Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
97
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 630〜1212 万円 2010年2月1日発売〜2016年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 13 | 2024年7月25日 14:45 |
![]() |
5 | 1 | 2021年10月15日 23:36 |
![]() |
11 | 8 | 2018年6月19日 07:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
S212後期、E250AV、2015年9月初度登録の認定中古車(2年保証付き)を今月納車迎えました。
どうしてもこのスタイリングが気に入り、2016年6月初度登録のS205のC200から乗り換えたのですが、
あまりにも想像以上に燃費が悪く、平均5km/l程度です。
まず我が家の近辺は常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度です。
カタログ燃費JC0815.5km/lという事でC200と1km(16.5)しか変わらず、同274系(出力はE250の方が向上)、同7速ミッションです。
C200では実燃費として9〜10km/lでしたので、重量や出力UPを考慮してもC200の半分程度というのは、普通なんでしょうか?
ちなみに納車前点検では、整備手帳を見るにエンジンオイル、プラグ、ATF、バッテリー(メイン・サブ)、ブレーキオイル等好感されておりエンジンとミッション自体はフレッシュなようです。
0点

>平均速度は15〜17km/h
それはしょうがないかと
書込番号:25823635
6点

>今月納車迎えました
1ヶ月未満で何万km走ったか知らんけど、
燃費を評価するにはまだ早いんじゃね。
5km/lはどこか不具合を疑いたくなるけど、
走行環境によっちゃ不自然とも言えない。
もう少し計測データ積み上げて納得いかなきゃ、
セカンドオピニオンじゃないけど、
メルセデスを得意とすることを謳う整備工場で、
徹底的に診てもらうしかないんじゃね。
その点検費用は当然有償だろうけど、
わざわざ10年落ちにならんとする輸入車を買うなら、
必要経費みたいなもんだわな。
書込番号:25823683
5点

>アイアンSEさん
>燃費について
この時期で、常時渋滞で坂が多く、平均速度は15〜17km/h程度
燃費が良くなるものが何もありません。
秋口になってすいてる道路を走れば割ってくるのでは。
書込番号:25823765
6点

車は違うがダイハツの旧型コペンというのを中古車で購入、走行は13万キロ弱。
購入後満タン給油で三木市などへの郊外ドライブ、次の満タン給油時の燃費測定では9kmという驚いた数字。
まあ放置が長かった車と聞いていたのでしばらく様子見。
10キロ、11キロ、12キロという燃費になってきたのでみんからなどでの燃費と変わらんようになってきた。
天気の良い土曜日に淡路島の成が島へ行ったときは15.6キロという嬉しい数字も出てきたよ。
陸路で高速利用で大分まで行くとなると、ガソリン代を考慮するとソロドライブだとフェリーで行く方が良いのかなあと思う。
もう1台の4気筒のサンバートラック4駆3速ATはどう頑張っても一般道走行では12キロが最高ですね。
スレ主さんももう少し郊外ドライブなどで距離を稼いでの燃費がどうなるか確かめてみると良いな。
書込番号:25823797
1点

>アイアンSEさん
ストップゴーが多い渋滞では車重の差が大きいですね
カタログでは大差なくても、1番弱い部分が露呈した感じじゃないですかね。
ちなみに、渋滞にハマりながらリッター5キロならそんなに、悪くないのでは?と思いました。
あと、タイヤの銘柄で10パーセントくらい燃費変わるので
そこはどうなんでしょうか。
書込番号:25823942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2017年秋に新車購入したGLC250に乗っております。2000ccの4気筒ターボと9速ATです。詳細は知りませんが似たようなパワートレインかと思います。
高速道路主体で乗っており、車載コンピュータの表示によると生涯燃費は11km/l台です。一方で信号や渋滞が多い街中では6km/lくらいになることもしばしばです。
なので、スレ主様の投稿を拝見し、エアコンを多様するこの時期の街中燃費としては驚くようなものとは思えませんでした。機会を見つけ、高速道路で計測してみることをお勧めします。
書込番号:25823950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車だと前オーナーがどのような乗り方や、メンテナンスをしていたかも大いに関係するんじゃない。
雑に扱われた車でエンジン磨耗などがあるとすれば、当然エンジンロスも多くなるので、新車カタログ燃費のようにはいかないかと。
書込番号:25823957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40ー50kmまで加速して ブレーキ踏んで トータル平均15〜17km/hってことでしょ
重さxブレーキ の分だけエネルギー捨ててます。
でも ベンツのハイブリッドは修理代がすごいらしいのでお勧めしません
書込番号:25824323
2点

