トヨタ プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサイジング

2017/02/26 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 AHR20Wさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは
現在「AHR20W エスティマHV」に乗っておりましたが走行距離が大分伸びてまいりましたため買い替えを検討しておりました
とりあえず、今回の乗り換えは価格的に程々の車両に抑えて次回分に予算を回そうと考えております
そこで、燃費や価格等・荷室容量を考え「前期方 プリウスα」に白羽の矢が立ったわけですが、実際に乗られている方々の感想をお聞かせください

 エスティマHV
  ・走行距離:約20万km
  ・燃費   :冬場→約14.5km/l(田舎なので燃費が良い感じです)
         :夏場→約16km/l
  ・用途   :通勤・レジャー
         ※4月〜12月にかけて月に2〜3回ほど、釣りのためにボートトレーラーを牽引します(軽規格)
  ・乗り心地:2年前に足回りは一新しましたのでまずますかな

 以上が現在になります
 これを「プリウスα」に変えた場合上記の内容がどのくらい変わるでしょう
 もしも、微妙であれば再び手ごろなエスティマHVを探そうかとも考えています

 特にエスティマHV→プリウスαに乗り換えられた皆様のご意見・ご感想をお待ちしております

 

書込番号:20693589

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/02/27 06:34(1年以上前)

これダウンサイジングとは言わないだろう。

書込番号:20694533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 10:57(1年以上前)

>【糠ちゃん】さん
居住空間的にダウンサイジングなのかもしれません。(笑)

書込番号:20694901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/27 11:27(1年以上前)

ダウンサイジングは、エンジンのダウンサイジングコンセプトを指す言葉に限らず使われる言葉なので、自分のライフスタイルに合わせて小さい車に乗り換えることを指しても何ら皮肉られることはないと思うのだが?

企業の規模縮小でも使われるし、コンピューター業界ではメインフレームから汎用サーバへの乗り換えとかでも使われるし。

書込番号:20694950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/27 17:08(1年以上前)

>AHR20Wさん
大変申し訳ありませんでした。
ぺんたみさんのおっしゃること、たしかにそのとおりだと思いまして、(笑)と書き込んで反省しているところです。


ところで、プリウスαでもトレーラーを牽引されるということでしょうか?

反省の意味もこめて、ちょっと過去スレ検索してみたんですが、下記スレではαの取説に「他車をけん引することはできません」と記載あるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=13920973/

軽規格なので法令上は問題ないかと存じますが、αの牽引能力はゼロとのことです。

書込番号:20695637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 AHR20Wさん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/01 22:47(1年以上前)

早速のご返答有難うございました

おぅ、「牽引不可」は盲点でした
アドバイス有難うございました

今後もよろしくお願いいたします

書込番号:20701998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2017/03/27 10:44(1年以上前)

私も牽引出来るものと思い込み、車を購入してしまいましたが、別の車で対応することになりました。

理由は、リアバンパーの下から、フレームを覗きこんでみたり、ネットで車底の写真を確認してもいいかもです。とてもじゃないけど、なにか部品を追加しようとする気にはならない設計です。

この車は、他人(車)の面倒をみれるほど、強くありません。

書込番号:20770711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

下取り、買取り価格

2017/02/14 08:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

新車を購入の為、ディーラーでの各社の下取り価格は適正か、ご教授願います。
グレード 2013年10月登録、SLセレクション
走行距離45900キロ ホワイトパール
社外品のエアロ、19インチアルミ、
車高調等、装備してます。

ステップワゴン 見積り時の下取り額125万
ヴォクシー 見積り時の下取り額110万
セレナ 見積り時の下取り額100万

基本的なプリウスαの買取り相場はどれくらいなのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:20656945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/02/14 08:11(1年以上前)

ディーラーの見積もりは、値引きなどの要素が含まれてますので、各社で変わりますので、どれが適正かは難しいと思います。

ただ、他ではいくらだったよって言うのは交渉材料としては良いかと。

下取り専門業者にも見せましょう。

書込番号:20656961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/02/14 08:23(1年以上前)

ステップワゴンは不人気の為大幅値引き中という事も含まれてるんじゃないですかね?
たぶん商談がフリードだったら110万前後とか・・・

同じ地域で買い取り額が違うのはザラです。
下取り額の高いところの車を買うのではなく、高い買取店を見つけ売却し欲しい車を買うのがベストと思います。

書込番号:20656996

ナイスクチコミ!1


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/14 08:51(1年以上前)

