プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,438物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2012年8月28日 22:53 |
![]() |
8 | 8 | 2012年8月24日 20:06 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月17日 21:34 |
![]() |
3 | 3 | 2012年8月11日 04:24 |
![]() |
11 | 14 | 2012年9月16日 17:50 |
![]() |
4 | 8 | 2012年7月29日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
以前もBluetoothの機能について
質問させて頂きました。
車内でもハンズフリーで会話
できるようになり、大変重宝して
います。
さて、再度質問なのですが、
ナビはNSZT-W62G、
スマホはドコモSH-01Dです
Bluetoothオーディオを使って
みようとすると、
必ずナビではなく
スマホが起動してしまいます(笑)
Bluetoothオーディオ起動
→スマホから音楽が鳴り出す
ナビから音がでるように
するにはどうしたら良いので
しょうか?
書込番号:14977782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

該当のスマホの掲示板に質問したらどうですか?
書込番号:14978261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

べにほっぺさん
Bluetoothオーディオの設定でポータブル機の登録は、お済みでしょうか?
マニュアルのP316〜320をもう一度ご確認下さい。
登録設定が完了すれば、携帯に保存されている音楽を車両のSPで聞くことが
出来、スマホ携帯からは音は出ません。
アルバム選択は出来ませんが、曲送りの操作はできますよ。
書込番号:14978580
1点

マナパパリンさん
ありがとうございます(^.^)
もう一度トライしてみます!!
書込番号:14979074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度かトライしてますが
ダメでした(泣)
Bluetoothで電話もできてますし、
電話機器の登録自体はできている
(接続)できているようです。
…が、オーディオだけが
どうしても音がでません…(;o;)
書込番号:14979900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方Xperiaarcを使ってますが、たまに同じような事象になります。
Bluetoothの相性なのかもしれません。
一旦、テレビに切り替えてしばらく時間を置いて(数分)切り替えると車の方から音が出るようになります。
全く同じ事象か分かりませんが参考になれば。
書込番号:14980333
0点

私はiPhone使いなので、勘違いだったらごめんなさい。
もしかしたら、スマホ側の設定か、スマホのミュージックプレイヤーアプリの設定に、Bluetooth出力先の選択がありませんか?
iPhoneの場合、ミュージックアプリの再生画面に選択ボタンが表示されます。
Bluetooth接続先が近くにない場合は表示されないとかいうこともあるかもしれませんので、一度、車内でお試しになってみてください。
書込番号:14980562
1点

マナナパリンさん、むらけん♪さん、αppleさん
アドバイスありがとうございました。
結局、携帯の設定も見てみたのですが、
設定するような項目はなく、
何度か削除して、機器登録を繰り返したら
突然接続され、オーディオを
使ってみたらきちんと車内で音がでました。
これで、さらに快適に楽しめそうです。
貴重なお時間、色々教えていただき、
ありがとうございました。
書込番号:14992131
1点

>突然接続され、オーディオを
>使ってみたらきちんと車内で音がでました。
無事接続出来て 本当良かったですね。
書込番号:14992162
0点

マナパパリンさん
ありがとうございました(^o^)v
返信7、マナナパリン←打ち間違いデス(>_<)
すみません!!
書込番号:14992715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
現在、プリウスαとフリードハイブリットで購入を検討していますが、
結構迷っています。
プリウスαを乗ってる方々何か良きアドバイスなどあれば
参考にしたいと思いますので、ご意見があればお聞かせ下さい。
0点