>アイアンSEさん
直感的には「そんなもんかな」と思います。
2.0Lのがソリンターボで7ATですね。JC08は13.6km/Lだと思います。
街中ノロノロだと半分も出ないでしょう。
当時ボディタイプが違うV6ガソリンの3.5L N/A F/Rに乗っていましたが街中だとやはり5km/L前後だった記憶です。
その後のモデルでV6ガソリン3Lターボ 4Matic 9A/Tに乗り換えましたが街中ノロノロだと(重さと4躯かな)さらに悪化し4km/L程度でした。高速だけだと13-14km/Lは出ましたが街中は一気に悪化。
一度高速道路・自動車専用道を数百キロメートル・数時間以上走ってみると実態がわかると思います。
書込番号:25824336
2点

皆さま、多くのご参考となる返信、ありがたく頂戴いたします。
>ひろ君ひろ君さん
純ガソリンエンジンですが、ディーラーにもストロングハイブリッドはやめたほうがいい、と売る側も進めてきませんでした。
C200では同条件でもっと良かったので、そんなもんなんですかね。
>JamesP.Sullivanさん
確かに、まだ納車になったばかりで高速道路も走行距離全体の25%程度なので、もう少し乗ってから検証してみます。
>湘南MOONさん
仰る通りのシビアコンディションですが、C200との比較で差異が大きすぎるので、ちょっと気になっています。
涼しくなったらまた変わる事を期待します。
>神戸みなとさん
たしかに、まだ長距離移動はしていませんので、今後どうなるか期待したいです。
ちなみに前車C200では山形県市内短距離走多数+往復合計1300kmで、約16km/lを記録していました。
>こーけもーさん
車格を考えたらそういうものでしょうか、車重も200kg増えているし。
タイやは見落としてました。
幅広(前245/40R18、後265/35R18)なので、タイヤの抵抗も大きいかも。
銘柄はディーラーがミシュランパイロットスポーツ5に4本交換してくれました。
>洋墨さん
GLCは9速なんですね。
しかしAWDかつ重量もさらに重い中でその数値ですので、ほぼほぼ同様燃費に着地する気がしてきました。
>ナイトエンジェルさん
9年落ちで走行距離は約23,000kmと、ほとんど乗っていませんでしたが、整備手帳を見ると1年点検も車検もしかりしており
消耗品の交換もメーカー推奨の期間できっちりされていました。
屋内保管だったようでとても状態が良いです。
>SMLO&Rさん
メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。
なかなか長距離を走る機会が無いのですが、どこもかしこも渋滞だらけで20km先のコストコに行くのでさえ1時間かかる横浜市内なので目的なしに拘束で遠出でもしようかという気になりました。
皆さま、貴重な時間でアドバイス頂きありがとうございます<m(__)m>
書込番号:25824684
0点

>アイアンSEさん
>メーカー公表ではJC08は15.5km/lです。
確認いたしました。失礼いたしました。
首都圏の都市部と近郊だと燃費は良くないですね。
一般道でも延々と信号が無い、比較的平坦な道を一定速度を維持して走ると驚く燃費が出ると思います。
一つ興味深い事を見つけました。
E250のセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレ、全部同じです。
セダンとステーションワゴンでは80kg重量が違いますし、クーペとカブリオレはシャーシも別だったはずですが・・・
書込番号:25824738
0点

