プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,451物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2014年2月13日 15:38 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月16日 19:44 |
![]() ![]() |
15 | 22 | 2013年10月31日 11:01 |
![]() |
1 | 5 | 2013年10月14日 07:01 |
![]() ![]() |
21 | 19 | 2013年10月3日 12:52 |
![]() |
10 | 11 | 2013年9月20日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαのディーラーOPナビ(NSDDW61)ですが、ある特定の地域(苫小牧市の一部)に行くと地図の表示がなくなったり、全く違う高速のIC(落部という函館方面)の表示になったりと、おかしくなります。
ディーラーにその時の画像を送って相談したのですが原因がわからず、交換になりましたが、交換しても同じ現象が続いています。
北海道も東北もいろいろ旅行していますが、このような現象が出るのは苫小牧市だけで、苫小牧市のトヨタにも聞いてみたのですが、そのようなクレームは聞いていないとのこと。不思議でしかたありません。
同じようなことを経験された方はいませんか、教えて下さい。
最近、バックに入れた時、バックガイドモニターにもつながりにくくなってきたので、何か関係あるのかも心配です…
書込番号:17115545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトにちゃんとした道が入っていないと思いますよ
都市部だと比較的早くにバージョンアップしたソフトが出ますが地方だとどうしても情報が少ないのでその様な事があります
今から15年前なんか結構地図が間違っている製品も多かったです(都市部でも)
結局のところナビ自体は車メーカーが作っていないので地図情報の正確さでは売れ筋のカロッェリアのナビなどが正確です
売れていると言うことは地図の間違いなどの情報も多くきますので優秀なナビはやはりよく売れているナビということで・・・・・
書込番号:17115825
0点

早々のご返信、ありがとうございます。
苫小牧市は比較的大きな地方都市で、その中心部に近いところなので、地図が入っていないことはあり得ません。月一程度の割合で通うのですが、始めの半年くらいは普通に表示していました…
書込番号:17115851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしたら接続設定を見てみてGPSがちゃんと受信しているか調べてみると良いですよ
あと考えられるのが苫小牧との事なので米軍関係の戦艦などが来た時に特別な電波によって一部地域で障害が出る場合もあります
書込番号:17115902
1点

地図データーが入っているSDカードも交換したナビ添付品ならスルーで。
地図データーSDカードの仕様が?では有りますが、
該苫小牧市の一部を記録しているブロックが
読めない/損傷とかの問題を有しているとか?
モニター問題は車速信号のナビまでの線状況も含め関係するかも?
書込番号:17115958
1点

batabatayanaさん、ありがとうございます。
当然、SDカードも交換してもらったと勝手におもいこんでいました… 確認してみます。
自分がもしかしたらと思う点として、TVを走行中に見られるハーネスキットを、新車購入数カ月後に取り付けたことです。
影響あるのでしょうか?
書込番号:17116006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車速信号をカットするとかパーキング状態に見せかけるとかで
発生時期が合致するなら大いに関係すると思います。
書込番号:17116037
1点

ありがとうございました。
いつも同じような操作、条件で、ナビは地図の表示として使用しているだけなので、ある特定の地域だけの不都合、なかなか自分の中で整理できていません…
いただいた貴重なご意見を参考に、できることをやってみます!
書込番号:17116092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部の地域のみが表示できないのであれば、SDの地図ファイルが
一部破損している等で読み出しが出来ない状態になっているのでは
ないでしょうか?
SDカードを付属のリカバリCDで買った状態に戻すか、交換して
もらうと改善するかもしれませんね。
>バックに入れた時、バックガイドモニターにもつながりにくく
>なってきたので
これは、また別の問題でしょう。
TVを走行中に見られるハーネスキット取付を危惧されていますが、
これは、パーキングブレーキ線とモード変更線を操作するのみで
関係ないでしょう。
また、車速線操作は、走行中にナビ操作等の一部制限解除を目的
としているため、地図の表示・・・、TVを走行中に・・・には
これも関係ないと思われますね。
では では・・・
書込番号:17131523
0点

ご使用のナビにリバース線が関係するのか、また、
するとしてもナビとどのように接続されているか知り得ませんが
接続しているであろうと想像しその信号が不安定となり
>つながりにくくなってきた
のかと先ず想像しました。
スレ主様が(専門業者でも)ナビ後面にて該ハーネス作業をされたとのことなので
その行為にてリバース線接続に何らかの問題を生じさせた
かも知れないと思いましたので・・・
また、ナビによってはTVとしている時間は該カット等にて
測位がNGになり自車位置の追従表示・ルート案内に支障をきたすとか
聞いた記憶はあります、スレ主さまご使用のナビは?ですが。
書込番号:17131641
0点

