っ黒でも粘度が下がっていなければ問題ありませんし、色もスズキ純正は深い緑色なので黒くなりやすいですね。
書込番号:19708327
5点

>マツリンリンさん
次回から、ガソリンスタンドでは給油のみにされた方がいいかと思います。
特に女性は知識がないと思われているためか、交換した直後でもエンジンオイルが汚れてます、とか適当なことを言われて言われるがままに交換してしまう人が私の周囲でも時々いますが。。。
書込番号:19708803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさんコメントありがとうございます。ガソリンスタンドに苦情言いにいきました。旦那にガツンと言ってもらいました。本社に相談しますっと言っていました。結果待ちです。
書込番号:19709024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マツリンリンさん
少し厳しい言い方にはなりますが、スレ主さんも納得して作業してもらった訳ですから、高い勉強代だと思って諦めるしかないかと思います。
ただ、今後車の調子が明らかに悪くなった場合の保証はしてもらえるよう交渉する余地はあるかと。。。
書込番号:19709149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かわいそうに・・・・・・
もちろんガソリンスタンド側が・・・・・
書込番号:19709211
10点

>AS−P
書いてることの本筋には納得だが、アホじゃないのとか余計なことを書くなよ・・・。
書込番号:19709499 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんなサービスで儲けてるSSが未だにあるとは・・・。15リッターなら、ガソリン15リッターの10倍ちょいぐらい費用かかったかな。
今後CVTが壊れても、社外品のCVTFへの交換によるとか、不手際が原因とか立証できないと、SSの賠償保険が下りないでしょうね。交換した社員の名前、伝票等すべて控えといた方がいいとは思いますが・・・。
書込番号:19709537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年式により多少違うかと思いますが、MH23系のワゴンRの取説によると、CVTF容量は5.4Lと記載されています。
年式も近いから、容量は同じようなものでしょう。
入れて抜いてを繰り返したとは思いますが、CVTFの色を戻すのに、いくらなんでも15Lは入れ過ぎ(使い過ぎ)なのでは・・・。
書込番号:19709559
3点

>いくらなんでも15Lは入れ過ぎ(使い過ぎ)なのでは・・・。
ATFチェンジャーのCVTモードでやったのかもしれませんね(汗)
モデルにもよりますが、汚れがひどいと2〜3倍のフルード量が必要になる事があります。
また大量のフルードを使う為、利益を求めるあまりノーブランドを使う所もあり、そんなところがトラブルを起こしていると言っても、過言ではありません。
故に副変速付CVT(CVT7)の場合は、下抜きでも問題ない為、知識が有るディーラーで下抜きしてもらった方がお得です!
書込番号:19709606
3点

>eofficeさま。
ATFチェンジャーを使用するなんて事は、頭にありませんでした(汗)。
フルード類の交換に伴うトラブル、多いんですね。
昔、新品に替えて2週間のワイパーゴムを、1年点検で交換された事がありました。
「交換しなくていい」って言ったよねって、揉めたことがありました。
フルード類の交換だけじゃないね、部品の交換全般だ。
交換したら、よく確認しないと。
書込番号:19709801
1点

ガソリンスタンドではボンネットを開けさせないようにしましょう
ボンネットをあけさすことは、サギシを玄関に招待するのと同じです
サギシを手玉の取るくらいの車の知識があれば別ですけど
エンジンオイルの交換はそうむずかしくもなくオイル交換ミスも少ないですが、
CVTは下手するとメーカー保証が受けれなくなる場合もありますので気を付けた方がいいですよ
オイルが真っ黒です・・・奥さん、大根が安いよ(暖冬でみんな鍋しないからダイコンがダブついているんです)
CVTも真っ黒です・・・真っ黒にはならない、エンジンと違って高温高圧にさらされるわけじゃなし
もし、黒っぽいとしてもそれは最初からです、製品自体が地黒なんですよ
菜種油は黄金色ですけど、ごま油はこげ茶ですよね
書込番号:19710288
4点

かずさん。さん
>フルード類の交換だけじゃないね、部品の交換全般だ。
仰る通りですね。
私の場合、作業を任せる場合は必ず前見積りを取ってもらい、要らない作業は省きます。
こうすれば見積り内容以外に、交換された場合はお金を払う必要が生じませんので安心です。
(契約外行為の為)
書込番号:19710334
1点