umi1023さん、こんばんは
私は6月からプリウスα乗りですが、今年の1月にフリードでも…と思い始めて最終的にプリウスαとなりましたので、その経験からお話させて貰おうと思います。
我が家には2歳と4歳の子供が二人居ますので、先ずはスライドドアのミニバンでハイブリッドにも対応したばかりのフリードを見積もってもらいました。
予算は200万程で考えていましたが、補助金もありますし、HVであれば少々予算超過しても元は取れると思っていました。
フリードのHV車はベース車とエンジン差異以外にも装備が満載でとても200万では収まらず、たいした装備を付けなくても250万ほどの価格になってしまいました。
値引きも無いと言われましたので正直興冷めしました。
プリウスαは当初予算が折り合わず買うなら2年後の中古車かな…と思っていましたが、フリードに250万も出すのなら…と思いつつ、試しに最低グレードのS-Lで最低限のオプションを付けて見積もって貰うと多少の値引きもありフリードと同じ250万となりました。
そうなるとあとは好みの問題となります。
私の場合は、
・フリードのエクステリアはどうも好きになれない
〜家族用と思えば割り切れなくも無いが数年で飽きてしまいそう
・使い勝手はフリードが上と思うが、プリウスαでも全然ダメと言うほどでない
〜家の駐車場の都合で助手席ドアから出入りしたいが少々狭いのを我慢すれば
なんとかなるかな(本当に個人的な都合)
〜シートアレンジはフリードがいろいろと変えられて便利そう
たまに実家のジジババを加えて6名乗車もしたい
・ハイブリッドのメカ的にはトヨタ製がワンレベル上
〜フリードはエンジンをアシストするだけのモーターなので、所詮はオマケ(?)
〜プリウスαはEVモードを持っていて住宅地や渋滞トロトロの時にも静かな走りができ、
Powerモードを使えばエンジン単体とは一味異なる未来的な加速を味わえる
等の理由からこの先10年楽しく乗れる車という事でプリウスαを選びました。
フリードHVはそろそろ1年近くなり値引きも少しはあるのでしょうから1月の状況とは違うと思います。
また、プリウスαは2百万台前半ならWISH等と比べて良くできた車と思いますが、3百万以上出すのなら他にもいい車がいろいろありますので車種を絞らずにいろんな車を検討したら良いと思います。
後悔しない買い物をして下さいね。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:14973142
3点

物欲はとまらないさんへ
こんばんは!
早速のご意見アリガトウございました!
とても詳しく書かれてたので、
とても参考になりました!
実用性では、フリードなのかな?とも
思えますが、ハイブリッドの性能や、
エクステリアの好み、またホンダよりもトヨタ車
の方がしっかりしているとよく聞くので
プリウスαにも魅力を感じてます!
(ちなみに今は、ホンダ車に乗ってます)
子育てをした時の事を考えると、フリードなのかな?
って直感で感じてしまいますが、プリウスαでも
問題がないのなら、αを優先的に考えちゃいます☆
子育て世代の、物欲はともらないさんが
αに決めて満足そうにされてるのを感じると、
そこまでフリードにこだわらなくて良いのかな?
とも見受けられました!
貴重なご意見本当にアリガトウございました!
書込番号:14973345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタの車がしっかりしているというのは今は昔の話になりますのでそれほどメーカーに拘る必要はないと思いますが、プリウスαは物欲はとまらないさんも仰っている通り、安いグレードで、値引きも十分できるのであれば買うだけの価値はあると思います。
ファミリーカーにするには室内高に若干の問題があり、ヒンジ4枚ドアというところはネガティブな要素になると思いますが、裏を返せば、インサイトがそうであるように、あのフォルムがあればこそ滑るように走れて燃費を稼ぐのでしょうし、重いスライドドアを採用しなかったからこその少燃費でもあるのだと・・・。
ユーティリティを考えれば、特にベビーカーに乗るような小さなお子様がいるご家族ではフリードHVの方が使い勝手は良いと思いますが、そういう縛りが無いのであれば、満足できるのはプリウスαの方だと思います。
プリウスαの良いところとしては
基本的に静か。未来っぽい乗り味。
夏場はエンジンがストップしていてもエアコンをガンガンかけれます。それほど燃費も悪化しません。
渋滞路にはまっても燃費はそれほど落ちません。(アイドリングをほとんどせずにバッテリー走行できるため)
高速でも100`/h走行でリッター20くらいはキープできます。
最廉価グレードのLセレクションでも十分な装備。運転席が上下しなくなるのはちょっと残念ですが、私もLセレクションに乗っていますが、特に上のグレードにすれば良かったと思う不便な点はないです。
プリウスαのダメなところ
静か過ぎてチャリや歩行者に気付いてもらえない(汗)
静か過ぎて制御音がやけに耳につく(キーンとかフィーンとかいろんな音が聞こえます:笑)
とにかくパワー感が無い。ガソリン車に今現在乗っておられるなら、試乗にてその加速の悪さを実感してみて下さい。私はMT車からの乗り換えなので、余計にそれを感じました。(ただし、しっかり踏み込めばエンジンが唸ってソコソコには加速してくれます)おそらくフリードHVの方が体感的なパワーはあるなと感じるはずです。
ブレーキ操作が若干難しい。止まる直前、回生ブレーキとディスクブレーキの繋ぎの間(空走感)があるのでカックンブレーキになりやすい。
やっぱり子供連れにはヒンジドアは辛い。
プリウスαにするなら個人的にはSLセレクションがおすすめです。100歩譲ってSまで・・・というより、それ以外のプリウスαは金額に見合わないのでおすすめしません。
書込番号:14973828
1点

