プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,445物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2015年6月3日 11:14 |
![]() |
36 | 19 | 2015年6月3日 01:03 |
![]() ![]() |
86 | 18 | 2015年5月12日 22:11 |
![]() |
2 | 3 | 2015年5月4日 11:51 |
![]() |
4 | 0 | 2015年5月1日 18:29 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月22日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
先日2012年式プリウスαのGタイプ7人乗り1オナ、パールホワイト、走行13千km、車検2年付き、フルセグナビ(バックモニター)ETC、バックソナー、付きを車体価格212万、ガラスコート他諸費用込みで240万円で購入しました。ディーラー系で内外装状態も非常に良く3年保証ついています。営業マンの他の人が昨日から数人検討中で早い者勝ちとの言葉に舞い上がってその場で買う気になってしまいました(*_*)中古車購入が初めてで、しかも高い買い物をするのに、こんなので良かったのかな〜と反省しています。もう少し待てば、もっと値打ちの車の掘り出し物があったかも…とウジウジ買ってから考えています。果たして、私にとって一生一代の買い物は、まあまあお値打ちの価格で買ったのでしょうか??
お詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。
(長文失礼)
書込番号:18811852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買った後で 適正価格が解っても どうすることも出来ないでしょう
買った時が良いときですよ
祝 プリウスα 購入
書込番号:18811920
3点

普通、検討中の方がいる場合、1人の人が買う買わないか数日間、車両などに交渉中などのプレート置いたり、検討中の方がハッキリしてからじゃないと次の方の交渉や購入する事は出来ないはずです。
良く店頭などで営業マンは人気車種ですので検討中の方が他にも居ますので…と焦らせて、その日の内に契約をさせる手口ですね。
私も以前、営業マンに他の方も検討中ですので…明日迄に決めて下さい。と言われましたが、その後その車両は4ヶ月間売れずに店頭にありました。
買ってから、いろいろ考えるより、買って良かったなと思うしかないです。
これからのカーライフを楽しみましょう♪
ご購入おめでとう御座います♪
書込番号:18812141 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり買ってからウジウジ考えても仕方ないですね〜
これからは車を大切にして楽しみたいと思います‼
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18812286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に契約して買った状況で今更は女々しすぎるし!!
ハァ〜〜〜こんな奴と一緒の車やと思うと哀しくなるわ・・・
くだらん質問するな!!
書込番号:18812304
0点

地方なら妥当な価格ではないでしょうか。
関東、関西、中京地区であれば、さらに10〜20万円ほど安いと思います。
ガラスコートを勧めてくるのは利益率が高いからです。
中古車はボディーに小傷くらいあるのが普通だし、少しでも安くするならコーティングは無しですね
それから車庫証明なんかも自分で手続きすれば、支払総額からさらに2万円ほど安くできます
自分の経験ですが、ネットの中古車サイトで公開されてから1〜2日後なのに、
そのクルマをディーラーに問い合わせたところすでに売約済みになっていたことが2回ほどありました。
掘り出し物は本当にあっという間に売れるので、営業マンが言う「早い者勝ち」は必ずしもウソではないと思います。
書込番号:18833637
4点

情報ありがとうございましたm(__)m
地方ですとこんなものですね。
ガラスコート勿体ないかと思いましたが
10年くらい乗り潰すつもりで大事に
乗ります。
書込番号:18835176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
先日、10日程運転してなかったら、補機バッテリーが上がってしまいました。
まもなく乗り出して4年。寿命だと思えなくもないが、ちょっと早い気もします。
Dにて交換しましたが、工賃込で35,000円って普通のバッテリーに比べるとやはり高いですね。
ご参考になれば幸いです。
余談ですがスマートキーは3年弱で電池が弱くなり、今はスペアキーを使ってます。それも弱ってきてから二つ一緒に交換するつもりです。
6点

昔、おんぼろ中古車に乗っていた頃は、
もうワンシーズンは平気だと思うけど、
バッテリーなんて数千円だから、
念のため交換しておくか・・・くらいの感覚でした。
最近はバッテリーが高価になって、
気軽にバッテリー交換・・・って訳にもいかなくなってきた。
当時よりは、裕福になっているハズなんだけど・・・
当時は、キーに電池なんて必要無かったし・・・
書込番号:18799916
1点

プリウスを購入した5年前は バッテリー6万円とか 言ってたと思いますが・・・・
それと比べたら かなり値段が下がったと思いますよ・・・
3月 車検をした時に 走行用と共に バッテリーのチェックは 今のところ問題無しという事だった
まあ 1000キロ以上の長距離運転もあるから そんなもんなんだな〜 という感じて運転しています・・・・
ワハハハハ
書込番号:18799938
2点

