トヨタ プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

(4915件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

αのパワーモードもバッテリーの容量が十分なら、少し背中に押されるくらい良い加速しますね。

ただ、なんとなくターボラグというかアクセルレスポンスが一歩遅れて、またNAエンジンのように少しトルクが盛り上がるような加速感がモーターのイメージからずれてる気がしてます。

電スロでわざと安全のために、してるのか、発電モーター〜駆動モーターとあるために少し反応遅れて加速するのか、つい謎だな。。と思います。

ちなみにヴォクシーハイブリッド運転したときは、電スロ?の反応よく敏感過ぎるくらいに勢いよくスタートダッシュしてビックリしました。

(ただ、αで感じる力強さ、背中押されるような加速感はなく軽やかに飛び出すイメージ。また60キロくらいで加速力は一気に落ちてエンジンが唸り倒すだけになる)

愚問とは思いますが、先輩の皆様に、このαのアクセルの、反応遅れ?について、自分は感じる、とか違うとかのご意見賜ればと思います。
宜しくお願いします。


ちなみにαでは高速合流で90キロくらいまでは一気に加速する感じでハイブリッドのイメージが変わりました。

書込番号:20247792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/29 13:07(1年以上前)

初めてパワーモードにしたときは感動しましたが、いろいろと慣れてきた今現在では状況によってレスポンスに差があるように感じています。

比較的低速域ではそれなりの瞬発力がありますが、高速での追い越し加速ではエンジンが足を引っ張ってると感じています。

最初の感動が美化され記憶に残ってるのかもしれませんが・・・

書込番号:20248820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/09/29 13:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。!慣れもあるかもですね。
まあ、元々高速道路とかでは低速よりもエンジンがメイン?な感じにもなるから、
ヴォクシーハイブリッドでは唸るわりに大変な登りの高速道路では重さ、空力?のせいか意外にαはそんなに苦もなく走りますのはビックリしました。

これは感じかた、個人差があるかもですね。
バッテリー充電の状態でも差があるかも。。
すいません、、このあたりは素人考えです。

書込番号:20248844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/29 14:32(1年以上前)

SAIで出かけるときはプリウスαほどパワーモードはうるさくありません。
(遮音性能の差?)
2.4Lとはいえ出力的には2L車程度ですが、1.8Lで100馬力もないプリウス系エンジンでパワーモードはいつも以上に頑張らなければいけない状況なのでしょう(笑)

モーターで瞬間的に加速して後追いでエンジン出力が加速に間に合うか?・・・って感じがそれぞれの状況でのタイムラグになってるのだと思っています。

書込番号:20248976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/09/29 14:40(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございました。SAI、良い車お乗りですね!一度だけ後部席に伸せてもらいました。静かに速くて気持ちよかったです。
確かにαよりランク上だ!と思いますね。ただ運転はしたことないので。。
考察参考になります。私、初めて運転したハイブリッドカーがヴォクシーなのです。(^^;。
なので一般道でアクセル踏んでのパワーモードは瞬時のレスポンスで、ビックリしましたが、
バッテリーフルでも60キロくらいからは、すぐに加速力弱まり、
今思うとあれは意図的に?電スロ敏感に反応させて、重たさを、感じさせないようにしてる、と思います。たぶん(^^;。

書込番号:20248988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

燃費気にせず走りを楽しんでも、2000ミニバン(^^;ガソリン車時代より1.5〜2倍の燃費に感心しながら、、
プリウスαのパワーモードでアクセルべた踏みで夜中に交通少ないとこで、発進加速楽しもうとして、きづいたのですが
(よい大人がお恥ずかしいですが(^^;)
あらかじめ、制御で急発進抑えてるのか、むしろ、ベタ踏みより、ハーフスロットルでのパワーモードのほうが軽やかにシュパっと気持ち良く発進する感じです。

ベタ踏みのほうが、ごく僅かな時間トルク押さえて、その後、力強く加速。。
皆様のプリウスαも、どんな感じかイメージ教えてくださればと思います。宜しくお願いします。

追記、
高速道路90キロくらいでもモーターアシストあるのか中国道の宝塚〜西宮の登坂とか苦しげもなく追い越し車線に入って行けるのは、パワーモードと言えどビックリしてます。

