プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,448物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年3月26日 10:01 |
![]() |
4 | 10 | 2014年2月13日 15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年1月29日 16:20 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月16日 19:44 |
![]() |
17 | 32 | 2013年12月8日 22:00 |
![]() ![]() |
15 | 22 | 2013年10月31日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル

吏佳さん
スマートキーと車との距離が、どの位まで離れても作動するかというご質問でしょうか?
↓の取扱説明書をダウンロードして48頁に記載されています。
http://toyota.jp/priusalpha/001_p_003/pdf
つまり、運転席ドアハンドル、若しくはフロントドアハンドルやバックドアオープンスイッチから70cmの距離までなら作動するようです。
書込番号:17325607
2点

スーパーアルテッツァさん
鍵を閉めるのを忘れてしまいまして(>_<)
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:17325667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に鍵の明け締めなら10mは出来ますが…
リモコンにボタンあるでしょ?
書込番号:17346032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαのディーラーOPナビ(NSDDW61)ですが、ある特定の地域(苫小牧市の一部)に行くと地図の表示がなくなったり、全く違う高速のIC(落部という函館方面)の表示になったりと、おかしくなります。
ディーラーにその時の画像を送って相談したのですが原因がわからず、交換になりましたが、交換しても同じ現象が続いています。
北海道も東北もいろいろ旅行していますが、このような現象が出るのは苫小牧市だけで、苫小牧市のトヨタにも聞いてみたのですが、そのようなクレームは聞いていないとのこと。不思議でしかたありません。
同じようなことを経験された方はいませんか、教えて下さい。
最近、バックに入れた時、バックガイドモニターにもつながりにくくなってきたので、何か関係あるのかも心配です…
書込番号:17115545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトにちゃんとした道が入っていないと思いますよ
都市部だと比較的早くにバージョンアップしたソフトが出ますが地方だとどうしても情報が少ないのでその様な事があります
今から15年前なんか結構地図が間違っている製品も多かったです(都市部でも)
結局のところナビ自体は車メーカーが作っていないので地図情報の正確さでは売れ筋のカロッェリアのナビなどが正確です
売れていると言うことは地図の間違いなどの情報も多くきますので優秀なナビはやはりよく売れているナビということで・・・・・
書込番号:17115825
0点

早々のご返信、ありがとうございます。
苫小牧市は比較的大きな地方都市で、その中心部に近いところなので、地図が入っていないことはあり得ません。月一程度の割合で通うのですが、始めの半年くらいは普通に表示していました…
書込番号:17115851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしたら接続設定を見てみてGPSがちゃんと受信しているか調べてみると良いですよ
あと考えられるのが苫小牧との事なので米軍関係の戦艦などが来た時に特別な電波によって一部地域で障害が出る場合もあります
書込番号:17115902
1点

地図データーが入っているSDカードも交換したナビ添付品ならスルーで。
地図データーSDカードの仕様が?では有りますが、
該苫小牧市の一部を記録しているブロックが
読めない/損傷とかの問題を有しているとか?
モニター問題は車速信号のナビまでの線状況も含め関係するかも?
書込番号:17115958
1点

batabatayanaさん、ありがとうございます。
当然、SDカードも交換してもらったと勝手におもいこんでいました… 確認してみます。
自分がもしかしたらと思う点として、TVを走行中に見られるハーネスキットを、新車購入数カ月後に取り付けたことです。
影響あるのでしょうか?
書込番号:17116006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車速信号をカットするとかパーキング状態に見せかけるとかで
発生時期が合致するなら大いに関係すると思います。
書込番号:17116037
1点

ありがとうございました。
いつも同じような操作、条件で、ナビは地図の表示として使用しているだけなので、ある特定の地域だけの不都合、なかなか自分の中で整理できていません…
いただいた貴重なご意見を参考に、できることをやってみます!
書込番号:17116092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部の地域のみが表示できないのであれば、SDの地図ファイルが
一部破損している等で読み出しが出来ない状態になっているのでは
ないでしょうか?
SDカードを付属のリカバリCDで買った状態に戻すか、交換して
もらうと改善するかもしれませんね。
>バックに入れた時、バックガイドモニターにもつながりにくく
>なってきたので
これは、また別の問題でしょう。
TVを走行中に見られるハーネスキット取付を危惧されていますが、
これは、パーキングブレーキ線とモード変更線を操作するのみで
関係ないでしょう。
また、車速線操作は、走行中にナビ操作等の一部制限解除を目的
としているため、地図の表示・・・、TVを走行中に・・・には
これも関係ないと思われますね。
では では・・・
書込番号:17131523
0点

