プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,455物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2011年12月10日 12:03 |
![]() |
6 | 9 | 2011年12月6日 21:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月24日 17:52 |
![]() |
14 | 7 | 2011年11月20日 20:23 |
![]() |
6 | 9 | 2011年11月8日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年11月3日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
ウィンカーをバルブからLEDに変更される方への情報です。
この車、プリウスからの地味な変更点として、ウィンカーのハイフラ防止の制御が
なぜか基盤制御になり、最近の車みたく、ハイフラ防止リレーへの交換ができない
状態です。
その為、LEDカスタムする方々はウィンカーへ抵抗を間に挟んで対策をとっています。
最近になってLEDバルブとセットで販売してるネット業者もいます。
が、ここで怖い情報が入ってきたので念のため提供いたします。
ちゃんとしたカスタムショップで必要な抵抗の電圧を計測し、抵抗を挟み、LEDバルブへ
交換したそうなのですがハイフラ防止制御している基盤が焼き切れてしまったと
報告がありました。ウィンカーの挙動はしっかりしていますがメーターのウィンカー
表示が常に点灯している状態になってしまったとの事です、
本来接続や抵抗に不具合があればリレーが潰れるくらいで済み、交換も簡単ですが
プリウスαはウィンカー制御がメーター類の基盤と一緒になっているので万が一何か
あった場合基盤交換対応になってしまうそうです。
もちろん改造になりますので全て自腹です。
なのでネットに流れている情報に流されて交換をし、万が一何かあった場合損害額が
半端なくかかってきますのでご注意を。
この件に関しては経験豊富なカスタムショップがやった結果です。
ウィンカーバルブのLEDへの交換等は自分でヘッドライドバルブを交換するレベルの簡単
なものです。どのカスタムもそうですが素人が生半可な知識でやってしまうとやはり
怖いですね
特にハイブリットなので少しでも燃費への貢献ができるようにフィラメント球をLEDへ
交換されていく方はいらっしゃると思います。ルームランプやバックライト等。
その流れでウィンカーをやってしまうと手痛い出費になる場合があるのでご注意を。
カスタムに関しては全て自己責任で尚且つ賛否両論あるとは思いますが念のため情報
として上げときます。
ちなみにディーラーは絶対に交換しないでくださいとの事です。
ま、いずれ対策商品がでるとは思いますが。。。
ストップランプや信号等をLED化し、視界への伝達速度を上げ、事故抑制へつないでいる
といいますが、なぜαはエコカーなのにもかかわらず、ウィンカーをミラーウィンカー
までフィラメントにしてしまったんでしょうね。。。
私はウィンカーに関してフィラメントの点灯が好きになってきたのでいいですが
燃費を意識し、近代的な車にしたいならルームランプ等やウィンカーもLEDにしちゃえば
いいと思うんですが。。。ヘッドライトをLEDにする前に。。。
予算的な物なのですかね。
でわでわ、カスタムを考えているみなさまご注意を。
6点

明らかに燃費向上が図れるなら、なぜ、純正はLEDではないのでしょうか?
あまり好き勝手に改造していると、交換出来ないように封印されるかも知れませんよ。
書込番号:13864224
2点

