プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,456物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 19 | 2012年6月19日 14:26 |
![]() |
56 | 45 | 2012年6月3日 22:26 |
![]() |
10 | 7 | 2012年5月28日 21:03 |
![]() ![]() |
4 | 21 | 2012年5月28日 17:20 |
![]() ![]() |
58 | 11 | 2012年5月22日 08:02 |
![]() |
8 | 4 | 2012年5月20日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
路上でエンジンON、サイドブレーキON、パーキングスイッチONの状態で停車しています。
その際、エンジンはモータの状態です。特にEVモードにしているわけではないです。
この状態で、エンジンがモータからガソリンエンジンに切り替わる時、「ゴゴゴゴ」という異音が
して、車体が前後に動く現象が発生していました。
過去の投稿にもあったエンジンの異音の件でディーラに預かり修理してもらった際に調査を依頼しましたが現象が発生せずわからないということでした。
私は長い信号待ちなどで、よくサイドブレーキON、パーキングブレーキONにして停車します。
この件も、ブレーキの異音も含めて、寒い時期に起こっており、これから暖かくなるとモータからエンジンに切り替わるタイミングも減るため現象は起きないのかとも思っています。
皆さんのプリウスαでは起こりませんか?
ちなみに、私のアルファは「S」・5人乗りです。
4点

エンジンが始動した時に車体が揺れるのは仕様です。音はパーキングブレーキからきてるのではないでしょうか。
フットブレーキを踏んでいれば鳴らないかもしれませんし、後続車の追突防止になりますよ。
書込番号:14498266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もPレンジで停車中突然エンジンが始動するときにガクンと前に動きそうな振動があります。正常じゃないですか?
書込番号:14498727
4点

皆さん、御回答有難うございます。
確かに、カクンと前後する挙動はあります。ディーラーにてこれはギアのかみ合わせが合う所に
動いているだけで問題ないとの回答を得ています。
しかし、私の場合、冬場、ごくまれに、激しい音「ゴゴゴゴ・ガガガガ」といった音がする事が
あったんです。(まるで、ギアのかみ合わせが悪い所に強引に動かそうとしているような音です。)
数回ですが。再現性はないです。いつ起こるか分かりません。EVモードで停車中にガソリンエンジンに切り替わる時です。
また、この時の振動は通常時の前後運動より激しいんです。
ディーラーに説明してもそのような事例の報告はないし、再現しないと確認のしようがないと言われました。
最近、プリウスαをよく見かける事がありますが、停車中は皆さんフットブレーキを踏んでいる方が殆どですね。確かにそうすれば問題は起こらないかもしれませんが。
ブレーキの異音、エンジンの異音(パイプ交換済み)、本現象と正直、車両本体価格250万の車とはとても思えず、早まった買い物をしてしまったかと後悔しています。
書込番号:14499085
6点

多くのオーナーさんによるαの良い評価が多い中で、goo-goo-gooさんのようなネガティブな意見は口コミサイトとしては逆に重要です。ぜひ「レビュー」の方に投稿してみませんか?
http://review.kakaku.com/review/K0000250934/
書込番号:14501820
0点

スレ主様
こんにちは。
当方はSを購入して現在一万キロ程走りましたが、スレ主様と同じと思われる症状が過去3回確認しております。
エンジン始動後数秒後にガガガガと2〜3秒なります。電気的な作動音ではなくどう聞いても異常な音です。
ディーラーには点検時に言いましたが、特に異常は見つからないとのことで今はすこし様子をみている状況です。
書込番号:14501939
3点

ご意見有難うございます。
早速レビューの方にも投稿しておきました。
正直、期待して買っただけに、結構へこんでいます。
書込番号:14502052
2点

ZOUNIKUN 様
はじめまして。
やはり同じような現象を体験している方がおられたのですね。
ディーラーにも言ってみます。
結果は、様子見でかわらないんでしょうが。
貴重な投稿有難うございます。
もっと、同じ体験をしている方のご意見があるといいですね。
書込番号:14502065
3点