>vellfire7711さん

とりあえず100万超えはするということでいいのではないかと思います。それより各ディーラーからは下取り無しの見積をもらってください。>とよさん。さんが仰るように値引き要素が加味されていたりすると商談の最終段階の時にいきなり買取店に〜という話をすると値引き条件が変わったりします。

またいつ車を手放すかが不明だと買取店もなかなか金額を出してくれない場合もあるのでまずは新車商談を進め、注文直前になったら複数の買取店に査定をしてもらって判断されたらいいと思います。

書込番号:20657039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/14 10:09(1年以上前)

それだけ情報があれば平均が相場でみてはダメなの。

書込番号:20657152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/14 10:17(1年以上前)

自分の車と同じ様な車の中古車相場を見てみましょう。それより、かなり低いようであれば、ビッグモーター等(経験上一番高くとる)、買い取り専門店へ、或いは個人売買で、相場より若干低い金額で売るのもありです。

書込番号:20657169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/14 11:28(1年以上前)

>vellfire7711さん

手の加えられている足回りやエアロは、ディーラでは全く評価されないばかりか、物によってはマイナス査定となりますので、買い取り店等の査定も受けられると良いと思います。

店頭にエアロ装着したり、足回りを弄った車両が多く展示されているような買取店ですと、弄り分のプラス査定も期待できます。

書込番号:20657289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/02/14 11:48(1年以上前)

買取業者に見せると、中古車市場での流通価格を見て金額提示するので最初は目立ってそんなに変わりはないと思われます。本当に相手(お客様)がうちに売ってくれるとなれば最終的な価格を出してくれる可能性はあります。

今回、ご質問いただいている”ディーラーでの下取り価格”は販売会社ごとに基本価格があり、査定士が車両の状態や装備を確認してそれらを加味した上で算出されるため、同じになることはまずないかと。

最近は車両本体価格、オプション値引き、下取り価格という形で最初から個々の値引きを記載せずに”総額でいくら”という条件提示が多いです。

商談がまとまりつつある時に初めて個々の値引きがいくらになっているんだ・・・というのが分かったりします。

スレ主さんの場合には社外品が多いようなので買取業者さんの方が評価してくれるかもしれませんね。

書込番号:20657323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/02/14 11:57(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。
現状ステップワゴンがやはり値引きが大きいです。
ホンダのディーラーは下取り額確定で契約してからでも買取り店で売っても良いと言う返答もらってます。
元々ホンダも最初の下取り価格は100万でした。それが値引きとの兼ね合いで125万まで上がりました。
この下取りの上昇分も値引きととらえていいですよね?

書込番号:20657338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/02/14 12:08(1年以上前)

社外のエアロやホイール、車高調は評価されません。
むしろ、純正品が無いとマイナス査定になる事もあります。

車検を取って半年でも、4年落ちは変わらないので、新車の半額以下にはなります。
SLセレクションですと247万円ですので、表示された金額はほぼ適正かと。

買取店では改造してあっても評価される場合があり、もう少し上乗せが期待できますが、その分値引きが減るでしょうから考えどころですね。

書込番号:20657360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/14 21:51(1年以上前)

1月度の買取相場は、そのスペックですと130〜140ですね。

ちなみに社外品はプラス要素でなくマイナス要素です。
エアロ・アルミ・車高調で20万くらい落ちるんじゃないかな。

書込番号:20658765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

平成25年式のいわゆる前期型プリウスαについて質問です。
以前、バンパーを外したのですが、両方のサイドフェンダーの爪で止まっている場所、
計各3箇所ほどの外し方がわからず困りました。
結局、慎重に力ずくで外したのですが、少し取付部が削れたようになっていました。
ここのとり方たるものはあるのでしょうか?かなり固くびっくりしました。
あとLEDヘッドライトなのでライト用のウオッシャーがついているのですがこれもどう外せばいいかわからず、
ちぎれそうでしたので完全にバンパーを取らずに作業しました。
やはりやりづらく大変だったので誰か知っている方いましたら
お手数ですが教えていただけないでしょうか?
ネットでも探してみたのですがその部分を明確にされた方がいなく分かりませんでした。
何回も外す場所ですのでできるだけ傷めないように外したいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20326046