なぜでしょうね?わかりません。
高級車はledか多いのですけどね。
コスト削減でないてすか?
視認性はledの方が早く視界に入ってくるそうなので安全にはledの方がいいらしいんですけどね。その証拠に信号やストップランプは最近みんなled。
バッテリーへの負荷も数分の一、交換もほぼしなくてよくてeco。難点はコストのみくらいですかね?
今回ミラーウィンカーバルブもカプラー交換できないようになってたりたりしますので自分で交換しにくくなっています。ですので細かなとこでパーツ代や工賃を稼ごうとしているように思います。ledにしちゃたったらほぼ交換なんか誰もくる必要なくなりますからね。。。
ま、それか開発費用の削減か。。。
でもそれにしたらミラーウィンカーバルブがクリアカバー一体型にしてるのが意味がわかりませんけどね。エコでもないし。何か深い理由でもあるのかな?
いずれにせよトヨタの開発者しかわかりませんね。
カスタムはディーラーが色々販売してるくらいですから個人の好みでしょうね。各カスタムを封印なんかしたらカスタム好きには売れにくくなるでしょうね。現にカスタムパーツが無い車なんてほぼないですし。ま、それが、人気車なら封印してても
対策品が絶対出るでしょうし結局鼬ゴッコ。。。
led化なんかコストの部分意外悪いとこなんてほぼ見当たらないとおもいます。
でなければヘッドライトをledにしないでしょう。
書込番号:13864390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本の燃費で大事なのは「モード燃費」で、メーカーはテストパターンに合せたチューニング以外は無関心ですから、コストをかけてまで、今更カタログの「目玉装備」にならないウインカーランプなどのLED化はしないんでしょうね。大事なのは「カタログの出来」であって、実車、実装、実走はソコソコでいいんです(笑)
契約の際にユーザーはそこまで見てないでしょうし、納車されてからカスタムに興味のある人だけが「あれ?」と思うだけのことです。
ピンポイントでカスタムしにくいことについては、部品点数を減らしてコストダウンしている結果だと思います。ひとつの基盤にいろいろ乗せた方がコストは減らせるでしょうし、ただ、故障した時はコストがかるし、カスタムに出費も嵩みますねー。(メーカーサイドとしては、販売後のコストに関しては知った事ではないでしょうが)
そもそも論として、今時、このテの車(いわゆるエコカー)を弄って楽しむ人は極めてニッチ・・・後々のカスタマイズのことまで考えてたら収益を上げられずにグローバル競争から取り残されるというメーカーの意図は理解できますが、そんな安易な車作りとディーラーへの囲い込み(自分で弄ろうとする気さへ起こらないような『弄るなカバー』だらけの安っぽい造り込み=面倒だからディーラーへ)が車への愛情を希薄にして、車離れに拍車をかけているのだと思う。
書込番号:13864586
1点

ウインカーまでLEDなんだ! 凄げっ!
・・・て、
こっちの方が、カタログ重視の戦略のような気がしないでもない。
ウインカーごときをLEDにして実燃費が変わるんだろうか???
カタログ燃費だろうが、実燃費だろうが、
ウインカーは、走行モードに関わらず同じだけ電力を消費するんだから、
(ウインカーに優しいアクセルワークなんて無いし、ゆっくり加速させたってウインカーには関係無い)
モード燃費重視とか、実燃費重視とか、関係無いんじゃない?
LEDウインカーで実燃費が良くなるのなら、モード燃費も良くならないとおかしいと思う。
書込番号:13864914
0点

>ぽんぽん船さん
そう、そういうモード燃費(実燃費はどうでもいい)に寄与しない装備(おまけにカタログでのアピールにならない装備)には出来るだけカネをかけないのが今の車作りなんだと思います。
書込番号:13865020
0点

りょう@はやぶささんへ
話をLEDウインカー限定すれば・・・
モード燃費にも実燃費にも、数値に表れるほど貢献しないと思う。
機能的には、フィラメント電球となんら変わらないと思う。
ランプの寿命(球切れしない)には役立つと思う。※フィラメントでもそうそう切れないけど
カタログ上のアピールは、それなりにあるかも知れない。
この程度のものにコストを掛ける必要なんて無いと思いますよ。
(この件に関しては、メーカーの判断を支持します)
LEDウインカーをディーラーオプションで用意してあげればイイんじゃないでしょうか。
兎に角、コストが掛かっている方が好きな人も居るでしょうから。
書込番号:13865116
0点

>ぽんぽん船さん
LEDウインカーランプのディーラーオプションは、コストがかかって需要もあまり無いだろうから用意されないでしょうね。
個人的には「これはコストがかかっている」と感じる装備が良いというのではなくて、技術的に新旧のより良いものを織り交ぜながらユーザーに提供して欲しいし、少なくとも車両価格に見合うだけのコストはかけて欲しいと思っています。それから整備性を良くすることにもコストをかけて欲しいです。まぁ、メーカーにとってみれば壊れたところを治されるよりも、新品買ってもらう方が嬉しいんでしょうが・・・私もウインカーランプやテールランプはフィラメント球で十分だと思います。ランニングコストを考えるとその方が安上がりで整備もし易いですね。
書込番号:13865331
0点