てっきり99馬力のガソリンで頑張るだけで苦戦すると思ったので(^^;、、ヴォクシーハイブリッドでは煩い車内に必死の追い越し車線走行でした。

書込番号:19771233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/09 03:31(1年以上前)

ア ハッハ〜 

その気持ち分かります。上り坂での追い越し車線入りには良いかも。
前型プリウスSTに3年乗っての感想です。

信号グランプリでは負けません。強力な電気モーターの高トルクの立ち上がりはハンパない。並の2000cc級の車を置いていけます。但し、電池容量に限界があり、ウルトラマンと同じで、直ぐに黄色信号点滅。パワーダウン

パワーモードもエコノミーモードも立ち上がりの感触が違うだけで本質は変わらない筈です。

書込番号:19771287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/09 08:16(1年以上前)

30系プリウスについての動画ですが40系のプリウスαでも同様の結果と思われます。

https://m.youtube.com/watch?v=-Vwsop397o0

書込番号:19771535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/09 08:49(1年以上前)

らいおんは‐とさん こんにちは

素朴な疑問に答えを出した方がいるんですね 面白い。
自分はダラダラ運転が嫌で、パワーモードをよく使いました。生涯燃費は18km/L程度。それでも、その前の車の軽く2倍超えで満足でした。
エコノミーモードに自然復帰には閉口でした。

スレ違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:19771604

ナイスクチコミ!11


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/09 09:21(1年以上前)

>信号グランプリでは負けません

それ、相手にされてないだけだから。
いまどき、常識人はそんなガキみたいな真似しないから。
子どもの自慢話みたい。そのうち、今日はランエボに勝ったとかSTIに勝ったとか言い出しそうで楽しみだ。

哀れなもんだ。

書込番号:19771671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/09 09:58(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
素朴な疑問は常々湧いてきますが実証することはなかなか難しいですしね。とてもいい参考動画ですよね。

私もプリウスαに乗ってた時は常にパワーモードで燃費も飛ぶ飛ぶさんと同じくらいでした。

書込番号:19771769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:37(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
ありがとうございます。シグナルグランプリですか?(^^;。
なぜかアルファロメオ147に絡まれたことあります(^^;、、童心に帰り?向こうのエンジンの唸りをよそ目に静かに離しましたが、60キロくらいでバカらしくやめたら、アルファロメオはまだ猛然とシフトアップ加速!先の赤信号で急ブレーキ踏んでました。

深夜に私は楽しむ程度です。流石に日中は怖いかも。

書込番号:19772490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:41(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
面白い動画ですね。結局モード関係なく、踏めば同じ。。
普通はべたぶみ、しないから、これはこれでよいのでしょうね。
ありがとうございます。

ecoモードとパワーモード入れ違い、急発進して、事故してるかも、な、プリウスは多いかもですね、、
軽くアクセル踏む程度だと、雲泥の加速力なので、、少し危惧してます。

書込番号:19772498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:45(1年以上前)

>kami.it.さん
昔は、そんな遊びはよくみました。
日産のシーマの初代なんかリアを下げて離陸態勢見たいに加速するとか。。
ハイパワー軍団の加速力はすごいし、、トラクションコントロールできてないスポーツカーのリアが振り回されてる間抜けな加速もみました、

今は、そんなことばかりしてると、指さされる時代かも。
ありがとうございました。!