>アイアンSEさん
了解です。
その走行距離と、大切に扱われた様子だと、エンジンのヤレというような心配はなさそうですね。
書込番号:25824743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイアンSEさん
今の季節で、同じ条件で、前車が9〜10km/Lだったのですか?
逆にそれはすごくいい値だったと思います
気分転換で、燃費計をリセットして、高速か郊外を、の〜んびりと走られることをお勧めします
それでも悪ければ、ディーラーさんと相談しましょう
あと、まぁ、あくまでイメージですが、200kg増えて、265のタイヤなら、それぐらいなのかな・・・
書込番号:25824768
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
添付しているEクラスのステーションワゴンが気になっておりますが、スリーポインテッドスターがボンネットにあるタイプは販売されていたのでしょうか?往年のメルセデスのようなセダンやワゴンに乗りたいと考えております。
書込番号:24397652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か前期はボンネットにマスコット付いてましたね。
後期はバッジに変わってたような。
メルセデスらしさでいけば前期型一択かなぁ。
書込番号:24397681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
はじめまして。
s212ワゴンが欲しい者です。
後期の220BTか、350BTを考えています。
それぞれの満足点、は満足点について教えて下さい。
使用用途は都内で普段使い、旅行・キャンプを考えてます。
年に2〜3回関西への帰省に使いたいので、燃費も重要なファクターです。
また、0歳児がおり、チャイルドシート装着した際の前席のポジションも知りたいです。
チャイルドシートは、コンビのクルムーブというもので、結構デカイです。
乗り換え予定の方居たら教えてください←笑
よろしくお願いします。
書込番号:21901753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃ350BTの方が良いに決まってます。
車内の広さや質感は同じなので語る必要も無いでしょう。
パワーとエンジンのスムースさを取るか燃費や税金の維持費の安さを取るか。
こればかりは人それぞれ考えが違うので正解は購入者の中で決めるしか無いです。
ただ350BTは球数が異常に少ないですから、その中で程度の良い車が有るかどうか。
私も一時期350BT、SR付き、ヒヤシンスレッドを探してましたが見つからず断念。
書込番号:21902224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今どきディーゼルですか?
書込番号:21903152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルですか
書込番号:21904497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

W211ディーゼルからW212の220ディーゼルに乗ってしましたが、今月3年目の車検なので他メーカーに乗り換えました。燃費はW211が平均12KmですがW212は4気筒ですので平均16kmで高速では20kmまで延びました。ナビはW211は社外品を取り付けれましたがW212はデーラーからナビの交換を止められて仕方なく使いましたが使えませんでした。それと手放した理由はシフトレバーが前進のも後進にも入らず旅行を計画していたのに使えなくなり嫁さんにもう日本車にしてと言われ泣く泣く手放しました。
車としてはW211のほうが良かったですが安全装備などはW212には当時としては全て付いていたと思います。
書込番号:21905346
2点

ごもっともですね。
カタログでは大差ない燃費値だったので高速だったら変わらないのかな?と考えてます。
ネットでは350はディーゼルとわからないとあるので、静粛性にも期待ができるかな?と思ってます。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:21905939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーゼル乗った事ないので乗ってみたいと思ってます^^
ディーゼル車どうなんですかね。
書込番号:21905941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有されてたのですね!
いいなぁ…
そのようなトラブルがあったりするんですか?!
それって走行距離どのくらいで起こり得るんですか?
よければ、教えて下さい。
書込番号:21905951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かねみーさん
トラブルは25,000Kmでした。
ディーゼルはトルクもあり高速走行ではアクセルを踏み込む事もなく長距離を走れば燃費は非常に良いです。
音はW212の4気筒は少しガラガラと音がしますが車内では他の方にディーゼルと言わないと気が付きません。
書込番号:21906546
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/423物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 246.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 774.5万円
- 車両価格
- 756.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 412.7万円
- 車両価格
- 400.4万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜678万円
-
53〜948万円
-
29〜1198万円
-
58〜1830万円
-
36〜905万円
-
45〜867万円
-
77〜299万円
-
94〜625万円
-
174〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 288.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 206.7万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 246.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 774.5万円
- 車両価格
- 756.8万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 412.7万円
- 車両価格
- 400.4万円
- 諸費用
- 12.3万円