こんばんは。
私も先月の点検で42ヵ月で交換しました。値段は同じ35000円でした。
普通のバッテリーより容量少ないのに値段が高いのに驚きました。
書込番号:18800078
2点

ディーラー交換は高くですよ。おすすめは電装店での交換です。場合に応じて使い分けましょう。
書込番号:18801741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全車種対か可までは知りませんがスマートキーは待機状態にできるので節約できるかもですね。
自分は会社では携帯と一緒に置くので必ず待機状態です。
一緒に置かなくても家に帰って置いとく時もですけどね。
スペアも当然のごとく待機状態で置いております。
書込番号:18802349
1点

スマートキーのリチウム電池なんて量販店で200円もしないから、自分で交換しましょう。
書込番号:18802677
2点

話を戻しますが、ほきバッテリーがあがるというのは、警告灯がつくとか、
エンジンがかからない?これはハイブリッドのバッテリーでかけてるのではなく
後ろに積んであるちっちゃい方でかけてるの?
なにか 症状で分かるのでしょうか?
もし、こんななったら早めに交換 とか教えて下さい。
書込番号:18803049
1点

エンジンは後ろに積んであるちっちゃい補機バッテリーでかけています。
症状は、補機バッテリーの電圧を見て判断する方法があります。
車検などの点検時に電圧見てもらうなど。
普通に使っているだけでは予兆わかりません。
4年〜5年が寿命のようで、点検時に交換しておくのがよさそうです。
自分も3年半でバッテリーあがりましたが、
特に予兆なく、冬場のある朝に突然、警告灯が点灯しIG ONできなくなりました。
劣化して、かつ、気温が低いと補機バッテリーの電圧が十分上がらないのが原因だったようです。
ちなみに、補機バッテリーがあがってしまったら下記の対応になります。
・ブースターケーブルでエンジンをかけ(JAF呼ぶか近所の人に助けてもらう)、補機バッテリー交換に向かう
→HVはエンジンとメインバッテリーで走れますので、
一度エンジンかかれば、エンジン切るまでは自走できます。
・販売店の人に補機バッテリーもって来てもらってその場で交換してもらう
ブースターケーブルかJAF加入はしておくのがよさそうです。
補機バッテリーは容量の違いで20000円弱、30000円ぐらいの2種類あると聞きました。
自分でも交換できないことはないですが、ナビ初期化が嫌な方は、販売店にお願いしましょう。
書込番号:18804060
3点

新製品すきさん
今になって思い出すのが、オート格納ミラーの開閉スピードが心なしか遅くなったかなと・・・・
書込番号:18804635
3点

私の場合は、スタートスイッチ押したあとワイパー動作が非常に遅く、レディ状態にならなかった。何回か繰り返したら、システムレディ状態になりました。ので、交換しました。
書込番号:18805387
3点

返事下さった皆様、ありがとうございます。
以前より、スタートボタンを押してエンジンがかかるまでに、電装品の動きが遅かったりすると
症状が現れ始めてる てことですね。
参考になりました。
また、エンジンがかかってしまうとアイドリングストップしても
大丈夫なんですね、なんか不安ですが・・・
書込番号:18806831
1点

補機バッテリーの 電圧は レーダー探知機の OBDUを取得できる機種を 接続をすると見れるようになるので 劣化状態は 確認できるようになります。
自分はヴォクシー ハイブリッドですが 新車時から11ヶ月の間 始動時 13.5〜14.5Vで変化ありません。
書込番号:18807006
1点

補機バッテリーは普通のバッテリーのはずです。
ネットで買えばきっと半額以下で済むでしょうね。
ディーラーは定価だもん。
書込番号:18807120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
エンジンはメインバッテリーから走行モーターを使用しての駆動ですので
なので、あのような瞬間始動が可能です
ほきバッテリーはコンピューターの始動用と、従来の12vを使用する機器のためです
一応でしたm(_ _)m
書込番号:18811628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XJSさん
> 補機バッテリーは普通のバッテリーのはずです。
他メーカーのHV車のことは知りませんが、少なくともトヨタHV車は「普通のバッテリー」ではありません。
車室内に搭載するため、充電時に僅かに生じる水素ガスを車外に排出できる仕様になっています。
このため、エンジン車用のバッテリーより高価になっています。安いからといって普通のバッテリーを搭載するのは危険です。
エンジンルーム搭載ならばガスは大気中に直接放出されるのでそんな仕様は不要ですが。
DOMdom1さん
> エンジンは後ろに積んであるちっちゃい補機バッテリーでかけています。
TSnuclearさんが言われるとおり、「補機バッテリーはコンピューター(HVシステム)の始動用と、従来の12Vを使用する機器(ナビやライト等の電装品)のためです」が正解です。
そのため、万が一、補機バッテリーがあがっても、緊急対応としては、システム始動が可能な分だけの充電を救援車から行えば良いことになります。
書込番号:18813342
3点