>少なくとも車両価格に見合うだけのコストはかけて欲しいと思っています。
稀にMC後モデルでコストダウンしている箇所を見かけますね。 ※稀じゃないか?(笑
アレはちょっと頂けないですねぇ。
MC前のコストでも利益が出てたわけだから。
書込番号:13865578
0点

俺はLEDレギュレータを使ってるから問題ない。スレ主殿は知らないのか?
書込番号:13865902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うましゃんさん
横レスすみません^^;
PIAAの製品ですか?
書込番号:13866482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレーキランプでもポジション球などでもフィラメントを使った電球で廃車までに切れたって人はどの程度いるんだろうか??
日産サファリの時は13年で14万kmくらい乗ったけどヘッドライトでも2回替えただけですし他のランプは多くても1回だけで交換しなくて済んだランプのほうが多かったですよ。
24V車でもその程度ですからさらに低電圧の12V車なんて10年以上乗ったにしてもヘッドライトだって無交換で済むくらいじゃないの?
LEDは寿命が長いと言われていますがローボルトタイプの一般電球も非常に寿命が長いわけですので、日本国内であれば平均的な車齢は近頃やっと10年を少し超えるようになっただけですのでフィラメント球で充分と言えばそれまでですね。
エコという見方で言えば材料+製造コストを使用年数で考えればフィラメント球のほうがよほどエコだと思いますが・・・
書込番号:13868096
1点

>ブレーキランプでもポジション球などでもフィラメントを使った電球で廃車までに切れたって人はどの程度いるんだろうか??
切れる時は切れますよ。
直ぐに切れるのも、長年切れないのも、たまたまです。
インプレッサは、新車2年後にテールランプが切れていてパトカーに停められた。
(切符は切られなかったけど)
NCロードスターはナンバー灯が切れていたことがあった。
ランクル40では、あちこちが球切れを起こしました。(これは流石にしょうがないか。古いクルマだったから)
LEDの方が切れにくいから、信号機はどんどんLEDに替えて行ってるんでしょう。
都内でフィラメントを使った信号機を探す方が難しいのでは?
LEDランプそのものを否定するのは時代遅れかと・・・
書込番号:13873375
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
5G DOP=エクシードナビスタイリッシュパッケージ(LED+フィンアンテナ)、クールシャインキットなど。
7月3日発注、11月30日工場出荷、すべてのDOPセットして12月9日納車で、昨日Dから正式に連絡をもらっていました。
今日になって、エクシードナビ+ETCがタイの洪水の影響で、欠品者リストに載っていると連絡がありました。
特にエクシードナビは全く納期未定とのこと。私よりD営業が困っていました。
現有車があるので、すべてのDOPがそろうまで待つことにしています。
直近の納車予定の皆さんの中で同じような現象が起きている方はいらっしゃいますか?
ちなみにわたしのDは、東京です。
0点

12/5出荷予定のG7です
17日納車で進んでたけど、スレ主様と同じで、エクシードナビが、納車予定日の、1週間遅れで届くので、納車を1週間遅らす事にしました。
エクシードナビがネックですね。
8か月待ってるので、1weekは気にしません。
書込番号:13844238
1点

スレ主様
エクシードナビスタイリッシュパッケージ(LED+フィンアンテナ)って
DOPですか?カタログには、乗って無いのですが。。。
スレ主様、契約販売店だけのパッケージでしょうか
書込番号:13844289
0点

登録済みなら投げてるだけで税金と価値を無駄に捨てるだけ。
ディーラーで即納可能なナビをとりあえず付けてもらって納車して
その後付け替えてもらう話をした方がベターです。
書込番号:13844860
1点

