トヨタ プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

プリウスα 2011年モデル のクチコミ掲示板

(1942件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの取り付け

2012/02/24 10:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 puripuri08さん
クチコミ投稿数:8件

オーディオレスのプリウスαにカーナビを取り付ける際の取り付けキットにアースがあるのですが、皆さんはどこからアースをとられていますか?
バックカメラの場合も教えて頂いて、参考にさせてもらえると助かります。

書込番号:14196390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/24 12:41(1年以上前)

>カーナビを取り付ける際の取り付けキットにアースがあるのですが、
>皆さんはどこからアースをとられていますか?

ナビ取付のブラケットは、車体にアースされていますのでナビ取付
ボルトにクワガタ端子等で共閉めすればOKですね。リード線を直接
ボルトに巻き付けての取付はダメですよ、線が切れますから・・・。

>バックカメラの場合も教えて頂いて、参考にさせてもらえると助かります。

バックカメラ部のアースでしょうか?
私は純正カメラを取り付けましたので、アース配線は有りませんでしたが、
アースを取るならバックドアガーニッシュを取り付けている六角ナットが四カ所
有りますので、その部分の塗装を剥がし導通を確かめクワガタ端子等で共締めさ
れればOKです。

参考になりましたでしょうか?



書込番号:14196843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 puripuri08さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/24 16:20(1年以上前)

マナパパリンさんありがとうございます。たいへん参考になりました。

書込番号:14197439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

バックドアの開け閉め音が軽いというか、何とかしたいと感じ始めています。カーショップに行ったところ、エーモンのボディーデッドニングキットが売っていました。このキットで行うか悩んでしまいました。
皆さんの意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
@エーモンのキットで大丈夫
Aリアルシルトや大人シート切って、均等にはる
B制振材と防音材を切って張る
Cその他
制振材だけでよいか、遮音・防音まで考えた方がよいのか、初めてなので教えてください。

書込番号:14163799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/17 00:27(1年以上前)

お店の宣伝をするわけではありませんが、
私は、以下のお店の情報をよく見ています。
http://www.rakuten.co.jp/deadening/

左下の施工例を見てください。
適材適所により、材料を使い分けるようですよ。

書込番号:14164320

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2012/02/17 08:00(1年以上前)

バックドアについては閉めた時の音が下品な理由は

・ゴムパッキンが1重
・ドア自体が防音、防振されていない

この2点が上げられると思います。

特にプリウスαは形状からしてバックドアからの風切り音進入が多いので
その対策もかねて、同じエーモン製の風切り音防止テープ リアハッチ用【静音計画】
をつけてみてはどうでしょうか?

自分がつけたところ、風切り音の進入が明確に減り、ドアの閉めたときも
ちゃんとクッションが効いてる安っぽさが軽減しました。
閉めた時の音までは気にしていませんでしたが、自分の環境では同じ閉め方で
半ドアになることもなく、数千円+15分程度の作業で快適になり、
つけてよかったと思っています。

それで駄目だったら、バックドアの内張り加工に入ればいいのではないでしょうか。

書込番号:14165005

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2012/02/17 08:03(1年以上前)

修正です(^^;;

自分がつけたところ、風切り音の進入が明確に減り、ドアの閉めたときも
ちゃんとクッションが効いてる安っぽさが軽減しました。

↑(訂正)クッションが効いて、安っぽさが軽減

書込番号:14165010

ナイスクチコミ!2


koubeiさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/17 10:01(1年以上前)

せめてイージークローザキット装備してほしいですね。

書込番号:14165288

ナイスクチコミ!0


スレ主 sachi1965さん
クチコミ投稿数:34件

2012/02/17 10:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。にゃおちゅんさん、自分もHPを見ました。より良い組合せがあれば、教えてもらいたいな〜と思いました。elgadoさん、風切り音防止テープ リアハッチ用の貼り付けを考えたいと思います。koubeiさんもコメントありがとうございました。

