プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,438物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年4月2日 00:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月28日 06:56 |
![]() ![]() |
19 | 17 | 2014年3月27日 14:42 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年3月26日 10:01 |
![]() |
15 | 19 | 2014年2月28日 14:13 |
![]() |
13 | 9 | 2014年2月27日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
冬季の燃費を良くするためにラジエターグリルをマスキングすると効果があることは言われていますが、自分でやっている人がいたら方法を教えてください。
書込番号:17238675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単には新聞紙で塞ぐ、でも雨でぐずぐずになるのでだめですね。
百均屋さんで薄い樹脂の板で塞ぎましょう。
連続して0〜70%位を連続して可変できるといいのですが。
簡単には1/4程度から様子を見て変えましょう。
但し確かな水温計が有ることが最低条件です。
オーバーヒートは駄目ですからね。
書込番号:17240391
0点

黒の隙間テープの狭い物をグリル下側だけ塞いだ、上側も塞ぎたいが水温計が無いのでそのまま
塞ぐ前の去年の冬より0.5q位良いが誤差の範囲かもしれない。
書込番号:17240858
0点

「グリルふさぎ」で検索してみると実際の書き込みがあります。写真入りでの書き込みも。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83O%83%8A%83%8B%82%D3%82%B3%82%AC&bbstabno=8&topcategorycd=50&categorycd=7010&act=input
DIYで購入して簡単にふさいでいるようです。
書込番号:17241322
0点

既に解決済みになっており、春も迎えているので、次の冬までグリル塞ぎすることもないと思いますが、
自分の方法を、下記の「みんカラ」ページに載せてありますので、参考にご覧ください。
自分は、2014年1月25日に納車されて即塞いだので、効果のほどは分かりません。
でも、車好きが集まっている「みんカラ」のプリウスやα乗りの間では、定番のようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2069189/car/1571849/2632178/note.aspx
なお、もしものオーバーヒートを防止するため、レーダー探知機をOBDU接続して、
水温を表示するようにした方が良いでしょう。自分は、エンジン回転数と水温を
表示させています。
書込番号:17370950
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
先月プリウスαが納車されてユピテルのレーダーZ430HVTを購入しました。
OBDを分岐して HORNET 360Vの取り付けも考えていますが、ちゃんと動作するかが心配で購入に踏み切れません。
何方か同じ様に使用してる人は居ますか?
書込番号:17352551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。初めまして、宜しくお願いします。
私の場合は、ユピテルの83cdとセキュリティーは、日本電産と先日、ユピテルZ430HVTを取り付けしていますが、問題なく作動しています。
書込番号:17352781
0点

ユピテルのレー探GWR91sd、JESのセキュリティMIRUMO intelligent 001及びアルパインのステアリング連動
バックモニター用アダプターの3点がCAN-BUSにぶら下がっていますが無事動作しています。
ただしOBD端子に取り付けているのはレー探のみで他2点はナビ裏から取っていますので、
分岐ケーブルを利用した場合は結果が違うかもしれません。
書込番号:17352848
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
ディーラーで車を購入したら名義を販売店にするか自分にするか聞かれました。
皆さんはどうしてますか?
販売店にした時の利点とか面倒くさいこととかってなにかあるのですか?
参考に教えて下さい。
お願いします
書込番号:16834039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローン組まないなら名義は自分だろ
販売店名義にしたら車手放す時販売店の
書類1式もらうのも面倒くさいぞ
今からこの販売店に次買う車の下取りに出すと決めていれば販売店名義でいいと思うけどメリットは特にないよな
書込番号:16834088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入資金は、現金でしょうか?
現金で有るならば、購入者の名義人になるのが当然でしょう。
また、販売店や、ローン会社の名義ですと、売却時にローン会社などの承諾が必要になりますし、ナンバー変更時に委任状が必要になります。
名義人については、スレ主さんの名義になってデメリットはないと思います。
それとも、販売店名義だと、税金等は、販売店が払うような契約でしょうか?
ただ注意して欲しいのが、所有者名義人が、スレ主さん以外ですと、スレ主さんの物ではないので、極端な話、知らないうちに売却も可能ということです。
質問内容ですと分からない部分ありますので、販売店に確認したほうがいいかと思います
書込番号:16834092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ローンは組みますが銀行で借ります。
トヨタのローンな場合ほは名義は自分にならないと言われました。
でも銀行なら名義は支払われた時点で自分にできるみたいです。
書込番号:16834133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!
ディーラーローンだと、名義人がディーラーになると思いますが、銀行系ローンだと名義人は、スレ主さんになりますよね。
一般的に銀行系のローンのが金利は低いみたいですので、低いところでローン組まれたほうがいいですよね
仮にディーラーのが金利低くて、ディーラーで、ローン組まれた場合は、名義人、所有件はディーラーになります。
ので、上記の場合は売却時にまたは、ナンバー変更時に別途書類が必要になって来ますので、手続きはめんどうですね。
書込番号:16834191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀行ローンなら、ご自身名義で良いと思いますよ。
自分名義にしても、デメリットは無いでしょう。
書込番号:16834316
2点

