プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,453物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
Gツーリング
opメーカーナビ
レーダークルーズ
その他諸々
書込番号:16136813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・車両価格
・車両からの値引き
・MOP価格
・DOP価格
・DOPからの値引き
・諸費用
・総額
を詳細に書かれると返答しやすいと思いますよ。
なぜならフルオプションで40万引きなら・・・となるので…
車両から40万引き+OPから2割なら十分です。
書込番号:16136853
0点

ど素人の質問で申し訳ありません。
各値引きと総額から値引きとの違いがわかりません。
総額での値引きでしか購入したことがありません。
バカな質問ですが…。
書込番号:16137387
0点

ねこねーさんさんへ
Aさんは、車両本体+ディーラーオプションで300万円の車から30万円の値引きの提示
Bさんは、車両本体250万円から20万円の値引き、ディーラーオプション50万円から10万円の値引きの提示
この車の本体からの値引き相場は25万円だとすると、Bさんは「後5万円は行けるかな?」と考えられますが、Aさんは「30万だから相場以上だなー!」と納得しそうです
つまり判り易いか判り難いかだけの違いです。
書込番号:16137520
1点

ねこねーさんさん、こんばんは^^
結局は同じなんですが、車体からもっと引ける?DOPからもっと引ける?という相談をされてるんじゃかな〜と思うので、分けて貰った方が回答しやすいからです。
また、車体から値引き○万でした、これこれのOPから値引き○万でしたという情報は、これから検討される方への参考にもなるからです。
質問者さんがディーラーでローン組むなら話しは違ってきて、もっと値引きが欲しいですから一概に40万という金額では良いのか悪いのかの判断は難しいとなります。
書込番号:16137541
0点

北に住んでいますさん、マーティン・リッグスさん。
返事ありがとうがざいます。
目安にされるわけですね。
総額だとしても、40万はすごいと思います。
書込番号:16139243
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
まるで ウルトラマンの名前のようですな・・・・・・
書込番号:15994719
3点

某タバコのパクリかと思っているのは自分だけでは無いはず。
書込番号:15994870
2点

タバコだな
何故かぶせるのか…
アルティス
メビウス
○○○スが好きなんだ
書込番号:15995214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プリウスαのOEM車の「ダイハツ・メビウス」が発売されるのですね
是非、アクアのOEM車の「ダイハツ・ピース」発売を検討してください
ハイブリッドのフルラインナップ完成目指して。。。
★アルティス
★メビウス
★ピース
☆ミライース・軽ハイブリッド
書込番号:15995847
0点

ダイハツハイブリッドエンブレムだけ取り寄せて、トヨタマークと交換したい。
書込番号:15995966
0点

余談だけど。。。。(笑) パコパコは好きですか?
パコパコ は他動詞 シコシコ は一人称再帰代名詞とユーモアの分かる英文法教師に習ったことがありました。
★☆ エー加減にせぇ ☆★
真面目な話、昨年4月からの1年間の自販連登録台数で、前年までトップだった「プリウス」が「アクア」に1位を譲ったそうです。 それでも、1-2位を独占するトヨタのハイブリッドは売れすぎでは? と心配しています。 別にネガキャンではないが、5年10万キロを超えた場合の修理には高度な技術が必要とされるし、一般のガソリンエンジンより費用も高額です。
大型ベンツなどのハイブリッド減税にも疑問が多い。SクラスやGクラス乗るなら税金を高くする代わりに「ガソリン使い放題」にしてあげたらよい。高級大型車向けのガソリン税は1Lで1000円くらいにする。
タバコと同じね。専用のパスモ(プラチナカード)をレクサス、高級ベンツなどのオーナーに持たせる。新東名の追い越し車線も速度無制限にする。 で、宅配便とか、新聞配達のバイクは民活パスモ(無印)で燃料無税にしてあげるべき。当然、追い越し車線は使用禁止。
★☆ これが本当のエコだと思う ☆★
書込番号:16000129
0点

