プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,453物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 15 | 2015年6月9日 20:32 |
![]() |
62 | 6 | 2015年3月31日 13:28 |
![]() |
3 | 2 | 2015年3月24日 21:04 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月24日 19:00 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月27日 07:30 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年2月19日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
先日、プリウスαの後ろを走行していました所
妙に車間距離が詰まってしまう事が有りました
変だなあと、観察をしてみたところ、プリウスαの
ブレーキランプが殆ど点灯しない事に気がつきました
2台前の車がブレーキを掛けても、プリウスは減速はしますが、ランプはつきません
球切れ?と、一瞬思いましたが、信号で、停止する直前、ぱっと点灯しました
回生ブレーキに寄る減速だと思いましたが、下り坂でもない、平地でのブレーキングでそこまで回生ブレーキを使うメリットって有るんですか?
私は普通のガソリン車に乗っていますので、回生ブレーキの事は分からないのですが、要は後ろを走っていて、ブレーキのタイミングが合わず、走りにくいと感じました
車間距離は普通に取って居ますが、ギリギリまでランプが点かないと、自然に詰まってしまうんです
こんな経験、皆様は有りませんか?
書込番号:18844228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

透明な雲さん
>回生ブレーキに寄る減速だと思いましたが、下り坂でもない、平地でのブレーキングでそこまで回生ブレーキを使うメリットって有るんですか?
減速する時のエネルギーを利用して発電して蓄電し、この蓄電した電気を利用して走るのがハイブリッド車です。
つまり、少しでも多く発電及び蓄電した方が燃費は良くなる訳ですから、減速する時は出来るだけフットブレーキを使わずに回生ブレーキを使った方が燃費は良くなるのです。
以上のように、回生ブレーキを使って燃費が良くなる事は大きなメリットだと思いますが如何でしょうか。
書込番号:18844246
6点

前の運転手が 後ろの確認をしないような 下手な運転手だったんでしょう
普通は 軽くブレーキを踏みながらの回生ブレーキ使ってますから
Bモードに入れれば 普通のガソリン車でいえば シフトダウンだけしている状態ですから
ブレーキランプは点きませんし・・・
後ろの車に衝突される可能性があるのだから ブレーキを踏み 追突を防ぐ・・・
というのが 運転する時のマナーでもあり 安全運転 だと私は思いますが・・・
書込番号:18844260
5点

早速のご返信有難うございます、Bモードっていうのが有るんですね? 私の車にもステアリングシフトが付いています
急な下り坂では重宝しますが、後続車に知らせる為にフットブレーキも併用していますし、平地では使いません
燃費を稼ぐ事は、ハイブリッド車の使命だとは思いますが、追突されるリスクを冒してまで追求するのはどうかと思います
世の中にハイブリッド車がどんどん増えて行くので
その度に回避は出来ないでしょうから、なるべく車間距離を空けて走行したいと思います
ご返信有難うございました
書込番号:18844325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリウス(バイブリッド車)って言う先入観が有ったから、そう感じたのでしょうね。
従来通りのガソリン車(特にMT車)が、エンジンブレーキで減速するのと同じですからね。
プリウスだからではなく、やはり運転者の問題だと思いますよ。
書込番号:18844353
9点

>車間距離が詰まってしまう事が有りました
>ブレーキのタイミングが合わず、走りにくいと感じました
トラックやMT車も同じで、トヨタHV車だけの話しではないかと思います。
AT車でも積極的にシフトしてる車は同じですし‥
書込番号:18844366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

割り込まれようがHVの後ろでは車間距離をとるのがベストですね。
書込番号:18844672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキランプがつかない といえば
オートクルーズで追従はしているとき、
割り込み(特に左車線ではIC,SA直前で入ってくる)
トンネルや坂道の手前の減速で
例えば90Kmから70〜極端なときは60kmぐらいまで
自動で減速しますが、
このときブレーキランプはついているのでしょうか?
自分では見えないので、ご存じの方がおられたら教えて下さい。
申し訳ないですが、メーカー装備としてつけたので
車両装備として問題ないので、批判はいりません。
技術的なことのみ回答をお願いします。
書込番号:18847656
0点