全く見当違いならスマソですが、古いDVDナビの車で、FMトランスミッターを使うとナビが狂ったことがありました。ですからテレビ関係の後付け機器は怪しいかも。。
書込番号:17186361
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2月納車待ちの契約者です。
ユーザレビューでエアコンの内外気循環の自動切換えを
指摘する声があります。
>だけは何としても改善して欲しい
と強い要望もでておりますが、
果たしてトヨタはカイゼンしてくれているのでしょうか?
0点

エコモードの時に室内循環モードになる事でしたら、「してくれていません」でしたよ。
書込番号:16935877
1点

デジタルおたくさん、レスありがとございます。
自動切替はエコモードだけの現象ですか?
ということはパワーモードでは切り替えは手動のみ
ということですね。
内気循環が勝手に外気循環に変わって困るという人が
多かった気がしますが、バッテリーの消費と関係がありそうですね。
エンジンが回ってない分、調整が出来ないってこと?
トヨタの真意はよく分かりませんね。
書込番号:16939631
0点

確かエコモードだけだったと思います。マニュアルにも記述がありました。
趣旨は、一般論として室内循環モードの方が熱的負荷が軽減され、結果としてエンジンのアイドリング負荷が
軽減されるのでECOだという事でしょうか。
確かにこの冬場は初めての経験になるのですが、エアコン(暖房)をオンにすると、エンジンの水温が50℃
以下ですと、暖房のためだけの理由で、エンジンがアイドリング状態になります。
水温を上げようとするんですね。
チョイ乗りの場合、直ぐに室内が暖かくなるわけでもないので、ガソリン節約の為にエアコンを自然に水温が
上がるまでオフにしています。
プリウスαに乗換えて、必要以上に燃費に拘ってしまいます(苦)
書込番号:16939797
0点

先程、確認しましたが、エコモードで強制循環モードになるのは冷房時のみでした。
暖房時には強制されませんでした。
書込番号:16940169
0点

寒冷地仕様ですとまた違うんですかね。
色々調べて都内ですがp寒冷地仕様にしました。
書込番号:16941287
0点

A/C始動時に強制的に外気から内気に切り替わります(=初期値)。
エンジンかけてA/Cが入るとm外気にしていたはずなのに勝手に内気になっているはずです。
この設定はディーラーで変更(オフに)できますので、お願いしたらいいと思います。
エコドライブモードスイッチON時に空調によるエコドライブモード機能があります。
これは、例えばエコモードにすると空調の風量が弱くなったりします。
これもディーラーで変更できます。
つまりエコドライブモードにしても、空調までエコモードにならないようにできます。
書込番号:16943634
2点

高地の民さん、詳細レポートありがとうございます。
>A/C始動時に強制的に外気から内気に切り替わります(=初期値)。
強制的に内気から外気に切り替わることはないですかね。
であれば、初期値のままでも、いいかなという気がします。
汚い外気を吸わせてくれなければ一般的に
は問題ないですよね。
トンネルの中とか、ディーゼル車の後を走っていて、
内気から外気に強制的に切り替わったらたまらんですね。
その心配はいかがでしょうか?
パワーモードにして、手動で内気にしまえば、
解決はしますけどね。
書込番号:16943778
0点

正しくは、以下の通りです。
(1)通常運転時、外気温が6℃から5℃になった時、強制的に外気吸気モードに
切り替わる(6℃、5℃は、内気温で若干かわるみたい)。
(2)起動時、外気温が5℃以下なら、勝手に外気吸気モードでスタート
以上が、エアコンオフでも起こります。上記(1)(2)の自動切換えを
止める術はないです(ディーラーからはそういう返事です)。
なお、(1)が高速道路のトンネル内で起こるから厄介です。先日、
高速道路を300Km走って、この事象が10回程度発生しました。
その都度、臭い排ガスを吸って、それに気がついて、視線を下方に
落として、切り替えねばなりません。
書込番号:16955599
2点

Shun_nさん
詳細レポありがとうございます。
>(1)通常運転時、
通常とはエコモードってことでよろしいですか?
パワーモードの場合は外気温に関係なく自動切り替え
は行われない・・・・のであれば↑記のトンネルの内では
パワーモードにして内気循環に徹するしかないですよね。
>(2)起動時、外気温が5℃以下なら、勝手に外気吸気モードでスタート
エコモード時は電力をエアコンにまで使えないってことですよね。
なんだか分かるような気もします。
書込番号:16962724
0点