書込番号:14165450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/17 22:03(1年以上前)

>にゃおちゅんさん

楽天店より本店のが安いのでお勧めです。
http://www.deadening.net/

書込番号:14167820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/18 00:30(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレさん 

情報ありがとうございます。
本店以外にもヤフオク店とかみんカラ店とか、あるみたいですね。

書込番号:14168573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/20 00:13(1年以上前)

念のためにトヨタ販売店にも相談したほうが良いです。

■バックドアキャッチの調整で音が小さくできる可能性もある(定期点検ついでにお願いしたら金も掛からないですし)

■防振シートは重量があります。開閉によりリヤストラットの早期劣化を招くことも否定できません。実際にメーカーオプションでリヤスポイラー注文時に「ストラットの部品番号違い」の例もありました。プリウスαは知りませんが

書込番号:14178295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/02/20 09:56(1年以上前)

elgadoさん

風切り音防止テープ リアハッチ用を装着なさったとのことですが、
私もみなさんの情報を参考にさせていただいて、ハッチ側のゴムが当たる
位置にぴったり貼ったところ、いくら強く閉めてもリアハッチが半ドアに
なり、閉まらなくなってしまいました。

どこかずらさなければならない箇所がある、もしくはハッチ側のゴムより
内側に(二重構造になるように)貼り付ける等、何かコツはありました
でしょうか?

書込番号:14179266

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2012/02/20 21:18(1年以上前)

スピティさん

自分の場合は特に何も考えずになんの抵抗もなくしまりました。 
運が良かったんですかね(汗)

みんカラで各種事例が載ってるのでそれを参考にしてみるといいと思いますが
リアハッチのロック(中央)付近は少し工夫したほうがいいかもしれません。
ロック付近を避けるようにまずはテープを貼り、ハッチがしまるのを確認。
そのあと残りの部分を貼り付け、駄目だったらそこだけはがして調整、
といったほうがいいかもしれません。

書込番号:14181584

ナイスクチコミ!0


38c0012さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 18:38(1年以上前)

<風切り音防止テープ リアハッチ用を装着なさったとのことですが、
私もみなさんの情報を参考にさせていただいて、ハッチ側のゴムが当たる
位置にぴったり貼ったところ、いくら強く閉めてもリアハッチが半ドアに
なり、閉まらなくなってしまいました。

私は2度も実行し、貼り付け位置も中央と両端の3方法の合計6回試してみましたが、
全て半ドア状態が解消されませんでしたので、ドアロックができません。

そこで、今日はリアハッチの下半分つまりリアバンパーステップに当たる部分を
貼らない方法で成功しました。

今回の貼り付け目的が静音化ではなくて、リアハッチを閉める時の音が軽薄だったのを、
少しでも重厚にするためだったこともありますが、
ドアを閉める音も、手に伝わる感触も満足し、静音化もそれなりに達成しました。

書込番号:14193902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車速感応型オートドアロック

2012/02/16 13:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:6件

プリウスα納車待ちのものです。
車速感応型オートドアロックは純正オプションに見当たりませんが、輸出仕様では装備しているようです。
社外品も出回っているようですが、できればトヨタ純正のものを付けたいと思っています。どなたか、社外品でなくトヨタ純正の車速感応型オートドアロックを付けている方、または情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:14161539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2012/02/19 21:00(1年以上前)

ベッカム3276さん、こんばんわ!
昨年、11月末納車、(この日為に8月に車速感応型オートドアロックを準備していました)
この書き込みにもありましたが、(この装置は自己責任になります。αにはないですよね!)
購入先のDから型番を教えてもらいました「D曰く私から購入して取り付けは出来ないため
nnoma_2008さんが購入して持ってきていただければ取り付け工賃は有りで付けます」と言われ
yahoo!オフで7200円で購入し、取り付けてもらいました。
本題です「商品は現用プリウス用です。プリウスはG以上これ有りですね!」。現在使用ですが、快調ですよ。時速15kmでロックしエンジンoff又はチエンジをPでロック解除です。配線はおきく分けて3カ所へ数はかなりあります。カーナビから3本?線と取り出します。車速、パ−キング、アース? 商品は過去レスあります。