ご使用のナビにリバース線が関係するのか、また、
するとしてもナビとどのように接続されているか知り得ませんが
接続しているであろうと想像しその信号が不安定となり
>つながりにくくなってきた
のかと先ず想像しました。
スレ主様が(専門業者でも)ナビ後面にて該ハーネス作業をされたとのことなので
その行為にてリバース線接続に何らかの問題を生じさせた
かも知れないと思いましたので・・・
また、ナビによってはTVとしている時間は該カット等にて
測位がNGになり自車位置の追従表示・ルート案内に支障をきたすとか
聞いた記憶はあります、スレ主さまご使用のナビは?ですが。
書込番号:17131641
0点

全く見当違いならスマソですが、古いDVDナビの車で、FMトランスミッターを使うとナビが狂ったことがありました。ですからテレビ関係の後付け機器は怪しいかも。。
書込番号:17186361
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
初めまして、いつも皆さんの見識には大変感服しております。宜しくお願い致します。さて、今回、増税前の購入に間に合わず、改めて購入を考えておりますが今年の夏頃マイナーチェンジの噂を何かの雑誌で見たような気がするのてすが?もし、マイナーチェンジするのであれば、其処まで待った方が良いのかと考えております。何方かそこら辺りの情報をご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:17117223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにモデルチェンジは、2014年7月頃となっているのを見かけますね。
4WDが出るとか、バッテリーがリチウムイオンに一本化されるとか・・・
確実にカタログ値の燃費は向上するでしょうけど、それ以上の情報はディーラーでも分からないと思います。
購入して数ヶ月で、型遅れになるのが嫌であれば待つのも良いでしょうし、今の型が気に入っているのであれば型遅れは気にならないと思いますけど。
現行のプリウスαは20万〜30万の値引きがありますが、モデルチェンジ後の値引きは、殆ど期待できないでしょう。
また、αと共通部品が多いプリウスも同時期にモデルチェンジとなるでしょうから、予約の段階で、予想を上回る注文が入ると納期が伸びてしまう可能性が考えられますね。
新型が欲しければ、値引きを期待せずに予約受付開始直後に注文するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:17124497
3点

返信遅れてすみません。初心者の私に大変親切に教えて頂き感謝致します。
やはり、マイナーチェンジは、あるのですね。現車の車検は、まだ一年近くあるので焦らなくても良いのですが、金額面で、迷っています。新しいのも魅力ですが、現行車の値引きも魅力です、新型の画像が早く出回ってくれば良いのですが。もちろん、現行型のスタイルも気に入っています。皆さんの意見を聞きながらじっくり考えます。
書込番号:17127664
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2月納車待ちの契約者です。
ユーザレビューでエアコンの内外気循環の自動切換えを
指摘する声があります。
>だけは何としても改善して欲しい
と強い要望もでておりますが、
果たしてトヨタはカイゼンしてくれているのでしょうか?
0点

エコモードの時に室内循環モードになる事でしたら、「してくれていません」でしたよ。
書込番号:16935877
1点

デジタルおたくさん、レスありがとございます。
自動切替はエコモードだけの現象ですか?
ということはパワーモードでは切り替えは手動のみ
ということですね。
内気循環が勝手に外気循環に変わって困るという人が
多かった気がしますが、バッテリーの消費と関係がありそうですね。
エンジンが回ってない分、調整が出来ないってこと?
トヨタの真意はよく分かりませんね。
書込番号:16939631
0点

確かエコモードだけだったと思います。マニュアルにも記述がありました。
趣旨は、一般論として室内循環モードの方が熱的負荷が軽減され、結果としてエンジンのアイドリング負荷が
軽減されるのでECOだという事でしょうか。
確かにこの冬場は初めての経験になるのですが、エアコン(暖房)をオンにすると、エンジンの水温が50℃
以下ですと、暖房のためだけの理由で、エンジンがアイドリング状態になります。
水温を上げようとするんですね。
チョイ乗りの場合、直ぐに室内が暖かくなるわけでもないので、ガソリン節約の為にエアコンを自然に水温が
上がるまでオフにしています。
プリウスαに乗換えて、必要以上に燃費に拘ってしまいます(苦)
書込番号:16939797
0点

先程、確認しましたが、エコモードで強制循環モードになるのは冷房時のみでした。
暖房時には強制されませんでした。
書込番号:16940169
0点

寒冷地仕様ですとまた違うんですかね。
色々調べて都内ですがp寒冷地仕様にしました。
書込番号:16941287
0点

A/C始動時に強制的に外気から内気に切り替わります(=初期値)。
エンジンかけてA/Cが入るとm外気にしていたはずなのに勝手に内気になっているはずです。
この設定はディーラーで変更(オフに)できますので、お願いしたらいいと思います。
エコドライブモードスイッチON時に空調によるエコドライブモード機能があります。
これは、例えばエコモードにすると空調の風量が弱くなったりします。
これもディーラーで変更できます。
つまりエコドライブモードにしても、空調までエコモードにならないようにできます。
書込番号:16943634
2点