ちょっと違う原因かなとは思いますが・・・
坂道などでエンジンから直接動力を受けている状況(エンジンをブン回している状況)で急制動(ブレーキを強めに踏む)すると、「ゴロゴロゴロ」とか「グググ」みたいないやーな音がしますね。
詳しいことは分からないけど、おそらく変速機か動力シャフトのギアに負荷がかかって鳴っているのだと思います。普通のCVTやATでないので、そういう仕様なのでしょうね。ディーラーで点検時にチェックしてもらいましたが、当然コンピュータの履歴にも異常は書き込まれてませんでした。
まぁそういうシチュエーションをあまり作らないように乗ればいいだけのことなんですけどね。壊れるなら保障期間内に壊れて欲しいなぁ。。(笑)
ウチは坂の途中に家があるので、思いっきりエンジンで引っぱってきて、家の前でブレーキ、そしてバックで車庫入れという操作になります。最近は家の前まできたら、ゆっくりアクセルを緩めることにしました。そうすると変速機も対応できるのか音はしません。
人のスピードに車の機構がついて来れないってことか・・・「もっと早く!動け!!」と某パイロットのように叫びたい(笑)
書込番号:14509553
0点

りょう@はやぶささん
御返信有難うございます。
確かにすこし状況は違うようですが、私の場合も何かギアがかみ合ってない状態で無理やりに回そうとしているかのような音ですね。現に車が前後に揺れますから。と言ってもFF車なのでクランクシャフトはないし、あまり車の機構に詳しくない私は頭の中が「????(T_T)」なんですが。
でも、状況は違っても、音の原因は同じかもしれませんね。
書込番号:14509745
3点

>>サイドブレーキON、パーキングブレーキONにして停車します。
スレ主さん、へんな事を聞いて申し訳ないですが、私のG5には、サイドブレーキは付いてないみたいなんです。
どこについています?
書込番号:14509772
3点

たっくん1701 さん
おはようございます。
サイドブレーキとは表現が悪かったかもしれないですね。
プリウスαの取説で言うところの「パーキングブレーキ」のことです。
3つあるペダルの一番左足に近い足踏み式のブレーキです。
混乱さえてすいません。
書込番号:14509777
1点

この車の場合、サイドブレーキはブレーキペダルの左にある、足で踏むパーキングブレーキのことではないかと。
書込番号:14510314
0点

了解しました。
パーキンググレーキとは別にあるのかと変に思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:14510667
2点

知ってて聞いてるんですね、分かります。
書込番号:14511097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひょっとしてパーキングブレーキの効きが(踏み込みが)弱くて、エンジンがかかったときに、そのトルクで動いてしまっているのでは?もしそうなら軽くパーキングブレーキを踏んで止まっていれば再現できそうですね。昨日レンタカーでプリウスに乗っているとき思ったのですが、フットブレーキで停車している時はモーターは停止しているのに、パーキングブレーキで止まっているときはモーターには電流がいっていて動こうとするんですね。そのトルクにエンジンのトルクが合わさってパーキングブレーキが負けて音が出たのかな?だったら故障ではなくていいんですけどね。(無駄に長文になってすいません)
書込番号:14560552
3点

うちのクロ1さん
ご意見有難うございます。
もしパーキングブレーキの踏みこみが甘いのであれば書いて頂いている通りいつでも再現できるのですが、本件はいつ再現するのかわからないんです。
また、音も「ゴリゴリゴリ」という感じで、まるでギアがかみ合っていないのに無理矢理に動かそうとしているかと思えるような音なんです。でも、この音も再現性が無いんです。
困ったものです。
私のナビは純正ですが、安物ですのでモーターへの通電状態とか確認できないんです。
最近、私が思っているのは、モーターとガソリンエンジンの制御のタイミングが悪い時にだけ発生するのではないかということです。でも、これはどうにも確認のしようがないんです。
一番最近では、異音はしなかったのですがエンジン音がかなり大きい状態でモーターからエンジンに切り替わりました。同時に、車体が前に飛び出しそうになりビックリした次第です。
うちのクロ1さんが書いてくださっている、フットブレーキを踏んでいる時とパーキングブレーキで止まっている時のモーターの状態の違いから考えて、フットブレーキで信号待ちくらいなら待った方が無難なんですね。
今度、純正のパーツをつけにディーラーに行きますので、この違いについてちょっと確認してみます。
長くなりましたが、貴重なご意見ありがとございます。
書込番号:14560876
1点

goo-goo-goo様へ
どうも現象が違いお役に立てなかったようで・・・。以前乗っていた車のパーキングブレーキが解除されなくなってしまい、無理に走り出したときの音が「グギグギグギッ」という感じの音だったのでその音かなと思いました。(ちなみに雨天時でした)
それにしても車の異常で、再現性のない現象には困ったものですね(特に異音)。私も色々ありましたが、よほどしつこく起こらない限り収まっていくものが多かったです。
goo-goo-goo-さんの愛車も落ち着いていくことを願っています。
うちのクロ
書込番号:14560970
0点