書込番号:14177093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/19 21:49(1年以上前)

nnoma_2008 さん、返信有難うございます。
しばらく、どなたからも返信なしだったので、正直、あきらめかけていました。
nnoma_2008 さんは、純正のプリウスの部品をαに取り付けたということでよろしいでしょうか。それともプリウス用の社外品をαに取り付けたのでしょうか。
ちょっと調べてみましたが、プリウスにも純正部品としては装備されていないように見えました。
すみません。よくわかりませんでしたので、もう一度教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14177408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2012/02/19 22:53(1年以上前)

私がDから推薦で購入した物は

車速感応ドアロック インテリロック プリウス専用セット(GPS−ITL03PRIUS)
購入先 株式会社ガ**ラ 商品代金6615円+送料525円=7140円
でした。
ちなみに車に詳しい方なら(パネルのばらし方等)詳しく説明書があるので出来ると思います。
私は電気的には自信があったのですが、パネルを傷つけたく無かったのでDにお願いしました。
工賃は1万円でした。
余談ですが、クルーズコントロールも良いです。購入先は違いますが4200円?だった思います。
「みんから」のプリウスαのコーナにはずばり書いてあります。
(クチコミでは御法度かも?)

書込番号:14177849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/19 23:20(1年以上前)

nnoma_2008 さん、こんばんは。
純正部品ではないが、Dの推薦部品ということですね。了解しました。
私もD担当者に確認してみます。
早々にご丁寧な返信を頂き、有難うございました。

書込番号:14178003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件 プリウスα 2011年モデルの満足度4

2012/02/19 23:23(1年以上前)

ベッカム3276さん、
今、Googleで検索してみましたら、販売店はたくさん有るようです。
製造は Ga!!eyra
さすがにプリウスαが売れてますので、説明書がプリウスαとプリウス用が出て居るようです。
私の時はプリウスだけだったのでDのサービスにα側の配線の色が結線図と違う所がありました。
と言われました。久しぶりに勉強させていただきましたて言われました。

次いでですが、オートリトラクタブルミラーも最高です。
車速感応オートドアロック+クルーズコントロール+オートリトラクタブルミラー
実用3点セットですよ!
外観はS・Gならエアロセットお薦めです。

書込番号:14178020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSアンテナ、ETCアンテナ

2012/02/17 18:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

3月にSツーリング納車予定です。

DOPでスマートナビとETCビルトインタイプ(ナビ連動タイプ)の取り付けを検討しています。

そこで、実際にプリウスαにスマートナビとETCビルトインタイプ(ナビ連動タイプ)を取り付けているオーナー様に質問です。
GPSアンテナとETCアンテナはどこに設置してありますか?

出来ればMOPのようにダッシュボード内に隠して設置出来れば理想的なのですが…
DOPでも可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14167021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/17 20:30(1年以上前)

GPSアンテナはフロントガラスに張り付けてあります。
用はテレビアンテナと同じフィルムタイプです。

ETCのアンテナはルームミラー付近に取り付けてあります。


書込番号:14167408

ナイスクチコミ!0


38c0012さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 20:38(1年以上前)

当方はG7です。

GPSアンテナはフイルムタイプでフロントガラス上部貼り付け、
同様にテレビアンテナもフイルムタイプでフロントガラス上部貼り付け、
ETC受信部はインダッシュですが、DSRC連動タイプなのでビーコンもインダッシュ、
光ビーコンユニットはインダッシュでは受信しないのでオンダッシュだが見えない。
レーダー探知機はバックミラー裏にアンテナがあります。

ITSスポット対応DSRC連動タイプETC付きの2万補助金が間に合えば、
ナビ連動タイプETCより2千円お安くなります。

書込番号:14167439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/17 20:50(1年以上前)

>GPSアンテナとETCアンテナはどこに設置してありますか?