高地の民さん、詳細レポートありがとうございます。
>A/C始動時に強制的に外気から内気に切り替わります(=初期値)。
強制的に内気から外気に切り替わることはないですかね。
であれば、初期値のままでも、いいかなという気がします。
汚い外気を吸わせてくれなければ一般的に
は問題ないですよね。
トンネルの中とか、ディーゼル車の後を走っていて、
内気から外気に強制的に切り替わったらたまらんですね。
その心配はいかがでしょうか?
パワーモードにして、手動で内気にしまえば、
解決はしますけどね。
書込番号:16943778
0点

正しくは、以下の通りです。
(1)通常運転時、外気温が6℃から5℃になった時、強制的に外気吸気モードに
切り替わる(6℃、5℃は、内気温で若干かわるみたい)。
(2)起動時、外気温が5℃以下なら、勝手に外気吸気モードでスタート
以上が、エアコンオフでも起こります。上記(1)(2)の自動切換えを
止める術はないです(ディーラーからはそういう返事です)。
なお、(1)が高速道路のトンネル内で起こるから厄介です。先日、
高速道路を300Km走って、この事象が10回程度発生しました。
その都度、臭い排ガスを吸って、それに気がついて、視線を下方に
落として、切り替えねばなりません。
書込番号:16955599
2点

Shun_nさん
詳細レポありがとうございます。
>(1)通常運転時、
通常とはエコモードってことでよろしいですか?
パワーモードの場合は外気温に関係なく自動切り替え
は行われない・・・・のであれば↑記のトンネルの内では
パワーモードにして内気循環に徹するしかないですよね。
>(2)起動時、外気温が5℃以下なら、勝手に外気吸気モードでスタート
エコモード時は電力をエアコンにまで使えないってことですよね。
なんだか分かるような気もします。
書込番号:16962724
0点

>通常・・・
「普通に運転中」という意味です。モードによらず、
自動切換えが動きます。
>エコモード時は・・・
モードは関係ないって。どこに書いてます?
ちなみに、私は、いかなる時も、”ノーマルモード”運用派です。
書込番号:16964078
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
8月納車で3か月が経過しましたが、ここ最近毎朝のように朝一の走りだしに異音がします。音質は「フォーン」 というような音で左側後方からしているように感じます。
少し走ると、音はなくなります。みなさんはどうですか?
1点

過去にも何度も話題になっていますが、後ろ側のディスクブレーキの鳴く音ですね。
今までディスクブレーキの車に乗ったことがないのでしょうか?
ディスクブレーキの車であれば大なり小なりこの手の音は出るのは有名な話です。
私のαでも雨上がりや、寒い日の走りはじめには、同じような音はしますが少し走るとすぐ消えますので正常の範囲と考えています。
あまりひどいようならディラーで相談してみてはいかがでしょうか?
なお、ディスクブレーキの宿命のようなこの手の音が我慢できないなら、ドラムブレーキの車に乗換えるか、ブレーキの利きが落ちることを覚悟してたっぷり注油もしくはグリースアップですね。
書込番号:15270583
0点

ぷらす×2アルファさん、初めまして。
αで大なり小なりこの手の音は出るのは有名な話ですね。
この現象を正常と言い張りたいのは、サービスキャンペーンにしたくないメーカーさん位でしょうか。
私はディーラーにいったら、ディーラーもこの「不具合」を知っているようで、
早速ケシミールを塗布加工してくれました。(もちろん無料)
処置してもらってからまもなく2ヶ月近く経ちますが、それまで毎朝鳴っていた音はピタッと止んでいます。
ブレーキの利きも悪くなってはいません。
但し、いつ再発するか不安はありますが。
書込番号:15270700
0点

私のも納車から2か月ほどで、朝一の出だしの時だけ、「フォーン」と鳴ります。
気にはなりますが、出だしのときだけなのでそのまま放置です。
一応Dにも言いましたが、「調べておきます」との事です。
これだけ報告があるにもかかわらず、初耳みたいでした。
新車なのに古いクルマみたいで嫌ですよね。
αに乗るまでにディスクブレーキ車に5台乗りましたが、こんな現象ははじめてです。
ディスクブレーキ車の問題というよりαの問題のような気もします。
書込番号:15272505
3点