ガガガゴゴゴの異音についてなんですけど私も5月半ばにおこりました。販売店に行き原因の音を再現してもらいました。4気筒エンジンのうちの1気筒をパソコンを繋ぎわざと停止させたら同じ現象がおこりました。メーカー対策部品がないのでこのまま乗っておいてくださいといわれたので、メーカーに問い合わせたら販売店にふられて終了でした。販売店からメーカーのほうに話しかけてくとのことで、いつまでにどうするとの返事もできない状態です。運行に支障がないから今のところは、そのまま乗っておいてくださいで宙に浮いた状態です。
書込番号:14698774
3点

84α53さん へ
ご意見有難うございます。
しかし、残念ながら私の記載している現象とは違う現象ですね。
84α53さんの件は別のスレで挙がっている件だと思います。私も今年の3月3日になりました。そして、ディーラーにて一気筒を外して再現テストもされました。
この時の原因はガソリンと空気をおくる?パイプ内が結露してパイプ内に水がたまりエンジンが不完全燃焼を起こしていることが原因だということでした。
この件については、結露しにく(とディーラーがいう)対応部品は既に出ており、私は数カ月も前にその対応部品に交換してもらいました。
ただ、私が気になるのは、私の車で実際に聞いた音と再現したディーラのプリウスでは音の種類が異なることです。でも、今の所、エンジンの異音については再現していないので次の冬まで様子見ですね。
書込番号:14699422
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
発進時数回のブレーキ付近からの変な音の件ですが、
改良部品などの情報は一切もらえず、
症状出たら販売店へ・・・の話ばかり
すでに何回も持ち込んで確認(?)みたいな事してもらってますが直りません・・・
実際お店に持ち込まれて直った方っているんでしょうか?
ちなみにYouTubeにこの音アップして頂けました
http://www.youtube.com/watch?v=DGYITW2rIlw
過去スレ
発進時数回のブレーキの異音(ふぉおぉ〜〜ん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=14123193/
プリウスαの不具合(過去スレでもあがってた)解決。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=14047186/
初期不良なのに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=14019716/
走り出しの異音の件
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13992411/
走りはじめの異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=13937620/
発進時の異音
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=13824668/
4点

補足です
先にも書きましたが直すための方法が完全にループ状態で建設的な話が出来ていません。
お気に入りの車だけに、毎朝気持ちが落ちるのはなんとかしたいです
こちらでいろんなお話を聞いて、
それらを元に対策内容として私から提案してみようと思っています。
ぜひ よろしくお願いいたします m(_ _)m
書込番号:14174497
0点

品質のトヨタと言われたのが、数年前のアメリカのトヨタ問題で信頼が落ちましたね。
出来上がった車を見るとパッと見よくて、致命的な故障も少ないと聞きます。
確かに人命には関わらない問題なのかもしれませんが、依然隠ぺい体質なのかと思えてしまいます。
書込番号:14174571
0点

ジェーコブさん
昨年7月にG7が納車されました。
みなさんのように、寒くなってからではなく
夏場からこの異音に悩まされています。
もう少し待って下さいと言われ半年以上放置です。
対処方法がないと言われ何もしてもらえませんでした。
やっと、3月に1週間車を預けて見て頂けます。
その後、直るかは分かりませんが・・・
車が戻りましたら、レポートさせて頂きます。
書込番号:14174604
1点

私は後方から音が出た事に対応でグリス等を付けて様子を見た所、数日後いつもより長く異音がして、その後全くしなくなりました。
根本的な解決策はまだみたいなので、気長に待つしかないと思います。
多分トヨタはこれを把握しており、問題の根本的な解決策が出来次第案内がありそうです。
静かに動くと最高な車なのに残念です。
書込番号:14174762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は前スレにも書きましたが役2時間ほどの作業をしてもらい全く異音はしなくなりましたよ。
ストレスが無くなりました。ディーラーの対応も迅速かつ丁寧でした。
書込番号:14175210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九龍 神威さん
ディーラーでどのような作業をしてもらったか教えていただけませんか?
すでに3回対応してもらってますが、相変わらずの状態なんです。
あの音さえなければいいクルマなんですがね・・・・
書込番号:14176716
0点

