Cクラス セダン 2007年モデル
302
Cクラス セダンの新車
新車価格: 399〜725 万円 2007年6月1日発売〜2014年7月販売終了
中古車価格: 29〜175 万円 (301物件) Cクラス セダン 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス セダン 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2007年モデル
2007年、最初期型のW204、C300 AVANTGARDE Sです。
今年でまるっと9年、距離16万キロ。
15万キロまでに
タイヤ交換2回(3回かも?)
バッテリー交換 1回(最近再度へたり気味)
コマンドコントローラー不良(上下するが回転に対応しない)
運転席側ドアロック不良(キーレスに反応しない)
でコントローラー、ドアロックモーター交換
その他(詳細覚えて無いです)で30万ほど。ヤナセで行いました。
その内5万円がコントローラー交換ですが、今はネットで対策部品が6〜8,000で売られており、DIYやショップで安価に交換できる様です。
オークションで「W204 W212 コマンドコントローラー」と検索するとヒットします。
あとリアテールランプの配線が燃えるトラブルで15万程かかりましたがこれは、後でリコールとなり返金されました(その際の領収書が無いと返金できない等ありましたが)。
15万キロ超えてから、エンジン警告灯点灯、オートライトセンサー不良でエンジンパーツとセンサー交換で10万円、続けてエンジン音が車内の会話を遮る程大きくなるトラブルで、右側リアデフ交換で10万円。
以上が今までの故障・修理履歴です。
現在はすこぶる調子が良いのでせめて20万キロは走って欲しいなぁと思っています。
2014年に購入したW205は現在走行距離800km、日常の足ははほとんど204です。
書込番号:20099363 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

205が盆栽化してますね、、、
そんなに204が良いですか?
巷では、205の評判は良いですが。
対比でEの213がボロボロなのは、置いといて、、、
書込番号:20099409 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

> 2007年、最初期型のW204、C300 AVANTGARDE Sです。
ということは初期のV6、3.0Lが載ったヤツにメーカーオリジナルのsports packageを60何万とかを上乗せしちゃったテンコ盛りのオヤジ仕様ですね。たしかMBJがEクラスからのダウンサイジングを狙って投入した車種で、ターゲットが通常のCクラスユーザーではなかったと思います。
今のW205だとC400AMGに該当するのかな?
日本だと希少車種になると思うので持っていて損はないと思います。(もちろん下取り値とかとは別次元の話です)
> 今年でまるっと9年、距離16万キロ。
距離が伸びてないね、私は現在E350Tだけど年間25,000km〜30,000kmぐらいは走りますよ。メルセデスですからもっと乗ってやることをお薦めします。
> 2014年に購入したW205は現在走行距離800km、日常の足ははほとんど204です。
私なら処分します。W205は今ならまだ値がつきますよ。メルセデスは新しくなればなるほど普通のクルマになって行きます。安全性とか経済性とか・・・・・いろんな面で進歩していきますが、メルセデス臭さみたいなものが薄まっていきますよね。
メルセデスは20年ぐらい経つと良い意味で枯れて来ますし、30年ぐらい経って熟成されたW123なんてメッキのモールを見るとヨダレが出そうになります。そこがいいという変態が世の中にはいっぱいいます。
書込番号:20099536
16点

そろそろ2回目のタイミングベルト交換時期では?と思ったら、ベンツはチェーンなんですね
いいですねー
書込番号:20099576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miyka_dueさん
ご紹介の車ご利用暦を見て 新車購入で ずと乗られてると思って チョッと気になり
Cクラス乗りではないのですが、少々書き込み内容で気になって質問させてください。
>あとリアテールランプの配線が燃えるトラブルで15万程かかりましたが・・・
後々リコールと判明し 修理の領収書があれば返金とありすが、それって 購入Dと修理先が異なったのでしょうか?
ご購入時期からしても購入・修理が同じDなら データ管理で改修暦によりわかるはずなので
領収書とか必要ないと思った次第・・・つまらない質問で申し訳ありませんが 気になったのでよろしくお願いします。
書込番号:20099717
11点