書込番号:19772513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/10 11:40(1年以上前)

>kami.it.さん
>信号グランプリでは負けません

プリウスは空も飛びますから!無敵です。

書込番号:19775322

ナイスクチコミ!9


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 プリウスα 2011年モデルのオーナープリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/13 01:12(1年以上前)

プリウスαは良い車ですね

バネは硬いので乗り心地は悪いですが、それがあの高速での安定性に繋がっています。
スポーツタイアをはかせれば、サーキットなど(笑)での160km以上での素早いレーンチェンジも余裕です。

私はカルフォルニア、r34gtr複数台、r35gtr、ランサーエボリューション10、s206など複数所有していますが、一番楽で、早く、扱いやすいのがプリウスαです。

ランエボは所詮ffベースの4気筒ターボのラリーカーです。
エンジンは雑で駆動と共に煩いわ、クイックすぎるハンドルのせいで轍でいちいち修正が必要だわ、高速道路で巡行しただけで500kmぐらいしか燃料がもたないわ、信号グランプリなんかしようものなら、、、
所有しているとわかりますが、運転していると疲れます。荷物も載らない。

これがプリウスαなら信号のたびにグランプリしてもランエボなど相手になりません。
経験から3倍は燃料良いですね
ランエボより重いのに(笑)

一番はたった45リッターの給油で高速道路を無給油1000km近く走れることです。

信号グランプリなんか関係無いお方はGoogleの自動運転カーをおすすめ致します(^-^)v

あーただ、r35gtrだけは本当に早いですがね(^^;

書込番号:19783093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/15 15:31(1年以上前)

>TSnuclearさん
R35GTRは、ロケットですね。ここまで来ると別次元。(^^;
プリウス、αの場合、速くて、燃費良くて、が重要ですよね。ハイオク、ターボとかでしたら速くてもお金かかるし。。
信号レースしてる訳ではないですが、パワーモードはアクセル半分も踏み込めば、かなり速いので、
何を勘違いするのか、となりの車が、必死で着いてくるよう来ます。
さすが大阪、、まあ60キロも出せば、ノンビリ走ります。
しかしヴォクシーハイブリッドでは、一度、フルパワーで発進したらトルクのあるディーゼル的な加速フィールで、
60キロくらいから、伸び弱くなり
同じミニバンαは、発進したら力強さと軽いG感じつつ、まだまだ余裕!と伸びたのはビックリしました。
ちなみにヴォクシーハイブリッドで全快加速すると電欠になるのか、しばらくしないと
次にフル加速しても、一瞬モータトルク感じ、あとは99馬力エンジンが唸るだけ。。

140キロくらい、重さ違うと、こうも変わるのか謎です。。

書込番号:19790341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/17 17:56(1年以上前)

昔、峠に命かけていたような人達が、今は燃費に命をかけてるんですから、笑っちゃいますよね。

書込番号:20122507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:4件

リーコルにて、クラウンアスリート DBA−GRS200のリヤブレーキキャリパを改善品と交換(無償)してもらいましたが、ローターの外側半分しかブレーキパッドが当たっておらずローターの内側半分がさびているが状態です。交換する前はローター全面に当たっていたのでおかしいと思うのですが正常なのでしょうか。

書込番号:19954000

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/06/13 20:02(1年以上前)

単純にパッドの当りが半分になっているので、正常とは言えないと考えます。
良くあるのは、ダストブーツの劣化でピストンの動きがシブい事が考えられますが、新品キャリパーとなるとチョット考え難いですね。
後はローターの摩耗も考えられます。

ブレーキ関係は超が付く程の重要保安部品ですから、もう少し詳しく調べる必要がありそう・・・。

書込番号:19954097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/13 20:09(1年以上前)

ありがとうございます
ディラーで確認して見ます

書込番号:19954118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信11

お気に入りに追加

標準

自転車を載せることについて

2014/05/12 05:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:150件

只今、購入を検討中ですが、座席を倒して自転車が載せることができるかが知りたいです。
大人が乗る自転車になりますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:17506280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/05/12 05:29(1年以上前)

こんにちは。


試した方がおられます。ご参考に。
少し、立てて積むには、天井が低いように思います。

http://rasaziel.blogspot.jp/2012/03/blog-post_17.html

http://minkara.carview.co.jp/userid/1519202/blog/26814871/

書込番号:17506287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2014/05/12 06:13(1年以上前)

さっそく回答ありがとうございます。
私の説明が悪かったですね。
高校生くらいが乗る自転車で、タイヤを外すと大変だからそのまま乗せた場合です。
よろしくです。

書込番号:17506325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/12 06:37(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/1351664/car/992743/3175636/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1752904/car/1298626/3533035/photo.aspx