いぇいぇ
一応念のためお答えすると。。。
あの音の原因はサイドブレーキが熱を持って車を停めた時に水蒸気が発生して寒さで凍ってブレーキのシャフトが戻らなくなりブレーキパットが解除されなくて戻らなくなり、パッドが擦って音が鳴るらしいです。走り出すと溶けて音が鳴らなくなるらしいです。。。
ディーラーはパットの研磨と調整をしたとの事です。。。
まだ一週間程度ですが音は毎回鳴っていたのがまったく鳴らなくなるなりましたよ。
書込番号:14177060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前、トヨタ(メーカー)に直接、状態をメールして、その後、ディーラーの担当者から
改良部品の確認中なる情報を一ヶ月ほど前に掴みましたが、その後、進展している情報は
得られず、再度、トヨタ(メーカー)に怠慢な対応に対する不満をメールした結果、
メーカー側からは、何の返事も無く、デーラーからパッドの研磨、グリス塗布なる対応の連絡がありましたが、根本的解決でないという事でお断り申し上げました。
結局、トヨタ(メーカー)側は、ノラリクラリとお茶を濁し続けているだけなのではないかと不安を感じております。カムリハイブリッドにも同様の状態が発生してるっぽいし、恐らく、アクアにも不具合の恐れがあるんじゃないでしょうか?
やはり、どなたかが言われていた通り、マスコミなどのメディアを利用するべきなのではないかと思います。
書込番号:14177667
1点

先週、3か月点検時に異音の調整をして1週間になりますが、
今のところ異音は発生していません!
研磨したとか言っていましたが…
クラッチで例えると『半クラ状態』で異音が発生するので、
微妙な隙間調整なんでしょうか…
でも、以前調整してもらった時にも、1週間程度経ったら再発したので
様子見状態です!
P.S.
しかし、『人命には関わらない問題なのかもしれませんが…』とは、
所有していないら言えるのでしょうね…?
ブレーキに関係する事なんですよ!
皆さん(多分)怖々運転しているのでは?と思いますよ!
もう少し、他人の身になってアドバイス(投稿)頂ければと思うのは
私だけでしょうか?
書込番号:14177745
3点

担当の営業マンの話では、メーカーは対策を検討中とのことでした。
特に安全性に問題はないそうです。
プリウスの時にリヤのパッドがサビ等で固着して、発進時に異音がでるという事象があったので、プリウスαにはパッドに遊びをもたせているようです。しかし、そのせいでパッドが振動してブレーキ部品が共振して音がでてしまうそうです。給油で緩和はできるそうですが、はっきりとした対策は検討中で、対策が決まり次第連絡をくれるということなのでようすをみています。
書込番号:14177958
5点

H16のVOXYです。走行距離は8万キロくらいですが、4回くらい同じ登り勾配の交差点からの
発進で同じような音がしてました。
窓ガラスは閉めているのにどこからか聞こえるのか方向がわからないような音でした。聞こえた時は一瞬 エッ と思い故障した〜と思ったくらいです。ディラーの人にも聞きましたがわからないようでした。
そのあと別件ですが、ブレーキを急激にかけるとブレルような音と振動がしてたので、フロントブレーキのディスク研磨をしてもらい、それ以降は音が発生していません。
音が前輪か後輪のどちらで発生しているのか調べましたか?
音色的にはコップの淵を指でなでるとキーンと共振して共鳴するようなタイプの音のように思えます。
ブレーキパッドとディスクの隙間をパッド研磨で一時的に解消しても共振している金属部分の
共振を抑えないと解消されないかもしれませんね。
金属は熱で膨張するので、冷えた時にその共振が起こる場合と膨張したときに共振することが金属製品のバラツキでおこるのかもしれません。コストと軽量化でかなり空洞が多くなって共鳴しやすくなってるのかもしれませんね。
書込番号:14178991
2点