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/24 10:43(1年以上前)

いわゆる整備要領書を部品共販等で取り寄せてみてください。高いけど自分でクルマを弄りたいのであれば必携です。

書込番号:20326165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/25 22:00(1年以上前)

ディーラーで整備書のコピーを貰う方法もあります。
ただ分かりやすくは書いてありませんので、
メンテナンスDVDを買うのが良いかと。

こんな奴
https://www.youtube.com/watch?v=ZeNHFn2O5ok

書込番号:20330961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/25 23:24(1年以上前)

バンパのツメかん合部

>ミレ☆さん

ラジエータサポートオープニング カバー取りはずしとか、ピンホールドクリップの外し方及び
上側、下側にあるボルト類は、OKなのですね。

問題は、サイドフェンダーの爪で止まっている部分ですよね。フェンダーとバンパーのつぎめに
傷つき防止を保護テープ等で処置後、フロントバンパASSYを外側に引き、ツメのかん合3箇所をはずします。
この要領ですが、経験上ゆっくり引っ張るのではなく一気に引っ張った方がきれいに外れます。

車両前方に引き、フロントバンパASSYを切り離す。
続いて各コネクターを切り離し、更にヘッドランプクリーナーホースを切り離し、フロントバンパASSYを取りはずす。

この作業前に、古い毛布か段ボールを車両前方に敷いておくと良いでしょう。

書込番号:20331225

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2016/10/26 00:21(1年以上前)

>マナパパリンさん
なんと的確な答えなのでしょうか・・・。
ありがとうございます!!!

整備要領を調べだしていましたが、なかなか・・・

この画像はどちらから持ってきたのでしょうか?
本当に実車もこのようになっているのでしょうか?
画像を見る限り、下に動かしつつ取れば良いのかなと思うのですが
一気にいったほうが良いですかね(^_^;)
またお暇になったら教えてください!

書込番号:20331355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2016/10/26 20:50(1年以上前)

画像では少し下ぎみに引っ張ると良いように見えますが、私は、普通にほぼ水平に外側に向け引っ張り外しましたよ。

バンパーを前方に引き出し手が入る隙間が出来たら各コネクタのロックを外し抜きます。ヘットランプウオッシャーのホースもクリップを外して抜きます。
このとき液が漏れるので注意してください。

書込番号:20333343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/31 21:35(1年以上前)

ディーラーでコピーでいいと思いますが

新品のサービスマニュアルをディーラーで買うことも可能です(当然取り寄せ)

書込番号:20348700

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミレ☆さん
クチコミ投稿数:91件

2016/10/31 21:58(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
アドバイスありがとうございます!
You Tube見るとちょうどバンパー外すところが出てる\(^o^)/
なんということでしょう〜w 買わなくても良い〜

でも以前外して見た記憶から比べると、もう爪を引っ掛ける部分がかけてる?、
端からそんな簡単に取れる様な感じじゃなかったような印象を感じました。
自車はすでに以前ディーラーで2回以上、外された経歴を持ちますが、
ちょっとやそっと引っ張ったぐらいじゃ外さねぇーよ!と、言ったぐらいに強情です。
なにかこの部分マニュアルにのらないような小技があるような気がします・・・。

書込番号:20348777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

αのパワーモードもバッテリーの容量が十分なら、少し背中に押されるくらい良い加速しますね。

ただ、なんとなくターボラグというかアクセルレスポンスが一歩遅れて、またNAエンジンのように少しトルクが盛り上がるような加速感がモーターのイメージからずれてる気がしてます。

電スロでわざと安全のために、してるのか、発電モーター〜駆動モーターとあるために少し反応遅れて加速するのか、つい謎だな。。と思います。

ちなみにヴォクシーハイブリッド運転したときは、電スロ?の反応よく敏感過ぎるくらいに勢いよくスタートダッシュしてビックリしました。

(ただ、αで感じる力強さ、背中押されるような加速感はなく軽やかに飛び出すイメージ。また60キロくらいで加速力は一気に落ちてエンジンが唸り倒すだけになる)