後席倒して、自転車横積なら行ける感じです
ただし、凄く上手に載せないと車はキズだらけになりそうです。

書込番号:17506358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/12 08:02(1年以上前)

初代のスパシオに子供の自転車を載せた時はかなりきつかった…。
今のタントに大人の自転車を載せたが、なんとか載せられた感じです。
自転車を載せる場合は背の高いクルマを選んだ方が良いかと。
プリウスなんて床面が高いから。
普通のプリウスで樹脂タンスを運んだけどキツかったですよ。
かなり、養生しないとバンパーとかキズ付きますよ。
レンタカーとか借りてみたらどうですか?

書込番号:17506479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2014/05/12 08:07(1年以上前)

そうですか、載せられるけどギリですかね。

書込番号:17506482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


biburosuさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:13件 プリウスα 2011年モデルのオーナープリウスα 2011年モデルの満足度5

2014/05/12 18:20(1年以上前)

たくみお777さん

はじめまして。

我が家は息子が高校生で27インチの普通の自転車で通学しています。

ただし、部活が別の球場で行うため(野球やってます)夜遅かったり
帰りにヘルプのメールが来ます。

もともとブルーシートを常にリアに敷いておりますので、後部座席を倒せば
横置きで積むことはできます。
ただし、定員2名になってしまいますが。

また、皆様が書かれているように傷はどうしても付いてしまいますので、
慎重に積むことが必要です。
我が家はどしゃ降りの雨に積むことが多く、しかも嫁さん気にしないタイプなので
バンパーは傷だらけです。

書込番号:17507744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2014/05/12 19:42(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
載せられるけど、傷が付きやすい訳ですね。
わかりました、ありがとうございます。

書込番号:17507971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/14 18:58(1年以上前)

自分も27インチの自転車を乗せるけど、普段トラック代りに使うので2×2mのコタツ用の敷布団をしいている,バンバーは保護できるが天井の入り口がギリギリで時々ぶつけて傷が付く。

書込番号:17514792

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/14 19:18(1年以上前)

実際に試すのが一番わかりやすいかと。

自転車をディーラーに持って行って、「自転車が乗るなら買いたいんだけど、試しに載せてみてもらえませんか?」

書込番号:17514866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/27 12:04(1年以上前)

自分は自宅まで来て27インチの自転車が乗るか確認してから決めた、G7の新車だから傷がつくかもと聞いたが
そのための試乗車だから構わないと言うので載せてみた。

書込番号:17562205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/04/05 12:23(1年以上前)

こんにちは!
娘が駅まで自転車通学をしているのですが、寝坊した時や雨の日など車に積載する時があります。
私の車はαとは違いZVW30ですが、30に積載可能であればαなら余裕ですよね^^
因みに自転車は、ブリジストン通学用自転車アルベルト27インチです。
返信が遅くなりましたが、他の人にも情報提供って事で投稿します!

書込番号:19760642

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウスαのフォグランプについて

2016/03/12 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日プリウスαのフォグランプをハロゲンランプからLEDフォグランプにかえたのですが、LEDのチップを上下面にするのと、左右にするのはどちらが眩しくないでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?
対向車が眩しいのはこまるので、よろしくお願いします。

書込番号:19686383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/03/12 23:09(1年以上前)

たかぼうZさん

これは左右が正解です。

私のWRX S4にも↓のLEDA LA02を取り付けていますが、左右で取り付けています。

http://autosite.jp/ic/LED_foglamp_carModel

このLEDA LA02を左右で取り付ける事で、上方向へ光が漏れる事が殆んど無いので、対向車にも迷惑を掛けていません。

書込番号:19686437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/12 23:36(1年以上前)

皆様はよくフォグの明るくするためLED球に交換されていますが、そんなにフォグライトって使いますか?
私は、今の車を購入してテストの球に1度だけ点灯してみましたが、実際の運転では使った事がありません