>エクシードナビが、納車予定日の、1週間遅れで届くので、納車を1週間遅らす事にしました。
私は、エクシードナビは、まったく納期未定で年内難しいのではと言われました。
あと1週間、2週間とか納期を、Dが、はっきり言ってくれるといいですね。
ビルトインETCは、そこまで待たなくていいと予想されるけど、はっきり納期を言えないと言われました。
現有車があるので、いまさら納期が遅れても私も気にはしないのですが、Dセールス側があわてています。
書込番号:13844925
0点

<エクシードナビスタイリッシュパッケージ(LED+フィンアンテナ)って
DOPですか?カタログには、乗って無いのですが。。。
スレ主様、契約販売店だけのパッケージでしょうか
説明不足でしたが、私の契約Dだけのパッケージのようです。
詳細は、エクシードナビ+バックカメラ+ビルトインETC+LEDポジションランプ+フィンアンテナになります。
書込番号:13844947
0点

>登録済みなら投げてるだけで税金と価値を無駄に捨てるだけ。
ディーラーで即納可能なナビをとりあえず付けてもらって納車して
その後付け替えてもらう話をした方がベターです。
貴重なアドバイスありがとうございます。
先ほど、Dセールスの突然の自宅訪問があり、エクシードナビからプレミアムナビ(在庫あり)への変更の提案がありました。もちろん無償交換です。
その代わり、ETCだけは、とりあえずDのレンタル用ETCを仮取付し、ビルトインETCが納品になった時点で後日再取り付けにすることになりました。
ETCの取り付けを販売店で行うので、納車予定時間はずれるようですが、Dセールスに誠意を感じたので、お任せにしました。
エクシードからプレミアムナビに変更になっても、私の注文車は後部座席にモニターがないので、プレミアムナビならではのメリットはないのですが、セールスの迅速な対応に感謝です。
これで税金を無駄にすることがなくなりましたかね。
書込番号:13845025
2点

12月23日納車予定とのことでしたが、スマートナビの入荷見通しが立たないとの連絡がありました。
対応策としては、
@プレミアムナビかエントリーナビにする。
A他社製品にする。
との提案を受けました。
出来れば純正のフルセグのナビがよかったので年明けでも可と主張したのですが、どうしても年内納車にしたいらしく、
B下取車のナビを暫定的に新車に装着して、入荷後つけ直す。
との提案を受けました。
なんか丸め込まれた感がありましたが、とりあえずその方針で検討してます。
書込番号:13851334
1点

7月17日注文したSTが一昨日納車になりました。
私もエクシードナビとETCをDOPで注文しましたが,
ちゃんと付いてきました。運がよかったのでしょうか?
納車3日目ですが,まだ通勤でしか使っていないので,
ナビもETCもほとんど使っていません。
書込番号:13857217
0点

seikirinさん
>出来れば純正のフルセグのナビがよかったので年明けでも可と主張したのですが、どうしても年内納車にしたいらしく、
あなた様の個人的なご事情は文章からは分かりかねますが、
現在車を主有していて特に車に困っていず、NAVが来るのを待てるのであれば、登録を待たせ、2013年登録の車にしたほうがよいのではないですか。
プリウスαは、あなたの車です。Dセールスの第三四半期成績のための車ではありません。
遠慮する必要はまったくないと思いますよ。
優しく、クールにDに通知をすればよいと思います。
ナビが遅れているのは、あなたの責任ではありません。メーカーの責任です。(洪水は天災との言い訳もありますが)
きっと誠意あるDセールスマンであれば、あなたのためにいろいろ動いてくれるかもしれませんね。
油断すると、Dセールスは、勝手に車両登録をしてしまいますから、一言確認をしておいたほうがよいかもしれません。
あくまでも私見ですので、ご自身でご判断を。
書込番号:13858716
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
短距離なら、大人(170cm以下)でも、なんとか2人乗れますが、かなり窮屈です。
長距離身長160cm以下(細身)、もしくは小学高学年までなら、それなりに乗れます。
その代わり、大きな荷物は載りません。
2列目3人(女性)は問題ありませんでした。
書込番号:13578716
1点