そうですか?どのグレード選ぶも人それぞれの価値観。何に重きを置くかではないですか。
損得も見方によりけりだと思います。
書込番号:14975602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はやぶさ様へ
実体験に基づいた貴重なご意見
アリガトウございました!
ここまで親身に語って頂けると
迷い人としては、大変助かります!
総合的にみたらやっぱりαだと、
個人的に思えますし、ファミリーカー
としてもそこまで不自由はないのでは?
とも思えました☆
ここまで皆様、親身に答えてくれて、
投稿して良かったと思います!
書込番号:14975806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうですか?どのグレード選ぶも人それぞれの価値観。何に重きを置くかではないですか。
>損得も見方によりけりだと思います。
その通りです。私の個人的な意見として、この車に300万とかあり得ないと思うだけで、それだけの価値があると思うなら迷わず判を押せばいいのだと思います。ですので、「7人乗り、いいですよ」って方がいてもそれを否定はしませんよ。
ただ、SLセレクションでも快適装備は十分だし、車自体は何ら変わらない。上級グレードとの装備差をひとつひとつ見て行くと、私個人は追加装備に価格差ほどの価値あるのかなぁと思ってしまいます。
書込番号:14975901
1点

こんばんは!
ハイブリッドシステムの完成度はすばらしいと思います。
お子様がいらっしゃるということで一点気になります。
後ろ側のドアが非常に長くなっています。3列目の乗降のためだと思われますが、駐車場で隣のドアに当てるのは確実だと思います。ドアが長い分、開く角度が狭く、大人でも乗降が大変になりました。
一度、駐車場のように、横に車がある状態での試乗をされた方が良いかと思います。
書込番号:14975908
1点

じつをさんへ
ご意見&ご忠告アリガトウございました!
確かにハイブリッドシステムは、
よくできてますよね!同意見です☆
後ろのドアの事までは気にしてなかったです!
その点を注意してまた見に行ってきます!
書込番号:14976123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
駐車場に引かれているラインとバックモニタに書かれているライン通りに車を真ん中にしても助手席側に15センチぐらいよってます。調節することできるようなものでしょうか?ナビはDオプションのNHZH-X62とバックガイドモニターです。
書込番号:14924977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べさおさん
結論から申し上げますとほぼ調整可能です。何故ほぼかと言いますと
調整可能幅があるからです。カメラの取付の誤差も含まれてきますからです。
私も最初車両位置とガイドラインの左右および前後にずれが生じていましたので
割と空いている駐車場をお借りしてメジャー片手に調整しました。
調整方法は、同じDオプションのナビでもべさおさんのナビの機種と
異なることと、この場で公開していいか判断出来ませんので詳細は差し控え
画像のアップのみとします。
私は、ナビ及びカメラの取付から調整まで自己責任の下、自分でしましたが、
ディラーに頼めば調整してもらえると思いますよ。
ステアリングの舵角も合わせて調整することをお奨めします。
では では・・・
書込番号:14925312
2点

マナパパリンさん
分かりやすい回答ありがとうございました。
自分で調整するものだと思ってましたが1ヶ月点検ありますのでディーラーにやってもらいます。
書込番号:14925578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナパパリンさん
例のカバーは使い始めて間もないと思うんですが、数年したら細部のやれ具合をデジカメで撮影してアップしたらどうでしょうかね?
これくらいすれば、客観的にもPVCの耐久性を証明できるでしょう。
書込番号:14948218
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
5月納車され6千キロ走りました。(5STパール)
αに採用されているばね上制振制御ですが、作動原理は理解できたのですが
どのくらい乗り心地に寄与されているのか関心があります。
試乗レポート記事に
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/prius_alpha/297/3/
「“ある”走行状態にすると、制御が効かなくなる。 」と書かれていますが
“ある”状態とはどのような操作でしょうか?
お分かりの方御教示お願いします。
0点