>通常・・・
「普通に運転中」という意味です。モードによらず、
自動切換えが動きます。
>エコモード時は・・・
モードは関係ないって。どこに書いてます?
ちなみに、私は、いかなる時も、”ノーマルモード”運用派です。
書込番号:16964078
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
類似の質問がある中、質問失礼致します。
先日、プリウスα tune black Gの見積もりに行ってまいりました。
まず、トヨペットで見積もり、
車体価格+社外ナビ、サイドバイザー、フロアマット、ETC車載機、TVジャンパー(走行中にナビ操作できるケーブル?)、バックカメラ、ガラスコート、
以上のDOPで、トヨペット店で総額3300000円、値引きが総額から2960000円になり34万円の値引き。
皆様なら、ご納得できる値引きでしょうか?
後、tune black Gをご購入された方、内装や乗り心地等ご感想お聞かせください。
書込番号:16767809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒビカナパパさん
プリウスαの値引き目標額は車両本体15〜25万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額34万円は目標を超えており良い値引き額と言えそうです。
つまり「納得できる値引き」と考えて良さそうです。
書込番号:16768427
1点

スーパーアルテッツァ様
素早いご返信ありがとうございます。
おかげさまで契約の踏ん切りがつきそうです!
今週日曜日、他店舗もう一軒だけ回り、条件の良い方で購入したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16768489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 ヒビカナパパ 追記
実は上記の純正ナビや、ETC以外にエアロや、すこしかっこつける(笑)DOPも付けたいのですが、見積もり上400万を超え大幅に月々の予算を超えてしまいました。
この400万から300万〜320万程度まで値下げされたというお話を聞いた方、おられますでしょうか?
DOPのみで100万程度です。
後トヨタの営業からして、実現できる可能性はあるのでしょうか?
かなり妥協し、必要最低限のナビ等だけ付けて購入しようと考えてたのですがこの後に及んでわだかまりが出て来たので追記させていただきました。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:16768585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も契約したばかりですが何人乗りですか?
社外ナビだと走っててもナビ操作出来るように
してこれるとききました
ナビも安いのから高いのまで提示されました
わたしはMRZ099Wと、MRZ09Uで悩みました
7人乗りなら安いですけど5人乗りなら微妙かも?
書込番号:16769250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けいU^ェ^Uとも様
ご返信ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。
後は納車を待つばかりですね!
僕の考えているのは5人乗りです。
ナビはディーラーオプションのスマートナビの1番安い物です。
書込番号:16769371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、こんにちは。私の場合は、Gツーリングセレクション5人乗りパールホワイト、寒冷地仕様で、最終的に430万円かかりました。オプションが多過ぎて、ディーラーでこんなに付けたのは、初めてと言われました。過去スレにオプション品は記載しています。主なオプションは、サイバーナビのZH0009CS、レーダー探知機、クラッチオのラグジュアリーシートカバー、レアルのミディアムブラウンステアリングとLUNAのシフトノブ、日本電機産業のセキュリティ、マフラーカッター、フロントグリルカバー、ヘッドライトガーニッシュ、その他諸々で、ディーラー値引き、オートバックスの値引きで、360万〜370万位かと思います。当初、330万が予算でしたが、プリウスαの場合、オプションが多数ありますので、付けてしまいました。
書込番号:16769478
1点

この間の日曜日、契約してきました。
納車は12月上旬とのことです。
私の場合、ツーリングモデルのエアロパーツなどが必要なかったのと、
内装のグレーやアクアが嫌で、内装黒のTuneBlackモデルのSにしました。
ホイール17インチにし、樹脂ルーフ、IRカットフィルム(スモーク)、LEDライト、
寒冷地仕様、などなど他にも色々変えました。
5人か7人か迷い、結局5人にしました。
値引き額を聞くと私の倍以上はありますね。
30万超えは凄いと思います。
いくつかのお店で交渉すればよかったのですが、私の場合、父の顔を立てる意味もあり、
20年以上のお付き合いのトヨタさん、そこの営業さんに頼んでいるので、
色々考えて値引き額もそこそこ頑張ってくれているので、それ以上の額はいい辛く…
その分、値引きではないですがオプションをいくつかただでつけてくれるということで納得しました。
値引き額が大きい方がいいのは当然ですが、それだけにこだわらずに、
気持ちのよい買い物ができればそれでいいかなと思っております。
今年発表、来年頭発売のノア/ヴォクシーのハイブリッドも気になってまして、
本来はそれにするか、もしくは新型ノア/ヴォクシーのエンジンタイプにするか悩んでいました。
ハイブリッドモデルを待つと確実に増税時期になりますし、エンジンモデルよりも40万程高いと聞いております。
今までアルファード系やノア系だったのでプリウスαは興味なかったのですが、
そろそろ違うタイプもいいかなと考えての決断でした。
ただ、色々いじりすぎて下品になったり、言い方悪いですが若い人が乗る感じのイジリ方はしなくなく…^^;
下品にならない程度に、そこそこいじってみたいなというのもありました。
この車で色々いじるなら、もう数ランク上の車を買った方が良いかなと思っております。
新しいSAIもいい感じかなぁ…
でもそれならヴェルファイアやエスティマのハイブリッドの方が広いし楽しいしなぁ…
レクサスや欧州車は全く興味ないです。
でもそんなので数百万出すのなら、元々好きなクラシックカーの方がいいし…
色々考えてしまいます。(笑)
もともと1960年代の外車を乗っていたので、どうしてもそっちを考えてしまいます。
書込番号:16769588
1点