>このときブレーキランプはついているのでしょうか?
ブレーキングの時は点きます。
エンジンまたは回生での緩やかな減速は点かず、それ以外の減速は点きます。
要は普通に運転している状態と同じように点灯していると思われていいと思います。
書込番号:18847826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フットブレーキは踏んでないので、ランプは点かないのでは? トラックには排気ブレーキでランプが点灯するものも有りますよね
実際、急な減速をしているなら、ランプは点灯下の方が安全ですよね
書込番号:18848134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フットブレーキは踏んでないので、ランプは点かないのでは?
プリクラと同じです。ブレーキング状態なら点灯します。
>点灯下の方が安全ですよね
そんな当たり前のことをメーカーが設定しないと
思いますか?
書込番号:18848182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回生ブレーキの作動には大きく2つのケースがあると考えてください
(1)ブレーキもアクセルも踏まずに慣性だけで転がっているときは
自動的に小さな回生ブレーキがかかっています.
これは感覚的には普通のガソリン車のエンジンブレーキとほぼ同じです.
転がりながらごくゆっくりと減速しているだけで,充電量もごくわずかです.
(2)フットブレーキを踏むと回生ブレーキが強くかかり
急減速してブレーキランプも点灯します.このときは大きく充電されます.
ですので交差点等での停止前は(1)を続けたのち(2)で急停止するよりは
(1)と(2)を交互に繰り返しながらゆっくりと停止した方が充電量は多くなります.
これはプリウス乗りならエネルギーモニターを見ていればすぐにわかります.
ですのでスレ主さんが遭遇した人は,積極的に回生ブレーキを使用しているわけではなく
むしろエコ運転に関心のない人なのでしょう.
停止直前にフットブレーキを強く踏んで急減速する人はガソリン車の場合にも多くいますから
ハイブリッドカーとは関係がないと思います.
書込番号:18848861
4点

こんにちは。
プリウスαの後ろを走行。よりは、道路状況にも関係してくることかな?と感じました。登り坂、下り坂、2台〜3台前の車の状況。
車間が詰まりアクセルオフでも車速は落ちるものですから…エンジンブレーキもしかり。
反対に直線でブレーキばかり踏む車の後ろと走りにくいと感じることもありますし(^_^;)
個人的にはイライラして運転しないことだと思いますね。
書込番号:18851764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまにブレーキペダルに常に足を載せてるのか?パカパカとブレーキランプを点灯させる車やスクーターを見ます。超迷惑ですよね!
書込番号:18851795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回生ブレーキもブレーキランプ点灯する場合としない場合があります。
フットブレーキによる回生ブレーキ制動中は、通常点灯します。
フットブレーキを使用しないでアクセルオフのみによる軽い回生ブレーキ
又は、クルーズコントロールによる走行中、レバーにより減速を行った場合も
回生ブレーキはメモリ2つぐらいの強さで制動がかかりますが、ブレーキランプの
点灯はありません。
そのほかブレーキランプが停止直前又は、点灯タイミングが遅い場合を
考えると、可能性は少ないもののブレーキランプ点灯スイッチの調整不良が
考えられますね。
これは以前、他のHV車の掲示板でフットブレーキにより減速しているにもかかわらず
ブレーキランプが点灯しない問題で炎上しかかっているのを見ましたからプリウスαでも
調整不良があるかもですね。
書込番号:18853289
1点

マナパパリンさんのコメントを読んで気がついたのですが,
クルコンが原因の可能性もありますね.
クルーズコントロールは基本的には高速道路などで使用するものですが,
一般道で使っている人もいます.
例えば,60km/hでクルコン走行していて,
先の交差点が赤信号だったので40km/h程度までクルコンレバーで減速.
あわよくば(完全に停止する前に青に変われば)クルコンレバーで再び加速
という運転方法をしている人も中にはいるかもしれません.
その場合,クルコンレバーで急減速の後にフットブレーキで停止すれば
スレ主さんが遭遇したのと同じ現象になるかもしれません.
ただし回生エネルギーの回収という観点では最初からフットブレーキを使うのと
たいして変わりは無いし,そちらの方がもちろん安全です.
クルコンはHVに限った装備では無いから,いずれにせよハイブリッドカー云々とは関係がない
運転者個人の問題ですね.
書込番号:18855561
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
ブレーキペダルを踏むとピーという電子音がします。ディーラーでも確認してもらい確かに音はするといわれメーカーに確認してもらいましたが解決に至りません。(メーカーに複数以上同例の報告がない等々らしい)年齢差(聞こえる周波数)もあるのでしょうがかなり気になります。音楽をかけていないとダメです、静かに乗れず残念です。
同じような症状の方いっらしゃいませんか?
解決方法って何かあれば教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします
29点

自分の車はブレーキを踏んだ時は警告音はならないが、走行中数か月に一回ピーと言う高音の音がする
デーラーで確認したが原因は分らず2年、特に支障が無いから様子見の状態
営業も聞いたことが無いと言うしトヨタに聞いてもあまり例が無いのか不明、気に成るね。
書込番号:18626577
7点

キーンという感じの高い音、聴力検査で高音のほうで結構高い側の音 ていう感じでしょうか。
うまく言えないですが、気になるときはすごく気になるし、全然気にならないときもあるし、
そのときの耳の調子と意識次第かもしれませんが。
音違いならごめんなさい。
でも、エンジンを切ってしばらくしたらカチャカチャ、ウィーンとか、ドアをあけるといろんな音がしているし
回生ブレーキのモーターの回転音かな とか 勝手に思っています。
まだ、2ヶ月半しか乗っていないので、これからの症状が出ればわかりませんが、とにかくいろんな音がしています。
電気計装が多いので、マグネットスイッチとかコンバータ、変圧・変電機が動いていると思っています。
書込番号:18629740
4点