>“ある”状態とはどのような操作でしょうか?
小声で言ってるくらいだから、(笑
法定速度オーバーの領域では?
書込番号:14913882
0点

多分、下り坂等をニュートラルモードで空走させた場合じゃないかと推測します。
書込番号:14913969
3点

回答ありがとうございます。
ぽんぽん船さん
あの試乗記事 何か意味深っぽく書いてあるので気になっていたんですが・・・
いままでに140K位出したことありますが特に変化はなかったように思います。
すーぱーりょうでらっくすさん
なるほど〜〜可能性ありかなっ〜〜っと早速昨日やってみました
結果あまり違いは分からなかったです。
こんどもう少しパンピーな下り坂で試してみます。
ニュートラルでブレーキ踏むと回生ブレーキが効かないので戸惑いました
やっぱ回生ブレーキの制動力ってすごいですわ
書込番号:14920244
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαS(5人乗り)Lセレクション(ボディは、グレー)を、関西にあるN店で6月30日に契約しました。
この時点で、「10月納車」と言われていたので、「いまさら…」感があるのですが、トヨタのH.P.を見たところ、8月1日時点で「11月納車」と告知されているではありませんか。
銀行でローンを組み支払いも終えており、7月末からローンの返済も始まっています。今までは(スターレット→ウィッシュ)では、このようなことがなかったので、何かむなしく感じたりもしています。
みなさんは、いかがですか?
0点

>銀行でローンを組み支払いも終えており、7月末からローンの返済も始まっています。
何で納車前に支払いを終えるんだろうね。
これでまた何かの不可抗力で、納期が半年や一年先に伸びたらどうすんのかね?
書込番号:14899449
1点

6/30契約なら10月納車、8/1時点なら11月納車。
どちらも同じ2〜3ヶ月待ちに見えるし支払いを前倒ししたのはご自身の判断では?趣旨が分からないスレッドですね。
書込番号:14899635
2点

納期はそれくらいで妥当ではないでしょうか。
私は6/2契約で9/10までには納車します、とのことです。
あせらず待ちましょう!
ちなみにSツーリングの黒です。
書込番号:14899837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
今回の書き込みは、半分がぼやきで、もう半分がみんさまの納車状況を知りたかったためです。
支払いって、納車後でも良かったのですね。私は、あまり、この手の買い物をしたことがないので、契約後にしないといけないと思っていました。今までは、トヨタのローンを利用していたので、営業の方が、納車後から支払いは始まるようにしてくれていたのかもしれませんね。銀行は、その辺は、容赦なしです。
ゆっくりと待つことにします。
書込番号:14900091
1点

スレ主さま、こんばんは。
2/26にG7を契約し、本日納車となりました。
私も毎月更新されるプリウスαの納期目処を見
ながら、ひょっとして早く納車されるんじゃな
いかと期待もしてましたが、結局5ヶ月待ちで
した。^^;
今では5人乗りの方が納期が長くなっちゃって
ますしね・・・
書込番号:14900399
1点

5Sツーリング(黒)8インチエクシードナビをオプションでつけ、3月末に契約して5月末に納車しました。ナビは6月以降に取り付けてもらいました!!今は快適なプリウスα生活を送っています。待っている時ほど楽しみは膨らみますよ!ゆっくり待っていて下さい。
因みに、俺もH15年式WISHスポーツパッケージ黒(初代)からの乗り換えでした。納車後は幅・全長が大きくなりますので乗り慣れるまで多少時間がかかりますが、1か月程で慣れた感じです(^^)v あまり燃費には期待し過ぎないでください。この猛暑でエアコン稼働させると極端に燃費がおちます。今は1L17.5kmくらいです(エコモード)ですが。。。燃費を考え過ぎてスローリーに運転すると流れに乗れず他車に迷惑をかけますのでご注意を!
それでは!
あとは、エコカー補助金を待っていますが、5月末に申請をあげましたが未だに(審査中)です。一体いつ振り込まれるかが今は楽しみですね!!
GOOD LUCK!!
書込番号:14900561
2点

いろいろお話を聞かせていただき、本当にありがとうございます。
私も気長に待ってみます。
書込番号:14900667
0点

>>銀行でローンを組み支払いも終えており、7月末からローンの返済も始まっています。
何で納車前に支払いを終えるんだろうね。
これでまた何かの不可抗力で、納期が半年や一年先に伸びたらどうすんのかね?
銀行の罠にはめられましたね・・・・・
書込番号:14903313
0点