スレ主さん こんちわ
ローンのシステムに対して無知で、逆に質問で 失礼します。
銀行ローンで何故 販売店名義になるのでしょうか?
ディラーローンを組みますと、通常 名義はディーラーになると思われます。
それは、担保みたいなものなのでしょう。 名義がディーラーですと勝手に売却もできませんし。
ローンの支払いが終了し、名義変更の手続きをして 初めて名義は変わります。
銀行ローンですと 銀行が あなたの代わりに ディラーに代金を支払います。
ですので ディラーに対し 支払いは終了しているので 名義が販売店になるなんて 考えられないのですが。
名義が銀行になるのなら まだ分かります。名義を販売店にする理由を 販売店に確認して下さい。
勘違いか? 詐欺か? 素人の私が知らない理由があるのか? また、教えて下されば幸いです。
>でも銀行なら名義は支払われた時点で自分にできるみたいです。
銀行から 代金が支払われるまでは 名義は販売店になります ということでしょうか?
それなら納得できますが。
書込番号:16834410
1点

名義ですが、普通は自分の名義で良いと思いますが、一つだけ自分名義にした場合のデメリットが有ったはずです
それは、その人が死んでしまった場合です
名義が販売店ならばその車を処分するのも簡単ですが、故人名義だと面倒な手続きが必要と何かで見た覚えがあります(残された家族等が面倒なだけですけど)
前提が自分が死ぬなので不謹慎な書き込みで気分を害すかも知れませんが、覚えておいて損は無いです。
書込番号:16834476
1点

販売店にする理由はとくにないみたいです。ディーラーの人には買う時、用意する書類が少ないだけだって言われました。
後は気の持ちようだと言われました。
やっぱり自分名義のほうがいいみたいですね♪
皆さんありがとうございましたm(__)m
書込番号:16834633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀行で融資を受けたら所有権が付くんですね。
私は地元の信用金庫で何度か借りていますけど、所有権は付いたことはないですけど。
車も財産のひとつなので、ローンで車を買っても残債を払い終わったら、自分の名義にするべきです。
仮に車の所有者が販売会社であった場合、その車はその会社の資産となり、その販売会社が倒産した場合は、債権者が車の差押を掛けてくる可能性だってあります。
差押を執行されても、残債を払い終えていない使用者(スレ主)は差押に対抗する手段はありません。
つまり、車を乗っていかれるのを指をくわえて見ているしか出来ないってこと。
相続の際に自分が所有者だとデメリットであるってのは何ともおかしな話です。
相続が発生したら遺産分割で相続する人を決めて、車を相続した人の印鑑証明書、実印、遺産分割協議書を用意して、業者に移転登録を頼むだけです。
移転登録が完了すれば、売却するか、抹消登録するかは、相続人である新所有者の自由です。
遺産分割協議書の作成ですが、これは車のためだけに書類を作成するのではなくて、他の遺産も含めて、客観的に誰が何を相続したかを示すものですから、車があってもなくても作成する書類です。
書込番号:16834645
0点

銀行系ローンを組んで、販売店名義にするのはやめたほうがいいですね。
そういう風に言ってくるディーラー信用なりませんし、ディーラーには、銀行からきちんとお金入るのに、名義人は、ディーラーって!おかしいです
書込番号:16834681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんありがとうございますm(__)m
自分名義で買いたいと思います。
書込番号:16834786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん自分名義にされる方が大半の中、私は、ディーラー名義にしています。
車は、過去一度もローンにしたことがなく、いつも現金で支払います。
しかし、名義は自分にせずディーラーにする理由は、車を手放すとき
印鑑照明など用意する必要もなく電話1本で売ることができるからです。
ただ それだけですが・・・
書込番号:16841227
0点