たくさんのコメントありがとうございます。ガソリンスタンドから連絡あり、オイルをスズキのオイルにかえる。(スズキでする)費用もガソリンスタンド側が払う。支払った額も返金すると連絡ありました。これからは気をつけたいとおもいます。
書込番号:19710637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マツリンリンさん
ご主人の反撃が奏功したようで、まずは良かったですね。
これからはセルフSSを利用する方がよいでしょう。無駄なセールストークを聞かずに済みます。もし無理なら、むやみにボンネットを開けさせない。特に無断で開けていたら、叱って構いません。(最近はもうないと思ったんですが、あるんですね・・・)
書込番号:19710949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
ネット上であまり情報がない様なので書き込みしておきます。
●USBマスストレージクラス対応のデジタルオーディオプレーヤーやUSBメモリーが使用できます。
対応USBメモリに関し、スズキHPには上記記載のみです。
対応しているか不安でしたが、下記USBメモリを購入したところ使えました。
BUFFALO USB3.0対応 USBメモリ 16GB ブラック RUF3-K16GA-BK
※AAC、mp3いずれも認識しました。
16GBであれば比較的高音質なmp3ファイルがアルバム100枚分程度入ります。
容量が更に大きいUSBメモリが使用できるかは不明ですが、USBメモリだと"アルバム名→曲名"でしか選択できないことを考えると、16GBがベストと思います。
ちなみに各アルバムは 第1優先:アーティスト名(アルファベット)順、第2優先:アルバム名(アルファベット)順 でソートされるので、アルバム名x100が並んでいても、さほど混乱することなく再生したいアルバム名を選択できます。
※iphoneだと"アーティスト名→アルバム名→曲名"で選択できるのでより便利です(iphone4sで確認済)。
2点

私もUSBにアーティスト別や年代別のフォルダ作ってお気に入りの曲を聞いています。純正オーディオの音がいいのでかなり満足してますよ。メモリは古いバッファローの2ギガか4ギガですがパソコンから新たに移せばまだまだ入ります。ACCで曲数は多くなくても普段近場しか運転しないので充分です。
ラルクのネオユニバースやマイハートなど車のCM曲はやはり運転しながら聞くと最高です。あとはSMAPのたいせつも車の中からの情景なので運転が楽しいです。聞いてる曲古くてすみません。
MRワゴンにして本当に良かったと思っています。
書込番号:19762997
1点



自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
MRワゴンL(オーディオレス)新古車を購入します。※2014年製
純正オーディオ(クラリオン)をオマケしてもらうことになったのですが、オーディオレス車にはUSBソケットが付属していません。
純正USBソケットを追加で設置するつもりですが、その際にケーブル等も別途必要でしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
1点

純正オーディオの背面にUSBがあるなら
純正USBソケットも使えるとは思いますが。
エーモンなどのアクセサリ電源から取るタイプや
シガーソケットから取るタイプのがお安いと思いますよ。
http://www.yodobashi.com/ec/category/?word=USB+%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&cate=
書込番号:18956460
0点

言葉足らずで済みません。
純正オーディオにはiphoneやUSBメモリを接続して"曲名を表示/音楽を再生"の機能があるので、USBソケットを追加したいのです。
ですがコメントいただいた「純正オーディオの背面にUSBがあるなら純正USBソケットも使えるとは思いますが。」はヒントになりました。
オークションサイトに純正オーディオの背面の画像があったのですが、USB端子らしきものが見当たりませんでした。
そこであちこち検索した結果、純正オーディオとソケットの間にipod usb接続延長ケーブル(99000-79W75d)が必要らしい、というのが現時点の結論です。
※純正オーディオはたぶん本体のみ提供されます。
新古車屋で最終確認の上、取付けを依頼しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:18956726
1点

訂正。
USB接続ケーブルC9DW(99000-79X51)クラリオン製ナビ用
が正しいと思われます。
usb接続延長ケーブル(99000-79W75d)は単なる延長ケーブルだった様です。
書込番号:18957328
0点



自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
ピンクのMRワゴンを載っているせいか、やたらにキズが目立ちます。
運転席側のドアより前の部分にショッピングカートとかでこすられたような擦り傷が付いてます。
(30センチくらい)手で触るとキズの触感がありますし、
地肌の色は出ていないですが、気になるような傷です。
おそらく一昨日、ショッピングモールに行ったときに付けられたのではないか?
と勝手に思っています。
自分で、女性でも簡単に出来るキズの消し方がありましたら教えてください。
2点

お気持ちお察しします。
手で触って分かる30cmの長いキズは、素人が誤魔化せるキズではないでしょう。
下手に手を出して、逆に目立つようになる可能性もあります。
プロに頼む事をお勧めします。
書込番号:18677653
2点

男性女性は特に関係無く、素人が下手に作業すると現状よりも目立つ結末になると思います
プロに頼むか、お金を掛けずに放置かをお勧めします。
書込番号:18677689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、今日の朝気が付いててっきり鳥のフンとかなんかの汚れかな?
と思って、なんでもシート(ウェットタイプ)で拭いたら、
消えたように感じたんです。
だから濡らすとわからなくなるキズでもだめですか?
http://item.rakuten.co.jp/autobacs/4975163236015
上のような商品でも消せないですかね・・・?
書込番号:18677741
1点