ばぁぁちゃん様
ご返信ありがとうございます。
430万から360.70の総額ですか!
60万程の最終調整....
もう一度最初から交渉してみたほうがいいかな〜
参考になりました!
書込番号:16770230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眠りねずみ様
ご返信ありがとうございます。
やはりクルマ選びはワクワクしますよね(笑)
今回購入する車は完全に乗りつぶすつもりなので満足いく形で購入したいので色々と悩みます....
妻はもちろん車の購入には賛成なのですが、あまり興味がないらしく僕がワクワクニヤニヤとカタログ等を見ているといつもへんな目で見られ、温度差があります(笑)
雑談になってい申し訳ありませんm(__)m
書込番号:16770260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。参考になったのなら良かったです。私もプリウスαは、10年乗る予定です。前車のボルボ940は、23年乗りました。当方の妻も最後の車だから好きなようにと言っていました。なんせ、23年ぶりの車だから。たまたま、オートバックスの店長が知り合いにいて、サイバーナビは238000円を168000円で購入し、他の部品も全てオートバックスで格安で購入しました。ディーラーに持ち込み取り付け費用は、13000円でした。オートバックスで取り付けすると60000円はかかると言われていました。ディーラーの営業からは、社員割引より安いと言っていました。今回の購入に対しては、4ヵ所のトヨタと交渉して購入しました。
書込番号:16770332
1点

ばぁぁちゃん様
23年ですか!(^o^)
よほど大切に乗ってらしたのですね!
素晴らしいです。
購入はオートバックス、取り付けはディーラー
そういう手もあるのですね。
とても勉強になります。
僕も焦らずあと何件か回ってみようと思います!
書込番号:16770997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒビカナパパさん、参考になりましたか。後、ニックネームの後の様は、不要にして下さいね。2年前の車検時にミッションを入れ替えして、50万かかり、今年の12月にも触媒の入れ替えにまたもや50万円かかるとの事でしたので、プリウスαに買い替えしました。ボルボ940の下取りは、32000円でした。後、『みんから』に色々な部品のコーナーがありますので、参考にされたらと思います。私の場合は、同じニックネームで投函していますから、是非見に来てください。純正ばかりだと高くなりますので、参考にされたらと思います。
書込番号:16771326
1点

値引きはディーラーが儲かるオプションを
いっぱい付けると増えるそうですけど、
ひとまず欲しいものだけ選んで安いところを探した方がいいと思います!
まだ買ってなければうちの買ったお店も
見積もりだけしてみたらどうですか?
東日本だけらしいですけど。見積もりタダだし。
プリウスα 特別仕様車 値引き
で出てくるって口コミで教えてもらいましたよー
書込番号:16771667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばぁぁちゃんさん
お気遣いありがとうございますm(__)m
「みんから」拝見させていただきました。
ロック連動格納ミラーなどDOPで2万越え(だったかな?)のキットが6000円でありました...
(笑)
自分で取り付けとはいえ、かなり節約できそうです!
追記質問失礼致します。
先日、プリウスαの商談の時に新人営業さん+営業マネージャーさんの2対1の話の末、上記の結果になりました。
次回お話する時は新人営業さん+店長さんの2対1でお話する機会をいただきました。
この新人営業さんはとても丁寧で親身になって相談に乗ってくれ、これからもお付き合いしたいと思える方でした。
ですが上にも追記した通り、予算の関係で満足いく内容で購入は今の所厳しそうです。
店長が出てきてくれるとはいえ、これ以上値引き交渉、またはDOPの追加等するのは常識的にどうでしょうか?
初めての大きな買い物なので、悩みがたくさんで不安も出てき、相手にとって悪印象を与えてしまうのではないか....心配です。
書込番号:16771734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『みんから』だったら、直メで情報交換出来ますので、まずは登録して下さい。後、さん付けも不要です。私の場合は、最初に保険屋の紹介で商談を初めましたが、相手は売る気がないと感じましたので、その場面で当方から縁を切りました。で、他のディーラー3ヵ所と商談をして一番最後に行ったディーラーに決めました。たまたま、その営業は当方の息子の2年先輩(高校)で親近感が湧いた事と私は関西人なので、値切りが趣味の為、無理難題を言って、社員割引迄持って行きました。今では、2週間に一回は、ディーラーに遊びに行っています。
書込番号:16771855
1点

