プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,448物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年6月8日 23:12 |
![]() |
8 | 8 | 2014年4月29日 19:18 |
![]() |
13 | 9 | 2014年2月27日 21:38 |
![]() |
5 | 4 | 2014年4月2日 00:16 |
![]() |
39 | 12 | 2014年2月25日 13:27 |
![]() |
15 | 19 | 2014年2月28日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
G5に乗っています。アルパインのナビを使用しておりフロント、左サイド、リアカメラを使用しています。
右前方の確認のために右サイドカメラもつけたいのですが、アルパインに確認したところ右サイドのカメラは無いようです。プリウスαで右前方を確認できるカメラを設置された方、おられませんか?
また、カメラ設置の場合はモニターも追加で設置する必要がありそうなので、とりあえず補助ミラーでの検討もしています。
補助ミラーはドアミラーに取り付けてリア付近を見るものが多いようですが、ミラー下部に取り付けて右前方をみるようなものがありませんでしょうか?
0点

おはようございます。初めまして宜しくお願いします。
私の場合は、左側サイド(丸形)とフロントナンバープレート(角形)の下にカメラを設置し、左側は5.0インチでフロント4.3インチのモニターを設置しています。フロントのモニターは、折り畳み式の物で、必要な時にモニターを開けて前向き駐車時に見ていますが、最近では常時モニターを見ています。
当方のナビはアルパインではなくパイオニアですが、ナビの位置でサイドやフロントを確認するには、運転席の前に設置する方が見易いと思いましたので、その位置に設置しています。
ここで、注意点としてカメラは常時作動可能かどうかを必ず確認して下さい。
中には、常時作動に向いていないカメラがありますので、購入前にメーカーに尋ねておくと間違いないと思います。
書込番号:17453445
0点

右前方の何処をみたいのかわかりませんが、コーナーセンサーや純正のフロントのカメラではダメなんでしょうか?
書込番号:17453473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返答ありがとうございます。
ばぁぁちゃんさん
カメラをつけることになった際には常時作動可能か確認してみます。
ミカサアッカーマンさん
通勤時に狭い路地でゴミ収集車を右から離合する際や、左折時に右側前方を
ぎりぎり壁につけないと左後タイヤが当たる道などで、右フロント、右前タイヤの位置を確認したいのが理由です。
アルパインのフロントカメラをつけていますが右タイヤあたりまでは見えないので不十分な感じです。
コーナーセンサーは代用になるかもしれませんね。できれば目視したいのですが、センサーも検討して見たいと思います。
書込番号:17454164
0点

こんにちは。私の場合もコーナーセンサーを付けています。重宝していますよ。
書込番号:17454590
0点

こんにちは。
バックミラーモニターを使って右側のカメラ映像を流すのもいいかもしれません。
書込番号:17526243
0点

片側なら下手くそ棒と呼ばれてしまいますが、両サイドに日の丸国旗付きのポール付けるってのはどうでしょうか?
一番確実で安上がりな方法かなと。
国旗はなくても良いですけど。
書込番号:17526363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ばぁぁちゃんさん
コーナーセンサーについて世話になっている板金屋に聞いてみたところ、
30cmでmaxの警告音になりそれ以上近づいても接近音に変化がない、ということでした。
私は5cmぐらいまで近づけたいので、コーナーセンサーは見送りました。
サントリーニさん
前に乗っていたマーチには左側にへたくそ棒(国旗なし)が付いていました。
でも・・・あまり役に立っていなかったような気がします。カメラのほうがやはり見やすいですね。
ericbuellさん
結論的にはそうなりそうです。
右ミラーに左サイドカメラと似たような性能のカメラをつけて、左サイドカメラの画像が写っているときに
切り替えスイッチで右カメラを表示するような形で板金屋と話を進めています。
書込番号:17527528
0点