余談だけど、
東名高速でエコ減税もらった「ハイブリッド・エコカー」が「俺の旧車」(割増税払ってる)横をぶち抜いていくのはやめて欲しいですね。市街地モード走行ではハイブリッドに負けるけど100−120km巡航ではバッテリ充電できないので通常のガソリン車と効率は変わりません。
ハイブリッド車の「市街地ノロノロ運転」と「高速かっ飛び」は。。。(悲)
書込番号:16000166
4点

たったこれだけのレスで炎上って大げさですね。
納車前に銀行ローンを組み支払いが終了したとか(これはスレットをよく租借してみると支払い手続きが終わりローンが始まったということらしい)
ローン残ったまま買い替えできるか?っていう質問は、ローンは払い終わったのでは?とか突っ込んでる方がいないところを見ると、普通に質問に答えてくれた方にとんちんかんなレスをつけ話がとりとめのない方向に進んでしまったためでしょう(はぐれ刑事の安浦さんとか書いてたけど要はバツ一子持ちと結婚してくれたご主人にたいし負い目があるということですよね)そんなことをいちいち書き立てる「かまってちゃん」なのを常連さんが見抜いたのでレスが付きやすいのでしょう。
あと、書き込みの節々迄見ないと、何を言いたいのか分からない抽象的な書き込みも多いですね、これは以前私も経験しましたが、ものすごい反応をする方が多いです。
あと、タイムリーな話題にもレスが付きやすいです。
まあ、こんな理由でしょう。
書込番号:16002816
1点

>東名高速でエコ減税もらった「ハイブリッド・エコカー」が「俺の旧車」(割増税払ってる)横をぶち抜いていくのはやめて欲しいですね。
私は10年以上経過した古い車は左端をゆっくり走って欲しいと感じます。
左端ならばいつ壊れても路肩に安全に停車できますよね。
自動車税を多く払っているからって、ハイブリッドよりも優先されるとかあるはずない。
自動車税を多く払うのがいやならば車を買い換えればいいだけのこと。
まあ、昨今は年金だけでは生活が苦しい高齢者が多いようですがね。
>ハイブリッド車の「市街地ノロノロ運転」と「高速かっ飛び」は。。。(悲)
運転者が同じ人とは限らないんで、こんな事ぼやいても無意味です。
書込番号:16003236
2点

〉鞭なおやぢ さん
ありがとうございます。救われました。「やっぱり、ネットかな」と書き込みしたことも後悔したのですが、良識ある方にお会いできて、良かったです。
書込番号:16004902
0点

皆さん今晩は。
トヨタ、ダイハツ、スバルは経営実体が同じなのでOEMではなく兄弟車ですよね。
書込番号:16008629
0点

>自動車税を多く払うのがいやならば車を買い換えればいいだけのこと
自動車税で優遇されるのはエコだからですよね? その車が制限速度違反してまで飛ばして燃費を悪化させるのは如何なものか?
それと旧いといっても、「レアな旧車」でありまして、ヤナセの車検では毎回◎◎万円ほど掛かります。あなたには維持できないでしょうけど。。。(笑)
車検部品も取寄せになったりする。。。趣味の車ですなぁ。 車に盆栽のような老人趣味を持ち込む自分が変わっているとは思いますが、年間走行距離が1000キロにも満たないので許してやってください。
<長文失礼>
書込番号:16013208
0点

プリウスで高速かっとび → 勘違いの若者に多い
プリウスでノロノロ運転 → 高齢運転者。後方視界が悪いせいもあるが、
→ 追い越し禁止区間で大名行列となっている
※ちなみに「旧車オーナー」は車を大切にするので、マナーの良い人が多いです。整備さえすれば構造も単純なので路上故障も少ないですが? 何か?。
※プリウスの高速で立ち往生は時々見かけますね。 販売台数が多いせいもあるだろう。。。電装品の劣化で今後は増えるだろうな。。。 トヨタ頑張れ! 初代プリウスも。。。好きだから。
書込番号:16013246
0点