〉銀行は容赦なしです。
それは、違います。ちゃんと納期の話などしてれば、銀行側も、納車に合わせた対応してくれます。勿論、金利も申し込み時の金利(もし、金利が下がってれば、その時の金利)でOKです。
もう、払い込み済んで、支払い始まってるのなら、納車されてからの楽しいことを考えた方がいいですよ!
ホームページや営業の話しでは、納期は一時前よりは改善してるとは思いますが…
書込番号:14904147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、こんにちは。
当方は、7月初旬にGの7人乗りを契約して、
当初は9月末から10月納車との事でしたが、
7月の中過ぎに、お盆前と納期が早まり
今週末に納車予定となっております。
正直、こんなに早くなった事に、驚きと
戸惑い、そして喜びがあります。(^_^;
ナビもALPINEのX088Vで注文したのですが、
モデルチェンジを知って、X088VSに変更して
貰いました。
色とかオプション等で、納期が前後すること
は有るらしいですが、こんなに早くなるとは
ビックリです。
書込番号:14905833
1点

こんにちは…。
私は5Sのグレイメタリックを6月5日に契約して7月13日に納車されました。
特に執拗に交渉もせず、出来ればエコカー補助金を受け取れれば嬉しいので早めにと頼んだ程度です。
契約前に5Sにすることは決めていましたが、カラーを決めていない時点でも7月末までには大丈夫と言われてました。
納車日が決まった時に早まった理由を聞いたところ、販売実績から販売店の力関係で供給量が決まってくるとのことでした。
私が購入したのは神奈川Netsで、全国2位の販売実績のようです。
同じトヨタのディーラーでも納期に大きな違いがあるようです。
支払いの件ですが、私はトヨタのローンでしたので、契約上では6月契約なので7月からの支払いになっていましたが、納車が7月になったので、支払いも8月に変更されました。
あくまで推測ですが、銀行のローンとはいえ、完済するまでは名義は銀行になるので、支払い開始は納車されてから始まるのではないでしょうか?
銀行にクレームしてもいいかもしれません。
オートローンで購入していることが前提ですが…。
書込番号:14921715
1点

8月28日に商談し即決発注しました。納車は9月連休後とのことですので、約3週間待ちといったところでしょうか。
今はエコカー補助金に間に合うかどうかでヒヤヒヤしています。
スレ主さんもちょっとせっついても良いかもしれませんよ? 色やグレードにもよるかとは思いますが、供給能力がダブつき始めているのかもしれません。
書込番号:14995183
0点

>華族.COMさん
情報、ありがとうございます。
先週、主人がN店へ行ったところ、営業が「ぼちぼち、納車の時期が分かると思います。分かれば、連絡します」とのことでした。
『「S」グレードの7人乗りが出る』との情報をキャッチしてからは、主人はキレ気味です。「営業は、仕事の関係上、7人乗りのクルマを必要としていることが分かっていながら、なぜ、情報を教えてくれんかった(怒)」です。この営業の方とも付き合いが長いので、人間関係を考えると、この店で頼むしかなかったのですが…。
書込番号:15074116
0点

>メッセージをいただいた方
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
銀行のローンは、支払時期を先へ延ばすと、利息が増えてしまい支払が多くなってしまうので、このままにしておきます。
私も主人も、いろいろと勉強不足でした。
書込番号:15074134
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
黒のS5(内装色はグレー)に乗っています。
9年ぶりに新車に買い替えました。
ボディは納車時にCPCのボディコートをやってもらいましたので付属のメンテナンスクリーナーでメンテナンスすればいいだろうと思っていますが、車内の掃除、皆さんはどの様にやっておられますか?
今までは、ダッシュボードもコンソールもドアの内貼りも・・・
殆どの所をアーマーオールという商品で拭き上げていました。
(あっ、さすがにガラスだけはガラスクリーナーを使ってました。)
車外も樹脂部品(ピラーやラジエターグリルの下の方など)はアーマーオール1本でした。
9年経った現在、最新のお勧めの掃除方法などがありましたらご教授願えませんか?
(特に、プリウスアルファ独特の注意点などがあればそれも是非。)
よろしくお願いします。
1点


私は呉ポリメイト派です。
とこでも売っていて、効果抜群!
書込番号:14863479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレクサス使ってます。
車だとガラスと布以外は内外装全部コレで済ませてます。
家の家電などの掃除にも全部コレで済むので、
色々揃える必要が無く楽だってのが最大の理由ですが…
書込番号:14864557
0点