ばぁぁちゃん
「みんから」登録させていただきました!
色々と活用させていただきます。
体験談、ありがとうございます。
次回お話する時は店長に少し無理を言ってみようかと思います(笑)
色々とお教えくださいましてありがとうございますm(__)m
書込番号:16773623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいU^ェ^Uとも 様
ご返信ありがとうございます。
あと二件ほど回ってみて結論を出そうかと思います。
検索の件、ありがとうございます。
参考にさせていただきましたm(__)m
書込番号:16773633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。ヒビカナパパさん、『みんカラ』で、ユーザー検索しましたが、見つかりませんでした。ニックネームは、同じですか?プリウスαは、私も購入して丸2ヶ月になりますけど、乗る度に新しい発見があり、運転が楽しいですよ。
書込番号:16774586
1点

こんばんは、ばぁぁちゃんさん
すみません、登録ニックネームは ヒビカナパパp ですm(__)m
よろしくお願いします。
良いですね!
買う前も楽しいですし、買ってからも楽しい、車っていいですね!
書込番号:16776034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。了解しました。今後共宜しくお願いします。
書込番号:16776041
1点

やっぱりユーザー検索しても見つかりませんでした。私のニックネームで検索して、パーツにいいねを付けて頂けませんか?申し訳ありません。
書込番号:16776058
1点

おはようございます。
ばぁぁちゃんさん、みんからの方で友達申請させていただきました。
どうぞそちらでもよろしくお願いします。
書込番号:16776939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
専用の取り付けキットを使用してバックカメラを自分で取り付けようと思っています。
自分で取り付けるため,ボディーへの穴あけなど加工がなるべく不要な取り付けキットを選択したいのですが,
パイオニアの取り付けキット(KK-Y102BC)は説明書がwebで見られないためどのように取り付けるのか不明です。
どなたかパイオニアのカメラを専用取り付けキットを使用して取り付けた方はいらっしゃいませんか?
リアガーニッシュの部分の切れ込み部分に取り付けられるとよいのですが・・・
ちなみにパナソニックのそれはボディーに穴を開けて取り付けるもののようでした。
0点

ぴーちゃさん、初めまして。こんにちは。私の場合は、ディラーで取り付けして貰いましたが、穴は開いていませんでしたよ。場所は、ナンバープレートの向かって左側に取り付けて貰いました。参考にならなくてすいません。
書込番号:16626764
0点

こんにちは
パナソニックのCN-R500WDのレビューに書いています。
http://review.kakaku.com/review/K0000504128/#tab
---------------------------------------------------
バックカメラにパイオニアND-BC7をつけましたが、以下のキットで車体の既存配線をそのまま利用でカプラーオンです。
カナック KK-Y102BC
※楽ナビ用ですが、問題ありません。
---------------------------------------------------
ナビ側にキットの変換ケーブルで一般的な黄色のAV端子で接続でき、リアもキットの接続ケーブルでND-BC7にダイレクト接続できます。
切ったり加工したりは一切必要ありませんでした。
書込番号:16628277
1点

カメラの取り付けですが、ナンバープレート上部のプラカバー左寄りの一部が取り外せますので
そこからカメラのレンズ部分を出す感じになります。
問題はカメラから出た配線をどうやって車内に引き込むかですが,
純正ナビの取り付け説明書ですと車に穴を開けて引き込みます。
自分はそうしましたがはっきり言って手間ですので、ナンバー灯の
カバーから引き込むのが楽です、外観上からは問題有りません。
書込番号:16634953
0点

みなさん,ご回答ありがとうございます。
>TSnuclearさん
まさにパナソニックCN-R500WDとバックカメラ・パイオニアND-BC7をカナックKK-Y102BCを使用して
取り付けたいと考えておりました。
配線はカナックKK-Y102BCを使用して,コネクタで接続できること,了解しました。
ところで,カメラはカナックKK-Y102BCを使用した場合,どのように車体に固定するのでしょうか。
そのあたりをおしえていただけると幸いです。
書込番号:16701626
0点