スレ主さん失礼します。
マナパパリン さん
〉しかし、名義は自分にせずディーラーにする理由は、車を手放すとき
〉印鑑照明など用意する必要もなく電話1本で売ることができるからです。
裏を返せば
電話一本で、勝手に売却される可能性があるのですね!?
書込番号:16842387
1点

golgolsさん
スレ主さん解決済みなのに申し訳ありません。
>裏を返せば
>電話一本で、勝手に売却される可能性があるのですね!?
勿論その可能性はありますね。
そのディーラーが負債を抱え倒産した場合も帰ってこないかも・・
いままで数十台その登録方法で購入してきましたが、勝手に売却
されたことはありませんでした。
では では・・・
書込番号:16842549
0点

前々回の書き込みに誤字がありました。
誤 : 印鑑照明
正 : 印鑑証明
お詫びして訂正します。
書込番号:16842589
1点

昔、車の支払い時にあと10日ほどで満期の定期預金から半分払いたいので2回に分割して欲しいと言ったらディーラー名義にされてました。
数年後に他社のディーラーで見積もりを取った時にそれは発覚しました。
2回ほどやんわりとお願いしてもはぐらかされるので・・・3回目に強硬に主張して事務処理してもらいました。
事務手続きが面倒と言うよりは、他社に浮気されたくなかったのが本意のようでした。
書込番号:16845920
0点

びっくり!
クルマの登録名義=所有権ではないのでしょうか?
ディーラーローンでもないのに、所有権がディーラーに握られるなんて、信じられない。
不思議ですねえ。
所有権が無いクルマについて、占有する権利があるってことになるのかなぁ?
車検証はどんな表記になるんだろう?
ものすごく不思議。
たとえば、自分名義ではないクルマに、自分名義で自動車保険をかける場合もどうなるのだろうか?
でも、ディーラーの中には、現金(銀行ローンの場合も現金と一緒ですよね)、で買った車を、ディーラー名義で登録してしまう、そして、勝手に買いかえできなくして、流出を防ぐなんて、商習慣があるのかもしれませんね。
恐ろしいなぁ…
書込番号:17350637
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

吏佳さん
スマートキーと車との距離が、どの位まで離れても作動するかというご質問でしょうか?
↓の取扱説明書をダウンロードして48頁に記載されています。
http://toyota.jp/priusalpha/001_p_003/pdf
つまり、運転席ドアハンドル、若しくはフロントドアハンドルやバックドアオープンスイッチから70cmの距離までなら作動するようです。
書込番号:17325607
2点

スーパーアルテッツァさん
鍵を閉めるのを忘れてしまいまして(>_<)
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:17325667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に鍵の明け締めなら10mは出来ますが…
リモコンにボタンあるでしょ?
書込番号:17346032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
何件か下の書き込みに、今週契約なら三月末までの登録可能と書いてありましたが、
私は一月十九日に契約しました。Gチューンブラックの五人乗りです。
担当が年度内には難しいというんですが、そんなにグレードにより?地域により?
納期の違いがあるんでしょうか?
当方岡山県になります。
今だに納期の目処もたたないとの返答です。
トヨタ本社のお客様相談センターでは、大まかな納期は一ヶ月半ぐらいとの返答です。
オプション等により二ヶ月近い場合もあるようですが、それであれば三月中旬には車体番号
が出ると思うので、年度内に登録可能ではないかと思います。
とりあえず消費税の関係がありますので、年度内には何とかして欲しいです。
当方素人ですが、同じ時期に契約された方の情報や詳しい方からのご意見等を伺いたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

おおじろうさまさん
私も1月11日に、同じくGチューンブラックの五人乗りを注文しました。
当初1.5ヶ月との話でしたが、ほぼ予定通りで、来週架装工場に到着、
各種option架装後、今月末に納車 となりました。
地域による差がどの程度あるかはわからないのですが、もうすぐだといいですネ
書込番号:17186520
2点

私は5人乗りSですが、1/26契約で今月末納車予定です。遅れる連絡来てないので予定通りかと・・・。
ちなみに埼玉県です。年度内に納車されるといいですね。(消費税結構大きいですからね)
でも「納期の目処もたたない」ってリコール対象でもないし???ですね。
書込番号:17186914
1点