私のも8月納車で、最近たまに「フォーン」と鳴るようになりました。
ディーラーに相談したところ、この問題はよく知っているようでした。
とりあえず1週間ディーラーに預けて症状を確認してもらいましたが、残念ながら預けている間は症状が出ず。
しかし、暫定対策で何か部品を変えてくれました。多分、交換した部品は品番 04946-47090 と 04948-47020 だと思います。
これで直る場合と直らない場合があるとのこと。
で、交換後も症状が出るのでもう一度相談したところ、今後どのように対策を行っていくか考えるので
待って下さいと言われました。うちのディーラーはかなりしっかりやってくれるので安心して任せられます^^
書込番号:15273723
0点

この話題でいい情報をつかみました。
しかし、ぬかよろこびだといけませんので
半信半疑です。
書込番号:15274000
0点

私のαもよく鳴きます。
特に雨の日は絶好調です!
これだけ話題にあがっているのに何の対応もしないメーカーに驚きといら立ちを感じます。
私も半年前くらいはとても気にしていて、こちらの掲示板もよくチェックしたのですが、具体的な解決策がないのでほぼ諦めモードです。
でもやはり新車でこの音は「無し!」だと思います。ディスクブレーキ特有の…なんて言葉では納得できません。
ところでzoom upさん、そのレスは独り言ですか?それとも、「え?何、何?」って食いついて欲しいと言うことでしょうか?
書込番号:15275636
2点

ぷらす×2アルファ さん、初めまして。
この異音の件は、αでは最も有名な話題の一つだと思います。
これまでに何人の人が悩まされてきたことか…
私もその一人です。
私の場合、1度入院して対策品と交換してもらいましたが1か月もしないうちにまた再発して
しまいました。
今では、酷いときは朝一だけでは済まず1日に4回乗れば4回とも発症することもあります。
ほとんど乗る度に発症しているような感じです。
そんな状況なので近々、2度目の入院の予定です。
幸い、ディーラーさんもしっかり対応してくれていますので、今度こそ完治させてくれると
信じています。(信じたい。)
ところで、これまでに4輪ディスクブレーキのクルマには何台も乗ってきましたが、こんな
異音が出る車に乗ったことはありません。
この症状がαのリア側だけで発症しているのだとしたら、一般的な「ディスクブレーキ車の
全体の問題」ではなく、αのリアブレーキに特化した「個別」の問題であると言わざるを
得ませんね。
スレ主様も、遠慮なくディーラーさんに相談されては如何ですか?
少なくとも、最新の対策品に交換してもったらよろしいかと思います。
書込番号:15279729
2点

元トヨタディーラーのメカニックとして対策を講じました。よはパッドとローターの隙間が狭くサビなどがついて異物がかんで引きずってるんです。昔の車のパッドは引きずり防止のため
パッドの貼り付け部の土台に小さな穴があいており、そこにV型のピンが上下に1個づつ少しでも離れるように装着します。しかしαはその穴が相手いないため、パットの取り付け部の隙間にVピンを上下共挟んだだけで装着しました。今のところ全く音は止まっております。僕が現役のメカニックでしたら試技報にて書類を出すのですが、対応が遅いですね。
書込番号:15280041
0点

私もこの音には悩まされてます。2回ディーラーに修理を依頼しましたが、全く治りません。実施した内容を聞くと『新車のパッドは当たりが出ないので、その音だ。当たりを付ける為、コンピューターを一時的にいじって、ブレーキ時にハイブリッドで回生しないようにし、リヤのブレーキパッドの当たりを付けました』でした。しかし、全く効果はありません。
リヤブレーキからしかしないので、パーキングブレーキに関係していると思い、夜の駐車時にパーキングブレーキをかけないでおいて、音がどうなるか、試してみました。結果、余り寒くない日は出ないですが、やはり寒い日や雨の日は鳴ってしまい、諦めてます。しかし、人が振り返って見るほどすごい音です。何とか対策をして欲しいものです。
書込番号:15281734
1点

トヨタ自動車の適当な対応、ダメですね?かれこれ一年、嫌な音と付き合っています。
国産車、外国車、12台乗りましたがこんな症状、初めてです。
書込番号:15311538
1点

10月始め頃(納車4ヶ月、4300Km)からキィ〜とかクォ〜とかいう感じに擦れる様な音が鳴り始めました。
朝一や、雨あがりで冷えているとよく鳴ります。
ディーラーで相談したところ、後輪ブレーキのパッドがあたってディスク裏の黒いお皿の様なパーツのあたりが共振しているとのこと。
シムキットというパッドを止める金具が新しくなっているそうですが、6月納車の自分のαには既に付いているとのことでした。
あと、キャリパーも新しい部品があるとのことで交換してみることになりました。
今日1日ドック入りしており、明日の朝にも受け取りに行きます。
暫くは様子見で、来年の春くらいまで調子がよければ問題なしかと思われます。
書込番号:15317924
1点