私も、九龍 神威さんと同じく2時間ほどの作業をしてもらって、1週間経ちますが今のところ全く出ていません。
対策内容もほぼ同じですね。
私の場合、それまでは毎朝この症状が出ていましたので、この1週間はストレスなく快適です。
ディーラーで確認された現象としては、車体をリフトで上げて後輪がフリーの状態でローターを手で勢いよく回してみても、一部引っかかるところがあり回転が止まってしまいスムーズに回らなかったようです。
対策として、パッドの面取り(進行方向側の角をかなり落としてあります)と表面研磨、それとローター表面の清掃をして、上記の現象が出ないようにしたとのことです。
ローターの芯ブレも確認してみたが、芯ブレはなかったとのことです。
結局は、朝のブレーキが戻らないときに進行方向の角がローターに擦れた際にその振動が伝わって、パッドかパッド裏のプレートかパッドピンかが共鳴しているようです。
角を面取りすることによって、引っかかるように擦っていくことがなくなり、共鳴音が出なくなったんだと思います。
根本解決になっているとは思い難いですが、とりあえず異音が出なくなれば、それ以外の動作的には問題ないので、まっいいかと思っています。
私の出したディーラーでは、私以外にも同じ対策をしてそれ以降は症状が治まっているとのことで、しばらく様子を見てほしいということです。
パッドの面取りが不十分であれば、摩耗して角が立ってきたときに同じ症状が出る可能性が十分あるのでそうなったらまた対策をしてもらわないといけないですが、これだけ症状が出ている台数が多ければ、何らかの対策部品が出てくることも考えられるので、それまではこのまま行こうかと思っています。
参考までに書かせていただきました
書込番号:14179576
7点

私も録音してみました。
ディラーにオイル交換の際に、異音の件を説明して点検してもらいましたが、やはりとくに異常なしとのことでした。その後、職場の屋外駐車場に駐めていて雨が降り、その後しばらく聞こえなかったので、ディラーの調整で改善したのか、あるいは水分で濡れて(?)改善したのかとも思いました・・・。しかし、その後、再度聞こえるようになりました。そこで録音したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=TU7jPOCdThY&feature=player_detailpage
書込番号:14209282
1点

先日、一日預けてサイドブレーキのパッドに鳴き止剤を塗り込みあと面取りをしてもらい今のところ音は出ていません!
書込番号:14212208
1点

大原巡査部長さん>
パッドの面取りが一番効果が有ると思います
暫くは様子見ですね
私もその後全く出ていません
書込番号:14213303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまより多くのご意見いただいています
参考にさせていただいております。
新しい動画もアップされていましたが(下)
http://www.youtube.com/watch?v=TU7jPOCdThY
やはりこちらの方の音も私の音とまったく同じでした
きっとかなりの人数の方が困ってるんでしょうね・・・
書込番号:14225947
0点

すみません
新しく動画公開いただけたのはこちらのスレに書き込みいただいた
ハイローオジサンさんのものでしたね 失礼しました
私の音とまったく同じ音です!
書込番号:14227345
0点

パーキングブレーキを掛けないで朝出発したらどうなんでしょう、それで鳴らなければパーキングブレーキ系統確定じゃないですか? それともシステムオフするとアクチュエーターでパーキングブレーキが掛かってしまうのかな? 私はまだ納車前なので確かめられないです、宜しくお願いします。
書込番号:14227857
0点

まさかよ!さん
何度か試しましたが、パーキングブレーキをかけずに出発してもうちのはなりますね(T_T)
ただ、パッドの面取りやディスク研磨で一瞬よくなるのでブレーキが原因であることは間違いないようです
また、寒くなってきてから異音が発生してる方が多いようですが九州在住の私のαは10月の頭のまだ寒くない状態(朝でも20℃前後)でもなっていたので温度はそこまで関係ないように思います。
書込番号:14229415
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
4月に5Sを納車されましたが、その際「CHグラスシ−ラント タイプT」という滑水ボディコ−ティングを薦められお願いしました。2年間は効果があると言われましたが、どうなんでしょか。ちなみに、黄砂で汚れても、水で流し専用のタオルで拭き取ると確かにきれいになりますが・・・・?
1点

質問の内容が分かりませんが、水で流してタオルで拭けば、どんな車でも黄砂は洗い流せると思います。
書込番号:14610418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ena3さん、こんにちは。
黄砂で汚れて水洗いしたら綺麗になった…よかったではないですか。
(コーティングのおかげかは不明ですけど)
納車されたばかりで洗車するのも楽しみの一つでしょうから、汚れが気になったら洗車されたらよろしいかと思います。
書込番号:14610692
2点