愚問とは思いますが、先輩の皆様に、このαのアクセルの、反応遅れ?について、自分は感じる、とか違うとかのご意見賜ればと思います。
宜しくお願いします。


ちなみにαでは高速合流で90キロくらいまでは一気に加速する感じでハイブリッドのイメージが変わりました。

書込番号:20247792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/29 13:07(1年以上前)

初めてパワーモードにしたときは感動しましたが、いろいろと慣れてきた今現在では状況によってレスポンスに差があるように感じています。

比較的低速域ではそれなりの瞬発力がありますが、高速での追い越し加速ではエンジンが足を引っ張ってると感じています。

最初の感動が美化され記憶に残ってるのかもしれませんが・・・

書込番号:20248820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/09/29 13:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。!慣れもあるかもですね。
まあ、元々高速道路とかでは低速よりもエンジンがメイン?な感じにもなるから、
ヴォクシーハイブリッドでは唸るわりに大変な登りの高速道路では重さ、空力?のせいか意外にαはそんなに苦もなく走りますのはビックリしました。

これは感じかた、個人差があるかもですね。
バッテリー充電の状態でも差があるかも。。
すいません、、このあたりは素人考えです。

書込番号:20248844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2016/09/29 14:32(1年以上前)

SAIで出かけるときはプリウスαほどパワーモードはうるさくありません。
(遮音性能の差?)
2.4Lとはいえ出力的には2L車程度ですが、1.8Lで100馬力もないプリウス系エンジンでパワーモードはいつも以上に頑張らなければいけない状況なのでしょう(笑)

モーターで瞬間的に加速して後追いでエンジン出力が加速に間に合うか?・・・って感じがそれぞれの状況でのタイムラグになってるのだと思っています。

書込番号:20248976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2016/09/29 14:40(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございました。SAI、良い車お乗りですね!一度だけ後部席に伸せてもらいました。静かに速くて気持ちよかったです。
確かにαよりランク上だ!と思いますね。ただ運転はしたことないので。。
考察参考になります。私、初めて運転したハイブリッドカーがヴォクシーなのです。(^^;。
なので一般道でアクセル踏んでのパワーモードは瞬時のレスポンスで、ビックリしましたが、
バッテリーフルでも60キロくらいからは、すぐに加速力弱まり、
今思うとあれは意図的に?電スロ敏感に反応させて、重たさを、感じさせないようにしてる、と思います。たぶん(^^;。

書込番号:20248988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

燃費気にせず走りを楽しんでも、2000ミニバン(^^;ガソリン車時代より1.5〜2倍の燃費に感心しながら、、
プリウスαのパワーモードでアクセルべた踏みで夜中に交通少ないとこで、発進加速楽しもうとして、きづいたのですが
(よい大人がお恥ずかしいですが(^^;)
あらかじめ、制御で急発進抑えてるのか、むしろ、ベタ踏みより、ハーフスロットルでのパワーモードのほうが軽やかにシュパっと気持ち良く発進する感じです。

ベタ踏みのほうが、ごく僅かな時間トルク押さえて、その後、力強く加速。。
皆様のプリウスαも、どんな感じかイメージ教えてくださればと思います。宜しくお願いします。

追記、
高速道路90キロくらいでもモーターアシストあるのか中国道の宝塚〜西宮の登坂とか苦しげもなく追い越し車線に入って行けるのは、パワーモードと言えどビックリしてます。

てっきり99馬力のガソリンで頑張るだけで苦戦すると思ったので(^^;、、ヴォクシーハイブリッドでは煩い車内に必死の追い越し車線走行でした。

書込番号:19771233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/09 03:31(1年以上前)

ア ハッハ〜 

その気持ち分かります。上り坂での追い越し車線入りには良いかも。
前型プリウスSTに3年乗っての感想です。

信号グランプリでは負けません。強力な電気モーターの高トルクの立ち上がりはハンパない。並の2000cc級の車を置いていけます。但し、電池容量に限界があり、ウルトラマンと同じで、直ぐに黄色信号点滅。パワーダウン

パワーモードもエコノミーモードも立ち上がりの感触が違うだけで本質は変わらない筈です。

書込番号:19771287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/09 08:16(1年以上前)

30系プリウスについての動画ですが40系のプリウスαでも同様の結果と思われます。

https://m.youtube.com/watch?v=-Vwsop397o0

書込番号:19771535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/09 08:49(1年以上前)