なぜならば、一回も霧が発生しなかったからです。地域によっては毎日、霧が発生するところもあるのでしょうが
神奈川東部は年に1回有るか、無いかです。

ですから乗車していて自分では見えないフォグを交換することに疑問なのですが、良い悪いではなく
なぜ交換するのかを伺いたいのです。ヘッドライトの補助に使用する方もいらっしゃるみたいですが
あまり有効な使い方では無いと思います※車の近くしか照らさないので障害物の発見には役立たないような・・・

書込番号:19686552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/13 00:01(1年以上前)

たかぼうZさん

プリウスαにおけるフォグランプのハロゲンとLEDのセットを比較すると、
ハロゲンは照射範囲を均一に照らすのに対し、LEDは構造上影が出来ます。

この照射範囲ですが、ハロゲンは下方を照らし上には拡散しないのに対し、
LEDはハロゲンより上方を照らすと共に拡散しています。

これについて、ハロゲンは線発光、 LEDは面発光でリフレクターに当たる射角の
違いが照射範囲のに現れています。

したがって、交換したLEDのチップを上下方向にセットすると対向車にとっては
非常に眩しく迷惑を掛ける可能性が高いとみられます。

よって左右方向に向きを変えて、照射範囲を横方向に拡散させた方が迷惑を掛けず
安心して夜間のドライブが出来ると思います。
少し手間ですが調整をされる事をお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19686639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19686651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:05(1年以上前)

>透明な雲さん
参考にします

書込番号:19686658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:06(1年以上前)

>うましゃんさん
すぐに替えたいと思います。ありがとうございました

書込番号:19686660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/13 00:27(1年以上前)

>透明な雲さん

>※車の近くしか照らさないので障害物の発見には役立たないような・・・

いや、悪天候時に狭い道の路肩にあるものなどが見やすくなりますよ。
最近ですと、3月9日の朝がすごい濃霧でした。

書込番号:19686720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入にあたって

2016/02/13 07:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 Gap xさん
クチコミ投稿数:7件

現在プリウスα sグレードを検討中です。
オプション諸々つけて350万で45万値引きの305で提示されています。

今まで長いことワンボックスカーを乗っていまして飽きも来たことからこちらを選んでおりますが、
途中まで乗り気で有った妻が他の車を気に入って話が頓挫してます。

妻はステップワゴンスパーダで総額360万
値引き後315万一押しです。
私としては好みも有りますが
価格面や維持費を考えてプリウスαでいきたいのですが何か決め手になるようなポイント無いでしょうか?

アドバイスお願いします!

書込番号:19584328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/02/13 12:06(1年以上前)

長い目で見て維持費の燃費の違いを訴えたら如何でしょうか?

プリウスαの実質燃費は20q/L前後です!

どこの奥さんも経済観念が強いですから、そこがプリウスαにする一番の決め手かも知れません。

以下を奥さんに読ませて下さい。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19391979


書込番号:19585029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/02/13 12:54(1年以上前)

>Gap xさん
自分は奥さんの押すステップワゴンの方がいいと思います。
(もし自分で今、選ぶならということで考えてみました。)
ミニバン(1BOX)からヒンジドアの車種に乗り換えると、改めてスライドドアの良さがわかります。
開閉時の横スペースをとにかく気にしなければならず、不便ですヨ。(αってソコソコ横幅もありますし。)

もちろん、その点も分かってのプリウスαだと思いますが燃費以外の部分は後発ステップワゴンのが良いと思いますし、αだと新型プリウスの影に隠れた存在で目新しさがないですし、どちらかといえばワゴンの部類で実質、大人4人乗りとの割り切りもしないとダメですから。

スレ主さんへのマイナスアドバイスになりすいませんでした。もう一度、よく考えてみたらどうでしょう。

書込番号:19585190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/02/13 15:46(1年以上前)

後はディーラー営業さんに家族でスパーダと迷っていることを話して、プリウスαが端数切り捨て300万込み込みにならないかと粘って話してみましょう。

燃費が良くて安くなれば奥さんのツボに入るかも知れません。


書込番号:19585666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/13 18:15(1年以上前)

ちなみに奥さんも日頃運転されますか?