大まかな納期を良かれと思い、教えてしまったが
故に予定より遅れてしまいお客様が不満に思うと
いけないと、担当者は思ったのかもです…
納期がハッキリしてから伝えたほうが誠実です♪
結構、納期によるクレームやトラブルが
多いと聞いたことがあります!!(^ー^)
納期を大体把握していても期待をさせて
裏切らないように慎重になるんではないでしょうか!
書込番号:17187084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月12日にコンベックス岡山でクルマを見て、ネッツ岡山で16日に契約。
車種は、S ツーリングセレクション 7人乗り のブラックです。
DOPも取り付けが終わり、もうナンバーは付いているのですが、諸般の事情で納車は、23日です。
書込番号:17187304
1点

江戸のまー坊さん
何かいい事ないかな〜さん
HAJIHAJIさん
ピョン吉@岡山さん
皆さんありがとうございました。
ますます混乱してきました(^^;;
確かに最初の説明で年度内に間に合うか間に合わないか微妙だと聞きました。
担当としても間に合わないとダメだから長めに納期を教えてくるんだろうと
その時点では納得していたんですが、あちこちから情報をもらう度に不審に
思い始めました。
私としては、現在の状況が大まかでいいので教えてもらえれば気長に待てるんです。
それを「間に合いそうにないですね」「まだ状況かわりませんね」ぐらいの返答
しかもらえてない状況です。
引き続き参考になるような事があればアドバイスお願いします。
考えてみりゃ300万の買い物して、いつ来るか検討も付かないなんて変ですよね〜(-。-;
書込番号:17188008
0点

希望ナンバーですか?(^ー^)
ゾロ目とか抽選になる番号とか!?
書込番号:17188701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

希望プレートにはしてますが、抽選になる番号ではないです。
とりあえず車体番号が出て、年度内の登録になってほしいんですよね〜
車はその後に整備したりOP取り付けとかで遅くなるのは構わないんですが…
書込番号:17189860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も1月にGチューンブラック注文していて
納期は未定です!!(^ー^)
自分も納期がわかったらカキコミしますね!
私の場合は年度越えたら税率アップの差分は
ディーラー持ちでということで契約しました。
書込番号:17191269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに書きますが1月19日に私も兵庫県のトヨタ店に行きました。その時に営業の方はプリウスαの3月納車は厳しいと言ってました。おおじろうさん、納期が早まって3月中に納車されるといいですね。
書込番号:17192379
2点

HAJIHAJIさん、kーチンさんどうもです。
お互いに待ちどおしいですね…
私の契約ディーラーは微妙な状況。他のディーラーは十分間に合います。
消費者からして、何でそんなことが起こるかも不思議です。
担当者いわく、売れてないから枠が余ってると言いますが、売れてる店こそ
メーカーからの融通がきき枠をたくさんもらえるんじゃないかと。
まあ、紹介なので今回は仕方ないですが、次回からは考えよっと。
営業マンとの温度差がありすぎだわ。
イライラしても仕方ないので、パーツでも探して楽しんどきます!
皆様も情報あればまた教えて下さいね〜
書込番号:17193874
1点

おおじろうさまさん!!(^ー^)
自分は今月末納車だそうです♪(*^^*)
書込番号:17195526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます♬
もう少しじゃないですか!
羨ましです〜
納期決まったら、色々と一番楽しい時ですね。
オプションとか色々と付けられましたか?
私は今社外品のナビで悩んでます。
アルパインのbigx9にするか、KENWOODのz701にするか。
アルパインは専用設計で大画面。
KENWOODは7インチだけど反応がメチャ速いし光沢画面がとても綺麗。
まああ、そんなことでも悩みながら気長に待ちまーす。
書込番号:17197999
0点

わたしは、1/11契約G7チュンブラで2/8納車でした。千葉県内某ディーラです。
書込番号:17207583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Keiー1@さん、納車おめでとうございます!
無茶苦茶早いですね。
正味一ヶ月もかかってないじゃないですか!
羨ましい……
私も連絡あり年度内の納車になりそうです。
皆様の情報が参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:17210734
0点

おおじろうさまさん、年度内の納車になって良かったですね。3%アップは大きいですからね。
書込番号:17213357
1点

はーい、ありがとうございます。
お陰で10万円浮きそうです!!
納車ムチャ楽しみ〜
書込番号:17216866
0点

今日納車しました!やったね!っと、思ったらな、何と車番が希望の番号が、違うでわないか!早速ディーラーに連絡したら、一週間待って下さい。登録しなおしますっと言われましたが、自分としたら何かオプションつけるから我慢して、っと言われるかと思ってましたが、まぁ、1日だけならっと思いしぶしぶ了解しました
書込番号:17222758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期に関してですがグレードによっても変わります。ただかなり前に営業マンが言われたことがありますがディーラーごとに1週間毎に注文できる台数が決まっていて枠が埋まると次の週の発注になると言われたことがありました。ただ自分は発売されてすぐだったので今もこのやり方なのかはわかりませんが他の会社のディーラーの方が早く納車されることはあります
書込番号:17234740
1点