質問は、「CHグラスシ−ラント タイプT」という滑水ボディコ−ティングというのは、製品として効果があるものなのかということでしした。失礼しました。
2年は効き目があると言っていますがどうなんでしょ?
書込番号:14611671
1点

以前知り合いがコーティングの件でディーラーと揉めた際に聞いたのですが業者やディーラーなどに頼むタイプのコーティング系は撥水や光沢がなくなってもコーティング皮膜自体は残っているので宣伝文章通り耐久してるとみなされるみたいですよ。
書込番号:14611903
1点

ですので皮膜自体ちょっとでも残っていた場合業者タイプのコーティングは耐久してるとみなすらしいので2年間は大丈夫だと思いますよ
書込番号:14611928
1点

新車時に施工されたのであれば皮膜そのものは2年間は残っているでしょう。ただノーメンテで1年も経つと目に見える効果はほとんどなくなると思います。説明書通りにメンテナンスキットでちゃんとケアすれば、説明書通りの効果は持続するはずです。
1年後か2年後、皮膜が切れる前に業者もしくは自家施工で何らかのコーティングをされるとよいと思います。
書込番号:14612278
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
5月初旬に7月の納車予定で新車注文書に印を押して注文しました。トヨタのhpよりナビがモデルチェンジしているのを見て注文内容確認したら旧型のナビが記載されてました。旧型ナビはNSZT-W61Gですが一般的にはこれで納品されるのでしょうか?それとも注文書内容は変更する事できるのでしょうか?
書込番号:14578724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車時は注文書の型番のナビで納車されると思います。
ディーラーは、勝手に別のナビを取り付けると後で大問題になりますので、在庫がある場合と注文書道りに取り付けられ、
もし在庫無しの場合はその時に変更依頼連絡があると思います。
ディーラーオプションの変更は、取り付ける前なら変更可能な場合がありますので、ディーラーと相談して下さい。
但し、メーカーオプションは無理です。
書込番号:14578842
1点

自分は、3月初めに契約してナビは社外品(アルパインBIG-X8インチナビ)にするかもしれないので
契約しませんでした(契約時、5月末頃に納車予定)。
5月にはトヨタのDOPナビが新型になり8インチがラインナップするかもと聞いていましたので、
5月連休後まで待ち、5月13日にエクシード8インチナビを追加をお願いしました。
その時に、営業の人が新たに自分の契約書を作り直していたので、
おそらくDOPのナビでしたら変更が可能かもしれません。
営業の人に早めに電話して確認をしてみた方が良いですよ。
もし、NSZT-W61Gが納品されたらがっかりですよね。
地図のデータも新しい方が良いし…。
書込番号:14578874
1点

返信ありがとうございました。
営業に確認してその結果をレスしたいと思います。
書込番号:14578962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<もし、NSZT-W61Gが納品されたらがっかりですよね。
地図のデータも新しい方が良いし…。>
昨年11月納車で、このNSZT-W61Gを使っています。
地図データは、3年間は無料で更新できます。
先日更新を試み、成功しました。
以上、ご参考までに。
書込番号:14579082
0点

プリウスαにも8インチナビがラインナップされましたね。私はまさにNSZT-W61G(SDスマートナビ)を載せて3月に納車されました。これから契約する人は選択肢が増えてうらやましいです。
べさおさん
>5月初旬に7月の納車予定で新車注文書に印を押して注文しました。
とありますが、契約時にセールスマンから何も情報はなかったのでしょうか?それとも大幅な値引きがあったとか?
まあ、NSZT-W61Gも悪いナビでは無いですけど、7月納車なら新モデル載せたいですよね。
書込番号:14580405
0点

今思い出しましたが、私もナビではありませんが、注文後にDOPを変更しましたので、可能ではないでしょうか。
ボディーコーティングをキャンセルし、コーナーセンサー(ボイス4センサー・インナーミラー表示タイプ)に変更しました。
その時、HIDE@FUJIさんの様に、注文書を作り直しました。
書込番号:14580453
0点