もしそうなら、奥さんとともに、次の何年も乗る車ですから、意見をよく聞いて話し合ってください。

私は、購入時の値段の安さが最終的な落としどころではないと考えます。

書込番号:19586109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/13 19:05(1年以上前)

>Gap xさん

何の参考にもならないと思いますがコメントさせて頂きます。

最近プリウスαから他社の車に乗り換えました。当方もステップワゴンを今なら間違いなく選びますね
プリウスαの良いところは?と聞かれると燃費が良い ただそれだけしか出て来ませんでした。
外から見るとそこまで大きくないのに乗って運転すると大きく感じるのです。最小回転半径が大きいのも相まってとにかく運転しにくい
車でしたね。背の高いワンボックスなら視点の高さが大きさをカバーしますが、それが普通の乗用車と同じ視点なので・・・

走りに関しては出足はお世辞にも速いとは言えませんがPowerモードだと60Km〜の加速は高速などでも心配する必要もなかったので、その点はマイナスにはならないと思います。

発売当時は燃費も良く7人乗りですと多人数乗車でき人気がありましたが今となってはハイブリッドなんて当たり前ですし、退屈なハイブリッドは終わりとさえ各メーカー前面に出して来ています。新しいプリウスも走りの面が際立ってますもんね

その点を入れるとホンダのダウンサイジングターボは燃費も良くパワフルで多人数乗車&乗り降りし易いと良い点が多いと思います。
プリウスαが静かと言うのは否定しませんが、それは平坦な道での話し。
山道の上り坂でドライブしたら分かりますが、やかましいわ走らないわで嫌になるかも?w

買い替えた車は燃費がリッターあたり約半分になりましたが、馬力が倍という車を選びました。
経済的にはかなり負担増えると最初は思いましたが、それは月々で計算すると・・であって、全体で考え乗るであろう年数と走行距離から計算すると、そこまでの出費じゃないのに気付きました
それよりも新車時に必要の無いオプションを選ぶ方が余程割高ですよ

長く乗り潰すならハイブリッドに軍配が上がるでしょうね〜
そこまでは多分乗らない気がします。ハイブリッドシステムのバッテリーの寿命もありますから・・

書込番号:19586283

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/02/13 19:26(1年以上前)

スレ主さんの質問の主旨と皆さんズレズレまくっていますね〜(^_^;)汗

スレ主さんは1BOXは飽きてプリウスαにしたいので、何とか奥さんを説得する材料を聞いているのですよ。

プリウスαの特徴はミニバンながら格好の良いスマートデザインなのと、旧型プリウスより静粛性が高いです。

後席がリクライニングして、背が低いので1BOXより高速安定性がもあります。
パワーモードで力もあり意外と荷室が広いですね。

書込番号:19586359

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 Gap xさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/13 19:27(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
燃費や経済性の話はしてますがあまり決め手にならないようです。

ちなみに妻は免許が無いので車の運転はしないです。

私自信も乗りなれてるサイズに新たな機能と言う面に多少心が動いてはいますが後は予算の部分がネックですね

書込番号:19586363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/02/13 20:05(1年以上前)

>Gap xさん
ちなみにプリウスαの燃費以外に何が気にいっているのでしょうか?
レンタカーで乗ったことありますが、車重があるのでプリウスより走らない車ですよ。燃費も30プリウスより悪いし正直、選ぶ理由を見つけるのが難しい。
あと乗り心地もさほど良くなく、ステアリングインフォメーションも悪いのでいい印象がありません。
もし似た車種ならジェイドのがいいですね。HV・1.5Lターボと選べますし・・・。

プリウスαと乗り比べた方が良いと思います。
またまた、ズレまくってすいません。
あとで後悔しないよう、選択してください。

書込番号:19586504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/13 20:09(1年以上前)

結局、燃費や維持費の話はとっくにしてるのに、ステップワゴンに目が行く奥さんの説得をするには、奥さんの意見を聞いて見るしかないかなと思ったんですが。

別に私はずれてませんが。

書込番号:19586526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/02/13 20:12(1年以上前)

ズレまくりと言うより、もはや立派なスレ荒らしだわ!