スレ違いも甚だしい方がいらっしゃいますね。
ご本人が仰られている高速かっとびや市街地ノロノロと同じぐらい非常に迷惑です。
せっかく兄弟車が出たのだからプリウスαにも流用できるようなアクセサリーが出てくれるといいのですが…。
WEBページを見る限りでは無さそうです。残念。
書込番号:16018541
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
圧雪の登り坂道路での走行中、スリップ表示灯が点滅しました。
結構きつい登りだったのでアクセルを踏み込みましたが勝手に駆動力を制御され(適正に?)たのでいつ止まってしまうのか焦りながら何とか登り切りました。
いままでの車だとアクセルコントロールでタイヤをスリップさせながらの運転でした。
説明書をみるとVSCやTRCの機能が働いているようで、初めての経験でした。
当然いい機能とは思いますが、ぬかるみでのスタック時の脱出ではどうなのか心配になりました。
皆様の経験や感想をお聞かせください。
5点

プリウスαを所有して3カ月、最低気温は−15度程度・積雪量は比較的多めの北海道に住んでいます。
片道40数キロの通勤に使い、厚雪路やスケートリンクのような路面を毎日走りますが、
今のところ身動きが取れなくなったのは、フォグランプが完全に埋まるような豪雪があった日の
一度だけです。
状況としては、駐車していた職場の駐車場から出る際、タイヤが空転した後にトラコンが働き、
全く地面をタイヤが蹴られずに車体を移動できないという状況でしたが、この日は同僚たちの
4WD車(ヴィヴィオRX-RやE-4WD装着車達)も同じ状況で、脱出できたのはエクストレイルだけでした。
ちなみに私のαに履かせているのは、205/60R16のピレリ・ウインターアイスコントロールです。
韓国製などを除き、一番リーズナブルな価格の国産?タイヤですが、全く機能は問題なしです。
以上、ご参考までに。
書込番号:15601208
4点

ブリヂストンはこのような現象になるのを気づいて開発しており対応品REVOGZ HVはプリウス用の195/65R15のみ発売しておりますが、アルファ用ではまだですね。来年は新商品が出る予定なのでそちらで対応になるかと思います。緊急脱出用にトラクション解除方法です。http://www.youtube.com/watch?v=1FRnIwFciUs 参考まで。。。
書込番号:15601380
3点

koubeiさん
YouTube見させて頂きました。
ハッキリいって面倒くさ過ぎる!(笑)
初めからスタック時用にトラコンオフスイッチを付けておけばよいのにと思わずにはいられません。
他車はほとんど付いているのに。
ハイブリッド特有の理由があるのか、真相は知りませんが不親切だなと感じました。
書込番号:15602467 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様
返信ありがとうございます。
タイヤは新しく購入したBSのブリザックREVOGZ205/60R-1をはいてます。
トヨタで少し前の高級車?は「SNOW」モードがありましたがこれみたいに切り替えがあってもいいのかな??とも思います。
ただ、どんな安全装置や補助機能があろうとも「安全第一」の運転を心がけるしかないです。
無事故、無違反で行きましょう。
書込番号:15608534
2点

OFFスイッチがあると切った事を忘れ、カーブなどで適正に働かずに事故が起こったとき、クレームとなりメーカーや車両のブランドに傷が付くのを恐れたから・・・では?
また、雪国在住ですが4WDでもなかなか登らない坂もけっこういけますね。
まだはまって動けなくなるようなことはありません。
また、はまって動けなくなるような雪深いところに4WDでない車で行く人も酔狂な人なのでは・・・?
書込番号:15637450
0点

先日、長野の白馬へ関東から二人で行ってきました。
タイヤはピレリのアイスコントロールです。
路面の積雪が20cm程度で、ところどころアイスバーンの状況でしたが、
結果全くスタックすることはなく普通に走行できました。
チェーンも用意しておきましたが、出番無しでした。
スタッドレスなど準備を怠らない&安全運転を心がける、ということを念頭に置けば
そこまで気にしなくても良いのかなと思います。
当然FFなので、4WDにかなうことは無いですし
雪深い場所を走る車では無いと思いますが、
他車が割と走っている場所であれば同じように走れます。
ちなみに上り坂でスリップ警告灯が何度か点きましたが、
加速が制限される等は無く空転しながら前進していました。
自分のプリウスαが故障しているのですかね。。
書込番号:15699159
1点