お返事遅くなりましたm(_ _)m
なるほど、そうなのですね。
書き込みから時間経ちますが、
まだ試乗もしておらず、、子どもが小さいので
まずは一度試乗してきます。
ありがとうございました!
書込番号:13807453
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
みなさんこんばんわ!
現在、αがDのセンタ−届いたみたいです。
それでDからDOPでコナーポール(自動)をつける事になっているようですが
タイの洪水の影響で今年中にはコナーポールが入荷しませんと云ってきました。
1か月前に私のすべてDOPは影響無いと聞いていたのすが???
もう1つ8月始めカーナビを含めDOPを注文しておいてくれるとの事でしたが...。
タイ洪水はそんな前から起こっていたのでしようか?
明日、Dに行ってきます。(これが無いからと言って影響はないのですが!)
0点

やはり影響が出てきましたか(^_^;)
私は納車済みでもうすぐ1か月点検なのですが営業担当から電話があった際に
「タイの洪水の影響はどうですか?」と、聞いたところ「特に連絡はないので大丈夫だと思います」と、言ってたのですが・・・
<もう1つ8月始めカーナビを含めDOPを注文しておいてくれるとの事でしたが...。
営業担当から聞いた話ですが納車(ディーラーへの)が決まらないと注文できないルールがあるそうなので、たぶん8月中には注文できなかったのでは?
書込番号:13782296
1点

とけちゃうさん、こんばんわ!
私も7月末頃は10月〜11月納車可能かも?なんて言われていましたがもう12月来ます。
そうですよね!すぐにOPを頼む訳無いと思いました。(キャンセルとかも有るし在庫は持たない
でしょう。Dは口で稼いでいますし)
明日、最終納期の確認と、クルーズコントロールの取り付け費を聞きに行く予定です。
多分、来週末が引き渡しではと思いす。
初期注文から追加が有りますので、もしかしてまだ装備されない物が有るかもしれませんので
その片も確かめてきます。つい3日前にもエアロセットまで追加しました(あまりにも納車に時間
かかったため追加が増えてしまいました)
自動車は数万の部品でできていますから、他の方も影響受けておられと思います。
私と同じく納車1週間前に告げられる可能性が大ですね!
書込番号:13783227
0点

もっと大人になりましょうよ。納車の目処すらたっていないひと、どの位いると思いますか?
書込番号:13783924
7点

初めまして.
αではなくマイナーチェンジモデルのプリウスを契約しましたが納期が未定です.
洪水で現地の部品メーカーが水没したとディーラーから聞きました.
書込番号:13784540
1点

sonisoniさんの言うとうりです。
納車は、1年後でいいよ^^と冗談が
言えるぐらいの余裕が欲しいですね。
このような些細なこと・・・
書込番号:13784861
4点

先ほど、Dに行ってきました。
コーナポール以外のDOPは問題ありませんでした。
(追加のOPも、問題無いとの事でしたね、最終支払い額の確認も済ませました。引き渡しは1週間後です)
余談です。
車の乗り継ぎは13台目ですが私のとっては車は大人おもちゃと同じで新車来るまでが子供の心情と同じく待ち遠しものでした。(たぶん未納方でクチコミをみられて方は同じでは?)
題名が大げさ? かも、たいした事では無いですよ、
(そんな事わかってます)話のネタ!。
クチコミの書き込みの返信に批判的意見を書く人は決まっているみたいですね!
(人はそれぞれ考え方も違うのです。法律違反とか、クチコミ利用規約違反しているなら言って
下さい、管理者に削除をお願いしますから)
書込番号:13785824
0点