私は、プリウスαにスマートナビとETCビルトインタイプ(ナビ非連動タイプ)
を取り付けています。

自分で取り付けたのですが、GPSアンテナはフロントウインドウシールドの上面
で地デジアンテナと一体化して取付位置もマニュアルで指定されています。
GPSアンテナは助手席側の一番左ですね。

ETCアンテナは、マニュアルによると基本的には、こちらもフロントウインドウ
シールドの上面中央ルームミラー後側付近ですが、私は見た目重視で運転席の
前面ダッシュボード内隠蔽設置しました。取付はブチルゴムで固定しました。
以前にも書き込んでますので、そちらを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250934/SortID=14073544/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ETC

又、ハンズフリーのマイクもマニュアルによればステアリングコラムの上面に
貼り付けですが、これも私は気に入らなくメーカーオプションナビのマイクと
同じ場所のフロント側ルームランプ内部に隠蔽設置しました。
詳しくは、みんカラの整備手帳を参照頂ければ幸甚に思います。

では では・・・

書込番号:14167487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/02/17 22:04(1年以上前)

カズ プリαさん。貴重な情報ありがとうございました。
ETCアンテナはやはりフロントガラス貼り付けなのですね。

38c0012さん。興味深い情報ありがとうございます。
GPSアンテナはフイルムタイプなのですね。知りませんでした。
「ETC受信部はインダッシュ」はディーラーで取りつけてもらえたのでしょうか?
あと「2万補助金」については知りませんでした。検討してみたいと思います。

マナパパリンさん。みんカラみせていただきました。
大変参考になりましたが、ETCを自分でインダッシュに取り付ける自信がありません。トホホ…
セットアップはどうされたのでしょうか?

書込番号:14167827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/17 22:16(1年以上前)

マナパパリンさん、いつも有難うございます。

「…マイクはフロント側ルームランプ内部に隠蔽設置…」の
写真があればアップして欲しいのですが…

よろしくお願いします。※スレ主さん、横はいりでゴメンナサイ

書込番号:14167895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/17 22:43(1年以上前)

まるさんかかく.comさん

>セットアップはどうされたのでしょうか?

取付後ディーラーでセットアップしました。
情報の入ったカードを挿入すると数10秒で完了です。
経費は、確か2,100円だったと思います。

ETCのアンテナですが、規定以外の所に設置するのはディーラーとしては
断られるかもしれませんが、メーカーオプションの場合は全てダッシュボード内
ですし、後付でもダッシュボード内で設置例がある旨伝え一度相談されては如何
でしょうか?

私の場合、前車も含め3台9年間一度もError出たこと有りませんが、
メーカー推奨の設置箇所でないため保証範囲外自己責任となることを申し添えます。

では では・・・

書込番号:14168048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/17 22:59(1年以上前)

赤○部分の内部にマイクを設置

取付はホットボンドで固定 見えないところは雑ですね

家電が大好き!さん

カーナビのハンズフリーマイクをメーカーOPの設置箇所と同じところに
設置した状況です。
ルームランプのマイク設置箇所は、穴が開いているように見えますが、
デザインだけで非設置車は、穴が開いていませんので、裏側からリューター
で塞がっている部分を削り取り音声が通るように加工します。

ルームランプの基盤を取り外しマイクをホットボンドで固定しました。
思いのほかしっかり固定され、音質もクリア見た目も良好です。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:14168141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/17 23:11(1年以上前)