藤林さま、大原さま
どうもありがとうございまし。
いろいろと仕組みがあるんですね。
情報ありがとうございまし。
書込番号:17247376
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

チェッチェッコリ!さん
お求めの性能はありますか?
例えば「快適性能」「省燃費性能」「価格」「ライフ」「ドライ&ウエット性能」で重視したい項目はありますか?
書込番号:17240386
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。
希望といたしましては、購入時に装着されていた
ヨコハマADVAN db程度の性能で、もう少し長持ちすると
嬉しいです。
BluEarth RV-01 205/60R16 92H
が気になってはいますが、メーカー等にこだわりはありません。
曖昧な表現でスミマセン。
よろしくお願い致します。
書込番号:17240481
1点

横からすみません。
自分も夏タイヤの交換に際し、興味があります。
重視する項目は、「静粛性」と「価格」です。
今現在、ルマンを履いています。
ルマンよりお値打ち(か同等)で、より静かなタイヤがあれば知りたいです。
なければ、消去法で次もルマンにしようかと考えています。
ちなみにサイズは、215/50R17です。
よろしくお願いします。
書込番号:17241533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チェッチェッコリ!さん
ADVAN dbはプレミアムコンフォートタイヤで快適性能は高いタイヤです。
ただ、ライフは比較的短めのタイヤとなります。
ライフを長くしたいならミニバン用タイヤのBluEarth RV-01は良い選択だと思います。
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
尚、BluEarth RV-01はミニバン用タイヤという事で、乗り心地等の快適性能はADVAN dbに比較すると悪化する事は覚悟しておいて下さい。
あとはENERGY SAVER+も候補になりそうですね。
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
ENERGY SAVER+なら省燃費性能は転がり抵抗係数AA とBluEarth RV-01よりも良いです。
又、ENERGY SAVER+のライフについてもBluEarth RV-01よりも長いと思われます。
ただし、ENERGY SAVER+もADVAN dbに比較すると、乗り心地や静粛性といった快適性能は悪化するようです。
書込番号:17241795
1点

とっくるさん
価格コム内の価格ならプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sがありますね。
・PROXES C1S:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
ただし、PROXES C1Sは実店舗販売ではLE MANS4 LM704よりも高くなる場合が多いと思われます。
又、PROXES C1Sは省燃費性能やウエット性能がLE MANS4 LM704よりも劣るというマイナス面もあります。
という事で、静粛性と価格重視なら今回もLE MANS4 LM704を選択される事が無難でしょうね。
書込番号:17241848
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のわかりやすい回答ありがとうございました。
やはりルマンを中心に考えたいと思います。
交換の際にお店でPROXES C1S等聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17242529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車装着のdBはOEタイヤといって、交換用タイヤのADVANdBとは別ものです。
ブルーアース・エース(AE50 A/a)も、従来の(A/b)モデルをホンダエアウェイブで
使用の印象では静かで乗り心地も操縦安定性もいいタイヤという印象があり、おすすめできます。
書込番号:17244089
0点

純正のタイヤ性能で満足できるなら、純正ホイル付きの新車外しタイヤ
をオークション等で購入されては如何でしょうか?・・・
因みに私は、まだ交換の時期に来ていませんが、既に交換用として購入済みです。
タイヤのみを購入するより安価(4本3万円ぐらい)でタイヤ組付、ホイールバランス
の必要がなく直ぐに使える利点もあります。
では では・・・
書込番号:17244156
2点

スーパーアルテッツァさんはじめ皆様。
参考になるご意見ありがとうございます。
ミシュランは想定外でした。
ルマンも良さそうですし、新車外しという手もあるかと
目からうろこです。
いろいろと検討してみます。
教えていただき有難うございました。
書込番号:17245199
0点


プリウスαの中古車 (1,438物件)
-
プリウスアルファ S 自社 ローン ナビ テレビ バックカメラ ETC スマートキー プッシュスタート フォグライト 純正ホイール
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 81.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 81.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 10.5万円