プリウスαはまだまだ値引き交渉が可能ですから頑張ってみて下さい。

プロのレビューがありますから一番参考になりますから読んでみて下さい。


書込番号:19586528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/13 20:16(1年以上前)

いわれのない荒らしよばわりは困りますね。もし私の意見が不適切なら、運営の判断で削除されるかもしれませんが。

書込番号:19586554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/02/13 20:23(1年以上前)

スレ主さま

全くの全く説得力も参考にもならないレスばかりですみません。

なかなか財務省の奥さんに分かりやすく説明するのは大変でしょうね(^_^;)

まあ兎にも角にも家族会議を繰り返して、奥様に納得してもらえるよう、スレ主さんの強い熱意で頑張ってみて下さい。


書込番号:19586575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/13 20:30(1年以上前)

なぜあなたが総括する?

書込番号:19586611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2016/02/13 20:31(1年以上前)

スレ荒らしにはあたらないと思います。
自分の立場に置き換えて真剣にレスしてますヨ。
マイナス意見を目にしたくないならスルーかスレ立てしなければいいだけですしネ。
あとの奥さんの説得や判断は最終的にスレ主さんがする訳ですしネ。

自分的には、今のプリウスαを購入することに決めてがなく、奥さんを説得する材料がないって思います。
それをスレ主さんに伝えたいだけですヨ。
けっして荒らしてる訳ではないのですが、そう捉えられる方もいる様ですね。
しかし、他の選択肢もありますっていう提案をして何が悪いのかなぁ〜?

書込番号:19586614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/13 20:33(1年以上前)


私も普段奥さんの方が乗られるのでは?と、よく話し合ってください

あと、プリウスα来年あたりにモデルチェンジの可能性はありませんか?
ステップがマイナーチェンジしてプリウスαがモデルチェンジしてからでもいいのかなーと

余計なお世話でしたねすいまやせん



書込番号:19586624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/13 20:41(1年以上前)

奧さんが運転されないと言うことなので、立場別で想定するメリットデメリットを出しあって見るのはいかがでしょう。

ドライバーの僕はかくかくしかじかで、PRIUSαがいいと思うんだけど、同乗する君の意見は・・・?
と言う流れかなと。

書込番号:19586645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gap xさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/13 22:17(1年以上前)

色々な角度からのお話しみなさんありがとうございます。

ちなみに私がプリウスαを気に入ってる部分は
@トヨタ車Aフォルム(ワンボックス飽きた)
この2点でついでにハイブリッドだったって感じです。

プリウスα・ステップワゴンともに試乗してみましたがどちらも
気に入っていはいます。
ちなみに予算が300万までと考えていたのでステップワゴンだと
オーバーするのも若干引っかかります・・。

とにかく話し合うしかないですね!

書込番号:19587034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/14 17:59(1年以上前)

>Gap xさん

私も以前αを所有してました。

やっぱる、ミニバンの方が使い勝手が良いと思いますよ
HVならノア・ヴォクシーもありますし

今更のαには、HV以外、魅力がないですね

書込番号:19589898

ナイスクチコミ!6


スレ主 Gap xさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/14 22:06(1年以上前)

色々と話し合ってはいますがそもそも論で車を買うかどうかの話になりちょっと混乱中ですね

話のスタートとして今の車が平成17年製で4月末に車検予定 買取り査定したところ70万くらいになりそうなので
70万+予定してた車検費用15万で頭金85万

こちらを、もとに300万予算で探していました

気づけば予算を越えており結論出ない状況で
このまま乗り続ける案も考え中です

書込番号:19590895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/14 22:22(1年以上前)

なるほど。
奥さんは、そっち方面と来ましたか。
一年待ってリトライもしくは中古車と言う手も考えられますね。

車は旧くなったら替えが効きますが、奥さんはそうはいきませんから・・・。

書込番号:19590958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスα 2011年モデル
トヨタ

プリウスα 2011年モデル

新車価格:241〜362万円

中古車価格:35〜298万円

プリウスα 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスαの中古車 (1,455物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスαの中古車 (1,455物件)