>充電時に僅かに生じる水素ガスを車外に排出できる仕様になっています。
要するに密閉式ですよね?
昔からあるし普通に毛が生えたレベルですよ。
書込番号:18813687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補機用バッテリーも仕組みはメンテナンスフリータイプの鉛蓄電池と変わりません。寿命も2〜3年くらいです。
http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/car/004.html
BMWなどトランクの中にバッテリーを搭載することがある欧州車用メンテナンスフリーバッテリーにも
排気口に排気ホースがつながる構造になっています。
書込番号:18814231
0点

初代プリウスに乗っていたときの話ですが、ドレーンチューブが接続できる専用の補機バッテリーで
サイズの合うものが手に入らなくなり、仕方なくネットで購入した普通のバッテリーで
チューブを接続せずに3年ほど乗っていたことがあります。
専用バッテリーよりもだいぶ安かったですが、特に問題はありませんでした。
ドレーンチューブは水素の排出が目的らしいけど、水素ガスは小さな分子で拡散性も高いから
チューブが無くても実際には溜まることなく、少しの隙間からでも自然に排出されるのでは?
書込番号:18833779
1点

>TSnuclearさん、kan0518さん
ご指摘ありがとうございます。
スタートスイッチ→補機バッテリーでコンピューター始動→メインバッテリーでモータ始動→モータでエンジン始動
っていう流れですね。
勉強になりました。
書込番号:18834560
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
プリウスαを購入し、特に問題なく乗って3年が経過致しました。
しかし、日頃のケア不足もあり、ハンドルの塗装はがれが目立ってきました・・・
そこで、質問になりますが
同じ症状で修理した方がいらっしゃっいましたら、品名・品番を教えていただけると助かります。
(質問前にも調べたのですが、商品が沢山あり、どれを使えば最適なのかが分からず・・・)
どうぞ、宜しくお願い申しあげます。
PS
これからの方は、直射日光対策(上から剥がれてきます)やクリーム等のケアをする事で防げるかと思いますので、
気になる方は事前に対策・検索する事をお勧めします><
7点

プリウスのことはよく知らないけどこのハンドルは本革ではなく合成皮ではないですか?
見た感じ合成皮の経年劣化に見えますが。
ハンドル交換するのが手っ取り早いですね。
書込番号:18768722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは
皮だとしますと、塗装がはがれて地肌が出てそれが徐々に貫禄を増してゆくと思います。
塗装の状態よりすべりが少なく、手になじむと思います。
書込番号:18768735
12点

>皮だとしますと、塗装がはがれて地肌が出てそれが徐々に貫禄を増してゆくと思います。
>塗装の状態よりすべりが少なく、手になじむと思います。
現代は皮ステアリングにそんなヤレた貫禄を好む方はいないですよ。
あっ失礼‥、1人いましたね (笑)
書込番号:18768844 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

白いハンドルカバーとかどうでしょう?
自分は、絶対に付けないですが(笑)
自分もトヨタ車の皮ハンドルで4年乗ってます 青空駐車ですが、
特に手入れしてませんがキレイですよ
もしかして ハンドクリームとか薬が塗られた手でハンドル握って それが悪影響して皮を傷めるとかどうでしょう?
書込番号:18768863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

藍ちゃん。さん
ディーラーでステアリングを注文して、交換するのが良いのではと考えています。
エアバッグやステアリングスイッチは現在のものがそのまま使えますので、握る部分だけの交換で済みそうです。
金額は本革なら4万円位かな?
書込番号:18768879
9点

◆皆様
沢山のアドバイス・ご指摘ありがとうございます。
・ステアリングの製品について
⇒プリウスαのGシリーズにりますので、車種説明文を見ると「本革巻きステアリング」を標準装備とありした。ですので、1部ではあるかもしれませんが本革が使われているかと思います。(知識不足ですみません)
・ステアリング交換について
⇒交換が1番良いとのご回答ありがとうございます。
確かに交換が一番良いと思いますので、いずれは交換を視野には入れようと考えております。
しかし、3〜4万円もかかりますので、可能なら補修材(塗料)でと考えておりました。
また、同じ車種で同じ条件でも剥がれが無いとの書き込みは羨ましい限りです><
ハンドクリームは使っておりませんが、ウェットティッシュ(食卓にも使えるような無薬品の品)は使っておりました。
書込番号:18769075
0点