あれから板金屋と話をすすめて、アルパインのサイドカメラを右ドアミラーにつけました。
表示は左サイドカメラが写っている画面で、別途取り付けた画面切り替え機のボタンを押すことで
ナビ画面で右フロントが見えるようになりました。工賃込み3万強ぐらいでした。
四角いカメラがにょきっとついているので、外観は非常に悪くなりましたが機能的には満足しております。
書込番号:17606859
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαは来月で登場して3年となります。
これなら来年まで待たなくても、今年中にマイナーチェンジする可能性もありそうです。
書込番号:17437992
1点

カーマガジンXの情報ですと11月にマイナーチェンジの予定のようです。
書込番号:17438285
2点

皆様、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
特別仕様車が出てますし年数的にも、そろそろマイナーチェンジかな〜と思っていました。
新型を買うか〜旧型の値引き交渉をするか〜思案どころで〜す(^_^;)
書込番号:17438300
1点

結局、マイナーチェンジ前の今こそ値引き率は高い訳ですから一発奮起して購入してしまいました♪
良かったのか悪かったのか…
新型なら尚更に値引き率は渋いですから。
まあまあ前々からハイブリッドを買いたい衝動に駆られ、ヴェゼルかプリウスαで悩みに悩んで迷いまくりましたが、結果的に世界一のトヨタのプリウスαで満足感一杯です♪
ハイブリッドデビューですが楽しみたいと思いま〜す♪
今後は特に燃費を上げる運転を学習して行かないと…
書込番号:17457404
1点

私も現在購入を検討中です、値引きはいかほどでしたか?
書込番号:17459212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変に誠にすみません〜m(_ _)m〜土下座
営業さんに投稿しても良いですか?…と聞きましたら絶対にダメダメと念を押されたものですから〜箝口令を敷かれてしまいました〜(泣)(;_;)
皆さんのレビューの値引き額(車両+オプション)を、是非ともご参考にされて下さいませ〜m(_ _)m〜土下座
私も値引き交渉に参考にしましたが、一番レビューが参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:17459588
2点

お返事ありがとうございます、緘口令とは残念です
緘口令となるとそれなりの値引き額ですよね。
書込番号:17460237
0点

下取りを高取して50〜60の値引きかな?40位なら珍しくない、下取りでごまかされてない?。
書込番号:17462682
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

チェッチェッコリ!さん
お求めの性能はありますか?
例えば「快適性能」「省燃費性能」「価格」「ライフ」「ドライ&ウエット性能」で重視したい項目はありますか?
書込番号:17240386
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のコメントありがとうございます。
希望といたしましては、購入時に装着されていた
ヨコハマADVAN db程度の性能で、もう少し長持ちすると
嬉しいです。
BluEarth RV-01 205/60R16 92H
が気になってはいますが、メーカー等にこだわりはありません。
曖昧な表現でスミマセン。
よろしくお願い致します。
書込番号:17240481
1点

横からすみません。
自分も夏タイヤの交換に際し、興味があります。
重視する項目は、「静粛性」と「価格」です。
今現在、ルマンを履いています。
ルマンよりお値打ち(か同等)で、より静かなタイヤがあれば知りたいです。
なければ、消去法で次もルマンにしようかと考えています。
ちなみにサイズは、215/50R17です。
よろしくお願いします。
書込番号:17241533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チェッチェッコリ!さん
ADVAN dbはプレミアムコンフォートタイヤで快適性能は高いタイヤです。
ただ、ライフは比較的短めのタイヤとなります。
ライフを長くしたいならミニバン用タイヤのBluEarth RV-01は良い選択だと思います。
・BluEarth RV-01:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
尚、BluEarth RV-01はミニバン用タイヤという事で、乗り心地等の快適性能はADVAN dbに比較すると悪化する事は覚悟しておいて下さい。
あとはENERGY SAVER+も候補になりそうですね。
・ENERGY SAVER+:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
ENERGY SAVER+なら省燃費性能は転がり抵抗係数AA とBluEarth RV-01よりも良いです。
又、ENERGY SAVER+のライフについてもBluEarth RV-01よりも長いと思われます。
ただし、ENERGY SAVER+もADVAN dbに比較すると、乗り心地や静粛性といった快適性能は悪化するようです。
書込番号:17241795
1点