nnoma 2000さん
いいトピックですよ。参考になります。
私も納車予定連絡が更新されなくなりました。
D営業が、逆にあせっていますね。
いろいろなことが、今年も起こりましたね。
だからこそ、私もこのハイブリット車を選択する気持ちになったんですけどね。
今までドイツ車しか乗らなかったのに、すごい心境の変化です。
皆が、お互いを思いやり、情報をシェアできる、このサイトを気持ちよく続けたいですね。
また、何か情報ありましたら、教えてくださいね。
書込番号:13791414
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
契約日2011年06月04日
納車日2011年11月03日
車輛グレード:Gグレード5人乗り
5年で11万キロ程走行したカローラーフィルーダーからの乗り換えで
購入したプリウスアルファが本日納車となりましたので、感想を少し。
(本日は慣らし運転がてら一般道のみ100キロ程度走行。)
試乗すらしていなかったので、どんな乗り味かも分かりませんでしたが、
静粛性と乗り心地で言えば非常に良いと感じました。
バリバリ走りたい方には物足りない部分もあるような感じはしますが、
アクセルを踏み込めば、ノーマルモードでも、そこそこ加速します。
パワーモードに入れると出だしの加速は1.5〜1.8Lのガソリン車と
遜色ないかと思われます。(あくまで個人的な感想ですが・・・。)
外観も内装も非常にまとまっていて気に入っています。
ただ1点気になるのは、パーキングがシフトチェンジで入れるのではなく、
上のPスイッチで操作する点でしょうか。慣れないとシフトレバーで操作しそうになります。
モード切り替えのスイッチも運転席左側でなくて、目視しなくてもいいような
位置についていれば良かったような感じもします。
車は何年か乗ってみないと何とも言えない部分があるかと
思いますので、これからが楽しみです。
1点

tomo_tata さん
納車おめでとうございます。
5ヵ月ですね、
私は6月下旬契約でしたから、もうまもなく?
いろんな面で満足されておられるようで、
待つ身としても嬉しくなります。
それにしてもすごい走行距離ですね。
”プリウス効果”を、思う存分楽しまれることでしょう。
書込番号:13719437
1点

kazu115さんへ
こんばんは。コメントありがとうございます。
生産が順調に戻っているようですので、kazu115さんの
プリウスαも納車間近なのではないでしょうか?
契約された販売店さんの担当者さんに確認すれば、
おおよその納車日を教えてくれるかとは思います。
私の場合契約当初は、来年の3月納車だったりしました^^;
中部地区在住なのですが、ドライブが好きで
遠出すると、平気で横浜まで日帰りで行ったりもしますので、
走行距離が自然と増えていきます(笑)
横浜までだと往復で800キロは超えますね。
前車よりは燃費が良いはずですので、どのような
結果になるか楽しみです。また、1万キロを超えた辺りで
レビューを書いてみようと思いますので、良かったら
また読んで頂けると幸いです。
kazu115さんのプリウスαも早く納車されると
良いですね。
書込番号:13722394
1点

7人乗りGですが、5月14日契約で10月21日納車になりました。ディーラーの展示用枠を譲ってもらったため、初期配車枠に入り納車が早まりました。600km走って燃費はおよそ20km/リットルです。
書込番号:13732295
1点

くるくるマニアさんへ
書き込みありがとうございます。
展示用の枠が譲ってもらえて良かったですね。
私も当初の納車予定日だと長いなぁと思っていました^^;
平均燃費は20キロ/リットルなんですね。
私の平均燃費も20キロ少しです。
道路事情で多少の差はあるとは思いますが、
Gグレードの5人乗りと7人乗りの車重が10kgしか
変わらないので結果としては同じくらいになるのでしょうね。
メーカーカタログスペック10・15モードの31キロ/リットルは
表示する意味がないような気がします^^;
来週は横浜までロングドライブする予定ですので、
長距離走るとどう変化するのか調べてみたいと思います。
また、何かあったら、色々レポートお願い致します。
ぜひお聞かせ下さい。
書込番号:13735635
0点

こんばんわ
tomo tataさんと同じ11月3日に納車されました。
Sグレード5人乗りカラーは040スーパーホワイトでヘッドライトとハンドルとホーンを変えました。
購入先はTPです。
契約は5月28日です。当初来年3月納車が舞いあうかどうかという話でした。
そのため減税されない金額で契約しました。
結果、減税の恩恵をうけることになったので、ナビをカジュアルナビからスマートナビに変えました。
平成11年型のマークUクオリスからの乗換えです。
だいぶ慣れてきましたが、いまだに戸惑ってばかりです。
書込番号:13736177
1点