シムにスプリング効果があれば治る可能性がありますね。
書込番号:15319870
1点

私の場合は、営業さんとメカニックさんが横に立っているときに異音を聞いてもらいました。つい今日の昼の話です。
ほ〜これが噂の音か!ってな具合。
キャリパー交換(か、調整)、ディスク研磨、あとは何かを対策部品に交換。月末に部品が入ってから作業していただけます。
簡単に書いてますが、異音を直接聞いてもらう状況をセッティングするにはずいぶん時間がかかりました。
昨日の半年点検では、これまた噂の運転席ワイパー不良を伝え、新しいワイパーブレードに交換されてました。変えておきました〜と営業さ
ん。今日の雨の拭き取りは最高でした!
異音とワイパー不良は、G7が梅雨時の6月に我が家にやってきた時から悩まされ、もうすぐ悩みは無くなります。
ブレーキ異音に対する恒久的対策ではないと思われますが、メカニックさんの目の前で異音を聞いてもらえたことが、私にはとても満足です。
書込番号:15327954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年末の納車後から、朝早い時間や長時間(8時間以上)放置した後に
同様の異音の発生がありましたので今年の2〜5月にかけてディーラーに
5〜6回持ち込み、再現確認および部品交換(暫定部品)→グリスUP→
後輪ブレーキ関係すべて交換+グリスUPし10月までは異音の発生は
ありませんでしたが、11月になって再現する様になりました。
低温になってくるこれからの時期、この音に悩まされるとゆうつです。
今までは、ディーラー(サービス&セールス担当)の対応が良かったのですが、
長期間になると担当の異動等で変わると、今までの状況を一から説明
しなければならず、めんどうでありません。
今までトヨタ車を新車5台を乗り継ぎ、リコールや大きなトラブルはなく
プリウスαを期待して購入しましたが、メーカーの対応には
ユーザーを無視した状態で正直あきれました。
休日にディーラーに行った(もう一台の所有車の故障入院)時、
サービス担当に状況を説明し入院の準備をしてもらいました。
対策品等の状況がわかりましたら投稿します。
書込番号:15328421
0点

この異音、一体どれくらいの方が悩まされているのでしょうか?
偶然知り合いもプリウスαに乗っていたのでこの異音のことを尋ねると、彼のαでは症状が無いとのこと。ここで見ている限りレアケースとは思えないのですが、実際は超少数派なのでしょうか?異音の症状がまったく出ていない方の様子もお聞きしたいです。
書込番号:15328852
0点

小生、昨年10月に5人乗り購入して1年経過しました。
購入時から、毎日では無いですが、しばしば音がします。寒い日は強いようです。後輪付近から、ブレーキを踏むと増強します。
ファンファンとした音がそうです。
http://youtu.be/8gvBcRsKWi0
http://youtu.be/XwL354245xE
http://youtu.be/uWVOnqXY3Sg
デイーラーから1年点検をするよう言われてましたので、2012.11.04にディーラーへ行きました。そして、メカニックのUさんに、1年点検といっしょに、異音対策をしてもらえるよう、頼みました。その時点では、お預かりした際に調べてみて考えるとのこと。ここの投稿やmixiで、最近対策キットがでており、これで鳴らなくなったというコメントがありました。それらのページを印刷したものと、異音動画データを入れたUSBメモリを渡しました。
そして、11月10日から11月11日にかけて、1年点検のためにディーラーさんに預けました。ついでにオートリトラクタブルドアミラーとリバース電動ドアミラーをつけてもらいました。異音が出るのも確認できたとのことです。メカニックのUさんいわく、メーカーも異音の件は把握しており、前述の修復キットで修繕してもまた鳴り出すとのことで、あまり大声では言えないが(?)、あと1-2ヶ月でちゃんとした対策品(?)が出る予定なのだと。なのでそれが手に入った時点で、また連絡を貰えることになりました。ちょっと待ってみます。
書込番号:15332404
0点

うちもディーラーから年明けに正式な対策品が出る予定だと連絡がありました。
なので、今、削ったり穴開けたりしようとしている方、ちょっと待った方がいいですよ。
でも、既にそういう対策をしてもらった人はどうなるんだろう。。
書込番号:15332731
1点