皆様、ありがとうございます。
ほんと偶然にこの件で営業さんから連絡がありディーラーに伺い新モデルの説明してもらいました。これまでの商談ではナビなんてどれも同じと思っていてお任せでした。今回詳しく話しを聞かせていただき、8インチエクシードナビ(NHZN-X62G)にしました。これからのトレンドは8インチ画面のようですね。もちろん新車注文書も訂正して頂きました。
書込番号:14580736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

べさおさん
良かったですね。やはり8インチですか・・・うらやましいです。
プリウスαもナビも楽しみですね。
書込番号:14582460
0点

7Gを3月下旬に契約し、6月中旬納車予定ですが、
ゴールデンウィーク明けに担当者から電話があり、
8インチのナビにできますが一度お話しましょうと。
そこで、いろいろと説明を受け、全体の値段にも差が無かったので、
8インチのエクシードナビ(mxPro)で契約しました。
『住んでいる県では、一番目の契約のようで、とてもうれしく思っています。』
書込番号:14586910
1点

新モデルは燃費画面で区間走行距離999.9km以上の入力も対応してるんでしょうかね。
書込番号:14587629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

泉海楽 さん
私も先日、999.9km以上がインプットできないことを、初めて気が付きました。
どうみてもこれは設計不良ですよね、
何しろプリウス(α)なんですから。
書込番号:14587801
0点

私はそれに気づいて以来、ナビでの燃費管理はやめてExcelでつけるようにしました。ファームウエアのUPで対応してほしいです。
書込番号:14587923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに同じ境遇におります。3月下旬に予約した時には旧モデルのエクシード!8インチのエクシードナビを知ったのが最近。納車が今週に迫っている最中に変更をお願いしたのですが、50/50ですね。。。ダメなんですかね?現在はインダッシュナビで8インチあるので新型が良いのですが。。。
書込番号:14589019
0点

今度の8インチナビは商品力も高く、値段も社外品に負けていませんね。
社外ナビを使っていると、エネルギーモニターとか使ってみたくなりますし。
セールスに値段聞こうかな〜と思っていたら、富士通テンから9インチのナビが発表されましたね、
画面の解像度が相変わらずWVGAなのは少し残念ですが。
www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/9inch/index.html
プリウスα用の取り付けキットも7月下旬予定ですので、悩むな〜
書込番号:14589649
0点

私はGS7を6月末納車予定です。昨日、ナビをNSZT-W61GからW62Gに変更してきました。その時にD担当者から8インチはプリウスαには付かないと言われたので7インチの同タイプのものに変更したのですが8インチナビも設定があるんでしょうか?
書込番号:14604374
0点

kent6843さん
私がD営業さんに説明受けたのは、昨年モデルの8インチ(NHZN-X61G)はプリウスαには付かないが、今年の8インチモデル(NHZN-X62G)は付くとの事でした。
D営業さんに確認したほうがよいですね。
書込番号:14604595
0点

べさおさん
ありがとうございます。そうですよね、トヨタのホームページにも取り付け可能車種にのっていました。早速Dに確認してみます。
書込番号:14606074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりD担当者の間違いだったようです。おかげさまで8インチのNHZN-X62Gに変更できました。まぁ、普段良くしてくれてる担当者なので特に文句も言いませんでしたが...逆にお礼を言われました。もう少し勉強して欲しいものです。しかし、新型ナビも新東名までは間に合わなかったようでカバーできていません。と言われてしまいました。
書込番号:14608292
0点

>>kent6843さま
G-BOOK対応ナビですので、新東名への対応は直ぐに出来ると思いますよ。
従来のG-BOOK対応ナビ用の新東名データも、4/15には配信済ですので。
書込番号:14608795
0点

唐揚げチャーハンさん
情報ありがとうございます。あまり詳しくないので教えていただきたいのですが、更新はG-BOOKに登録して有料オプションのサービスを受けないとダメなんでしょうか?
書込番号:14611135
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
6月中旬納車で、7Gを契約した者ですが、
モデリスタのエアロを考えています。
見た目はすごくカッコイイと思うので、ぜひつけたいのですが、
値段が高いので、何とか妻を説得したいのです。
そこで、モデリスタのエアロの効果を教えてください!!
特に、安全性や機能性など。
よろしくお願いします。
2点

恐らく奥さんが納得できるような理由を提示するは無理だと思います。
書込番号:14587643 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