そうなんですよ!結果的に必要無かったんです!
店舗は違いますが、同じヤナセなんですもの。
現在はヤナセを見限り、シュテルンですが、関西購入、名古屋シュテルンで普段見て貰ってるのですが、シュテルン、関西と名古屋で別の会社なんですよね。
でも今の所ヤナセよりずっと対応が良いですし、ヤナセ購入のW204も見て頂いています。この前もヤナセでこういう事があったので後でリコールになったら返金は面倒はない?と聞いたのですが、いえいえ、領収書なんて必要無いですよ、修理の履歴がありますからって。本当に私の行っていた店舗だけかもしれませんが、関西の某店舗と名古屋の某店舗!ここに書いている事もありますが、書けない腹立たしい事も!たくさんありましたよ。
書込番号:20099847 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ちなみに!
旦那は今もずっとヤナセなのですが(私が204までずっと買っていた関西の某店舗)、SとかSLを買っているせいか、対応が全く違います!
一度同じ日に修理から上がって一緒に出庫した事があったんですが、旦那のSは ビニールのシートカバー、マットの紙シート付きで出て来たのに、私の204、ビニールも紙もなし!酷すぎません??
私が零細企業の法人扱いで購入しているせいでしょうか。
書込番号:20099875 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ハーケンクロイツさん
新車メルセデスでそんなに乗ってる人は少数派では? 笑。
あと、W204、コマンド初代という事もありトラブルが多い気がします。
現在もフロントのスモールランプの配線被覆が完全に溶け落ちて銅線剥き出しです。いずれこれも発火してリコールじゃないかと思っています。
年明けには2回目のエアバッグリコールが待っていて、本当にリコールが多いなぁという気がします。
私は5万キロくらいで売ってしまいましたが、W203。未だに結構見ますが(さすがに後期が多いですが)204の方が耐久性が低い気がします。
204、特に前期は現時点で、あまり見かけません。
書込番号:20099919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>yu-ki2さん
ほんと盆栽・・・どころかマンションの地下立体駐車場の最下層に眠っていますので、タイムカプセル状態です 笑。
今までせいぜい1モデル4、5万キロしか乗っていなかったのが、W204だけ長距離乗ったので思い入れが強くなった様です。
個人的には落ち着くデザインながらデザイン性に欠けた内装だったのが、W205は劇的に進化しました。しかも今回、W213に試乗してW205の魅力が再認識できました。
コマンドの使い勝手以外は、W205の完成度が凌駕していると思いますよ!
書込番号:20099942 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アイス-Tさん
そうなんですよ。私はずっとメルセデスなのでタイミングベルトとは縁が無いです。ただ、今までは交換が必要な距離すら乗っていなかったので、何れにしても関係ないですが。
あ、以前通っていた美容室のオーナーさんがVクラスに乗ってて、タイミングベルト交換したって言ってましたね。確かエンジンがVWと一緒でメルセデスじゃないからねと言っていました。そういうのが他にもあるかもしれないです。
書込番号:20100301
8点

なるほど、そうでしたか・・・年はとってても自分でMB所有したのは まだ若葉マークですので
まさかと思いつつ 質問させてもらいました。
MB自体でちゃんとメーカ的にも改修状況の把握が行われてることに一安心です。
>旦那のSは ビニールのシートカバー、マットの紙シート付きで出て来たのに、私の204、ビニールも紙もなし・・・
あはははっ、当方は田舎でDからかなり離れたところに住んでまして 点検・修理の際に都合で持ち込めない場合、
代車と共に引き取り・引渡しをしてくれますが、その際の降車時にはビニール等のカバーを外していました。
Dショールームでも 駐車場から ピットへの際はカバー等されてますから 単にタイミングの話じゃないのでしょうか?
それにしてもW204お乗りで W205はタイムカプセル状態とか・・・羨ましいかぎりの話ですね(笑
書込番号:20100313
4点