KK-Y102BCはナビ及びカメラの配線とナビ取り付け部の化粧パネルのみです。
カメラ固定用の部品は特に同梱されていません。
ND-BC7は汎用カメラですので、リアガーニッシュの部分へ付属の両面テープで貼り付けます。
カメラの向きや角度は自分でナビの映像を見ながら、最適位置で固定します。
ND-BC7を購入済みだったり、前の車から移植する場合はそんな感じですが、
新規に購入でしたらアルパインの専用品とかも有ります。
http://www.alpine.co.jp/camera/steering/#productPra
書込番号:16703910
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
昨日tune black 5G ご納車されました。
前車のドアミラースイッチがハンドル右下にあった事が身に付いていたようで反射的に手探りでその周辺を押したところヘッドライトウォッシャーが吹き出しました。
機能としては知っていたもののあんなに凄い勢いでルーフ直近まで吹き出しボンネットは真っ白でビックリしました。
色がグレーメタリックという事もあり白い液体が目立ちました。
自宅でのことなので直ぐに水で洗い流しましたが出先で誤操作をしてしまったら洗う事は難しいでしょうし精神的に良くなさそうです。
前置きが長くなりましたが上記の理由によりヘッドライトウォッシャースイッチをキャンセルしたいと思っています。
スイッチごと外してしまう、スイッチ裏のコネクタを外す、ヒューズを外す等何か簡単な方法がありましたら教えて頂きたいと思いまして質問させていただきました。
配線図もなく知識もあまり無いため予想される不具合が思い付きません。
ヒューズは他と兼用だとマズイしコネクタを外すと何かエラーが出てしまうとか不具合がわからないのでよろしくお願いします。忙しい時と
書込番号:16614591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、ヘッドライトウォッシャーのスイッチからコネクターを外すのが簡単かなと思います。
↓のようにヘッドライトウォッシャーのスイッチからコネクターは簡単に外れそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius_alpha/note/default.aspx?kw=%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc
書込番号:16614627
0点

スーパーアルテッツァさんが提案されるように、コネクターが外してキャンセルするのが手っ取り早くて簡単で良いと思いますよ。
参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/221480/car/737809/1337954/note.aspx
※自分の車に「ご納車されました」て言葉は違和感感じます (変)
書込番号:16614894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

万が一、使用する機会があった時にコネクターを抜いていますと、不便ですよ。スイッチ周りにホームセンターや100均などで透明のカバー付けて、下から指を入れればボタンが押せるようなカバーや少しのDIYで意外と便利なものができたりしますよ。。。
書込番号:16614963
1点

仮に誤操作でヘッドライトウォッシャーが作動したとしても別に困らないはずです。
晴天時にウォッシャー液がボンネットに付着したとしても塗装膜にダメージを与えるわけでもないし、
機能自体を殺してしまうと、高速走行時に付着した虫や、雨天に前車の跳ね上げた泥の付着で
照度が下がったヘッドライトの機能を元に戻すという本来の目的が損なわれてしまいます。
書込番号:16615052
5点

約2年たちますが、ヘッドライトウォッシャーは一度も使ったことがありません。
どんな時に使うのでしょうか。
あまり実用的ではないと思いますが。
書込番号:16615688
2点

確かに降雪地域で無いと、ヘッドライトウォッシャーの必要は感じないでしょう。
私が在住する香川の平地でも、ヘッドライトウォッシャーを使いたいと思う事は皆無でしょう。
書込番号:16615705
0点

特に夜間に雨上がりの高速を走行する場合はかなりの頻度で使います。
濃霧の際のバックフォグと同様で安全装備の最たるものでしょうね。
現在はRX450hですので他の国産車と同様でしょうが
以前乗っていたメルセデスのCクラスではワイパーの作動や環境光センサーと連動しているらしく
一定のアルゴニズムの基に勝手に噴射を繰り返しているようでした。
書込番号:16616647
1点

他の方のご意見にもありますが、誤操作についてはとりあえず(慣れるまで)
簡単なカバーなどで対応されてはいかがでしょうか。
実際に作動させた時にボンネットまでウォッシャー液が飛んでしまうのは、
ノズルの向きが正しくないだけの気もします。
自分で調整するのは難しそうだし、ディーラーに相談されてみては?
絶対に使用することはありえないのならば、スイッチの配線を外すのもありかと。
書込番号:16616835
1点

スーパーアルテッツァさん
リンクありがとうございます。
コネクタを外すのは難しくないようですね。
私の住む神奈川県も10年に1〜2ど雪が降るかどうかの地域でして雪に慣れていないので降るとまず車のらないです。(^-^;)
書込番号:16617368
2点

JFEさん
コネクタキャンセルとカバー取り付けのどちらかで対応しようと思います。
ありがとうございました。
>※自分の車に「ご納車されました」て言葉は違和感感じます (変)
たしかに変ですね。(笑)
入力ミスでした。
「昨日tune black 5G が納車されました」の間違いです。(^-^;)
書込番号:16617376
1点

koubeiさん
この方法は思い付かなかったのですがトライしてみようと思います。
自宅のファックスのコピーボタンがいつも猫に踏まれて白紙ばかり出てきてしまうのでコピーボタン周辺にプラカバーを付けてます。
この方法でやれば大丈夫そうですね。
仕上げのセンスはないのでガムテで貼り付けちゃうと思いますけど。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16617385
1点

ヤッチマッタマンさん
ご意見ありがとうございました。
反対意見が出ることは予想していたので参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16617414
0点