高速走行が多ければ、空気抵抗が減って高速走行時の燃費が良くなると説得する方法はあります。
ただ、実際にはエアロの有無で高速走行時の燃費の違いを感じる事は難しいかもしれません。
それよりも街乗り時に段差等でスポイラーを擦りやすくなり、乗りにくい車になるデメリットの方が大きいように思えます。
又、厳密に言えばエアロ装着による重量増加で、街乗り時には燃費の悪化が予想されます。
ただし、この燃費の悪化も実際には数字に表れる程では無く、微々たるものでしょう。
書込番号:14587681
5点

効果などは、ほとんど体感できないのではと思います。
自己満足の世界ですから、女性を納得させるには、
相当難しいと思われます。
すでに、遅いかもしれませんが、納車までに追加発注をかけて
知らん顔して、納車してもらうというのがいいですね。
車を知らない女性なら、まったくわからないでしょうから・・
(もちろん、金庫番が奥様の場合は、無理かな??)
奥様に相談しないでしらないうちにつけましょう!
がんばってください。
書込番号:14587757
2点

エアロを付けても、レース場走らない限り、機能性は全くありません。
効果は自己満足感だけです。
奥様へは、取り付けた後に事後報告しか無いと思います。
書込番号:14587797
2点

たぶん、「安全性や機能性など、」無いです。
しかし、エアロはいってみれば、スカートです。
奥さんに「おまえだって出かけるときはスカートをはくだろう。だったらプリウスにスカートをはかせてもいいじゃないか。」
と言ってみたらどうでしょう。
女性だって「おしゃれ」にお金をかけるのだから、車の「おしゃれ」も認めてもらいたいですね。
書込番号:14588106
13点

モデリスタは割に合わない値段だし、付けてもほんのちょっとしか変化ないからもったいないと思います。
エアロなくても全然かっこいいですよ☆
新車を買うときの勢いで決めては駄目ですよ。逆に落ち着いてよーく考えて。
車高を下げない限り、擦ることはまずあり得ないです。
ほんとにほとんど純正と変わりません。見栄えも・・・・。
ドレスアップは自己満足の世界ですから、他の人は意外と見てませんので。
奥さんを納得できる理由はないので、頑張って説得しましょう!
書込番号:14588450
5点

うちは逆に、嫁さんから5Sの純正(前後)に、サイドだけモデリスタと要望がありました。
見栄え重視ですけどね。オールモデリスタよりは安いですよ。
書込番号:14588627
1点

エアロは後から買った方が楽しいですよ。
新車はエアロが無くても楽しいですから、
1年後くらいにエアロを付ければ、心機一転もう一度楽しめます。
1年間、冷静に考えて 「 やっぱエアロなんて、いらね! 」 ってなるかも知れませんが、
それはそれで、無駄な買い物をせずに済んだってことだから、良いことじゃないですかね。
書込番号:14588839
7点

このテの車のエアロは見た目だけですしねー。それ以外に取り付ける理由は見つからないので、奥様の性格にもよると思いますが、ひとまず「この車は巷に溢れているから、高価なエアロ付けてたら、優越感に浸れるで〜」と言ってみてはどうでしょう。
書込番号:14590645
1点

回答頂き、ありがとうございます。
ねばって、説得してみます!!
ありがとうございました。
書込番号:14591036
2点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
こんな質問をして失礼します。最近、私はプリウスαのSを購入しました。
知り合いから、プリウスはPOWERスイッチをOFFにしたら自然に格納できるとききましたが?αには、その機能はないのですか、私の車をそのようにするには、オプションで取り付ける必要があるのですか。
4点

オプションのオートリトラクタブルミラーを付ける必要があるようです。
http://toyota.jp/service/option/dc/webitem?car_code=priusalpha-b_00001&kind_cd=04
知り合いのプリウスもオプションのオートリトラクタブルミラーを付けていると思われます。
書込番号:14584921
2点

ドアミラーの格納・展開は、POWERスイッチをOFF又はONで
自動格納・展開するタイプのユニットも出回っていますが、プリウスαは
スマートエントリーなのでドアのロック・アンロックに連動するタイプの
方が使い勝手が良いようですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/848794/1571645/note.aspx
価格は、純正品11,550円ですね。外品で3,000円ぐらいでしょうか。
ではでは・・・
書込番号:14585338
1点


プリウスαの中古車 (1,456物件)
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
プリウスアルファ S 純正SDナビ/Bluetooth/フルセグTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円