スレ主さま。
インバータノイズかもしれません。ピーピー気になると不快ですが、個体差もあるので
音の大小はあると思います。現象はメーカーも状況を把握してるので納車の際に注意書きを渡されました。
コイル鳴きとも言われています。
ツッコミ入れても仕様ですと言われるかも。
書込番号:18630738
9点

ブレーキを踏んでいる時だけ音が鳴ります『ピ〜〜〜』です信号待ちでパ-キングボタンを押しパーキングブレーキを踏みます。ディーラーで言われたのが『ブレーキの踏み込み量のセンサーが付いているのでその音かもしれない』との事ですが渋滞時は気になりますね。メーカーの対応切望です。
書込番号:18631416
5点

こんばんは。
停車時にブレーキを強く踏み込むと「ぴ〜」ていうんですよね?
それだったらディーラーの人の回答で正しいように思います。
自分もプリウスですが、そういう音します。
違ってたらすいません。。。。
書込番号:18632219
3点

そうですね、強く踏み込まなくても足をのせているだけでもピーピー言います。買い換えたくなるほどです!
書込番号:18634327
5点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
教えて下さい。
プリウスαで、使用していたユピテルのレーダー探知機GWR83sdを息子の日産キューブに移植しましたが、電源が入りませんでした。
トヨタと日産では、OBDUが違うのでしょうか❓
それとも、OBDUの品番か根元についている4つのレバーの変更で、行けるのでしょうか❓
書込番号:18612197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタ車と日産車ではディップスイッチの位置が異なります。
日産車は↓のように「1:OFF、2:ON、3:OFF、4:OFF」です
http://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf
書込番号:18612251
1点

こんばんわ。スーパーアルテッツアさん、回答ありがとうございます。2をオンですね。ありがとうございます。試して見ます。
書込番号:18612273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
皆さん、お久し振りです。当方のナビはパイオニアZH‐0009CSにユピテルGWR93HVTのレーダー探知機とのテザリングしたいのですが、無理でしょうか❓
とりあえず、携帯電話でのテザリングは出来ています。ご存知の方おられましたら教えて下さい。
無理なら諦めます。
事例として、ケンウッドでは、可能だったそうです。宜しくお願い致します。
書込番号:18610249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングは詳しくはありませんが
テザリングと言うからにはWi-Fiに対応していないZH0009では無理なのでは?と思います
>事例として、ケンウッドでは、可能だったそうです。
ケンウッドはZ701(Z702)ならWi-Fiに対応しているので、それでは? 。
書込番号:18611544
1点

北に住んでますさん、回答ありがとうございます。
そうなんですか。了解しました。携帯電話とタブレットのテザリングで、Wi-hiに繋ぎます。ありがとうございました。
書込番号:18611764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

去年の年末(2014年11月)にマイナーチェンジしたばかりで、しかも30型プリウスのフルモデルチェンジが今年あるのでαのフルモデルチェンジは少なくとも1年先まではないのでは?
書込番号:18519269
3点

上の方がおっしゃって下さってるので、必要ないかもしれませんが、昨年の年末に前期型から後期型にマイナーチェンジしたばかりですので、早くて3年後ぐらいなんじゃないですか?
書込番号:18519302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速な返事ありがとうございます。マイナーチェンジして1年はしませんよね。ありがとうございます。アルファーかプリウスを、買いたいのですがプリウスのフルモデルの情報ありましたら宜しくお願いしします。
書込番号:18519319
0点

プリウスは今年の秋口だそうです。
トヨタのドル箱ですから満を持して登場するでしょうね。
燃費は40km/L
現行プリウスが霞むくらい(大げさか)
書込番号:18519697
0点

ありがとうございます。プリウスどんななりますかねー。
噂では凄いバッテリー開発したらしく今回のプリウスあたりにとか考えてましたがまだまだですね。
デザインを見て購入考えます。
書込番号:18522736
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
初めての投稿です、現在前期のプリウスαSTに乗ってます、今更ですがフットランプを付けようと運転席側と助手席側の下部のカバーを外してフットランプコネクターをカバーからツメを押しながら引き抜こうとしても引っかかって抜けません、ツメを押す以外に方法があるのでしょうか?いくらやっても抜けないので諦めかけてます、解決方法はありますでしょうか
書込番号:18493633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツメはメチャ硬いです(;´д`)諦めずに頑張って下さいヽ(*´▽)ノ
書込番号:18496051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!おっしゃる通りめちゃくちゃかったですが抜けました、取れにくくする意味が分かりませんがこれも対策でしょうか、これからもDIY頑張ります、それでは!
書込番号:18496093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プリウスαの中古車 (1,453物件)
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 69.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.3万円
- 諸費用
- 11.5万円