オレのんも同様です。
7月納車で現在4000km。新車やのに発進がはずかし〜。
車、バイクでもこんなんないです。
他はかなり満足やのに。内装チョットやすっちぃケド、、、。
書込番号:15342249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは昨年の新車発表当初から全車に発生している問題で、承知はしていたものの半年も経っているので対策も近いだろうと考えて今年1月に購入しましたが、甘い考えだったと今更ながら後悔しています。購入後1ヶ月半ほどでこの異音が発生し、ディーラーに「やはり発生した」と伝えたところ、近々に対策部品が出るからと言うので、それを待ち5月にその部品を取り付けましたが、1ヶ月もしないうちに再発しました。ピカピカの新車なのに近くの人が振り向いて見たり、静かな住宅地なので周りの家に聞こえるほどのひどい音で、恥ずかしい限りです。私は1年以上もこの問題を放置している(対策検討していても決定的な解決ができない?)”世界のトヨタ”?に大いなる不信感を持つようになりました。私が思うにこれは通常のブレーキパッド周りのこすれなどと言った簡単な問題ではなく、在来のプリウスに比し、プリウスαの自重が重くなったため燃費効率をより良くするために行った「無理な回生ブレーキの構造設計」上の欠陥であろうと思います。
したがって、この問題を解決するためには回生ブレーキそのものを改良しなければならず、その大改造の対策の検討をしているのでは?と想像しています。そうでなければメーカーが全車に発生しているにも係わらず、知らばっくれて1年以上も解決しないという理由が成り立ちません。それとも「こんな問題は命に関わる問題でもなくリコールの対象にもならないから放って置け」とダンマリを決め込んでいるかのどちらかでしょう。と私なりに考えています。
私はあと数ヶ月この対策が解決されなければ、トヨタを諦め日産に乗り替えを考えています。
こんな恥ずかしい車はありません。間違えても他人には薦められません。
書込番号:15368740
3点

今日、販売店第一号の音対策修理をしていただきました。直ったか直らないかは様子を見てほしいとのこと。
左後ろだけなので、だいたい原因がつかめたようです。細かく説明していただけて満足しています。現段階で考えられる修理方法は主に二つだそうで、もちろん販売店の判断ではなく、本部の意向を確認された上での修理を実施されたようです。
まぁ製造か設計に問題があるのは間違いないでしょうが、持論ですが、この問題が後継車に活かされれば私は満足です。
営業さん、メカニックさん、結果がどうあれ一週間後に報告します。再発したらまた来てねとのこと。代車に新型の試乗車まで貸して頂いてしまってちょっと恐縮してます。
とっても親切な対応していただいて、この車を買ってほんと良かったです。
何かあったらぜひうちのG7を実験台に使ってねって言って帰ってきました。
近隣でも、以降同じ不具合の修理予約が流行っているみたいです。直ってないかもしれないし、今はまだ完璧な対策ではないかも知れませんとハッキリ仰っていました。だから今すぐ直らなくても満足してます。
この場を借りて申し訳ないですが、最近そこに展示してあるデカいリア羽根のレーシングカーの音を、そこから無くなる前に聞かせてください。もしこれを見ていらしたら私です・・・独り言でした
書込番号:15372128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
類似の質問がある中、質問失礼致します。
先日、プリウスα tune black Gの見積もりに行ってまいりました。
まず、トヨペットで見積もり、
車体価格+社外ナビ、サイドバイザー、フロアマット、ETC車載機、TVジャンパー(走行中にナビ操作できるケーブル?)、バックカメラ、ガラスコート、
以上のDOPで、トヨペット店で総額3300000円、値引きが総額から2960000円になり34万円の値引き。
皆様なら、ご納得できる値引きでしょうか?
後、tune black Gをご購入された方、内装や乗り心地等ご感想お聞かせください。
書込番号:16767809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒビカナパパさん
プリウスαの値引き目標額は車両本体15〜25万円、DOP2割引き程度かなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額34万円は目標を超えており良い値引き額と言えそうです。
つまり「納得できる値引き」と考えて良さそうです。
書込番号:16768427
1点

スーパーアルテッツァ様
素早いご返信ありがとうございます。
おかげさまで契約の踏ん切りがつきそうです!
今週日曜日、他店舗もう一軒だけ回り、条件の良い方で購入したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16768489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 ヒビカナパパ 追記
実は上記の純正ナビや、ETC以外にエアロや、すこしかっこつける(笑)DOPも付けたいのですが、見積もり上400万を超え大幅に月々の予算を超えてしまいました。
この400万から300万〜320万程度まで値下げされたというお話を聞いた方、おられますでしょうか?
DOPのみで100万程度です。
後トヨタの営業からして、実現できる可能性はあるのでしょうか?
かなり妥協し、必要最低限のナビ等だけ付けて購入しようと考えてたのですがこの後に及んでわだかまりが出て来たので追記させていただきました。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:16768585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も契約したばかりですが何人乗りですか?
社外ナビだと走っててもナビ操作出来るように
してこれるとききました
ナビも安いのから高いのまで提示されました
わたしはMRZ099Wと、MRZ09Uで悩みました
7人乗りなら安いですけど5人乗りなら微妙かも?
書込番号:16769250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