アメコのそらさん
私も住んでいる環境と照らしあわせてもこの先使うことはなさそうなのです。
理屈としてはわかるのですがバイクのLEDヘッドライトにもウォッシャーは搭載されないと思うので(勝手な判断ですが)必ず必要なものではないかもしれませんね。
書込番号:16617420
1点

orikobuさん
そうなんですよね。慣れればなんてことないと思います。
たぶん今日には誤操作することは無いと思います。(笑)
ウォッシャーの角度というか向きですがもう一度試してみたところ直接ルーフ直近まで飛んでいるのではなくヘッドライトにあたった時に勢いがあり液体が向きを変え上方向にも飛んでいるようでした。
ちょっと大げさなくらいの噴出圧力に感じました。(笑)
書込番号:16617474
0点

プリウスにもヘッドライトウオッシャーが付いているんですね。私のクルマにも付いていますが、点灯しているときのワイパー使用時でないと作動しません。プリウスのは独立して作動するのでしょうか
?
参考までにお願いします。
書込番号:16617787
0点

JTB48さん
プリウスのヘッドライトウォッシャー(カタログにはヘッドランプクリーナーと書いてありますが)は
ヘッドランプ点灯時にダッシュパネル右下のスイッチを押すと動作します。
格納されていたノズルが出てきてウォッシャー液をヘッドライトに向けて噴射し、また格納されます。
LEDヘッドランプ装着車のみの装備です。
書込番号:16620836
0点

ヘッドライトウォッシャー…確かに微妙な装備ですよね。同感です。
主題とは反れますが、この装備は欧州の法規に起因して装着されている
っと記憶しています。確か…「**lm以上の光源を持つランプには装着義務がある」的な。
基本、日本の自動車メーカーは現在欧州準拠が大多数なので、取り付けているんです。
(ハロゲンなどは義務がないはずですが、取り付いている例も多くあります)
ユーザーから言わせると、余り実用的でない部品は削減してもらって
その分、車両価格を下げてもらいたい物ですが、如何せんお役所様の決める事は…ね。
書込番号:16624549
0点

ヘッドライトウォッシャーは降雪地域では必要です。
私は石川県ですが、LEDヘッドライトはぼた雪がヘッドライトに降り積もっても
なかなか溶けてくれません。
走っていると、どんどん光量が落ちてくるので、ウォッシャーを使用することが
あります。
使用しない場合は、降りて手で雪をどかします。
書込番号:16661151
3点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
現在Sツーリングセレクションを納車待ちです。
最近になってtune BLACKの存在を知り内装色が好みで気になってます。
今さら変更なんて考えてませんし出来るわけがないのですが、例えばツーリングセレクションのバンパースポイラーや17インチアルミをtune BLACKに付けることは出来たんでしょうか?
ツーリングセレクションの内装色に黒の選択があったら間違いなく黒を選んでたのに・・・と考えてしまいます。
書込番号:16602338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九州のドンさん、初めまして。納車後20日目の初心者ですが、宜しくお願いします。私が契約したのが7月15日で納車が8月31日でした。私もチューンブラックを希望していましたが、ツーリングセレクションに設定がありませんでした。因みにGツーリングセレクション五人乗りパールホワイトを購入しました。7月の段階でチューンブラックの内容を聞いていましたよ。回答になっていないかも知れませんが書き込みしました。今後も宜しくお願いします。
書込番号:16602987
4点

やろうと思えばできた・・・というところでしょう。
部品で注文すればいくらでもできます。
書込番号:16603450
1点

九州のDON!さん
私は8月20日頃、ディーラーに行ってプリウスαの説明を聞きました。
その時は、Tune BLACKの存在は知らず、Sツーリングセレクションで
見積もりをしてもらいました。ただ展示車を見ると、グレーのシート
がどうしても私は納得できず、どうしようかと思ってたところ、1週間くらい
した時、豊田市内の数か所のディーラーで、G Tune BLACK
の展示をやってることを聞きつけ、さっそく見に行きました。
内装が黒っぽい仕様で見た目は私はこちらが気に入りました。
ただ最初からスポイラーがついているツーリングセレクションには
設定がなかったので、結局Sタイプに、エアロ、LED、などを付けて
9月1日注文しました。本日電話がディーラーよりあり、納車は10月上旬
ということでした。
ディーラーの担当者が言うには、従来の内装の方でこだわりがある方は
気に入ったシートカバーで対応されて満足されているとのことです。
回答になってないかもしれずすみません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16603555
1点

