カローラ フィールダー 2000年モデル
308
カローラ フィールダーの新車
新車価格: 138〜218 万円 2000年8月1日発売〜2006年10月販売終了
中古車価格: 29〜135 万円 (11物件) カローラ フィールダー 2000年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ フィールダー 2000年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー 2000年モデル

ダイナブックメインさん
廃車と考えた理由を書いてくれないと、口コミではなく、単なるつぶやきになってしまいますよ。
それとも、単純に「11年乗って9万キロだから、もう廃車。」という判断ですか?私は、ヴィッツで13年乗り、14万キロを超えましたが、まだまだ大丈夫な感じでした。メンテもほとんどやっていないのにも拘らずです。パッキン等の劣化も問題なかったし、流石はトヨタ車だなぁと感心したものです。
カローラ フィールダー なら、設計が成熟していると思いますので、まだまだいけるんじゃないかと思いますよ。
書込番号:14418706
9点

時代遅れの親父さん
ご指摘を受止め、今後の書込み,気をつけたいと思います。
実は,年数もたっているし,オートマ車で9万キロ走っているからそろそろ、
ガタがくるかなあと思っていました。
後、何年乗れるかもわかりません。
書込番号:14418788
3点

12系初期だから車としての出来もまだまだだしプラットホームも当時の新型を採用しているから熟成なんてとんでもない。
これから熟成する車だよ。
そりゃ最近生産終了した14系最終ロットならうなずけるが。
ATはキッチリメンテというか定期的にATF交換してれば20万は軽い。
まああのエンジンとATはかなり酷使してもそう簡単には壊れないからね。
書込番号:14418827
5点

こんばんは。
11年で9万qならまだ当分は大丈夫と思います。
カローラ フィールダーなら、20万qは大丈夫ですし、15年以上は行けますよ。
トヨタ車を舐めたらダメです。
しぶとく長持ちしますよ。
書込番号:14418845
6点

AS−Pさん
これで熟成じゃないんですね。やっぱ凄いね、トヨタは。熟成したら、どうなるんかね。
書込番号:14418980
2点

乗り方次第ですよ。一般的には長持ちするとは思いますが、実物も見ないで20万km走るとか15年持つとかは私には言えません。
書込番号:14419369
5点

WISH
AT
7年で140,000q走っていますが
普通に元気です。
走行距離だけで判断しないほうがいいです。
90,000qなら普通に走れます。
書込番号:14420960
1点

1500のファンカーゴ13年目、もうじき22万キロです。
有る速度近くになると居眠り防止を踏んだに近い小さ目の「ウォ/ボォーン」、
ハブベアリング交換予定だが約3.7万との事、”月”までは無理とは思うが。
書込番号:14420972
1点

会社のフィールダーは7年で24万キロ走り、年に2度ディーラーに通ってますが
まだまだ元気です。ガタがきそうとか廃車寸前と言ってるのはあなたが飽きたから
だけでしょう。もっとクルマを愛してください。
書込番号:14421136
3点

じんぎすまんさん、ATのフィールダーですか?
それともCVTのフィールダーですか?
CVTのフィールダーで20万キロ越えの方はおられますか?
今年の8月に初車検を迎えるCVTのフィールダーに乗っています。
本日、7万キロを越えました。
10年で26万キロ前後は走ると思います。
CVT(摩擦伝達方式)では、そこまで持たないだろうと、8月にアクアに
乗替える予定です。
単にCVTで20万キロを越えて走った実績が有るか?個人的な興味が有ります。
書込番号:14423540
3点

うちのフィールダーは2年半で11万キロ走りました。
大体10万キロを超えると不具合が出るのですが
今のところライトが切れたのとハッチゲートのダンパー交換くらい。
10万超えたのでCVTオイルを交換してみようかと考えています。
秋には入れ替えるので新型のフィルダーにするが
フィットシャトルハイブリッドにするか考え中。
先代のフィルダー(ドアミラーにウインカーがあるタイプ)は
3年で15万キロ。
ライト切れとダンパー交換はやりました
他、ドライブシャフトのエンジン側のオイルシール切れでオイル漏れ
ドライブシャフトを外さないとオイルシールを交換できないので
結構大事でした。
CVTのトラブルは出ていません。CVTオイル未交換。
その前はプロボックスワゴン、3年で16万
この車は結構壊れて。ハブベアリング交換
ちょうど三菱車てせ話題になっていた頃です。
結構騒音がしたので見てもらうと最悪発火するかも?と言われました。
また、騒音がしてデフ、リアドライブ周りを交換しています。
10万キロ前だったので無償修理でした。
3年、10万キロはメーカー保証が付く。
この車はAT車ですがATのトラブルはなし。
都合42万キロ走ってますがパンクしたのは1回だけです。
書込番号:14427107
3点

すなおにおやじさんにハイブリット車買わして乗り回したいってつぶやけばいいのに・・(笑)
耐久性が取り柄のトヨタ車が11年くらいでポンコツになるわけがない。
まだまだ折り返し点じゃないですか?
うんうん・・・ここはひとつ、わざとぶつけて・・
書込番号:14428852
4点

遅レスですが…
車はちょい乗りの方が壊れます。
距離じゃなく、メンテと走り方だと運送会社経営の知人は言います。
走行が少ないからって買った処、逆にトラブルが出てどうしようもなかったなんて聞きます。
逆に、しっかりと油脂類を手入れされていた車両に関しては距離が伸びていても絶好調!ってことが多いとか。
距離が少なくても散々急加速やコーナリングを楽しんだ車と、のんびりと長距離を流してきた車両ではガタの出方が違います。
9万キロでガタ?
私のレグナムは、96000kmで先日自分でタイベル交換とプチオーバーホールまでやりましたが、絶好調ですよw
加速が伸びて、しかもガソリンが減りにくくなりましたw
書込番号:14548321
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
カローラフィールダーの中古車 (全3モデル/923物件)
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.7万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
-
カローラフィールダー ハイブリッドG ダブルバイビー 衝突軽減ブレーキ SDナビ Bluetooth接続 ETC LEDライト 純正アルミ オートライト 車線逸脱警報装置 ステアリングリモコン
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
45〜242万円
-
18〜457万円
-
24〜799万円
-
33〜298万円
-
28〜315万円
-
43〜250万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.7万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 122.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 174.4万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
カローラフィールダー ハイブリッドG ダブルバイビー 衝突軽減ブレーキ SDナビ Bluetooth接続 ETC LEDライト 純正アルミ オートライト 車線逸脱警報装置 ステアリングリモコン
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 96.2万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 12.4万円