けいU^ェ^Uとも様
ご返信ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。
後は納車を待つばかりですね!
僕の考えているのは5人乗りです。
ナビはディーラーオプションのスマートナビの1番安い物です。
書込番号:16769371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、こんにちは。私の場合は、Gツーリングセレクション5人乗りパールホワイト、寒冷地仕様で、最終的に430万円かかりました。オプションが多過ぎて、ディーラーでこんなに付けたのは、初めてと言われました。過去スレにオプション品は記載しています。主なオプションは、サイバーナビのZH0009CS、レーダー探知機、クラッチオのラグジュアリーシートカバー、レアルのミディアムブラウンステアリングとLUNAのシフトノブ、日本電機産業のセキュリティ、マフラーカッター、フロントグリルカバー、ヘッドライトガーニッシュ、その他諸々で、ディーラー値引き、オートバックスの値引きで、360万〜370万位かと思います。当初、330万が予算でしたが、プリウスαの場合、オプションが多数ありますので、付けてしまいました。
書込番号:16769478
1点

この間の日曜日、契約してきました。
納車は12月上旬とのことです。
私の場合、ツーリングモデルのエアロパーツなどが必要なかったのと、
内装のグレーやアクアが嫌で、内装黒のTuneBlackモデルのSにしました。
ホイール17インチにし、樹脂ルーフ、IRカットフィルム(スモーク)、LEDライト、
寒冷地仕様、などなど他にも色々変えました。
5人か7人か迷い、結局5人にしました。
値引き額を聞くと私の倍以上はありますね。
30万超えは凄いと思います。
いくつかのお店で交渉すればよかったのですが、私の場合、父の顔を立てる意味もあり、
20年以上のお付き合いのトヨタさん、そこの営業さんに頼んでいるので、
色々考えて値引き額もそこそこ頑張ってくれているので、それ以上の額はいい辛く…
その分、値引きではないですがオプションをいくつかただでつけてくれるということで納得しました。
値引き額が大きい方がいいのは当然ですが、それだけにこだわらずに、
気持ちのよい買い物ができればそれでいいかなと思っております。
今年発表、来年頭発売のノア/ヴォクシーのハイブリッドも気になってまして、
本来はそれにするか、もしくは新型ノア/ヴォクシーのエンジンタイプにするか悩んでいました。
ハイブリッドモデルを待つと確実に増税時期になりますし、エンジンモデルよりも40万程高いと聞いております。
今までアルファード系やノア系だったのでプリウスαは興味なかったのですが、
そろそろ違うタイプもいいかなと考えての決断でした。
ただ、色々いじりすぎて下品になったり、言い方悪いですが若い人が乗る感じのイジリ方はしなくなく…^^;
下品にならない程度に、そこそこいじってみたいなというのもありました。
この車で色々いじるなら、もう数ランク上の車を買った方が良いかなと思っております。
新しいSAIもいい感じかなぁ…
でもそれならヴェルファイアやエスティマのハイブリッドの方が広いし楽しいしなぁ…
レクサスや欧州車は全く興味ないです。
でもそんなので数百万出すのなら、元々好きなクラシックカーの方がいいし…
色々考えてしまいます。(笑)
もともと1960年代の外車を乗っていたので、どうしてもそっちを考えてしまいます。
書込番号:16769588
1点

ばぁぁちゃん様
ご返信ありがとうございます。
430万から360.70の総額ですか!
60万程の最終調整....
もう一度最初から交渉してみたほうがいいかな〜
参考になりました!
書込番号:16770230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眠りねずみ様
ご返信ありがとうございます。
やはりクルマ選びはワクワクしますよね(笑)
今回購入する車は完全に乗りつぶすつもりなので満足いく形で購入したいので色々と悩みます....
妻はもちろん車の購入には賛成なのですが、あまり興味がないらしく僕がワクワクニヤニヤとカタログ等を見ているといつもへんな目で見られ、温度差があります(笑)
雑談になってい申し訳ありませんm(__)m
書込番号:16770260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。参考になったのなら良かったです。私もプリウスαは、10年乗る予定です。前車のボルボ940は、23年乗りました。当方の妻も最後の車だから好きなようにと言っていました。なんせ、23年ぶりの車だから。たまたま、オートバックスの店長が知り合いにいて、サイバーナビは238000円を168000円で購入し、他の部品も全てオートバックスで格安で購入しました。ディーラーに持ち込み取り付け費用は、13000円でした。オートバックスで取り付けすると60000円はかかると言われていました。ディーラーの営業からは、社員割引より安いと言っていました。今回の購入に対しては、4ヵ所のトヨタと交渉して購入しました。
書込番号:16770332
1点