ばぁぁちゃんさん
回答ありがとうございます。
7月にはすでにtune BLACKは出てたんですねー!自分は契約した後に知りました・・・
何かショックです・・・
書込番号:16606015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pluckyさん
回答ありがとうございます。
確かにそうですね・・・17インチアルミなんかオークションで検索かけたら大量に出てきました・・・
シートは後からどうすることも出来ないですもんねー(T_T)
書込番号:16606024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大吉まるまるさん
回答ありがとうございます 。
やっぱりグレーか黒だったら黒を選びますよね。
自分もtune BLACKのSにしてエアロを付けたと思います。
時すでに遅しでした・・・
シートカバーも検討してみようと思います。
書込番号:16606099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州のDON!さん
今日仕事で、愛知県内を回りました。高速でも駐車場でも
交差点でも周りを見渡せば、1〜2台のプリウスが。。。
2代目・30代目が多く、アルファは10台中1〜2台程度でした。
ただ、九州のDON!さんも名前からして九州でしょうが
昨日まで数日福岡に行ってた(実家)のですが、愛知県と
違って、アルファはまだ珍しい車体だったように感じました。
とにかく豊田市と違って、日産、ホンダも多い・・・・。
そこで、九州のDON!さん・・・みなさんTuneでない方は
30%ぐらいがシートカバーで、それまで以上に個性を出してられ
ましうよ。内装に手をつければ高価になるかもしれませんが
清潔感重視ということも含めて、シートカバーで対応され
アルファを可愛がってあげてください。
きっといいパートナーになると思います。
スタンダードのシートも落ち着いていてなかなか良かったですよ。
今日、じっくり見た私はそう感じました。
書込番号:16607092
0点

九州のDON!さん
明日tune BLACK納車予定です。
すでに車は納車できる状態だそうですが急ぐ必要もないので大安納車にしてもらいました。
気の持ちようですけどね。(笑)
プリウスαは気になっていた候補の車でしてカタログを見たり現車を何度も見に行ったりして居たのですが内装がどうも私の好みではありませんでした。
それだけの理由でズルズル買わずに居たのですがたまたま8月の頭にHPでtune BLACKを見つけて翌日ディーラーへ。
現車はなかったもののその場で決めちゃいました。
単に黒い内装になっただけで全然イメージが違いました。
まだ納車前なのではっきりわかりませんがドアノブがメッキらしいので好みではないためそれだけは外すなり交換するなりしたいと思ってます。
前車がアエラスというエスティマのエアロタイプだったこともありTuringを選びたかったのですが設定が無いため普段一番目にする内装を優先してしまいtune BLACK 5Gにしました。
外装はある程度後から選べるだろうという安易な考えですけど。
と言いながら手を付けないで乗り続けそうですけどね。(^-^;)
他の方も言われているようにシートカバーでも個性的に変えることが出来ますから今から変更ができないのであれば一番現実的な選択ではないでしょうか。
私も何も考えないで安全系のOP付け忘れたり(単品でプリクラ付けれる事に気づきませんでした)ACコンセント付けておけば良かったかななんて後から思いましたけどどうにもならないことなので他の方法で対処しようとすでに気持ち切り替えてます。(´ー`)
書込番号:16607239
1点

大吉まるまるさん
自分も福岡に住んでます。
1日に数台αを見かけるようになって、増えたな〜と思ってたんですが、やっぱり愛知はもっと多いんですね!
プリウスαは末長く乗りたいと思ってます。
遠出もよくするのでかなり頑張ってくれそうです!
存分に可愛がってあげようと思います!
書込番号:16609421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

華月茶♪さん
回答ありがとうございます!
じゃあワクワクの状態ですね!
たしかにドアノブはボディ同色の方が好きですね。
自分はレガシィ・ツーリングワゴンのターボ車からハイブリッドカーにガラッと路線変更です。
レガシィもかなり気に入ってたのでどこか寂しい気持ちです。
今日は洗車してやって最後の写真を撮っとこうと思ってます。
自分もACコンセント付けておけば・・・と今さら後悔してます。。。
書込番号:16609446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

九州のDON!さん
いま私は豊田市に単身赴任5年目です。豊田市はトヨタのおひざ元という
ことで、レクサスなどクラウン以上の高級車が普通に走ってます。
それも何台も。福岡にいた頃は、レクサスが通ると目で追ってた時も
あったのですが、豊田にきてからはなんとも思わなくなりました。
最近は、信号待ちしていたら、プリウス20型、30型、そして40型(α)が
時には4〜5台連続で走っていきます。
私もプリウスのあまりの多さに、どう差別化していいのか? 戸惑ってます。
いちおうTUNE BLACK の5Sに、エアロを付けて、アルミも変えて注文しています。
が、知っている人でないと、みな同じプリウスに見えることでしょうね(笑)
明日あたり納車待ちのため今乗っているクルーガーを洗車して
記念撮影をと思っているところです。
おたがい、愛車を可愛がってあげましょうね!
書込番号:16610149
0点


プリウスαの中古車 (1,451物件)
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
プリウスアルファ S 純正SDナビ/Bluetooth/フルセグTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.7万円
- 諸費用
- 14.1万円