らいおんは‐とさん こんにちは

素朴な疑問に答えを出した方がいるんですね 面白い。
自分はダラダラ運転が嫌で、パワーモードをよく使いました。生涯燃費は18km/L程度。それでも、その前の車の軽く2倍超えで満足でした。
エコノミーモードに自然復帰には閉口でした。

スレ違いで申し訳ありませんでした。

書込番号:19771604

ナイスクチコミ!11


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/09 09:21(1年以上前)

>信号グランプリでは負けません

それ、相手にされてないだけだから。
いまどき、常識人はそんなガキみたいな真似しないから。
子どもの自慢話みたい。そのうち、今日はランエボに勝ったとかSTIに勝ったとか言い出しそうで楽しみだ。

哀れなもんだ。

書込番号:19771671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/09 09:58(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
素朴な疑問は常々湧いてきますが実証することはなかなか難しいですしね。とてもいい参考動画ですよね。

私もプリウスαに乗ってた時は常にパワーモードで燃費も飛ぶ飛ぶさんと同じくらいでした。

書込番号:19771769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:37(1年以上前)

>飛ぶ飛ぶさん
ありがとうございます。シグナルグランプリですか?(^^;。
なぜかアルファロメオ147に絡まれたことあります(^^;、、童心に帰り?向こうのエンジンの唸りをよそ目に静かに離しましたが、60キロくらいでバカらしくやめたら、アルファロメオはまだ猛然とシフトアップ加速!先の赤信号で急ブレーキ踏んでました。

深夜に私は楽しむ程度です。流石に日中は怖いかも。

書込番号:19772490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:41(1年以上前)

>らいおんは‐とさん
面白い動画ですね。結局モード関係なく、踏めば同じ。。
普通はべたぶみ、しないから、これはこれでよいのでしょうね。
ありがとうございます。

ecoモードとパワーモード入れ違い、急発進して、事故してるかも、な、プリウスは多いかもですね、、
軽くアクセル踏む程度だと、雲泥の加速力なので、、少し危惧してます。

書込番号:19772498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/09 14:45(1年以上前)

>kami.it.さん
昔は、そんな遊びはよくみました。
日産のシーマの初代なんかリアを下げて離陸態勢見たいに加速するとか。。
ハイパワー軍団の加速力はすごいし、、トラクションコントロールできてないスポーツカーのリアが振り回されてる間抜けな加速もみました、

今は、そんなことばかりしてると、指さされる時代かも。
ありがとうございました。!

書込番号:19772513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/04/10 11:40(1年以上前)

>kami.it.さん
>信号グランプリでは負けません

プリウスは空も飛びますから!無敵です。

書込番号:19775322

ナイスクチコミ!9


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 プリウスα 2011年モデルのオーナープリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/13 01:12(1年以上前)

プリウスαは良い車ですね

バネは硬いので乗り心地は悪いですが、それがあの高速での安定性に繋がっています。
スポーツタイアをはかせれば、サーキットなど(笑)での160km以上での素早いレーンチェンジも余裕です。

私はカルフォルニア、r34gtr複数台、r35gtr、ランサーエボリューション10、s206など複数所有していますが、一番楽で、早く、扱いやすいのがプリウスαです。

ランエボは所詮ffベースの4気筒ターボのラリーカーです。
エンジンは雑で駆動と共に煩いわ、クイックすぎるハンドルのせいで轍でいちいち修正が必要だわ、高速道路で巡行しただけで500kmぐらいしか燃料がもたないわ、信号グランプリなんかしようものなら、、、
所有しているとわかりますが、運転していると疲れます。荷物も載らない。

これがプリウスαなら信号のたびにグランプリしてもランエボなど相手になりません。
経験から3倍は燃料良いですね
ランエボより重いのに(笑)

一番はたった45リッターの給油で高速道路を無給油1000km近く走れることです。

信号グランプリなんか関係無いお方はGoogleの自動運転カーをおすすめ致します(^-^)v

あーただ、r35gtrだけは本当に早いですがね(^^;

書込番号:19783093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2016/04/15 15:31(1年以上前)