とっくるさん
価格コム内の価格ならプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sがありますね。
・PROXES C1S:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
ただし、PROXES C1Sは実店舗販売ではLE MANS4 LM704よりも高くなる場合が多いと思われます。
又、PROXES C1Sは省燃費性能やウエット性能がLE MANS4 LM704よりも劣るというマイナス面もあります。
という事で、静粛性と価格重視なら今回もLE MANS4 LM704を選択される事が無難でしょうね。
書込番号:17241848
0点

スーパーアルテッツァさん
早速のわかりやすい回答ありがとうございました。
やはりルマンを中心に考えたいと思います。
交換の際にお店でPROXES C1S等聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17242529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車装着のdBはOEタイヤといって、交換用タイヤのADVANdBとは別ものです。
ブルーアース・エース(AE50 A/a)も、従来の(A/b)モデルをホンダエアウェイブで
使用の印象では静かで乗り心地も操縦安定性もいいタイヤという印象があり、おすすめできます。
書込番号:17244089
0点

純正のタイヤ性能で満足できるなら、純正ホイル付きの新車外しタイヤ
をオークション等で購入されては如何でしょうか?・・・
因みに私は、まだ交換の時期に来ていませんが、既に交換用として購入済みです。
タイヤのみを購入するより安価(4本3万円ぐらい)でタイヤ組付、ホイールバランス
の必要がなく直ぐに使える利点もあります。
では では・・・
書込番号:17244156
2点

スーパーアルテッツァさんはじめ皆様。
参考になるご意見ありがとうございます。
ミシュランは想定外でした。
ルマンも良さそうですし、新車外しという手もあるかと
目からうろこです。
いろいろと検討してみます。
教えていただき有難うございました。
書込番号:17245199
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
冬季の燃費を良くするためにラジエターグリルをマスキングすると効果があることは言われていますが、自分でやっている人がいたら方法を教えてください。
書込番号:17238675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

簡単には新聞紙で塞ぐ、でも雨でぐずぐずになるのでだめですね。
百均屋さんで薄い樹脂の板で塞ぎましょう。
連続して0〜70%位を連続して可変できるといいのですが。
簡単には1/4程度から様子を見て変えましょう。
但し確かな水温計が有ることが最低条件です。
オーバーヒートは駄目ですからね。
書込番号:17240391
0点

黒の隙間テープの狭い物をグリル下側だけ塞いだ、上側も塞ぎたいが水温計が無いのでそのまま
塞ぐ前の去年の冬より0.5q位良いが誤差の範囲かもしれない。
書込番号:17240858
0点

「グリルふさぎ」で検索してみると実際の書き込みがあります。写真入りでの書き込みも。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83O%83%8A%83%8B%82%D3%82%B3%82%AC&bbstabno=8&topcategorycd=50&categorycd=7010&act=input
DIYで購入して簡単にふさいでいるようです。
書込番号:17241322
0点

既に解決済みになっており、春も迎えているので、次の冬までグリル塞ぎすることもないと思いますが、
自分の方法を、下記の「みんカラ」ページに載せてありますので、参考にご覧ください。
自分は、2014年1月25日に納車されて即塞いだので、効果のほどは分かりません。
でも、車好きが集まっている「みんカラ」のプリウスやα乗りの間では、定番のようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2069189/car/1571849/2632178/note.aspx
なお、もしものオーバーヒートを防止するため、レーダー探知機をOBDU接続して、
水温を表示するようにした方が良いでしょう。自分は、エンジン回転数と水温を
表示させています。
書込番号:17370950
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
先日ガソリン車(レガシイワゴン)からハイブリッド車からの乗り換えです。
何もかも知らないことばっかりで、とはいってもガソリン車からハイブリッド車に変わっただけで運転方法は変わらないのですが、いくらか疑問点が出てきました。
その中のひとつでバッテリーの充電ですが、納車した当時は満タンありましたが、先日乗ってみると走行距離が増えるごとにインジケーターが減る一方でメモリが後3目盛りぐらいまで減りました。嫁が運転してたのですが、「このまえより加速が悪いとか言ってるし、ガソリンもないせいやろか。」とか言ってました。そんなことはないだろうと思いますが。
それから何分かするとメモリが上がってきましたが。(アクセルの踏み具合?)理由はわかりません。ハイブリッド初心者で恥ずかしい質問ですが。ずっとメモリを満タンを維持する運転を教えてくれませんか?
1点