追伸

ルームランプは、クリップ4つで固定されているので
ウインドウシールド側から内装リムーバーを使い取り外します。

ルームランプの基盤は一旦外しますが、マイクを取り付け後
元に戻します。

マイクコードは、地デジアンテナケーブルと一緒にナビ裏まで
取り回します。コードはちょうど届く長さです。

最初からその設計かも・・・

書込番号:14168194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/17 23:35(1年以上前)

マナパパリンさん。ご回答ありがとうございました。
メーカーで指定された以外の取り付けは、保証外になるのですね。勉強になりました。

しかしトヨタ純正なのにDOPは後付け感アリアリでスマートさに欠けているような気がします。
見た目に拘るのなら、はじめからMOP選択しておけば良いのですが…

ETCもそうですが、ボイス4コーナーセンサーのインジケーターなど「これがトヨタ純正?」と思うくらい残念です。プリウスα専用設計では無いので仕方ないですけど。

DOP付けている人がこれを読んで気を悪くしたら申し訳ありません。私のセンスが悪いのかもしれません。

書込番号:14168303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/17 23:47(1年以上前)

まるさんかかく.comさん

>ボイス4コーナーセンサーのインジケーターなど「これがトヨタ純正?」
>と思うくらい残念です。プリウスα専用設計では無いので仕方ないですけど

そうですね。中にはボイスがあるので表示部はダッシュボード上ではなく
ダッシュボード内に取り付けられている方もいらっしゃるとか。

前車のMOPの4ボイスコーナーセンサーは、カラーもボディー同色で表示も
ナビモニターに表示されましたね。

書込番号:14168362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/18 10:25(1年以上前)

マナパパリンさん。
GPSアンテナ、ETCアンテナの話題から脱線し申し訳ありません。

>前車のMOPの4ボイスコーナーセンサーは、カラーもボディー同色で表示も
>ナビモニターに表示されましたね。

プリウスαのDOPもセンサーフェイス部はボディーカラーに合わせて
ホワイト、シルバー、ブラックから選べるようです。
この点は評価します。

インジケーター部はクラウンでもDOPは共通のようですので仕方ないです。
付けるとしたらインナーミラー表示タイプ選びます。高価ですが…

書込番号:14169710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 14:36(1年以上前)

まるさんかかく.comさん

ミラータイプのレーダー探知機は付けますか?
もし付ける可能性があるのなら
コーナーセンサーはインジケーター表示タイプにしてはいかがでしょうか
値段も2万ぐらい安いですし、
足元のステアリングカバーの中にうまく納まりますよ
表示は見えませんが、声で前後右左を知らせてくれるので
大変便利ですよ

余計なお節介でしたかね。。。。。。

書込番号:14170645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/19 22:43(1年以上前)

僕の場合プリウスではないですが、次に置いています。
GPSアンテナはダッシュボード右の上、
ETCアンテナはルームミラーの後ろあたりのフロントガラスに、
地デジアンテナは、助手席前のフロントガラスに、
光ビーコンユニットはダッシュボードの中央(これは失敗でした。目立ち過ぎてどうにかしたい)、
レーダー探知機はダッシュボードの上右端。
カーナビのマイクは、ダッシュボードの上右端でレーダの手前に
置いています。

マナパパリンさんへ
>ハンズフリーのマイクも…フロント側ルームランプ内部に隠蔽設置しました。
そんなうまい隠し方があったのですか。マイクは別に外に出ていてもいいのですが、しっくりと
止められなくて、ビニールテープでくっつけているのが、どうも気に入ってなかったです。
ダッシュボードのどこかのすきまに隠すことにします。

ダッシュボードには、オプション後付けのオートライトのスイッチをダッシュボード右端、レーダの
向こう側、窓側に置いています。これも失敗でしたね。もう少し手前に付けないと、運転席に座った
まま届かず、高速道路に乗った後、あれっスイッチONにしてなかったとなり、SAに立ち寄って
スイッチを入れることがしばしばです。