ばぁぁちゃん様
23年ですか!(^o^)
よほど大切に乗ってらしたのですね!
素晴らしいです。
購入はオートバックス、取り付けはディーラー
そういう手もあるのですね。
とても勉強になります。
僕も焦らずあと何件か回ってみようと思います!
書込番号:16770997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヒビカナパパさん、参考になりましたか。後、ニックネームの後の様は、不要にして下さいね。2年前の車検時にミッションを入れ替えして、50万かかり、今年の12月にも触媒の入れ替えにまたもや50万円かかるとの事でしたので、プリウスαに買い替えしました。ボルボ940の下取りは、32000円でした。後、『みんから』に色々な部品のコーナーがありますので、参考にされたらと思います。私の場合は、同じニックネームで投函していますから、是非見に来てください。純正ばかりだと高くなりますので、参考にされたらと思います。
書込番号:16771326
1点

値引きはディーラーが儲かるオプションを
いっぱい付けると増えるそうですけど、
ひとまず欲しいものだけ選んで安いところを探した方がいいと思います!
まだ買ってなければうちの買ったお店も
見積もりだけしてみたらどうですか?
東日本だけらしいですけど。見積もりタダだし。
プリウスα 特別仕様車 値引き
で出てくるって口コミで教えてもらいましたよー
書込番号:16771667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばぁぁちゃんさん
お気遣いありがとうございますm(__)m
「みんから」拝見させていただきました。
ロック連動格納ミラーなどDOPで2万越え(だったかな?)のキットが6000円でありました...
(笑)
自分で取り付けとはいえ、かなり節約できそうです!
追記質問失礼致します。
先日、プリウスαの商談の時に新人営業さん+営業マネージャーさんの2対1の話の末、上記の結果になりました。
次回お話する時は新人営業さん+店長さんの2対1でお話する機会をいただきました。
この新人営業さんはとても丁寧で親身になって相談に乗ってくれ、これからもお付き合いしたいと思える方でした。
ですが上にも追記した通り、予算の関係で満足いく内容で購入は今の所厳しそうです。
店長が出てきてくれるとはいえ、これ以上値引き交渉、またはDOPの追加等するのは常識的にどうでしょうか?
初めての大きな買い物なので、悩みがたくさんで不安も出てき、相手にとって悪印象を与えてしまうのではないか....心配です。
書込番号:16771734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『みんから』だったら、直メで情報交換出来ますので、まずは登録して下さい。後、さん付けも不要です。私の場合は、最初に保険屋の紹介で商談を初めましたが、相手は売る気がないと感じましたので、その場面で当方から縁を切りました。で、他のディーラー3ヵ所と商談をして一番最後に行ったディーラーに決めました。たまたま、その営業は当方の息子の2年先輩(高校)で親近感が湧いた事と私は関西人なので、値切りが趣味の為、無理難題を言って、社員割引迄持って行きました。今では、2週間に一回は、ディーラーに遊びに行っています。
書込番号:16771855
1点

ばぁぁちゃん
「みんから」登録させていただきました!
色々と活用させていただきます。
体験談、ありがとうございます。
次回お話する時は店長に少し無理を言ってみようかと思います(笑)
色々とお教えくださいましてありがとうございますm(__)m
書込番号:16773623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいU^ェ^Uとも 様
ご返信ありがとうございます。
あと二件ほど回ってみて結論を出そうかと思います。
検索の件、ありがとうございます。
参考にさせていただきましたm(__)m
書込番号:16773633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。ヒビカナパパさん、『みんカラ』で、ユーザー検索しましたが、見つかりませんでした。ニックネームは、同じですか?プリウスαは、私も購入して丸2ヶ月になりますけど、乗る度に新しい発見があり、運転が楽しいですよ。
書込番号:16774586
1点

こんばんは、ばぁぁちゃんさん
すみません、登録ニックネームは ヒビカナパパp ですm(__)m
よろしくお願いします。
良いですね!
買う前も楽しいですし、買ってからも楽しい、車っていいですね!
書込番号:16776034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。了解しました。今後共宜しくお願いします。
書込番号:16776041
1点


プリウスαの中古車 (1,448物件)
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 8.8万円