アーマオールもポリメイトもテカテカになりませんか?
書込番号:14864726
2点

アーマーもクレもどちらもテカテカ系としっとり?系があります。
お好みで使い分けると良いでしょう。
書込番号:14866097
0点

とってもおいしい(?)情報ありがとうございます。
ai3riさん
ゼロウォーターって車内にも使えるんですね、知らなかった・・・。てっきり、ボディ(塗装面)専用だと思い込んで候補から外しちゃっていました
ape124さん
ポリメイトも定番ですよね。そう言えば使ったことないかもです。全然理由はないですケド。
呉もCRC-556 は数十年使っているんですが。注油やサビ落としはどこでもここでもこれ1本でした。(最近、樹脂部品にかかるとヤバいらしいこと知りました。)
そこはさん
”プレクサス”ですか。知りませんでした。今HP見てみました。
とても効きそうですね。自転車(クロスバイク)にも使えそう。
AB とかにも売ってるかな?
unagi100さん、麻呂犬さん
そうなんですよね。アーマー使ってて、ちょっとムラになると更に濃い目に塗って気付くとテッカテカになっちゃった ってこと、しょっちゅうです。
しっとり系だとムラにもなりにくいかもしれませんね。
安価で、ムラにならず、テカらず、サラサラで、すべらず、効果超長持ち
なんていうのがあるといいですよね。
いろいろなのを使ってみようと思います。
書込番号:14866900
0点

puriarutarouさん、横からこんにちは。
シュアラスター・ゼロウォーターを去年(平成23年)の3月納車のプリウスSに新車時から使っています。
納車前はCPCペイントシーラントの薬剤だけをヤフオクから入手して自分か懇意にしている板金屋さんで施工しようかと思っていました。
でも業者で施工する系のコーティングって効果が維持できているかどうかって見た目でわかるわけでもないし、何か判定できる手段があるわけでもないし、結局年に何度かワックス掛けの手順と同じようなメンテナンスをユーザーがしないと効果と維持できないことを考えると、普段の洗車の水滴ふき取り時にスプレーしてふき取るだけの手軽さとそこそこの綺麗さでゼロウォーターを使うことにしました。
280mlボトルのパックにはふき取り用タオルも付いてきますけど、そのタオルでボディーの水滴をふき取って水気を含んだのを絞って、私はそのまま内装のガラスやプラスチック部分もふき取りもしちゃいます。
そういった感じで洗車から内装のふき取りまでおよそ30分程度でできますので、なんだったらカミさんの軽自動車までやって1時間くらいなので2週間の1度くらいの洗車は苦になりません。
私は東北地方の積雪地に在住なので雪の降る間はほとんど洗車はできませんが、雪の季節の前にゼロウォーターしたのが春になっても効果は維持できているので、耐久性もそこそこあるように思います。
なおボディーコーティング効果もそうですが、窓ガラスにゼロウォーターすると雨が降っても雨粒が水玉状になって、時速60km程度も出れば雨粒が飛んでいくので走行中はほとんどワイパーを使わなくてもいいのがいいです。
プリウスの空気抵抗の少なさもあいまって、冬の降雪時もある程度の速度が出ていればあまりワイパーを動かさずに済みました。
一度お試しになっても損はないと思いますよ。
私の立てたスレッドもありますので、ご参考までにお読みになってみてはいかがでしょうか。
『シュアラスター・ゼロウォーターの効果のほどは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12317417/
書込番号:14870270
0点

経過観察中さん>
レス、ありがとうございます。
ゼロウォータってシュアラスターだったんですね、知らなかった。
ai3riさんのレス中のURL たどってメーカのホームページは見ていたのですが、”シュアラスター”の文字に気付きませんでした。
シュアラスター、懐かしい。
昔は、ここの固形WAX ばかり使っていました(ただし、1番安い奴を)。
塗るのは大変だったけど仕上がりには満足していたのを覚えています。
経過観察中さんの別スレも拝見させていただきました。
ゼロウォータとアーマーとの併用も有効のようですね。興味深いです。
暇を見つけてAB にでも出かけてみようと思います。
書込番号:14870880
0点


プリウスαの中古車 (1,438物件)
-
プリウスアルファ S 自社 ローン ナビ テレビ バックカメラ ETC スマートキー プッシュスタート フォグライト 純正ホイール
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 81.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 113.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 81.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 231.4万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 10.5万円