書込番号:14177791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

補強パーツについて

2012/02/13 11:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

スレ主 boggy123さん
クチコミ投稿数:13件

今月末納車予定です。(S5人乗り)
プリウスαは、ボディ剛性があまり高くないようです。
仕事等で、高速道路を良く利用ですのですが、高速でのハンドリングや走行安定性を向上させる目的で、補強パーツはどうかな?って考えております。
例えば、CPMのロアーレインフォースメントや他メーカーのタワーバーなどです。
実際装着されてる方や、装着を考えてやめられた方の感想やご意見宜しくお願い致します。

書込番号:14147483

ナイスクチコミ!0


返信する
raggamanさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/13 12:35(1年以上前)

こんにちは!

欲しいですけどねぇ〜(T_T)
…財布が…(T_T)

まぁ、普通に乗る分には問題ないですよ(^^)
…だってトヨタがそれで大丈夫って売り出したんでしょうから(^^)

ただ、サンルーフにしたので剛性が落ちてそうでちょっとだけ不安ですけどね(^_^;)

スピーカー交換の後で…にしておくつもりです(^^)

書込番号:14147739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/13 14:16(1年以上前)

この手の質問で思うのですが、大切なのは噂や評判ではなくて、自分が実際に運転してどう感じるかではないでしょうか?

あなたが高速道路を走行し「これは剛性がなくまともに走れない!」と感じたならタワーバー、ロアアームバーで補強なり、サスペンション変えるなり、ウィング付けなりを考えたら良いと思います。

たぶん不要だと思いますが。

書込番号:14148092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 boggy123さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/13 15:10(1年以上前)

raggamanさん
街乗り程度ならある意味何でも良いのかも知れませんね。
要するに、お金には限りがあるので、一番お得な方法でちょっと安心を買いたいんですね。
やっぱり、しょぼいスピーカーの後ですか・・・
以前はレガシーに乗っていたんですが、燃費が悪くてプリウスαに乗り換えになりました。
レガシーは結構気に入ってたんですが、プリウスαは試乗もしないで決めたので、色々評判を読んでるうちに心配になったものですから・・・

書込番号:14148238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/13 21:34(1年以上前)

標準で付いてるのか知りませんが、タワーバー位は付けて置きたいですね。
あると高速領域でのレーンチェンジで体感できますよ。

書込番号:14149847

ナイスクチコミ!2


スレ主 boggy123さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/13 21:40(1年以上前)

ツンデレ+ヤンデレ さん
そうですか。タワーバーは、結構有効な補強パーツなんですね。
残念ながら、プリウスαには最初から装着されてないんですよね。
タワーバーなら、3万円以内で装着出来そうなので、検討してみます。
有難うございます。

書込番号:14149886

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/02/14 01:58(1年以上前)

補強すると当然ですけど想定外の変な力でねじれるんで溶接部分に負担かかるってこと忘れないでくださいね
ふつーに乗ってる分には不要ですよ
下手に付けると耐久性にも影響出てきてもおかしくはないです
バランスが肝心♪

書込番号:14151230

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 boggy123さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/14 08:18(1年以上前)

Birdeagle さん
トータルバランスですね。
とりあえず、まだ実車に乗ってもいないので、納車が済んで、しばらく乗ってみてから考えてみます。
皆さん、色々ご意見有難う御座いました。

書込番号:14151647

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2012/02/15 01:39(1年以上前)

あ、あと補強パーツ付けるのであれば何らかの外圧が加わったときのひずみも考えてくださいね
例えば考えたくないですけど事故の時とか・・・
側面からぶつけられた場合、相手がたとえ速度出てない状態であっても無理にタワーバーが押し込む形になっちゃうんでボディは間違いなくゆがみます
程度によってはフェンダー交換だけで済むはずがボディの矯正必要になるなんてこともあります