写真を提示されたら、もっと的確なアドバイスがあるかも知れませんよ。
まぁ、最終的には自己責任ですけどね
書込番号:18677861
1点

水で濡らして見えなくなる程度の傷であれば、コンパウンドで磨けば消せると思います。
磨きすぎには注意してください。
書込番号:18677920
1点

yumidukihitomiさん、
その程度なら、
私もリンク先のもので消せると思いますよ。
説明書をよく読んでやってみてくださいね。
詳しく書いてないなら、こんな感じで・・・
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/compound/compound_trial_set.html?pid=09192
書込番号:18678017
0点

こんにちは。
濡らすとわからなくなる程度でしたら、おそらくそう深くないキズと推測できます。
>上のような商品
これでも大丈夫かと思いますが、仕上げ用のひとつ前のものと仕上げ用のもので少々時間をかけるつもりで丁寧にやれば、キズはわかりにくくなるかと思います。
あまり荒目のものを使われると、かえって磨きキズというものが目立ってしまうでしょうから、まずは慎重に。
それでも最初の効果がわかりにくければ、ひとつ目の荒いものをほんの少し試される要領でこすられてみられれば良いかと思います。
ただ、くれぐれも作業は慎重にかつ根気強く取り組んでいかれるようにと思います。
また、あくまでも補修範囲ですので、離れてみてキズが目立たなければ良しといったものであると考えておきましょう。
綺麗に仕上げるのであれば、プロに任せるしかありませんから。
書込番号:18678103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あぁ、消えそうですね・・・
コンパウンド入りのWAXが、一番簡単かと思います。
カーショップやホムセンで一番安いの購入しても良いし・・・
私はコレ使ってます。呉のルックス。
https://www.ekure.com/user_data/newgoods_loox.php
ただ、980円もするので微妙かな?
書込番号:18678179
1点

写真みたら消えそうな気がします。
ちなみに、水に濡れるて見えなくなる傷も色々で
私は雨の日に 傘の先を ボディーにあててしまい、水に濡れて
大丈夫かなと思ってたら、翌日下地が見えてました(笑)
一つ提案ですが
この程度の傷ですと わざわざ自分で購入しなくとも
更に自信がないのなら尚更ですが、
ディラーに修理見積もりを出してみましょう。
親切な方であれば
「これぐらいならコンパウンドで擦るだけで綺麗になりますよ」と
言ってくれ、あわよくばやってくれるかも知れませんよ(笑)
コンパウンドで消える傷でディラーは修理代を取るわけには行きませんので
多分 そうなると思います。
書込番号:18678474
2点

写真拝見しました。
これなら、目立ちにくくなる可能性はありますね。
golgolsさんも言われているように、
ディーラーで、点検ついでに言えばサービスでやってくれる事もありますよ。
書込番号:18680896
0点

大切な愛車が傷つけられたお気持ちは分かりますが
同じショッピングモールを利用し続ければ、傷を直してもまた傷つけられる可能性もあります
書込番号:18680914
0点



自動車 > スズキ > MRワゴン 2011年モデル
MRワゴン、DBA-MF33Sを本日納車しました。
USBソケットが標準装備されているので、スマホと連携して音楽を聴きたいと思っていたのですが、USBケーブルで接続しても認識されません。
スマホはSOL22です。
対応していないということでしょうか?もしくはUSBケーブルがダメなのでしょうか?
それとも何か設定が必要なのでしょうか・・・。
また、Bluetoothでの接続でスマホの音楽を再生出来るのでしょうか?
よろしかったら教えていただきたいです。お願いします。
2点

タッチパネルオーディオでしょうか?
スマホの接続ですがアンドロイドは基本は無理です(iPhoneのみ対応です)
USBメモリーとして認識されれば使えるのかも知れませんが、認識されなかった様ですので難しいと思います
Bluetoothですが、電話にのみ対応でオーディオには非対応ですのでこれも無理ですね
結論として、PCを持っている様ですのでMP3・WMA・AACをUSBメモリーに入れて聴く方法が一番良いと思います。
書込番号:18671868
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜120万円
-
1〜220万円
-
25〜120万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
- 2月12日(火)
- 車にベビーカーを乗せたい
- 80Dか7DMarkIIを検討中
- LDK用のエアコンサイズ
- 2月8日(金)
- 孫のお遊戯会の動画撮影
- 4K処理対応動画編集ソフト
- お薦めのシートカバーは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】作るかなPC
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】増税前にサブPCでも…
価格.comマガジン
注目トピックス
- 妄想の中の戦場で銃の名手に俺はなる! 「エアソフトガン」の世界
サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
- 誕生から10年! 「針なしホッチキス」がさらなる進化を遂げていた
ホッチキス
- “もしも”のときに車に常備! 車載用防災グッズを寒地でテストしてきた
その他のカー用品


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