特別故障とかではないようです。
うちのもランプ光ると少し空転しますが、進行方向にたいしてバランスを崩さない程度に補正され走り続けるイメージです。
けっこう急な上り坂は一気に登らないで途中で止まると再スタートできないかも・・・と思う程度には空転する感じです。(それでも登りましたが・・・)
タイヤが新しいのでその助けもあってか、今のところ不自由はないです。
わあおさんのおっしゃるとおり、他の2WD車が普通に走れているところは多分何も問題なく走れるかと・・・
なお、空転して登れなくなるようなところに行く際は「麻袋」とか「100円ショップで買える水草マット」などもって出かけるといいのでは・・・
書込番号:15703714
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
私の場合は、10年ほど前、室内灯を蛍光灯化しましたが
車の振動により、球切れが激しく、寿命が極端に短い為
LED室内灯を自作し、交換しました
確かに、バッテリーには優しいです
それだけでなく
前照灯用に、LED懐中電灯を改造した物、1個当たり3Wを片側9個
両方で18個を、既設のヘッドライトの側に、別に取り付けました
その為の、旧ヘッドライトからの切り替えスイッチも、取り付けました
夜間の走行中電力消費は、約半分に成っているとは想います・・・が
車幅灯とテールランプは、ズボラな為、まだそのままにしています
それでも、夜間の燃費は、体感的にも良く成っています
0点

自作の前照灯とやらは、広大な自宅敷地用ですか?
車検を通して公道を走っているとしたら、拍手喝采ですね。。。
書込番号:15217952
5点

>>体感的にも良く成っています
あーと 具体的に数値化した物でないと意味を成しません。
書込番号:15219366
2点

>>前照灯用に、LED懐中電灯を改造した物、1個当たり3Wを片側9個
>>両方で18個を、既設のヘッドライトの側に、別に取り付けました
不法行為の書き込みが禁止されている掲示板に投稿したということは、その改造ヘッドライトは車検通るんですよね。大変興味深いので詳しく教えてもらえませんか。
書込番号:15222535
3点

公道を走る時や、車検時には
スイッチで、法定ランプに切り替える事が出来ます
その他
ドア解放時に、後方からの追い抜き車に危険を知らせる為の
ドア末端に、ライン状LED赤色ランプも設置しています
これらは、法の未整備による危険を、防護する為です
昔
ハロゲンランプが違法であった時代にも、いち早く設置しました
事故の未然防止が、目的です
当時のランプは、とても暗くて、大事故寸前にヒヤリとする事が多かったのです
法の整備を待っていたら、自己の生命さえも守れませんからね?
まあ、車検時には、元に戻していましたよ?
書込番号:15256976
1点

かーっこええやん
書込番号:15257943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もう、5年程、車検では通っていますし
不都合ならば、スイッチを切り替えれば良いのです
自己の安全は、自己で守るべきです
警察に守ってもらおうなど、虫が良すぎます。
書込番号:15283313
1点

やるやん
書込番号:15284349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車検時以外では警察の言うところの「整備不良」状態で乗られてるってことでしょうか・・・?
書込番号:15289112
0点

>公道を走る時や、車検時には
>
>スイッチで、法定ランプに切り替える事が出来ます
と書かれています。
書込番号:15289240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル


私が発注したG7は11月初旬工場出荷予定が、10月16日出荷予定の連絡がありました。
出荷期間がだんだん短縮されてきてるようですね。
書込番号:15164503
0点

Sの7人乗りで9月12日契約で10月15日生産で11月初めの納車予定の連絡が来た、まだ正式発表無いみたいだけど予想より早かった。
書込番号:15177474
0点

自分は
7月28日契約 SLブラック フォグ
未だ何も連絡無し(-.-)
主がいない外品パーツだけがどんどん増えてきました、笑
書込番号:15177705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日、10月15日に出荷、25日ころ納車の連絡がありました。
7月22日契約でした。長い3か月です。
純正パーツ、社外パーツともに増殖中です。
この頃は、「これ以上買わないでと!」釘を刺されています。
書込番号:15178487
0点

Dの話では5人乗りはやはり納車までの時間がかかるそうです。
当方5Sツーリングです。
Dの担当はこの頃は生産を急ぐように請求しているとのことでした。
余談ですが、それにしても駐車場、道路とプリウスだらけです。
αも同じようになるのかなと心配しています。
書込番号:15178579
0点