連続ですみません。
検索してみると、同じ症状で悩む方がいらっしゃいました。
買い替え以外の方法では
・染めQ
・アドカラー
・業者依頼
が多いようです、買い替えしないないのであれば専門への業者依頼が確実かと思いますが、
今回は買い替えまでのつなぎもありますので、アドカラーで挑戦したいと思います。
(URLは許可がない為貼りませんが、アドカカラー ステアリング or アドカラー プリウスα でも出てきます)
沢山のご意見ありがとうございました♪
書込番号:18769118
3点

御自身で作業とお考えの様ですが仕上がりや耐久性を考えますと皮のリペアをされている業者に見積りを依頼されてはいかがでしょうか?
皮の張り替えも可能ですがその間車の使用ができませんから現実的ではありませんし。
書込番号:18769134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレチですが ‥上側が剥がれているのがよくわからないですね??普通は右側横が多いのですがね‥
スレ主さんは上側を握りオラオラ系なのかな ^ ^;
書込番号:18769158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
症状は上部のみなので、私自身も不思議でした。本来は手を握る横からですもんね。
(決してオラオラ系ではありません笑)
私自身は、直射日光が当たりやすい箇所であり、
尚且つ保持・洗浄の仕方が間違っていたのが原因だと思っています。
書込番号:18769174
1点

3年6万キロ保障あるのでは?トヨタ車検時の補償がつくしなどもありますが。。。?
書込番号:18769425
2点

保障対象外でしょ!?
書込番号:18769440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直線的にきれいに変色しているよね
ハンドルカバーの跡じゃないの、嫌がらせ?クレーマーかよ
書込番号:18769467
6点

上側が主にはがれてることから、駐車中の直射日光によるかも。
書込番号:18769497
1点

直射日光が原因だったら変色じゃん
これ、ハガレよりは付着または摩擦の跡にも見えるんだけどなあ
紫外線が原因なら表面がヒビで荒れててもいいような気がするけど
汚れとかん違いしてこすったのかな
書込番号:18769570
0点

ほんとだ!よく観察すると一直線で不自然な境ですね‥
スレ主さん、ハンドルカバーを付けていたの?
書込番号:18769793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒マジックで塗るか、染めQでも塗るか
書込番号:18770530
3点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
前車から移設したオーディオが、調子が悪くなってきたため
取替えを考えています。
純正のオーディオを探していたところ
品番86120−417360というものが
ありました。
(参考:http://www.gooparts.com/php/search/spread.php?stockparts_id=4201585D30120618006&client_id=4201585&baitai_h=&search_flg=1&w_size_from=&t_size_from=&t_maker_nm=&maker_name=トヨタ&souryou_muryou_flg=
このオーディオを自分で取り付けたいと思っているのですが
取付方法のサイト等をご存じの方がいらっしゃいましたら
お教え願えませんでしょうか?
0点

こんばんは。
トヨタディーラーに行って整備要領書のコピーをもらえるように頼んでみましょう。
なお、アンテナ接続などのハーネスが別途必要になってくるかもしれません。
書込番号:18741172
1点

トヨタ純正 86120−417360はプリウスのメーカーオプションのオーディオ(旧型?)と思います
http://kakaku.com/kuruma/used/item/9590887/
普通の2DINタイプではないのでプリウスには合うのかも知れませんが、プリウスαはパネルの形状が違う様に見える為合わない可能性が高いと思います
http://toyota.jp/prius/interior/equip/ プリウス
http://toyota.jp/priusalpha/interior/equip/ プリウスα
現在のオーディオが社外品ならば社外品の取付をお勧めします。
書込番号:18742669
1点

佐竹54万石 さん、北に住んでいます さん
ありがとうございます。
ディーラーに聞いてみて
対応したいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18744500
0点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
トヨタ純正ナビNSZA-X64TとアンドロイドスマホをHDMIで繋ぎたいのですが、社外品などで対応しているものはないでしょうか?
純正はすでにiPod対応VTRアダプターを使用しているので使えません。
書込番号:18736906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
静かです。
やっとシフト操作、車両感覚もつかめて来ました。
MC後のエアロパーツ付きはあまり見かけないです。
16インチですがホイールも換えました。
ナビはAVIC-RZ09でも良かったのですが、枠にぴったりはまるAVIC-RW09に。
変換ケーブルもセットだったので、頑張って自分で取り付け。
100均のUSB延長ケーブルでUSB音楽やスマホの充電も。
モニター角度はプラス方向にチルトさせるとパネルの角度とピッタリ合いました。
0点


プリウスαの中古車 (1,445物件)
-
プリウスα Sツーリングセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
プリウスアルファ S 純正SDナビ/Bluetooth/フルセグTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/スマートキー
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
26〜303万円
-
48〜429万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
プリウスα Sツーリングセレクション フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 85.2万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.3万円