ほりけんちゃんさんへ
こんばんは。書き込みありがとうございます。
私も当初は減税されない金額で契約しておりましたが、
何とか間に合ったので良かったです。差額分は特に何かに
使った訳ではないのですが、こちらの地域ではスタッドレスタイヤが
必須アイテムなので、ホイールとスタッドレスタイヤ購入分にしようと
考えています。
カジュアルナビからスマートナビもいいですね。
マークUクオリスだと2.2リッターエンジンなので、
プリウスαと加速その他の部分で大分違いますよね。
パワーモードスイッチを結構使いたくなりませんか?
書込番号:13736728
0点

こんばんわ。私のクオリスは2500CCでした。
出だしは、重かったのですが、加速するときは、やはり2500CCという感じでした。
なので、、特に上り坂のときには、パワーモードにかえたい衝動にかられます。でもまだ使ったことはありません。あと、下取りのクオリスは平成12年方でした・・・スミマセン
納車後ガソリンを入れるときトリップメーターをゼロにするのを忘れていたので、次の給油のときにリッターどれくらいかはわからないので、その次の給油まではっきりしたこといいえませんが、インパネで表示されるアベレージは20.9キロまで上がってきました。
いままでのリッター9キロとは大違いです。
書込番号:13740494
1点

ほりけんちゃんさんへ
こんばんは。前車のマークUクオリスは2.5リッターでしたか。
失礼致しました<(_ _)>
2.5リッターだと加速はやっぱり違いますよね。
それでもパワーモードは使っていないとは脱帽です。
私は、必要に応じてスイッチを切り替えているので、
リッター20キロ〜20.2キロの間でほとんど変動していない状況です。
スイッチ入れないとやっぱり燃費は向上するんでしょうね。
燃費がどこまで伸びるか期待していますので、
結果が出たらぜひ教えて下さい。
私もパワーモードは我慢しようかな><
書込番号:13740606
0点

tomo tataさんへ
パワーモードにはしていませんが、アクセルを目いっぱい踏んででハイブリッドインジケーターがパワーエリアまで上がっているので、やはり燃費が思ったほどあがらないのかも知れません。
こちらも今度坂道で、パワーモードを使ってみて、平均燃費がどうなるか試してみます。
書込番号:13740668
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

それは良かったですね。
色、グレードの差はあるでしょうが、ずいぶん納期が早くなりました。
ちなみに私は5Gで3/23予約、8/7納車でした。やきもきしましたね〜
約3か月経ちましたが燃費は22〜23km/lというところです。参考まで。
書込番号:13710363
0点

私はプリウスαを予約したのが遅く、減税間に合わないと覚悟していたのでびっくりでした!
ちなみにグレードはGです。
書込番号:13710500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、うわさの早期納車が売りのC南○かN南○ですか?
書込番号:13710541
0点

私もカローラ○海で7/17に契約し9/25納車でした。ST5真珠です。
書込番号:13710573
0点

自分は10月30日土曜の時点で、土日は3月登録に出来るかわからないので、月曜定休日の翌日の火曜日にわかるとのことで仮契約しました。
返事はトヨタの返事では3月31日登録予定とのこと(笑)
スレ主さんの情報は励まされます!
書込番号:13710961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチも大阪です。
9/15契約の11/20頃納車予定とのことです。
納車早まってますね。
なんとか車検前の買替え間に合いました。
書込番号:13713789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/17契約しました。
SLセレクション
当初は12月生産枠には入ったとのことでした。(納車は年末はむずかしく1月になるみたい)
で、10月末になりまして、
はっきりと確約はできませんが11月生産枠に入るかも、らしい、???
タイの洪水の件もあり、実際どうなるの。
新聞報道によると生産停止の車種もあるじゃないですか。
書込番号:13718478
0点


プリウスαの中古車 (1,455物件)
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円