バッテリーのメモリを高い状態にするだけなら、ずっとエンジンを回してたら、いいだけです。
ただ、それだと、HV 車の意味がないですね。
バッテリーのメモリは上がったり下がったりの繰り返しです。走行中はですが・・・
エンジンを回しいる、アクセルオフかブレーキで
充電してくれます。
モーター走行で、バッテリーを消費します。
HV 車の走り方については、プリウスマニアやプリウス(アルファ)の燃費走行で検索したら、
色々出て参考になりますよ。
書込番号:17230928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャイダーZさん
行きは一般道で帰りは少し高速走りました。(距離は短いですが目的地も近いです)高速走るとメモリが少しずつ上がりました。
書込番号:17231512
0点

ご存知かとは思いますが、ハイブリッドのバッテリーの充電は、ブレーキ時のエネルギーによるものです。
ブレーキを踏む一般道でメモリが増えて、ブレーキを基本的に踏まない高速道路は減るというのが通常ですが、本当に高速でメモリが増えたのでしょうか?
勘違いでなければ、何らかの不具合の可能性があると思います。
書込番号:17231984
0点

1年間乗ってみれば 色々解ってきますよ・・・・(笑)
書込番号:17232230
1点

追加です。
バッテリーのメモリが2になると、強制的に
エンジンが回ります。(充電地獄と呼ばれてます)
後、朝一番にパワーオンすると
暖気の為エンジンが強制的に回りますが、
その際にも充電してくれます。
高速道路走行中の場合、エンジンが良く
回っているでしょうから、
バッテリーのメモリは増えて行きます。
バッテリーのメモリを高い状態に維持することは
余り、気にしなくていいです。
逆に少ない(メモリが2)に、
ならない様にした方がいいです。
充電地獄が怖いです。(燃費が悪くなる)
書込番号:17232396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのHVは2モーター方式なので走行時に充電もされます。
高速道路ではmaxから2メモリ少ない位でキープされます。故障じゃないですよ。
また残バッテリーが少なくなると加速が鈍くなります。
しばらく乗っていると特性とトヨタ方式のすごさに気づきます。
何にも気にしなくて乗るのが一番です。状況に応じて最適な方法で制御してくれてますので
書込番号:17232493
8点

チャライダーさんはプリウスに乗った事が無いのでは?
高速でバッテリーのメモリが増えないなんて一度乗ればそんな事はないと断言できると思いますが。
メーターを眺めていればどのような状況で回生が行われているのか一目瞭然でしょう。
フットブレーキだけが回生じゃないです。
書込番号:17232733
10点

こんにちは
ん〜とですね、基本エンジンが稼働中は常にバッテリーを充電しています。
・電池目盛りは、2以下になりそうになるとエンジンが始動し充電を開始します。
4になる直前で最低限の充電完了とみなし、エンジンが止まります。
・減速時にも止まる直前まで電池を充電します。ただし急減速して電池充電のキャパを超えた力は従来のディスクブレーキを使い、パッドとディスクを減らしながら減速します。
・バッテリーの目盛り多い、少ないで加速が鈍ることはありません。
※ただし、通常はモーターだけで走るエンジンが始動しない程度の加速時にエンジンが稼動していると、その間は充電電圧が高くなっているので、少し加速が良くなります。
ここで疑問
ではなぜ電池の目盛りがあるのか?
これが分かればエンジンの始動回数を極端に減らすことができ、燃費が断然良くなり、エンジンにやさしくなります。
※あ、あと水温計もあれば完璧です
書込番号:17232812
3点