主様
納車日決定羨ましいです!!
何回かDに催促したのですがこればかりはどうにもなりませんと
長々と待つしかないみたいです
自分ももうすぐかな!?
それにしても出荷日の約三週間前からDのパソコンで確認出来ると聞いたのですが
主様の場合ですと出荷日の10日程前に連絡があったみたいですね
出荷日が決まったと連絡あってからまた一ヶ月程待たないといけないのか
と思ってましたが
自分も主様のように連絡後二週間程で納車されることを祈ってます!!
余談についてですが、
自分は通勤に往復40キロ走るのですが毎日αを探しながら走っています
最近は毎日約10台くらい見かけるようになりまた(ほぼ裏道で)
これからもっと増えていくのでしょうね!!
差別化頑張りましょう♪
書込番号:15178710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5SLパールホワイト、9月9日契約で10月10日納車です。
約1ヶ月ですね。
思ったより早かったです。
書込番号:15180455
0点

6月20日:契約
9月18日:工場出荷(この10日ほど前にディーラーから連絡あり、補助金間に合うかも知れないとのことで、準備進める)
9月20日:ディーラーから補助金申込手続き間に合ったとの連絡あり。
9月21日:補助金締切
10月4日:ディーラーに車到着(クルコン、ナビキャンセラー装着を工場ではできないが、担当者が個人的にやってくれるとのことで部品引き渡し)
10月6日:納車
ちなみに、
5S、グレーメタリック
メーカーオプション:LEDヘッドランプ、スペアタイヤ
ディーラーオプション:8インチエクシードナビ、バックカメラ、コーナーセンサーほか、不要なものも含めて多々。猛反省
北海道です。
こんな流れでした。
9月契約の方とほぼ納車が同じとは、地域、ディーラーによってまちまちですね。
書込番号:15181159
0点

こんにちは。愛知県在住の者です。
5STブラック 8インチエクシードナビ、ルームランプLED、インテリアイルミネーション、グラスシーラント
7/21 契約
10/5 出荷
10/17 納車
でした。ほぼ3ヶ月待ちでした。
出荷待ちが2ヶ月程度まで短縮されてきているそうですね。
納車日は雨でした笑
書込番号:15219758
0点

以前も書き込みさせて頂きました
7/28契約 SL ブラック
大阪N店にて契約です
未だ何も連絡なし
そろそろ出荷日くらいはわかってもいいくらいかなと思っているのですが…
まだ生産ラインにあがってないのでしょうね
10末から11月上旬納車予定のはずが
まだまだ遅れそうな予感
ってゆうか本当に納車されんのか!?
と思い初めてきました\(^^)/
まだ早くなった方で
一年近く待った方々には申し訳ないですが
けどやっぱり期待してた分かなり落ちます
やっと生産ラインにあがったとしても納車日はまだまだ先ですもんね(-.-)
気長に〜とか思ってましたけど
もう無理ぽ〜
書込番号:15220320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お気持ち察します。私も大阪です。6ヶ月待ちました。未だに大阪は特に遅いですね。ほかの方の納車情報などは逆に焦りますね。もう少しの辛抱です。何でしたら営業の方に連絡して確認してみてください。愛知県から陸送で1日で入荷しますので意外と今月中とか車は本社にきてますとか返事があるかも。。。私はこのパターンでした。ガンバ\(*⌒0⌒)♪
書込番号:15220386
0点

25日納車日ですが、休みが取れず27日に延期です。
長く待ちすぎて楽しみも半減しました。
でも嬉しいことがひとつ!希望ナンバーが取れました。
なかなか取れないナンバーだそうです。
Dの営業の方の努力に感謝です。
納車遅れはメーカーも少し考えてほしいですね!
まだ、連絡のない方に一日でも早く納車されることを願います。
書込番号:15220388
0点

Koubei様
主様
ご返信ありがとうございます!!
前々から何度かDに連絡しているのですが
いつ聞いても
すいません
としか答えてくれません(>_<)
本当に楽しみ半減しました!!笑
というか、半ば他のクルマにしとけば…
なんて事も思いました
当方の場合ですこ何度もDに電話して、ラインにあがったらすぐ連絡しますと言われたので
やっぱり連絡きてから一ヶ月弱待たないとダメっぽいですね、泣
無理ぽ〜
書込番号:15220837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7の登録が今週中にできると連絡が有った、9月12日に契約だから早かった。
S7が今日から発売
http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/priusalpha/index.html
書込番号:15238317
0点