実際自分がリアですけどやってますからねw
右側面をこすられた時にちょうどリアのフロアクロスバー付けた直後でゆがんじゃってボディの引っ張り入れましたから・・・
ドアパネルとかフェンダー交換、足回り交換で終わると思ってたのにボディ矯正したんで一気に事故車扱いですよw
今でもリアハッチ見るとチリが合ってないのが分かります
そういうデメリットもありますよ


ただ、乗ってて気持ちよくなるのも事実です
クルマが素直になるというかねじれが無くなるので思ったとおりに動いてくれるのはありますね

書込番号:14155586

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2012/02/19 19:02(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/343904/blog/25501800/

みんカラで有名なショップ様&ディーラーで色々つけてもらいました。

@軽量ホイールに交換 (安定性・乗り心地ダウン)

完全に見た目重視で選びましたが、純正よりも全部で10kg以上違うため全然ハンドルが軽い(汗
足回りが爽快になった反面、安定性や乗り心地がダウンしてしまいました
(ポンポン跳ねる&フワフワ感の増加)


AグランドエフェクターGE1装着 (安定性アップ?・乗り心地ダウン) 1.5万

跳ねるのはいいとしても、高速で浮き上がってくる感覚が嫌だったのでGE1を装着したところ
60km/hからハンドルが重くなり明らかに直進安定性は増しています。
しかし、段差や路面の凹凸でリアが異常にフワフワして運転してるのに酔いそうになりました。


BCPM装着 (安定性アップ、乗り心地大幅回復) 2.3万円

前輪は安定、後輪は不安定という情況を打破したかったため、CPMをつけたところ
前後輪の間に鉄芯が入ったような、剛性感の強化が感じられました。
リアのフワフワが完全になくなり、跳ね上がりにも効果があり カーブにも
足がしっかりついてくるようになり、見た目とは全く違う良い品でした。


自分がやった限りではホイールが軽量のため、ABと組み合わせることで高速運転に
劇的改善が見られました。
高速での浮遊感が嫌ならばA カーブでの安定性ならBといったところでしょうか。


行き着くところは車高になってくると思いますが、費用はかかる&駐車場ですりたくない
ため、こういった細工を組み合わせました。

書込番号:14176512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアハンドルガーニッシュについて

2012/02/15 02:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

クチコミ投稿数:37件

パンフレットに掲載(Styling Package Ver.B)されている
ドアハンドルガーニッシュ(税込3,885円)には、
青い字の書いたステッカーの様なのもがデザインされていますが、
他のサイトでは純正商品で、デザインされていない純銀色の純正商品
(お値段も同じ税込3,885円の様です)があるようです。

純銀色の純正商品の商品番号がわかれば教えてください。
現在は、青い字の書いたものが現行商品なのでしょうか?

書込番号:14155664

ナイスクチコミ!1


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 プリウスα 2011年モデルの満足度5

2012/02/15 08:09(1年以上前)

http://toyota.jp/customize/priusphv/m_selection/index.html
http://www.modellista.co.jp/product/prius/pdf/spec_price.pdf

プリウスα用はないので、プリウス用になると思います。

品番はpdf表を参照してください。

取り付け時間も書いてありますが、0.5時間ということはハンドルカバー
ということになります。

純正なのでよっぽど問題はないと思いますが、スマートの感度に影響が
ある場合があります。
社外品でスマート感知部分以外に貼るタイプもありますので、そちらでも
よいかもしれません。

書込番号:14156021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/16 01:02(1年以上前)

elgadoさん。

ありがとうございます。型番号まで載せていただいて。
この値段なら、社外品でもいいですね。
純正の値段に魅力を感じていたので。。

書込番号:14160038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリウスα 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウスα 2011年モデルを新規書き込みプリウスα 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

プリウスα 2011年モデル
トヨタ

プリウスα 2011年モデル

新車価格:241〜362万円

中古車価格:35〜298万円

プリウスα 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスαの中古車 (1,448物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

プリウスαの中古車 (1,448物件)