ブレーキ踏んでる時は勿論ですが、走ってるときにアクセルから足を離してる時も充電されますよ!
従って高速道路では、バッテリー減ることはなく
ふえます。マックスには、なりませんが。
書込番号:17233505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

走行時にアクセルを踏み込み過ぎずスピードを上げていってもバッテリー走行になるので残量が減っていき逆にブレーキをかけている時、スピードにのって惰性走行の時はバッテリーにチャージされるので気づかずチャージされているのだど思います。
書込番号:17234707
5点

みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
まだまだハイブリッドドライブは未熟ですが、エコを楽しみたいと思います。
またわからないことあれば相談にのってください。
書込番号:17235477
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
何件か下の書き込みに、今週契約なら三月末までの登録可能と書いてありましたが、
私は一月十九日に契約しました。Gチューンブラックの五人乗りです。
担当が年度内には難しいというんですが、そんなにグレードにより?地域により?
納期の違いがあるんでしょうか?
当方岡山県になります。
今だに納期の目処もたたないとの返答です。
トヨタ本社のお客様相談センターでは、大まかな納期は一ヶ月半ぐらいとの返答です。
オプション等により二ヶ月近い場合もあるようですが、それであれば三月中旬には車体番号
が出ると思うので、年度内に登録可能ではないかと思います。
とりあえず消費税の関係がありますので、年度内には何とかして欲しいです。
当方素人ですが、同じ時期に契約された方の情報や詳しい方からのご意見等を伺いたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

おおじろうさまさん
私も1月11日に、同じくGチューンブラックの五人乗りを注文しました。
当初1.5ヶ月との話でしたが、ほぼ予定通りで、来週架装工場に到着、
各種option架装後、今月末に納車 となりました。
地域による差がどの程度あるかはわからないのですが、もうすぐだといいですネ
書込番号:17186520
2点

私は5人乗りSですが、1/26契約で今月末納車予定です。遅れる連絡来てないので予定通りかと・・・。
ちなみに埼玉県です。年度内に納車されるといいですね。(消費税結構大きいですからね)
でも「納期の目処もたたない」ってリコール対象でもないし???ですね。
書込番号:17186914
1点

大まかな納期を良かれと思い、教えてしまったが
故に予定より遅れてしまいお客様が不満に思うと
いけないと、担当者は思ったのかもです…
納期がハッキリしてから伝えたほうが誠実です♪
結構、納期によるクレームやトラブルが
多いと聞いたことがあります!!(^ー^)
納期を大体把握していても期待をさせて
裏切らないように慎重になるんではないでしょうか!
書込番号:17187084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月12日にコンベックス岡山でクルマを見て、ネッツ岡山で16日に契約。
車種は、S ツーリングセレクション 7人乗り のブラックです。
DOPも取り付けが終わり、もうナンバーは付いているのですが、諸般の事情で納車は、23日です。
書込番号:17187304
1点

江戸のまー坊さん
何かいい事ないかな〜さん
HAJIHAJIさん
ピョン吉@岡山さん
皆さんありがとうございました。
ますます混乱してきました(^^;;
確かに最初の説明で年度内に間に合うか間に合わないか微妙だと聞きました。
担当としても間に合わないとダメだから長めに納期を教えてくるんだろうと
その時点では納得していたんですが、あちこちから情報をもらう度に不審に
思い始めました。
私としては、現在の状況が大まかでいいので教えてもらえれば気長に待てるんです。
それを「間に合いそうにないですね」「まだ状況かわりませんね」ぐらいの返答
しかもらえてない状況です。
引き続き参考になるような事があればアドバイスお願いします。
考えてみりゃ300万の買い物して、いつ来るか検討も付かないなんて変ですよね〜(-。-;
書込番号:17188008
0点