> 新車メルセデスでそんなに乗ってる人は少数派では? 笑。
在欧州(ドイツ)です、日本とは事情が違うとは思いますがメルセデスはタフですよ。
> 現在もフロントのスモールランプの配線被覆が完全に溶け落ちて銅線剥き出しです。いずれこれも発火してリコールじゃないかと思っています。
2007モデルですとライトスイッチに[OFF]のポジションがあって、右に一段回すと[AUTO]でしたっけ?もしかして夕暮れの時間帯にスモール点灯を多用してませんか?メルセデスは[AUTO]位置で早期点灯を勧めているようですよ、でも配線が溶けるのはどうみてもNGです。
> 私は5万キロくらいで売ってしまいましたが、W203。未だに結構見ますが(さすがに後期が多いですが)204の方が耐久性が低い気がします。
耐久性や完成度を優先させるとW203(セダン)なら2007年の最終型、S203(ステーションワゴン)なら2008年の最終型だと相当な完成度らしいですよ。
書込番号:20100395
7点

>zop_qroさん
いえいえ!旦那と一緒に行って、一緒に出庫ですから同時に別の担当者が私達の目の前に来てその状態だから腹立たしいんです!
普通、お客さんのクルマに、直にサービスの方が座らないでしょう?
しかも後で分かったんですが、ドア修理で目で見える位置のネジ締め忘れでネジ穴むき出しだったんですから!
まあ二度と行かないので良いんですがね。
204、205の同時使用、羨ましくもなんとも無いです。
204はローンも無いですし、W205のローンもW204の修理代も、社用車の経費となって節税に貢献して貰っています。
ただ、駐車場代が倍(まあこれも経費ですが)で、屋根、セキュリティ付きで安く無いので早くどっちか売れと、会計士には怒られてますが 笑。
>ハーケンクロイツさん
ヨーロッパ在住なんですね!
私も以前ドイツ中心に1カ月ヨーロッパ旅行行きました!メルセデス本社にも行きましたよ!街中でも古いメルセデスがたくさん走ってましたねぇ。
ライトは常にオートですよ。そのせいかオートライトのセンサーが壊れましたが。
そもそも電球周りが異常に熱いんですよ。
今は金属筐体のLEDに交換しましたが、それでも良く切れますねぇ。
毎モデル、ファーストイヤーに購入してフルレンジ乗っていますが、一番買うなと言われるモデルながら、今回のW204が多少トラブルが多いかな?という位でハマった経験無いですからね。W205はどうなのか?乗らな過ぎで全く分かりません。
そうそう、支払いはC300と今回のC250でほぼほぼ変わら無いですよ。450だとかなり高く、W204で言うとC350相当じゃ無いでしょうか?
街中でC300でもあまりすれ違いませんでしたが、C350は過去2、3回しか遭遇しなかったです。
W205はもう4、5回C450やらC63とすれ違ってます。250もセダン、ワゴンどっちも見ましたね。ウチは2007年当時よりも景気悪いですが、世間は景気良いんでしょうか?
余りすれ違わ無いというのが、私の選択理由なんですが。売れ線だとイジってカッコ良いクルマがあったりで、嫉妬する事がありそうなので 笑。
書込番号:20100471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
Cクラスの中古車 (全4モデル/1,411物件)
-
Cクラス C300アバンギャルドS 弊社下取 バックカメラ 前後ソナー HIDヘッドライト ブラックレザー シートヒーター ETC 純正AW
59.7万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 2022/10
-
114.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
69.8万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 8.9万km
- 車検
- 2023/11
-
389.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 2023/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜738万円
-
12〜555万円
-
13〜528万円
-
38〜928万円
-
25〜979万円
-
19〜879万円
-
32〜598万円
-
138〜638万円
-
259〜888万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