>TSnuclearさん
R35GTRは、ロケットですね。ここまで来ると別次元。(^^;
プリウス、αの場合、速くて、燃費良くて、が重要ですよね。ハイオク、ターボとかでしたら速くてもお金かかるし。。
信号レースしてる訳ではないですが、パワーモードはアクセル半分も踏み込めば、かなり速いので、
何を勘違いするのか、となりの車が、必死で着いてくるよう来ます。
さすが大阪、、まあ60キロも出せば、ノンビリ走ります。
しかしヴォクシーハイブリッドでは、一度、フルパワーで発進したらトルクのあるディーゼル的な加速フィールで、
60キロくらいから、伸び弱くなり
同じミニバンαは、発進したら力強さと軽いG感じつつ、まだまだ余裕!と伸びたのはビックリしました。
ちなみにヴォクシーハイブリッドで全快加速すると電欠になるのか、しばらくしないと
次にフル加速しても、一瞬モータトルク感じ、あとは99馬力エンジンが唸るだけ。。

140キロくらい、重さ違うと、こうも変わるのか謎です。。

書込番号:19790341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/17 17:56(1年以上前)

昔、峠に命かけていたような人達が、今は燃費に命をかけてるんですから、笑っちゃいますよね。

書込番号:20122507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリウスαのフォグランプについて

2016/03/12 22:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日プリウスαのフォグランプをハロゲンランプからLEDフォグランプにかえたのですが、LEDのチップを上下面にするのと、左右にするのはどちらが眩しくないでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?
対向車が眩しいのはこまるので、よろしくお願いします。

書込番号:19686383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2016/03/12 23:09(1年以上前)

たかぼうZさん

これは左右が正解です。

私のWRX S4にも↓のLEDA LA02を取り付けていますが、左右で取り付けています。

http://autosite.jp/ic/LED_foglamp_carModel

このLEDA LA02を左右で取り付ける事で、上方向へ光が漏れる事が殆んど無いので、対向車にも迷惑を掛けていません。

書込番号:19686437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/12 23:36(1年以上前)

皆様はよくフォグの明るくするためLED球に交換されていますが、そんなにフォグライトって使いますか?
私は、今の車を購入してテストの球に1度だけ点灯してみましたが、実際の運転では使った事がありません

なぜならば、一回も霧が発生しなかったからです。地域によっては毎日、霧が発生するところもあるのでしょうが
神奈川東部は年に1回有るか、無いかです。

ですから乗車していて自分では見えないフォグを交換することに疑問なのですが、良い悪いではなく
なぜ交換するのかを伺いたいのです。ヘッドライトの補助に使用する方もいらっしゃるみたいですが
あまり有効な使い方では無いと思います※車の近くしか照らさないので障害物の発見には役立たないような・・・

書込番号:19686552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/13 00:01(1年以上前)

たかぼうZさん

プリウスαにおけるフォグランプのハロゲンとLEDのセットを比較すると、
ハロゲンは照射範囲を均一に照らすのに対し、LEDは構造上影が出来ます。

この照射範囲ですが、ハロゲンは下方を照らし上には拡散しないのに対し、
LEDはハロゲンより上方を照らすと共に拡散しています。

これについて、ハロゲンは線発光、 LEDは面発光でリフレクターに当たる射角の
違いが照射範囲のに現れています。

したがって、交換したLEDのチップを上下方向にセットすると対向車にとっては
非常に眩しく迷惑を掛ける可能性が高いとみられます。

よって左右方向に向きを変えて、照射範囲を横方向に拡散させた方が迷惑を掛けず
安心して夜間のドライブが出来ると思います。
少し手間ですが調整をされる事をお勧めします。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:19686639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19686651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:05(1年以上前)

>透明な雲さん
参考にします

書込番号:19686658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/13 00:06(1年以上前)

>うましゃんさん
すぐに替えたいと思います。ありがとうございました

書込番号:19686660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/13 00:27(1年以上前)

>透明な雲さん

>※車の近くしか照らさないので障害物の発見には役立たないような・・・

いや、悪天候時に狭い道の路肩にあるものなどが見やすくなりますよ。
最近ですと、3月9日の朝がすごい濃霧でした。

書込番号:19686720

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスα 2011年モデル
トヨタ

プリウスα 2011年モデル

新車価格:241〜362万円

中古車価格:35〜298万円

プリウスα 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスαの中古車 (1,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスαの中古車 (1,459物件)