本日S7が納車されました、多摩地区の一号車だった。
買い物をしてから帰宅、2km走行で燃費は13.9km。
書込番号:15281148
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
純正ナビ(NSZT-W61G)の画面左側に画像のとおり助手席ドアの
ウインドウガラスが一部映り込みその光の影響でナビ情報が見にくく、
バイザーを自作し取り付けましたが、他の外光には効果があるものの
助手席ウインドウガラスの映り込みには効果を発揮できませんでした。
私の着座位置が悪いのかもしれませんが、他に何か良い方法が有れば
ご教示下さい。
2点

TVなんかの映りこみと同じで気にすればきりが無いですね。
脳内意識の切り替えで映り込みが排除できたりします、ただ激しく光っている状態だと不可能ですが。
反射防止保護フィルムってのも有るそうです、フィルムはタッチパネル関係も含めて選択してください。
書込番号:14914866
1点

映り込みというより差し込みっていう表現だと思うけど、こんなの光源の位置次第でしょ。
差し込みしないように対策したら、どこからも見えなくなると思うんだけど。
書込番号:14915702
1点

麻呂犬さん
>TVなんかの映りこみと同じで気にすればきりが無いですね。
>脳内意識の切り替えで映り込みが排除できたりします。
そうです。気にしないのがいいかもしれません。
ただ、実際ナビを設定しているときちょうど左側の映り込みがあるところに
目的地の到着予定時刻、残り距離等が表示されますので、それを見ようとすると
映り込まない角度まで頭を移動させないと確認できないので不便を感じていました。
どな-どなさん
>チルトさせれば?
そうですね。ご意見ありがとうございます。
その機能があるのを忘れていました。
試してみます。
CBA-CT9Aさん
>映り込みというより差し込みっていう表現だと思うけど、
>こんなの光源の位置次第でしょ。
天気の良い日に撮影したものですから、映り込みというより
差し込みっていう感じに見えますが、現に枠のパネル部にも
日が差し込んでいますから、そのように画像が仕上がったのですね。
でも、助手席、後部座席中央からでは映り込みが無く問題がないので
肝心の運転席のみ不具合が発生しているのです。
気にしているのは私だけでしょうか?
みなさんは如何でしょうか?
書込番号:14915870
1点

根本対策としては、助手席サイドにサンシェードを取り付けるか、自作バイザーの助手席側をもっと大きくするしかないと思います。
ただサンシェードは視界が遮られる問題があるし、バイザーを大きくすると助手席から画面が見えないかもですね。
家のテレビなら窓のカーテンを閉めれば済む話しなんですが、車は難しいですね。
書込番号:14916743
0点

皆さん ご意見を頂きありがとうございます。
本日早速、自作のバイザーを大型のものに作り替えました。
出幅を20mm大きくしました。
これで大部分の映り込みはカバー出来ました。
あと、少しでも映り込みに負けないように画面の明るさ少し上げました。
しばらく様子を見ようと思います。
書込番号:14918435
1点

無い物は、工夫してDIY。
すばらしいですね。
アイデアとして、一つ。
大きなバイザーのままでも不自由(例えば、操作、助手席からの操作、、、、に邪魔になるなど)しないなら
それでいいかもしれませんが、
せっかく付けた大型バイザーが邪魔でわずらわしいと思うようなときのために、
“折りたたみ式バイザー”として設計しておいてもいいかもですね。
折りたたむイメージは、
パタンパタンと本を開くようなパターンでもいいかもしれませんし、
台所用品の水切りのようにスライド式とかでも、、、。
モノづくり日本人の創意工夫で自己流快適グッズを
Let's DIY !
書込番号:14918497
0点

努力と熱意はたいしたものですが、はまり具合や見た目を考えるとその他大勢のユーザーのように気にしないのが一番でしょう
書込番号:14930110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスαの中古車 (1,453物件)
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円