希望ナンバーですか?(^ー^)
ゾロ目とか抽選になる番号とか!?
書込番号:17188701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

希望プレートにはしてますが、抽選になる番号ではないです。
とりあえず車体番号が出て、年度内の登録になってほしいんですよね〜
車はその後に整備したりOP取り付けとかで遅くなるのは構わないんですが…
書込番号:17189860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も1月にGチューンブラック注文していて
納期は未定です!!(^ー^)
自分も納期がわかったらカキコミしますね!
私の場合は年度越えたら税率アップの差分は
ディーラー持ちでということで契約しました。
書込番号:17191269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに書きますが1月19日に私も兵庫県のトヨタ店に行きました。その時に営業の方はプリウスαの3月納車は厳しいと言ってました。おおじろうさん、納期が早まって3月中に納車されるといいですね。
書込番号:17192379
2点

HAJIHAJIさん、kーチンさんどうもです。
お互いに待ちどおしいですね…
私の契約ディーラーは微妙な状況。他のディーラーは十分間に合います。
消費者からして、何でそんなことが起こるかも不思議です。
担当者いわく、売れてないから枠が余ってると言いますが、売れてる店こそ
メーカーからの融通がきき枠をたくさんもらえるんじゃないかと。
まあ、紹介なので今回は仕方ないですが、次回からは考えよっと。
営業マンとの温度差がありすぎだわ。
イライラしても仕方ないので、パーツでも探して楽しんどきます!
皆様も情報あればまた教えて下さいね〜
書込番号:17193874
1点

おおじろうさまさん!!(^ー^)
自分は今月末納車だそうです♪(*^^*)
書込番号:17195526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます♬
もう少しじゃないですか!
羨ましです〜
納期決まったら、色々と一番楽しい時ですね。
オプションとか色々と付けられましたか?
私は今社外品のナビで悩んでます。
アルパインのbigx9にするか、KENWOODのz701にするか。
アルパインは専用設計で大画面。
KENWOODは7インチだけど反応がメチャ速いし光沢画面がとても綺麗。
まああ、そんなことでも悩みながら気長に待ちまーす。
書込番号:17197999
0点

わたしは、1/11契約G7チュンブラで2/8納車でした。千葉県内某ディーラです。
書込番号:17207583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Keiー1@さん、納車おめでとうございます!
無茶苦茶早いですね。
正味一ヶ月もかかってないじゃないですか!
羨ましい……
私も連絡あり年度内の納車になりそうです。
皆様の情報が参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:17210734
0点

おおじろうさまさん、年度内の納車になって良かったですね。3%アップは大きいですからね。
書込番号:17213357
1点

はーい、ありがとうございます。
お陰で10万円浮きそうです!!
納車ムチャ楽しみ〜
書込番号:17216866
0点

今日納車しました!やったね!っと、思ったらな、何と車番が希望の番号が、違うでわないか!早速ディーラーに連絡したら、一週間待って下さい。登録しなおしますっと言われましたが、自分としたら何かオプションつけるから我慢して、っと言われるかと思ってましたが、まぁ、1日だけならっと思いしぶしぶ了解しました
書込番号:17222758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期に関してですがグレードによっても変わります。ただかなり前に営業マンが言われたことがありますがディーラーごとに1週間毎に注文できる台数が決まっていて枠が埋まると次の週の発注になると言われたことがありました。ただ自分は発売されてすぐだったので今もこのやり方なのかはわかりませんが他の会社のディーラーの方が早く納車されることはあります
書込番号:17234740
1点

藤林さま、大原さま
どうもありがとうございまし。
いろいろと仕組みがあるんですね。
情報ありがとうございまし。
書込番号:17247376
0点


プリウスαの中古車 (1,448物件)
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 8.8万円